2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
こちら「なかむら」で有名な 中村酒造場の「玉露 本甕仕込み 原酒」です。 度数は、37度です。 「なかむら」「玉露 甕仙人」は、頂いた事があるのですが、これは、初物です。今日も、そろそろ24時ということで 常連さんのトノ様と 品評タイムと。昨日、これまた 友の会の なあびんさんにご来店頂き飲んでいただいたのですが、ちょっと 自分は、飲めませんでしたので、期待しながら一杯。原酒は、やっぱり旨い。コクがあり甘口 しかも香りよし。度数の高い酒=旨い酒最近 自分の中でこういう図式ができてきました。うちの 若造従業員は、「天使の誘惑」を飲んでみたいと。少し飲ませてあげると、 本日の彼の一言「う~ん 香りでよいますね~」あたりまえだって、いい酒なんだから。もったいない。
2006/01/28
コメント(1)
タイから、かわいいストラップ届きました。手作りのストラップです。携帯にも 超かわいい!すべて 手作りなので ひとつひとつ 大きさも顔も全部ちがいます。本日 友の会の なあびんさんご来店ありがとうございました。お疲れ様でした。
2006/01/27
コメント(2)
最近これ人気みたいですね。幸福を呼ぶ「ボージョボー人形」です。パワーがほしい時 人形の男の子の腕を前で結ぶお金がほしい時 同じく 後ろで結ぶ愛がほしい時 脚を結ぶそして結び終わったら、毎日目にするところに飾って、ひたすら祈ります。だ そうです。ほんとうは、6色あるそうなんですが、あまりの人気で白しか在庫がないそうで なんとか5個納品してもらいました。さっそく従業員に2個買われてしまいました。ほんとは、ご来店のお客様に見てもらいたかったのですが。巷では、これのおかげで結婚できたとか いろいろ噂があるそうですね。最近飲みすぎで お疲れ気味なので 自分用に早速 腕を前に結びお祈りしてみました。 ちなみに、3個それぞれ違う結び方をしてお祈りしても ご利益あるんでしょうか????今度入荷したら絶対やってみます。
2006/01/26
コメント(2)
はじめて紹介いたします。 フィリピンから来ました「ジャック」です。ほんとは、ピエロなんですが 今は、うちのドアボーイをしております。健康そうに見えますが、こちらに輸送中にあちこち壊れてしまい その上強風で倒れたりしたもんで あちこち手術をしております。クリスマスには、サンタになってもらいました。毎年 うちの女の子が帽子をかぶせてくれます。でも、いい笑顔に なごまされます。
2006/01/24
コメント(0)
福島の曙酒造の「天明 純米本生」です。昨年の12月生産の 新酒の初しぼりです。こちらも、私の大好きな無濾過の生酒です。福島産の酒造好適米「夢の香」を使用。日本酒度 +3.5 / 酸度 1.5 / 精米歩合 60% というお酒。日本酒の大好きなお得意様のご来店と 言うことで あけてみました。栓をあけると、はっきりとした果実系の香り。さっそく一杯お味見と。天明は、私的には 無濾過でも どちらかと言うと甘さが気になってたのですが、暫く飲んでなっかとせいか それとも、味が変わってきたのか、しなやかな酸味もふくらみ 新酒の爽やかさがこみあげてきます。価格は、¥2604也。新酒ですから、生産数は限りがあると思いますが、ほんとお勧めです。最近 仕入れた日本酒 はずれがなく良い新年のでだしかも。
2006/01/23
コメント(2)
今日のつまみは タイのスイートチリソースで頂く「生春巻き」です。うちは ヘルシーに もやし、きゅうり、鶏のささみ、海老をまいてます。やっぱり ビールに最高ですね。もともと サッパリしてるので、何にでも合うとおもうのですが、チリソースのピリ辛にビールが進みます。しかも、具がたっぷり入ってるので、それなりに腹にたまります。前回 タイに行った時に不覚にも初めて知ったんですが、春巻きって英語で「spring roll」って言うんですね。そのままなんですけど しってました?やっぱり、あっちの方で spring roll(ベトナム語 タイ語でなんと言うか解りませんが)が あって 日本に持ってきて そのまま「春巻き」と訳したんでしょうかね。それでも なんで 春なんでしょう?春の旬の物を巻いたのでしょうか? その他の季節は summer roll なんかもあるんでしょうか? 知ってる方 どうか おしえてください。
2006/01/18
コメント(0)
こちらは、以前紹介しました「鳳凰金賞」と同じ 栃木県小山市の小林酒造さんの 「鳳凰美田」の青ラベルと呼ばれている純吟です。年に一回年末出荷の限定酒だそうです。精米歩合は55%。 日本酒度+3。 アルコール度数17%爽やかな吟醸香が たまりません。それでいて、結構コクがあり、飲み応えあります。こんなに 美味しくて 2940円と言う嬉しい価格。酒好きには、涙もんです。
2006/01/15
コメント(3)
昨年暮れより加わりました「蛤のバジル炒め」です。この他に「海老とイカのバジル炒め」も始めました。バンコクのシーフードレストランに行くと、貝印の缶詰メーカーのマークみたいな貝を、バジルソースで炒めた料理を必ずオーダーします。名前がわかんないので、蛤で代用してみました。本当のところ、このバジルソースを使うと何でもタイっぽくなるのが不思議。ちょっと辛いのですが、それが、またビールに合うみたいです。
2006/01/11
コメント(0)
昨日に続きとっておきの十四代。こちらも年に一回の大吟醸 「双虹」。最後の飲んだのが2年前。でも今回は常連のお客さんの一本買い。飲みたい。すごく旨そう。でも、「マスターも一杯どうぞ」の声がかからない。熱い視線を送っても駄目・・・・・でも、お客様の笑顔で美味しさがわかりました。今年は 自分用に絶対用意します。
2006/01/09
コメント(0)
ブログ復活!昨年12月はじめに富士通のビブロを修理に出し上がっては来るものの、修理が完了しておらず、翌日また修理にだし、また あがって来たものの それでもダメ。でも 修理会社は、そもままお正月休みにと。ほんとにトホホな年末年始。そのビブロ1年も使ってないのですが、そんなもんなんですね。と 言う事で 今年は、NECのLaVieで心機一転スタート。新しいパソコン様もやって来たという事で、昨年末に入荷した「十四代 本丸新酒」を開けてみました。この お酒この時期にしかでない生酒です。やっぱり フレッシュです。香りと共に舌の奥に爽やかな酸味が程よくひろがりますね~。年末のいやな事も忘れさせてくれる旨さ。極楽 極楽。 なんか やっぱり健康で美味しいものを頂けるのが1番の幸せというのが つくづく感じてしまいました。
2006/01/07
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1