2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日はパパは休み。私はバイトだったので、娘と一緒に出かけました。今日はバイトは棚卸しの日だったので、いつもより時間がかかりました。途中でいつもと違うビルにある地下2階の倉庫に包材をとりに行こうとしたら、地下2階の駐車場で迷子になってしまいました(^^;)前に一度二人でいったことがあったんだけど、一人で行くのは今日が初めて。地下駐車場のドアをあけたら、倉庫がいくつもあり、どこだったかわからないし、もどろうとしても、ドアはカードキーを使ってあけるのに、そのカードキーの感度が悪くて全然あかないし・・・、携帯は圏外だし(><)冷や汗をかいてたら、他の人がドアをあけたので、あわてて中へもどって、携帯のアンテナが届く1階まで階段をあがりました。エレベーターにのるにも階段室から中に入るのにもカードキーがいるので、その倉庫に先に行ってた店長に電話して、迎えにきてもらいました。ほっ!たぶん5分くらいのことだけど、どっと疲れた~。まさか、倉庫にいくのに、こんなに汗かくとは(^^;)それでも1時半にはバイト終了。お休みのパパとハナカレーでお昼を食べました。最近土曜はやってないので、こういう日しか食べられず!やっぱりおいしかった~!!本屋で「木のパズル」の創刊号がまだ置いてあったので買って、学校の前を通って帰りました。娘はしばらくして帰ってきました。宿題をすませて、英語へ。今日は英語はテスト。終わって「どうだった?」ってきいたら、「ばっちり!」と妙に自信ありげ。いつも「わかんない・・・」とかはっきりしない返事をするのにめずらしい(@@)パパが家にいるので、ずっとハイテンションの娘。パパとお風呂に入って、みんなで晩ごはん。パパのリクエストで今夜もシチュー。週末のような日でした。
2006/01/31
コメント(4)
濃厚な週末があけ、またいつもの一週間が始まりました。いつものようにバイト。バイト先の人もお疲れぎみで、みんなでまったり。それでも今日はサンドがいつもより少なく早めに終わりました。夕方から、学校で地域の人たちを呼んで「こども安全会議」というのをやる予定になっていたので、家で、名簿や名札を準備して、5時半学校へ。私は、準備のお手伝いだけど、PTA会長や副会長、ブロック研修担当の人は、一年間、防犯や安全について作業をしていました。ブロック研修というのは、品川ブロックの6つの小学校のPTAの人が集まって、毎年何かテーマを決めて活動をするのですが、今年のテーマは「安全と防犯」!今年はいろんな事件があったのでとてもタイムリーなテーマになり、みんないろんなことに取り組みました。何かあったときに逃げ込んでもいいお店や家に、「こども100ばんの家」のポスターやステッカーを貼ってもらって、その「こども100ばんの家」マップをつくったり、自転車にのってて危ないと思った箇所などをアンケートして、その結果をマップやグラフにまとめたり・・・。それを各学校ごとにまとめて、担当校のうちの小学校で、昨日地域の町会や商店街、学校の校長先生や副校長先生などに集まってもらって、説明して協力してもらうというものでした。あわせて70名近くの参加。会議が始まる7時までテーブルセッティングや名簿、名札の確認。印刷物、飲み物をテーブルに置いて準備完了。案内、受付などをして、7時半ころお手伝いの私たちは帰りました。こどもたちのためならと町会や地域の人たちは、とても協力的なので、こんな地域の学校でよかったと思います。家に帰って、またひたすらぼ~っ。週明けから疲れた~。
2006/01/30
コメント(4)

今日は義理の姉夫婦と東京都美術館で待ち合わせ。義理の姉が書道の会で賞をとったということだったので、見に行きました。普段見ることができない、完璧な作品ばかり。本当に人が書いたんだろうかっていうほど、狂いがないすばらしいがずらり・・・(@@)先生の作品の前で一枚! その後、近くの国際子ども図書館のカフェでお茶をごちそうになりました。娘はバナナチョコパフェとプリンを嬉しそうにたべました。この建物は、古い建物を保存しつつ、外壁の外側にさらに新しいガラス張りの空間をつくっているもので、とても天井が高く、細かい装飾も施されていて、素敵な気持ちのいい建物でした。ちょうど、「もじゃもじゃペーターとドイツの子どもの本」という展示をやっていたので見て帰りました。http://www.kodomo.go.jp/profile/intro/kodomo.html5時から私はバイト先の新年会だったので、みんなと別れて東京駅へ。他の4人は、アメ横をぶらぶらしに行きました。今日は東京駅の黒塀横丁にある「吾照里(オジョリ)」という韓国料理やさんに行きました。 パジョン(チヂミの揚げたもの)、ハチノスの炒め物、春雨?など、一品料理5品、サラダ、海鮮鍋、ビビン麺、アサリのスープ!!みんな食べることが好きなだけあって食べっぷりの見事なこと。次々とお皿を空にしていきました。私は辛さに弱いので汗をかきかき、でもおいしかった~!!さすがにこれは子連れではいけないけど、また食べに行きたいと思いました。明日の朝が早いのでみんな8時には解散!娘たちより早く家に着きました。・・・・・1時間後くらいにようやく帰ってきました。アメ横組みも楽しかったようです。今日も寝るのは10時過ぎです(><)あちゃ~。今週末は盛りだくさんでした。
2006/01/29
コメント(6)

今日はちーだよさん&ゆっきーが東京に来ているので、一緒に原宿へ行く約束をしました~!!娘はずっと「早く土曜にならないかな・・!」といい続け、ようやく当日。なのに、寝坊するは、だらだらして準備が進まないはで、朝からイライラ(><)予定より15分遅れで家をでて、品川へいき、バイト先のパンやさんでいろいろ買っておみやげにもっていきました。大崎のホームで待ち合わせ。ゆっきーは前の小学校のすまいるに送り届けたちーだよさんと合流しました~!(^^)そのまま山手線で原宿へ~!原宿駅をおりて表参道を歩いていくと、あちこちに謎の行列?!お店があくのをまっているみたいだけど、何のお店なのかさっぱりわからない。・・・すでに流行りに乗り遅れている感が・・・(^^;)目的の雑貨屋さんは12時オープンだったので、それまではソニプラいったり39ショップにいったり、裏道を歩いたり!最近表参道で仕事の多いパパおすすめのお店でランチ!表参道の脇から大きなドアを開けて入ると、大人っぽいインテリアのお店・・・。http://www.montoak.com/せっかくなのでBENTOを頼みました。おいしかった~けど、もっと食べられたかな・・・(^^;) お気に入りの「IQサプリ」の本を持っていった娘は、ちーだよさんに嬉しそ~に問題をだしてました。ちーだよさんもこうい問題好きだったみたいでよかった。食事の後は、パパが設計したエチカにあるエステのお店にちーだよさんを案内して、フェイシャルエステを受けてもらいました。http://www.tokyometro.jp/echika/shop/15/施術をうけている間の1時間、エチカの中でお茶。どこも混んでる(@@)ちーだよさんが「気持ちよかった~」といってくれて大満足のパパ。その後、表参道の裏道をぶらぶらして、パパはバッグやさんへ。ずっと悩んでいたけど、ようやく今日現場用バッグを買って、ますます大満足のパパ。やっとちーだよさんが行きたかったファーマーズテーブルへ。 でも、欲しかった壁時計の在庫がない(><)とのこと。ざんね~ん。気を取り直して、近くの雑貨屋やおもちゃやさんなど、キャットストリートを通って渋谷駅までぶらぶら歩きました。大崎であびちゃんと待ち合わせてケイタイの手続きをして、ゆっきーを迎えにいって、みんなで五反田の「とりさく」へ。すっごく久しぶりに行きました。五反田で本屋さんによっていたパパが先についていて、ご主人のとんちゃんと話していました。おさしみ、鳥のぱりぱり焼き、とりさくサラダ、てんぷら盛り合わせ、芋子汁、お茶漬け、おしんこ・・・。6時から11時45分頃まで、食べて飲んでず~っとおしゃべり(^^)いったい何をしゃべったんだろう・・・。話すことはいつまでも尽きず。ゆっきーと娘も掘りごたつにもぐってずっと遊んでいました。もう7年来の幼馴染。息ぴったりの二人です。途中であきて、お店の人に遊んでもらってました。本当に心地よくおいしい料理を食べさせてくれて、飲ませてもらって、たのしい時間でした。ちーだよさんのお兄さんが車でお店まで迎えにきてくれて、私たちまで家に送ってもらいました~。ありがとうございます!本当に家族ぐるみでこんなに仲良くしてもらえるのってありがたいと思った濃厚な一日でした。
2006/01/28
コメント(2)
今日はバイト。本当は入っていなかったんだけど、もしかして、早番さんが入れないかもってことで、シフトを入れておきました。でも来てみると、ちゃんと早番さんが入れたので、今日も早めにサンドづくりが終わり。おまけに、ちょうど試作品をつくる日だったので、新しいパンを4種類もみんなで食べました(^^)桜あんぱんアンパンとたけのこカレーパン、ウグイス豆のパンとえびマヨパン。どれもおいしかった~!!全部売り出してくれるといいな。その後もカフェの人が倉庫に在庫をとりに行ってくれたり、ダンボール一緒にまとめてくれたり・・・。どんどんやってもらえて、とっても早く仕事あがれ、まるで、試作のパンを食べにきたような日でした(^^)3時から学校でPTAの仕事だったけど、ゆっくり休憩していくことができたのでよかった!学校へいくと6年生から「卒業を祝う会」の手作りの招待状をもらい、ちょっとじーん。「いろいろ私たちのためにお仕事してくださってありがとうございます。」な~んて書いてあって、・・・やってよかったな!5時に仕事もおわって、すまいるから帰る娘と一緒に帰ることができました。娘の友達から「うちのお母さんもPTAになればいいのにな」って言われました。子どもはなぜかお母さんが学校にきてくれるのがうれしいみたい。他の子たちにもいっせいに話しかけられ、なんだかモテモテの日でした(^^;)
2006/01/26
コメント(2)

今日はバイト休みの日。午前中はビーズをつくりました。先日、チョーカーはつくったので、今日はイヤリング!新しく買ったパーツも使ってみました。色あわせとか悩みつつ作ったので、思ったより時間がかかったな。午後は習字で、書き初めの提出日だったので、少し早めにいって、1時間半みっちりやってもらいました。 今日のほとんどは名まえ書きだったそうです。だいぶ名まえも上手になりました(^^;)帰りに品川のお店をぶらぶらしていたら、前ショーウィンドーに飾ってあって気になってたバッグがバーゲンで安くなっていました(^^)v白いし、汚すような気がして、一度はやめようと思ったのですが、どうしても私を呼んでいるような気がして、買ってしまいました。 汚さないように大事につかわなきゃ~!!やっぱり私バッグ好きだ!ついつい目がいっちゃうな。もう買うのはやめよう(^^;)
2006/01/25
コメント(4)
雪が降って以来、東京はとても寒くなりました。バイトへ行く途中の風の冷たいこと・・・(><)昨日バイト中、隣の建物へ揚げ物を取りに行くとき、とっても細かいキラキラしたものが、空気中を舞ってました。雨でもない、雪でもない。埃でもない。なんだろうと思ってたら、今日他のバイトの人が「昨日ダイヤモンドダストをみた」っていってたので、たぶんそうだ!ダイヤモンドダストってもっと雪国でみるものだと思うので、本当のダイヤモンドダストかどうかはわからないけど、とってもキラキラしていて綺麗だった~~~!!!今日も朝は寒かったけど帰るころは暖かくなってました。家に帰って一休みしてると娘が帰ってきました。今日は英語いって、そのあとそろばん教室の見学の日!英語が5時半までで、その後6時からの教室を見学しました。ガラっとドアをあけるとおじいさん先生がいました。今日は暗算の日で、しかも検定を受ける人がいたので、それぞれ受ける級別にプリントをしてました。さくらも10級のプリントをもらって、一番後ろの席でやりました。プリントを筆算で計算して、後からそろばんでやってみたら、その答えがでて娘はびっくり!一気にそろばんの意欲がわいてきたみたいでした。先生もとても優しそうでまずは安心。電話の感じとはぜんぜん違ってよかったです(^^;)これなら娘も続けていけそう。ということで2月から習い始めることにしました。帰ってからもずっとそろばんをさわっていました(^^)まずはよかった~!!
2006/01/24
コメント(2)

ようやく娘が活動開始! 雪だるま完成~!!結構降っているので10分間くらい外にいただけで、ダウンとかビショビショ。手袋してたけど、手も冷た~い(><)これで娘も納得したかな! あとは家でぬくぬくしてよう(^^)
2006/01/21
コメント(4)

今朝、娘に起こされいやいや起床。娘が寝室の窓を開け、「雪降ってる~!!!!!、本当に降ってる~!!!」ひえ~。本当に綿雪が舞ってました。屋根には3センチくらいは積もってるみたい。しっかり着こんで写真とりに行きました(^^;)娘はなぜか、テレビみてて、うごかないので一人で。・・・おいおいっ!君が起こしたんだろうが・・・(><) 地面の雪はすぐ溶けます。路肩部分や木の根元にちょっと積もってました。ひとにぎり雪をもって部屋にもどって、娘に雪だるまつくってもらいました。 朝からずっと降ってるので夕方には積もるかな・・・。
2006/01/21
コメント(2)
今朝も100マス計算を3回やって学校にいった娘。そろばんやりたい熱は冷めてなくてよかった(^^;)娘が学校に出かけた後、一応起きてきたパパだけど、夜遅かったのでしばらくソファで2度寝。今度は沖縄にもっていくアイロンかけや洗濯が終わるころパパを起こして、ビックサイトへ出かけました。今日は寒いと天気予報でいっていたのでめいっぱい着こんででました。海沿いはやっぱり風が強かった~(><)今日は2度目なので余裕で会場へ。得意気にパパを案内(^^;)ブースへ向かいました。デザイナーのHさんと若手デザイナーのYさんがいて、またこころよく対応していただきました。素人なのに、どうやって洋服を売っていくかについて、あーでもないこーでもないって話をしました。何もできないけど、何かお店のためにできないかって気持ちになります。うまくいってほしいな~(^^)しばらくお邪魔して、ブースを出ました。ちょうどお昼になったので、お昼を食べて、パパはそのまま会社へ。私はお台場でぶらぶらして帰りました。家に帰って、そろばん教室に電話してみました。1月も終わりなので、正式には2月から習うことにして、来週は見学することになりました。娘も帰ってきてお習字へ。待ってる間本屋さんをぶらぶら。前みた編み物の本を探したけど、なくなっていました。かわいいと思ったときに買っておけばよかった(;;)いろいろ見たけど、何もかわずにもどりました。今日も1時間半の練習。でもやはり最後の方は集中力がなくなって、IQサプリの問題をだしていたそうです(><)今日は清書はせず、また来週がんばることに。。。パパは夜の飛行機で沖縄へ!東京は明日雪が降るっていうくらい寒いのに、パパはぬくぬく。いいな~。本当に明日、雪は降るのかな~。まだぜんぜん気配なし。
2006/01/20
コメント(2)
今日はバイト。いつものように自転車で線路脇の道を走っていたら、今日はめちゃめちゃ風が強くて冷たい(><)もう、このまま家に引き返そうかと思ったくらい。お店に着いたら、もう一人の人も「あまりの寒さに○○さん悪い!って帰ろうかと思った」って言ってました(^^;)バイトも終わって、用があったのでエキュートによりました。久しぶりにいったけど、相変わらず人が多いな。でも人が多いところと少ないところの差もできた感じがしました。帰る途中でパパからメール。もう成田に着いたからそのまま帰ると!ひえ~。あわてて家に帰って、掃除機かけてゴミ捨てしてるところへパパは帰ってきました。台湾だったので、薄着で出かけたから、今日は寒そうに帰ってきました。夜遅くに打ち合わせに出かけるというので夕方から昼寝。娘も帰ってきて起こしたがってたけど、さすがにやめさせました。今日は肉じゃがが食べたくなったので、作り始めたら、娘が手伝いたいというので、ジャガイモ、にんじん、タマネギを切ってもらいました。そして、まだ手伝いたいというので唐揚げをあげたのを油からとりだすのを頼みました。「油がはねたら火傷するからね!」とおどしたら、慎重にやっていました。結構できるもんだと思いました。そして3人で晩ごはん。仕事があるので早めにおわり、パパはメールで届いた資料をもって8時半頃でかけていきました。そういえば、娘がやっとそろばんを習う気になりました。パパの説得が大きかったようです。学校で81マス計算をやっていて、自力での限界を感じたのかも!そろばんやってると頭の回転が速くなるよと言われて、納得したようです。意外とすんなり「じゃ、行こうかな!」今日もいつから行く?と聞いたら「来週の火曜から行く!」と積極的。近くのそろばん教室は火曜と木曜しかやってないので、来週から週2回いってみることにします。それでまたやる気が目覚めて、100マス計算をやりだしました。なかなか時間が短くならないので、ちょっとイライラぎみ。毎日続けばいいんだけど・・・。とりあえず明日の朝もやるそうです!なぜか、計算モード!はいっちゃった~!
2006/01/19
コメント(6)

今日はバイトも休みで午前中はごろごろ。午後からゆきパパのお店が出展しているIFF(インターナショナルファッションフェア)へいってきました。いつもはガラガラのりんかい線が、今日は座れない?なんか人多いな~と思ったら、みんな国際展示場でおりました。駅をでてぞろぞろ、その集団の後についていくとビックサイトへつきました。 事前に名刺をつくってもらっていたので、用紙に業種を書いて名刺を2枚用意して受付へ~!ちょっと心配だったけど、あっさりクリアして、あとはブースを探せば~と見てまわりました。ブースは割りと早くみつかりました(^^)でもまずはゆきパパを探さねば~と思ってぶらぶらしていたら、カフェにキラッ!!ゆきパパが打ち合わせ中でした。すぐわかってくれ会いにきてくれました。ブースへ行って、デザイナーさんと営業の人を紹介してくれました。そしてゆきパパは忙しそうにカフェの方へもどっていきました。ブースでは他のお客さんも見ていたのでお邪魔しないように洋服を一通り見ました。でもやっぱり邪魔になりそうだったので、他のお店をぐるっと回ってくることに。とにかくいろんなジャンルの洋服がいっぱい。個人的に買い物できればもっと真剣にみたんだけど、そういうわけにはいかないから、隅から隅までどんな感じがお店を見てまわるだけ。このIFFは17カ国616社が参加していて、ゆきパパのお店が出展しているCV(クリエーターズヴィレッジ)はこれまで最大規模で172店舗!このクリエーターズヴィレッジとは、新興ブランドや新進クリエーターに発信の場を提供しようと始められたもので、事前に審査が必要だそうです(繊研新聞によると・・・)洋服もカジュアルからフォーマルまで、冬物から春夏まで、帽子、くつ、バッグ、アクセサリー、アジアンっぽいもの、和っぽいもの・・・。もういろいろ(@@)見てるだけでもわくわくしました。ブースにもどると今度は若手のデサイナーのYさんもいました。ちょうどお客さんもいなかったので、紹介してもらいしばらくおしゃべりしました。お店の名まえを考えている頃を思い出しました。まだゆきパパは打ち合わせ中。今度は2階をみてくることに!2階はカジュアルばかり。一応一通りみて1階におりました。ちょうどゆきパパがブースで接客していたので、最後に挨拶して帰りました。とってもいい感じの人たちで、お店が成功するといいな~と思いました。ちょっと足を伸ばせばショッピングゾーンなんだけど、風も冷たくなってきたのでそのまま帰りました。家にもどって、またごろごろ。5時過ぎにちーだよさんから電話がありました。今日見たことを一応報告!そのとき、後で「かわいいもの届くからね~!」と言われ、何かな~???と興味津々。1時間後くらいにピンポーン!きた~!宅配の人に「冷凍です!」と言われ、ますます???。かわいくて冷凍???全然結びつかず、え~~~なんだろう!と思いながら、箱を開けると中華っぽい模様。なぞのまま、あけてみると、白くて丸い、所々黒いものが・・・・・!!!あ~~~!!!パンダだ~!!!!!「かわいくて冷凍~!」なぞが解けてすっきり!(IQサプリのやりすぎ)じゃ~ん! かわい~い!けど、あんまんなので、さっそくいただきました~!!私にきたのに、なぜか娘に2つ取られた!ちーだよさん、ありがとう!
2006/01/18
コメント(4)
今日のバイトは遅番一人。いつもならおしゃべりしながら仕事するのに、3時から保護者会だったので、まじモードでサンドづくり!隣でパンを焼いているFさんまで、私を3時に間に合わせようとまじモードで手伝ってくれました(^^)ということで、3時には少し遅れましたが、保護者会にも参加できました。保護者会では3学期の学習予定の説明など一通りおわったら、冬休みの様子を一言ずつ話すことになりました。みんな宿題はぎりぎりだったとかお手伝いをよくしてくれたとか感想を話してました。そういえば、冬休みは宿題も自分で予定決めてやってたし、持ち物も自分でチェックしてたし・・・。そういう面ではぜんぜん手がかからず過ごせた冬休みだったな。とくに保護者会も問題なくおわり、娘を英語に連れていきました。その間、ジャスコに買い物に。娘のノートや鉛筆を買って、本屋さんで時間つぶし。最近我が家でなぜか流行っている「IQサプリ」のVer.2を購入。娘はわからないとすぐ答えを見て、まだ考えてる私たちに答えをいってしまい、「これは考えるのがおもしろいんだから~(><)」とおこりまくって1冊目を終えたので、今回は答えは絶対みない!と約束して買いました。それにしても自分の頭が固くなってたのを実感!解いていくうちに、だんだんこの手の問題に脳が馴染みはじめていくのがわかります。さっそく家に帰って娘とやりました。今日からパパは出張ウィーク。今日から木曜まで台湾に出張。金曜の夜から土日で沖縄。ハードだけど、おいしいもの食べてくるんだろうな~!!しばらく娘と二人くらしが続きます。
2006/01/17
コメント(2)
今日は朝から曇っていたけど、雨は上がっていました。いつものようにごろごろの一日。夕方からパパが家具屋さんをみたいというので、恵比寿へ出かけましたが、今日はお休み(><)なので、そのまま代官山まで散歩することにしました。昨日からそんなに寒くないので散歩は快適!何年ぶりだろうな・・・。懐かしいお店や新しいお店をのぞきながらしばらく歩きました。おもちゃ屋さんで、8センチくらいのR2D2がライトセーバー型のリモコンで動くおもちゃをみつけ、娘がおねだり!小さいけど、本物みたいな音がしたり動くので大感激。思わず買ってしまいました(^^)得意そうにそれをもってSWICHへ。今日はパパだけカットしてもらいます。カフェの人がお休みで、美容師の二人がカフェとカットとかを両方やっていて忙しそうでした。でもあまりにおなかがすいていたので、私と娘は先にカレーとオムレツとポテトを頼みました。パパがカットしている間は、木のパズルをしながらまってました。http://www.3dpuzzle.jp/index.htmlこれがなかなか出来なくてはまる~!!!娘は毎回きたらやっていたのでほとんど制覇。私もやってみたけど、ぜんぜんできず。偶然できて、やった~!!って感じです。こんなにはまるなら最初から購読しておけばよかったかな~。パパのカットも終わって、ピザとラップサンドとさつま揚げをたのみました。鹿児島から取り寄せたさつま揚げで、いも、にんじん、ごぼう、チーズといろんな種類があっておいしかった~!そうこうしてうちに9時すぎてしまったので、あわてて家に帰りました。お店に入る頃降り始めた雨も帰るころはやんでいました。
2006/01/15
コメント(6)
今日は午前中から曇。娘は友達と公園で遊ぶ約束していたのでお昼前から出かけました。パパと私は静かな昼のひと時を・・・(^^;)お昼の後、お昼寝のパパ。私は本を読んだりパソコンしていたら、ガチャっ娘が1時半頃帰ってきました。雨が降ってきたので、びしょぬれ!とうとう雨が降ってきました。私は今日も3時からまた学校で本部会だったので、出かけるとどしゃぶりでした。でも乾燥しまくっていた空気が潤って、喉が気持ちよかった~!!パパも4時頃また仕事で出かけるので、またしばらく娘はお留守番。結局本部会がだらだらと続き、帰ったのは5時半。チャレンジやって、最近お気に入りの「九一九」を呼んで待っててくれました。その後も大雨の音がずっと。千葉や埼玉に大雨洪水警報とかでてたし・・・。本当に久しぶりの雨がこんなにひどく降らなくてもっていう感じでした。パパが帰ってきた夜中には雨はあがってたそうです。
2006/01/14
コメント(2)
ひさびさにPTAの仕事。学年部さん主催の新年顔合わせ会!本部の仕事は来賓(地元の町会長さん、地区委員さん、歴代PTA会長さんたち、警察の人)の方たちの接待と会計。1時間前に集合して、お茶の準備したり、下足箱に名まえ札はったり、会がはじまるまで来賓の方にお茶だしたり・・。幼稚園の時もやってたので、これは気楽にやれました。5時半からいよいよ会が始まりました。来賓の方と先生方、お母さん方で50名くらい集まりました。巻き寿司、おつまみと飲み物で会費を払って参加します。私は警察の人の隣になりました。最初のうちは、「地域の事件(痴漢とか不審者情報など)の情報をケイタイのメールに配信しようという計画をすすめている」というまじめな話をしていましたがお酒もはいってきてだんだんなごやかに!途中、商店街の方が獅子舞をまってくれました。みんなお札を割り箸にはさんで獅子舞に食べさせて、盛り上がりました。その後、ゲームで自分の名まえビンゴ!ひらがなで自分の名まえ(家族の名前でもよい)を紙に書いて、50音のひらがなが入っている箱から1枚ずつ読み上げるビンゴでした。私は5文字なうえに、文字が重なっているので4文字当てればビンゴ!2番目にリーチになり、先生と一緒に最初のビンゴになりました(^^)きゃ~~~!!!年初からとってもラッキー。景品はとっても豪華なランの鉢植え(^^;)高さ70センチくらいはある・・・!先生とジャンケンで決めることになったんだけど、先生が持って帰れないからって譲ってくれたので私にそのランがやってきました~。いや~、私は育てられないんだけどな~~~。それからもテーブルに飾ってある花やアロマグッズやタオルやお茶や布団バサミやゴミ袋まで様々な景品があり、歓喜の声があちこちから聞こえてきました。7時でお開きになり、みんなで片付けたり、打ち合わせ(おしゃべり?)してたらから8時近くに・・・。お祝いでいただいたものの、そんなランを枯らしたら大変なので、同じマンションでお花好きのママさんに育ててもらうことにしました。ふ~~~っ。ひと安心。でもなんか今年は最初からついてるのかな。宝くじ買ってみようかな(^^;)仕方なく(役員なので)参加した新年顔あわせ会でしたが、おもしろかったです。娘は5時まですまいるだったので、それから3時間近くまたお留守番しててもらいました。先日ゲットした、「九一九」を読んで待ってました。すみからすみまで読んでしまったようです!今回もついつい笑いが漏れてしまいます(^^)ちょうど「でぶや」をみていたら、石ちゃんが逆上がりを挑戦中!まさかまわれないだろうと思っていたら、先生がもってきた、「逆上がりマスター」というベルトをお尻にはめて、両サイドから引っ張り・・・、なんと!くるり!!!あの大きな身体がくるりと回りました(@@)私が「うわぁ~~!まわった~!!!」と大喜びしてたら、娘に「あの二人がひも引っ張ったからまわったんだよ!」とあっさり言われてしまいました(;_;)なんてクールな娘。どうしてこうなっちゃったんだ~!・・・私のせいかと自問自答する夜でした(^^;)
2006/01/13
コメント(6)

今日もバイト。おいしいものの話ばかりしながらサンドづくり(^^;)途中で終わったら一緒にHANAカレーを食べに行こう!ということになり、いつもより、スピードアップして仕事を終わらせました。お店に食べにいくのは本当に久しぶり(^^)やっぱりとってもおいしかった~~~!うれしくていっきに食べたけど、具だくさんなのでおなかが苦し~い。大満足で家に帰りました。それから、習字へ。今月あと2回は出展の締め切りが2つ迫っているので、1時間半に延長!先週からバーゲンが始まった六本木ヒルズの中をぶらぶらしました。先週気になっていたスカートが30%OFFから半額になっていたので、思わず買ってしまった(^^)ラッキー!もどったら、ずらりと作品が並んでいました。清書は来週。 帰るとテレビチャンピオン。ピタゴラスイッチのような仕掛けの選手権。http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/result/result.htm#2おもしろくてついついみたので、これから宿題とお風呂だ~!また今日も寝るのがおそくなりそう・・・。来週は気をつけなきゃ!
2006/01/12
コメント(6)

今日は義理の妹のYちに「ブラックジャック」のチケットをもらったので、一緒に映画を見に行きました。Yちの旦那さんのMくんもパパも予定があり、今日は女3人!始まるまで少し時間があったので先にショップでお買い物!ブラックジャックの薬のビンに入ったキャンディーと娘の強い希望でコープスブライドのカレンダーを買いました。 娘は映画が始まっても、「どうして・・・なの?」とおしゃべりがとまらない・・・興奮ぎみ。最初は、ピノコの映画。あっという間に終わって、いよいよ本編。結構、はまってみてしまった(^^;)ピノコ好きの娘は最初のピノコの5分くらいの映画も気に入ったようでした。その後、お昼を食べ、デックスへ。Mくんが部屋できる洋服を探すというので、男物の洋服やさんを探したけど、あんまりなかった・・・。デックスに行く途中、500円の金券を配っていたので、それで靴下を買いました。セールだったので、1050円のレッグウォーマーが半額になってて、さらに金券をつかったので25円で買えて超ラッキー!それからビーナスフォートへ移動!お台場は移動中がめちゃめちゃ風が強くて寒~い(><)ビーナスフォートにきたら、すぐ気に入った洋服発見!ちょっと保留してぶらぶら歩いたけど、他にあまり男物が売ってるお店もなく・・・。ちょっとお茶でもということで、クレープやさんに!今日もまんまと娘にやられた~(^^;) バナナチョコ生クリームにイチゴをトッピング!Yちが買ってくれました!ありがとう!そして最初に気に入った洋服をYちが買って帰りました。家につくとパパは仕事でてんてこ舞い。6時に資料を渡すことになっているということで、あわてて出かけていきました。そして10頃帰って来るそうです。今日もお疲れさま~~!!!
2006/01/07
コメント(8)

今日もバイト。娘はすまいる!サンド係一人な上に金曜日は作る数も多いので、覚悟していったけど、まだお正月あけで売れ行きがよくないので、今日は平常数作ればいいことになって ほっ!ベーカリーの人も私が急ぐことをしっていて、手伝ってくれたので、早めに終われました。娘は3時頃帰ってきたので準備して習字へ!今日もめちゃめちゃ寒~~~い(><)それでもアイスやさんの前を通ると「アイス食べた~い!!!」という娘(^^;)娘を預けて、バーゲンの始まった六本木ヒルズをぶらぶら。3件くらいまわったけど、結局これってものが見つからず、今日は買い物はなし。お正月に実家で書き初めをやって習字がますます好きになった娘は、今日も調子よく書けたみたいです。 帰り道、やっぱりアイスを自分だけ食べる!というので、コールド・ストーン・クリーマリーへ。行きは10人くらい並んでいたけど、帰りはすぐ買うことができました。そうだよな・・・そうだよ、普通!こんな寒い日はアイス食べないよな~~~。でも娘は嬉しそうにいつもの「ストロベリーバナナランデブー」をたいらげてました(^^;)
2006/01/06
コメント(8)

今日からパパも私も仕事、娘はすまいる。普通の生活が始まりました。早起きしてお弁当作って、8時過ぎに家をでました。世の中も動き始めたはずなのに、パンはあまり売れてなかったな・・・。2時過ぎに仕事を終え、買い物して帰り部屋の掃除。今日、昨日完成したマフラーをしていったけど、少し短かったので、伸ばしてボンボンつけてみました! これで少し暖かくなったかな(^^;)夜は今日も「古畑任三郎」娘も3日連続、11時まで見て寝ました。さすがに今日はあくびばっかりしながら見てた(^^;)明日は早く寝かせよう!
2006/01/05
コメント(4)

朝、8時6分の新幹線で浜松から帰りました。品川駅に着いて、バイトしているパンやさんによって、パンを買って帰ることに。大好きなじゃが明太子パンやウィンナーロール、チキンとホワイトクリームのパイ、ミニパンオショコラと5個買ったのですが、全部100円にしてもらい、おまけにカフェオレもいただき、幸せな気持ちでお茶して帰りました。家に着いてみんなDVD見ながらごろごろ。私も洗濯2回して、ひと安心。お昼にパンを食べてから、お正月編みはじめたマフラーを仕上げました。 ミスドで見かけた女の子がしていたマフラーで、白とピンクのお花のマフラーだったのですが、結局色をしぼりこめず、6色で花モチーフを作って、つなげていきました。みんなに、「暖かくなさそう・・」といわれつつ・・・、出来上がって巻いてみたら、やっぱりあんまり暖かくない!けど、まぁいいや。今年もお気に入りのマフラーが完成しました~(^^)
2006/01/04
コメント(4)

今日は午前中は娘の硬筆。義理の姉にみっちり教えてもらい、午後はみんなで書初めをしようということになったので、義理の兄、妹、私たち夫婦の4人で近くの佐鳴湖に散歩に行きました。2年前の夏に花火大会できたことがあったけど、明るいときにきたのは初めて。風が吹くとめちゃめちゃ寒かったけど、歩いていくと鵜やメジロやシジュウカラなどいろんな鳥がいたり、変った木や草がありおもしろかったです。 お昼から書初め、なぜか全員やることに。まずは練習していた「雪げしき」を娘が書いている間、私たちは何を書くか考えました。4枚書いたうちの最後の一枚を清書しました。 書道の本をみて、パパは「酒行樂作」を選びました。(酒をふるまい音楽がおこるの意)お手本を見ながら書いて、2枚目で気に入る作品ができたそうです。私は、お手本に「山里の梅」があったので、「紀州の梅」にしてみました(^^;)私は小学校以来なので、ものすごく集中して、この1枚で終わるように・・・づがれだ~!出来上がったあとは喉からから。 93歳の大ばあちゃんも参加(@@)最後に一緒に写真をとりました。 そして全員の書き初めを飾りました!兄の金棒、妹、 父、パパ、娘、 私、 母、 祖母、 姉、 兄 夕飯は海老フライとヒレカツとあこや貝のホタテフライ。そしてとろろ。今日もおいしくいただきました~!今日は少し夜ごはんをセーブ気味にしました(^^;) 夕飯の後はみんなで「古畑任三郎」をみて最後のだんらんの夜をすごしました。やはり書き初めでみんな疲れ気味。でもまた来年もやることになりました。
2006/01/03
コメント(4)

今日は朝からもちつきの日。でもあいにく雨になりました。それで車庫の屋根の下でもちつきをすることに!去年も一緒にやった隣のパンやさんの奥さんと小6のお兄ちゃん、小2のMちゃんが今年もきてくれて一緒にやりました。かまどで火をおこして、もち米を蒸します。パパと子どもたちが火の番。とても寒かったので、火の回りにみんな集まります。 1臼めがつきあがったら、あんこもちときなこもちとからみ餅をつくりました!作りながら、つまみ食い!あたたかくて、やわらかくておいし~い。作っても作っても、食べても食べても、まだ餅はたくさん。 あまったお餅はのし餅に。子どもたちが大喜こびで手形をつけながら伸ばしてました。 途中、あまりの寒さにあたたかいお味噌汁を飲んで一息!ほっ(^^)なんだかとってもよく似た二人。1年ぶりに再会したのに、すぐ仲良くしゃべってました。 合計4臼、つきました。なんともち米8升?!今年はつき手は小6のお兄ちゃんがすごくがんばってくれたので、じーじやパパやお兄さんの出番は少なくてすみました。それでも、お昼ごろお餅つきが終わった後は、みんな昼寝!午後書初めしよう!といっていたのに、次の日に延期になりました。
2006/01/02
コメント(4)

今日から4日まで浜松のパパの実家へ行ってきます!前日食べ過ぎたので朝ごはん抜きにして、お昼雑煮を食べました。今年も長崎風雑煮。かんぱち、鶏肉、買ってきた筑前煮(ごぼう、にんじん、レンコン、里芋)、かまぼこ、三つ葉に焼いたお餅をいれました。今年が一番、実家の味に近くできました。筑前煮の野菜をいれたので、味がまろやかになったのかな・・・。届いた年賀状で、書いていなかったのをチェックして、あわてて東京駅へ向かいました。パパの姉夫婦と妹、私たちの6人で浜松へ!6時頃家について、今夜は手巻き寿司。 習字を教えてもらってる姉から、娘が5級の昇級試験に合格したことと、前だしていた、「朝日」が6級の一番目で写真版にのったことの報告がありました~~~!! 浜松の義理の母も写真版に載ったそうでダブルハッピーでした。家族だんらんで、居間でくつろぎまくってテレビをみながらおしゃべり。娘も興奮して眠れず、みかんやさんやお菓子やさんをして、みんなに配ったりしながら11時半頃まで起きていました。大人たちも疲れ気味だったので12時過ぎには寝てしまいました。
2006/01/01
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


