全765件 (765件中 1-50件目)

今月8日にりゅうくんも無事一歳になりました72センチ 8.9キロ!生まれた時の5倍くらいの体重ハイハイとつたい歩きを駆使して動き回ります。興味のあるものを見つけたときは、ハイスピードのハイハイ。たいぶいろんな物を食べられるようになりました。早かったな~~~1歳の誕生日は、内輪でこじんまりと。一升餅を背負わせました。ねーねの時は大泣きしたけど、りゅうくんは意外と平気。部屋の端から端まで(といっても2メートルくらい)を手を引かれながら往復歩きました。今回のケーキは、りゅうくんが食べられるものということで、バナナをトッピングしたマドレーヌ。チョコのプレートにねーねが「りゅうくん」と書いてくれました4分の3は食べました誕生日プレゼントは靴まだ歩けませんが、公園で階段をハイハイで上ってすべり台で降りたりしています。最近表情が豊かになってきて、いたずらをする時の顔がねーねと同じで笑えます今のところ、おとなしいわね~って言われてますが、そのうちやんちゃになるんだろうな・・・無事にここまで育ってくれてよかった
2007/11/29
コメント(75)

前回日記が5月、あっという間に2ヶ月がたってしまいました。りゅうくんは8ヶ月。七夕に下の歯2本がはえてきました!お座りもだいぶ上手になってきました。そして、リモコンに興味津々。触りたいけど・・・・どんどん逃げていく・・・まだ、はいはいはできません。全身のびきって、大泣きします。「とどかないよ~~~」かわいそうだけど、ほっといてカメラを向けると、なぜかカメラ目線で笑顔ネーネもそうだったな~。遺伝かな~~~遺伝といえば、寝相!気付けば、同じ格好で寝ています。ネーネのときもこんな写真とったっけ毎日があっという間にすぎていくけど、少しずつ進歩しています。歯がはえたので、まるボーロを口にいれてみました。びっくりしたような顔をしながら、4,5粒食べられた!!!これからまた成長も加速していくんだろうな~
2007/07/18
コメント(4)

今日は母の日♪パパが沖縄出張なので、私には水曜にカーネーションの鉢植えをもらいましたそして、今朝、ねーねとりゅうくんから、チョコをもらいました!(CMの見すぎ?)昨日からねーねは早く渡したくてたまらなかったようで、ずっと「早く明日にならないかな~」を連発していました。パパはというと、5月にできたばかりのホテルに行っています。 窓からの景色はこんな感じ。贅沢~~~!私たちは昼間は暑そうだったので、夕方から散歩に出かけました。ねーねが一輪車でベビーカーを押してくれたので、私はそれについていくだけ・・・。青物横丁のミスドまで行って、お茶して帰ってきました。すれ違うたびに、クスクス笑われました。ねーねが、「サプライズがなかったな~」とポツンといいました。ねーねがいうには、りゅうくんのちーままだから、ねーねにもりゅうくんから母の日のプレゼントがあると思ったみたい・・・。なので、帰りに花屋さんによって、オレンジのカーネーションの花束を買いました。帰っていそいでカードを添えて、ねーねにりゅうくんから、プレゼント!!!ねーねは笑顔満面♪♪♪ありがとう!と何度も連発していました!!!リトルママ、いつもありがとう!!!
2007/05/13
コメント(2)

2日の夜から浜松へ!いつもゴールデンウィークは長崎に帰るのですが、今年は初節句なので、パパの実家へ行きました。2日はパパが仕事だったので、最終のひかりに乗って、実家には23時半過ぎに到着。りゅうくんは、新幹線で寝たので、家では元気いっぱい大興奮!!!じーじもばーばも大喜びであやしてもらいました。結局りゅうくんが寝たのが1時半過ぎでした(^^;)3日はじーじとばーばがりゅうくんに こいのぼり を買っていてくれたので庭にあげました。 浜松でのびのびと泳いでいました!94歳の大ばーばにも抱っこしてもらいました。「おご~んって言いな~」といいながら、あやしてくれました。大ばーばはたくさんの子どもや孫たちを育ててきたので、あやしのプロ!「おご~ん」というと、なぜかりゅうくんは笑顔になるので、みんなおもしろがって「おご~ん」を連発しました!4日の日は、花博の跡地の「浜名湖ガーデンパーク」というところに行きました。3日に買い物のあとちょっと立ち寄ったら、娘が大喜び!水の広場があって、パパと二人で走り回っていました。http://www.pref.shizuoka.jp/hg-park/park/town_area/t03.htmlその時、あまり時間がなかったので、また4日にお弁当もって遊びに行きました。広~い芝生あり、水の広場あり、アスレチックあり、世界の庭あり、モネの庭ありで一日いてもあきません。4日もアスレチックで遊んでからお弁当を食べ、水の広場でびしょびしょになりながら遊んだあと、モネの庭まで散歩。モネの庭はとても綺麗な色の花でいっぱいでした。http://www.pref.shizuoka.jp/hg-park/park/sato_area/s01.htmlとても暑かったので、ソフトクリームを食べて一休みしました。帰りは世界の庭園をみながらもどりました。家に着いたら、もう一つのイベント、「かしわ餅」づくり!!!柏の葉をじーじが探してくれていたので、娘とじーじとばーばとパパで粉を練って伸ばして餡をいれて葉に包んで蒸しました。じーじとばーばもかしわ餅をつくるのは何十年ぶりといって悪戦苦闘。パパが子どものころ作って以来でした。東京で過ごしていたら、かしわ餅を作ろうっていう発想はなかったな~~~!5日の朝の新幹線で帰ってきたので、ほぼ2日だったけど、濃厚で楽しい連休でした。
2007/05/05
コメント(6)

30日に浅草橋へいってきました。りゅうくんの兜飾りを探しに・・・・(^^;)パソコンでいろいろ見てたけど、やっぱり実物みないとわからない・・・。4月30日といえば、もう兜飾り商戦の最終日。しかも浅草橋についたのは3時半くらい。駅を出るなり、卸の店のセールスマンに案内され、そのままお店へ。そこの営業の人がいろいろ教えてくれたので、やっと選び方がつかめました。そこでも割りと気に入ったのがあったけど、さすがにそこでは決めきれず、次の店へ。その後、3店見てまわったけど、いいのが見つからず。最後の店へ行こうとしたら、その隣の卸の店の人から、見るだけみていって・・・といわれ、何気なく入りました。すると、そこで気に入ったのが見つかった~~~!!!そこのお店は店内もきれいで見やすいし、営業の人がとても丁寧に教えてくれたし、私たちが好きそうなのをちゃんと教えてくれました。本当ラッキー!しかも定価の半額くらいにしてくれた・・・v(^-^)vで、今日、家に届いたので飾りました~~~!!! 最近よく笑うりゅうくん。 離乳食始めたけど、おかゆはいや~な顔しながら食べるので、先が思いやられる~と思ったけどバナナは好きらしく、嫌がらずに食べた!味がついてる方がよく食べるんだった・・・。まだまだ先は長い!!!
2007/05/02
コメント(4)

昨日 「こどもちゃれんじbaby」 が届きました。6ヶ月から1歳まで6回、成長にあったおもちゃと絵本とかCDが付いてくるもの。今回は しまじろうのおきあがりこぼし!!!一番喜んだのはねーねかも?!届いたものに一通り目を通して遊んでいました(^^;)りゅうくんが起きたので、さっそく見せてみました。まずは、見て笑いました。しまじろうの耳をゆっくり触り始めました。今までりゅうくんはガラガラを振って見せてもちょっと笑う程度しか反応しなかったし、自分で触ろうとまではしませんでした。ご機嫌で遊んでいたので、りゅうくんをうつ伏せにしました。うつ伏せにしても、おきあがりこぼしを一生懸命見てました。そのうち、体勢が苦しくなってきて、うなり始め・・・、横向きになり、そして・・・ころん!!↓↓↓ 「あれっ、ぼくどうなったの?」って感じでキョトンとしてました!!!りゅうくん、すご~い!とねーねも大騒ぎ♪自由に寝返りうてるようになるのももうすぐかも。
2007/04/25
コメント(2)

パパは金沢へ出張!和倉温泉の旅館のスパの設計の仕事をしているのですが、この前の地震で、まだ旅館は休業中。その後どうなったんだろう・・・。今日もご機嫌のりゅうくん。宿題もそっちのけで、ついついりゅうくんとあそんじゃうねーね!まったくかわいいやつらです!
2007/04/16
コメント(4)

今日も天気が良かったので、久しぶりにお台場まで出かけてみました。最初は豊洲のららぽーとに行こうかと思っていたのですが、でかけるのが遅くなったので、お台場になりました。ららぽーとに人がいっちゃったのか、なんだか、お台場の人が少なくなったみたいでした???りゅうくんの洋服でも・・・と思ったけど、たくさんいただいた服があるので、今日はねーねの服さがし。毎朝決まった服しか着ていかないので、おねーさんぽいのを選びました。夕方で休憩もかねて、ちょっと小腹も空いたし・・・ということで、KUAAINAへ。ボリューム満点でおいしかった~!ねーねはポテトフライを夢中で食べていました。食べ終わると 姉弟そろって寝てしまいました休日は二日間とも出歩いたので、疲れちゃったかな~!お疲れさまでした!
2007/04/15
コメント(0)

とても天気が良かったので、グランドコモンズの公園までお散歩!芝生の上でりゅうくんもたっち?!いつも散歩はベビーカーでまわるだけなので、自然の光を浴びたり、風にあたったりするのは初めてかも!気持ち良さそうにしていました。ねーねとパパは二人でバドミントンやったり、かくれんぼしたり走りまわりました。風がでてきて肌寒くなったので、本屋によって、買い物して帰ってきました。夜はパパと私が髪を切る予約をいれていたので、switchiに行きました。やっぱり散歩日和で、お客さんもワンちゃん連れが多かったです。私がカットしてもらってる間、ねーねはお客さんのワンちゃんを店の中でお散歩させてもらってました。りゅうくんもしばらくはいい子で待っていてくれたけれど、突然大泣き!!パパとねーねはあわてて抱っこしたり、鏡をみせたり、外に連れ出したり・・・。結局泣き止まず。たぶん、眠かったんだな~~~。私のカットも終わり、抱っこ交代。しばらくは思い出し泣きをしていたけど、力尽きて寝てしまいました。ねーねは相変わらず、髪を切りたがらないけど、ワンちゃんと遊べて大満足そうでした。
2007/04/14
コメント(0)

3月25日から30日まで娘と息子と私で長崎に帰ってきました。今回はパパは仕事でいけませんでした。りゅうくんがまだ小さいので、とくにどこも出かけませんでした。福岡の姉夫婦が遊びに来てくれたり、入れ替わりで姪っ子が遊びに来てくれたり、とてもにぎやかな一週間でした!!座らせると自分の力で揺れる椅子(これ軽くて持ち運び便利!)りゅうくんはお気に入りで揺らしたりおもちゃを見たり触ったりして遊んだり、ネーネにミルクを飲ませてもらったり、お風呂でうっとりしたり、りゅうくんが寝ている間、ネーネは近くの公園のハトにえさをあげに行ったり、思いっきりターザンしたり、なぜか突然あしたのジョーにはまったネーネはBSの「とことんあしたのジョー」に5夜連続くぎ付けだったし・・・。疲れて二人でお昼寝してみたり。じーじもばーばもりゅうくんにめろめろでした。あっという間の長崎、楽しかったまた夏休み行こうっと!!!
2007/03/30
コメント(10)

春休みになって、ショックなニュースが入ってきました。大好きだったハナカレー(北品川店)が3月28日に閉店し、今秋ごろ「勝どき」に出店するというのです(><)え~~~~~っ!!!なぜ、勝どき???秋までは車での販売のみだそうです。ということで、今日娘と一緒にお昼を食べに行きました。これからは食べたくなったら、東京フォーラムとかにいかなければ食べられないから、ますますハナカレーが遠くなります4月中旬にはHPが更新されるそうなので、情報をチェックしなくては。
2007/03/23
コメント(4)

今日はりゅうくんの4ヶ月検診だったので、午前中は保健センターへ。検診まで待つこと小一時間。長女の時は、こういう待ち時間も不安がいっぱいで、まだかまだかとあせっていたな・・・。りゅうくんにミルクを飲ませて家をでたので、待ってる間りゅうくんは眠ってしまいました。私は気になって、いろんな赤ちゃんを見ていたけど、やっぱり他の赤ちゃんは大きい!!!がっちり、むっちりしてる。もちろん、首も据わってるし。りゅうくん、4ヶ月と6日目の身長59.2cm、体重5,720g約4キロ増?!すごいな~~~。まだ、首は据わってないけど、順調に成長中!とくに問題なく、引き続きBCGの予防接種。ハンコみたいなの2回。2回目のハンコで、痛いことに気付いて、泣きそうな顔をしたけど、その時はもう終わっていたので、泣かずにすみました3種混合の予防接種の問診表を3枚もらって帰りました。5月と10月にはポリオの予防接種。は~。最初の一年は予防接種と検診で大変だったんだ~娘は学校から帰ってくると、すぐ遊びにでかけました。帰ってくると、ホワイトデーのお菓子をもらっていました。夕方、ゆっきーからもお菓子が届き、パパからもらったお菓子も並べてご満悦そして、何をいうかと思ったら、「りゅうくんは何くれるのかな?」・・・・・しまった~。用意してなかった。「りゅうくんは、なにもあげられないよ。おねえちゃんごめんね!」・・・・・とりゅうくんの声真似で答えると、「いいのよ~、りゅうくんは笑顔がかわいいから」またまた、姉バカ炸裂!!そして、ゆっきーにお礼の電話。ゆっきー、ちーだよさんありがとう無愛想ながらも、自分で電話できるようになりました(遅すぎるか・・・)まぁ娘にしては大進歩。甘~いお菓子をいっぱい食べてご機嫌なおねえちゃんでした
2007/03/14
コメント(6)

今日はパパがパーラーのケーキを買ってきてくれました理由は先日「シェ松尾」のケーキをテレビで見たとき、「こんなの食べたことない!」と私が口走ったから・・・娘がいちごのケーキ。私がチョコレートケーキ。私のは、チョコの茶巾で包まれた中に、チョコムースが入っていました。タルト生地?(ウエハースっぽいジャリジャリした感じ)の上にムースが2層。たまらんおいしさでした娘のは、いちごの上に金箔がのってる!飾りの円盤型のチョコをパクっと一口で食べたので、「これはすっごくおいしいケーキだから、味わってたべなよ!」と娘にいうと、娘なりに、ちょっとずつ、ゆっくり食べようとしていました。口にもっていく途中をゆっくりにしたので、ぽろっ!と落としてしまったりまぁそれでも、おいしさはわかったみたいでしたパパ!ありがとう♪♪♪それと昨日はびっくりしたことがもう一つ!晩ごはんを作ろうとしてキッチンに入ったら、なぜか野菜置き場に菜の花が咲いていました・・・?春だな~~~いやっ、菜の花なんか買ってない。なんだ、これ!?よく見てみるとチンゲンサイ(実家から送ってきたもの)の真ん中から、茎が伸びて花が咲いていました。え~~~~~っ!チンゲンサイってこんな花なんだ。でも家に届いた時は花なんか咲いてなかったのに家で育っちゃったのかな?ほったらかしでごめんなさい!調べてみたらチンゲンサイもアブラナ科でした。かわいいから、しばらく飾っておきます
2007/02/23
コメント(4)

昨日、長崎に住んでいるいとこが家にきてくれました。いとこといっても、8つ年上で、娘さんの大学受験のために東京にきたお母さん弟くんは前あったときは2歳くらいだったのに、もう中2!!!「もう口もきいてくれないのよ~。口をきいても『しらない、うざい』くらいよ」とか。りゅうくんもそうなっちゃうのかなな~んて、まだまだ先は長かったりゅうくんは、今日はなんだか機嫌が悪く、抱っこ抱っこのアピール。ママは片付けがあるので、ほったらかし。なのでなかなか寝れずにお疲れぎみ。大あくびねーねは眠いりゅうくんの後でひたすらポーズをとり続けてる・・・平和な我が家だ~
2007/02/21
コメント(4)

泣く→飲む→寝るの生活から泣く→飲む→遊ぶ(楽しむ)→寝るの生活になったりゅうくん気がつけばもう100日目手足をよく動かしたり、あ~う~とお話したりに加え、あやすと笑うようになりましたベッドメリーをオルゴール付きに変えたら、とても興味をもって見ています。昨日は声をだして笑っていました♪ 夜、家族で「お食い初め」の儀式?お赤飯、さんま、蛤のお吸い物、肉じゃが、チンゲンサイの炒め物、水菜と大根のサラダを用意パパがりゅうくんにお赤飯とお吸い物の食べるまねをしました。 パパがりゅうくんに食べさせていると、おねえちゃんもやりたい!といいだし・・・。 なんとか「お食い初め」終了それにしても、日に日に重くなるりゅうくん。確実に丸みを増してるな・・・。りっぱに成長してくれてありがとう抱っこ好きになって、筋肉痛が続いても、これが許しちゃ得るんだな・・・。でれでれの親バカ、3人組みです
2007/02/17
コメント(6)

12月26日の一ヶ月検診で、3,565g、50cmまで成長していたりゅうくん。一日53gも体重が増えている計算だそうだ。その計算でいくと、2ヶ月たった今日は4,360gくらいにはなってるはず。生まれた時のか弱い感じから、ぷくぷくの赤ちゃんへ変身しました。どこから見ても丸い・・・プププッ笑える全身だとこういう感じ。座ると2.5頭身・・かな。特にこのシマシマの洋服のせいもあるけど、いただいた60サイズの洋服がもうお腹周りだけ、パンパン!きゃ~!早く、他の60の洋服も着せなきゃ~とあせってしまいますこのお正月はお姉ちゃんだけ、浜松の実家へ帰り、パパとりゅうくんと私は東京で静かにすごしました。その間、Iちゃん家族、パパがお世話になっているUさん家族が遊びにきてくれました。みんながりゅうくんの誕生を自分のことのように喜んでくれてうれしいです。Iちゃん家族がきたときは、ご主人のとんちゃんがふぐなべをIちゃんは何品も料理を作ってもってきてくれ、久しぶりにわいわい盛り上がりました。Uさんは、仕事の上だけじゃなくて、個人的にも仲いい方で、去年の夏パパと娘が沖縄旅行にいったとき、お世話になりました。ご主人だけ東京に単身赴任で、奥さんと息子2人(7歳、5歳)娘一人(3歳)は沖縄に住んでいて、お正月に東京へきていたので遊びにきてくれましたとっても可愛い子供たちで、みんなで大騒ぎしながらお好み焼き、たこ焼き、タコスを作って食べました娘はというと、浜松に姉夫婦に連れて行ってもらい、もちつきや書初め、手巻き寿司、すきやきなど、恒例の浜松のお正月を存分に楽しんできたようです。今までだったら、一人でいくなんて考えられない・・から、急成長でした。1日に浜松に行って、3日の夜に帰ってきたけど、ずっとりゅうくんのことを気にしていたそうです。かわいい姉弟愛!ずいぶん表情がでてきたけど、まだしゃべらない弟。コミュニケーションがとれるようになったら、どんな感じになるのかな、と今から楽しみです!今年もちょこちょこと更新していくつもりなので、よろしくお願いします
2007/01/10
コメント(6)

11月8日に長男が誕生しました予定より一ヶ月半も早かったので、びっくりの出来事それから一ヶ月長男も1日に退院し、家にもどってきて4人になったO家の新しい生活が始まりました。ずっと妹が欲しい!といい続けていた娘も、生まれてみれば、一番のりゅうくん(長男)ファン!いつも、「お姉ちゃんね~・・・」とりゅうくんに話しかけています。泣いていればあやしてくれるし、ミルクも飲ませてくれるし、オムツも替えてくれます!!感心感心!!!お姉ちゃんはめちゃめちゃ成長しています。この勢いで母になってしまうのでは?!と思うほど(^^;)日曜日天気が良かったので近所の神社にお参りに行ってきました!!外出の間はぐっすり眠っていい子だったりゅうくん。この日は結婚記念日だったので、買出しもして帰りました!サルバトーレの宅配ピザ(めちゃめちゃおいしい!本格ピザ)をとり、ゴルゴンゾーラのペンネとトマトとモツァレラのサラダにステーキを焼いて・・・。この日もお腹いっぱいで苦しくなるくらい食べてしまいました!今年は色々なことがあったけど、もっと楽しくなりそうなO家です。
2006/12/12
コメント(6)
![]()
今日は検診の日だったので、午前中は病院。30週目、1,650g・・・ということで赤ちゃんはいたって順調。私は血圧が高いといわれ・・・減塩生活しなきゃ 帰りにそのままジャスコへ。昨日、娘のお気に入りのジーンズがあまりに短くなったので裾にレースでもつけようと思い、ジャスコの手芸やさんに久しぶりにいってみました。いろんな手作り材料があって楽しかった~!娘のレースを選んで買っていって、夜、ちくちく裾に縫い付けてたら、予想外レースが足りない・・・あと少しだったのに。ということで、今日も手芸店にきました昨日は時間なくてゆっくり見れなかったので、今日はじっくり見てまわりました。ひさびさにちくちくしたら、なんだか楽しかったので、赤ちゃんグッズを作ってみようかと思って、本屋にいったり手芸店で布を見たり!でも本当にできるか自信がなかったので、今日は本だけ買ってきました(^^;)見てるたけでも楽しい!退院するときのベビードレスってどういうのにすればいいのか悩んでたから、作ってみようかなあ・・・と。それはムリでも、アフガンとかおもちゃとかとかスリングとかも作り方のってるし、挑戦してみよう帰ってから、昨日の続きでちくちく。ウエストはまだまだいけるから、当分着れそうで~す!よかった
2006/10/18
コメント(8)
今日は午後から娘は友達と遊びに行くことになっていたので、昨日の残りのなすとひき肉のカレー(昨日作った残りだけど、美味しかった~!)を食べ「あしたのジョー」を4冊もって公園に出かけました。友達に特訓するとか(^^;)パパと私は、映画でも見に行こうかと思ったけど、見たい映画が近くでやってなかったので、結局、二人で赤ちゃん本舗を見にいくことにしました。久々の赤ちゃん本舗。っていうかTOC。ナチュラルローソン見て(ナチュラルローソンオリジナルのおいしいパンがあると聞いたことがあったからチェック)ユニクロみてABCマートみて赤ちゃん本舗へ!いろいろ通販カタログでみていたけど、赤ちゃん本舗の方が安いだろうと思い買えなかったので、値段を見がてら、安いものは買ってきました。冬のマタニティと赤ちゃんの肌着とか洗剤とか哺乳びんとか・・・。レジで金額きいてびっくり(@@)布団とかだっこ紐は定価だったので、通販で買うことに。大物は友達から借りることにはなっているけれど、買わなきゃいけないものもいろいろあるな~。節約節約。帰りに地下の99ショップ買い物して帰りました。5時頃家についたけど、娘がまだだったので、携帯の安心ナビを活用してみました。う~ん、まだ公園にいる。10分後。あっ友達の家の近く!あそこでまたひと遊びしてるんだな・・・。とか、わかっておもしろい。今日の夜はクラムチャウダー。先日のトマトのチャウダーも簡単でおいしかったけど、今日のクラムチャウダーもおいしかった~(^^)具を小さくきるから、煮込む時間が少なくてすむし!しばらく我が家のスープブームは続きそう・・・。今日も食べすぎてくるし~(><)
2006/10/09
コメント(2)
昨日から東京は雨。今日は風も強くザーザー降りでしたこんな日は家でゴロゴロしていたかったけど、今日は娘の習字の日だったので出かけました。最近はバスを乗り継いで行くんだけど、品川駅でバス停からバス停に移動する途中の歩道橋の上で、娘の傘が強風でラッパに!娘は思いっきりブルー入って固まった・・・!あわてて、「同じの買ってあげるから!」といって、バス停まで急ぎ歩きでようやく次のバスに間に合いました。バスから降りて先生のとこまで歩いて行く途中でもまたラッパ状態!ますます娘はブルー。傘を差してても横から降られるので、濡れてしまい寒っ!暖かい飲みものを買って温まってから先生のところへ行きました。娘には習字も一人で通ってもらいたくて、ケイタイを持たせたもののどうしてもバスに乗ると寝てしまうのが心配で、付き添ってしまいます。いずれは一人で行っても寝ないようになるかな。2ヶ月後までには行けるようになってほしい。いやなってもらわないと困る・・・困るどころじゃなくて、ムリだ!・・・などと思っていたら、やはり行きのバスで熟睡状態の娘(^^;)帰りは行きより雨風が強くなってました(><)約束通り同じ傘を買ってあげたら娘はご機嫌に!バスも渋滞でいつもより15分くらい長く乗ってました。しかも娘は爆睡。娘が一人で習字に通う日はくるのかな・・・
2006/10/06
コメント(4)
今日は病院の日だったので、朝8時に3人で出かけました。娘は学校に。パパは品川まで電車で一緒に。そして、やや満員電車にのって病院へ(><)今日も血液検査(貧血なのに、血をとるな~)ず~っとHbの数字が8とかだったのに、今日は11.5!ようやく正常値に!毎日鉄剤のみ続けた甲斐があった(^^)なんか、最近手のひらが赤くて気持ち悪いと思ったけど、血の気が増えたってことかな。赤ちゃんも元気でだいたい1250g!今は頭が上にあるので、頭が下になるように左向きで寝るように言われました。とりあえず順調に8ヶ月目を向かえました。帰りにお昼をSoop Stock Tokyoで食べました。グリーンカレースープが好きなのに、今日はなかったので、カレーセットでタマネギと鶏肉のスープにしました。このスープも濃厚なオニオンスープでおいしかった~(^^)vまた、お腹いっぱいで苦しくなりながら家に帰りました(^^;)2時過ぎに娘は帰ってきて、久しぶりに友達と約束して公園にいきました。娘は習い事がない日が水曜だけなので、あんまり友達と約束して遊びにいくことはなかったのですが、今日はどうしたんだろう・・・。公園で女の子の友達に「あしたのジョー」のパンチを教えたらしい・・・(><)「あしたのジョー」は私が入院中暇なのでパパが私に買ってきてくれたのだけど、娘も気に入って読んで、すっかりはまってしまい、「明日のためにその一・・・」とかぶつぶつ言いながら、すだれにむかってパンチ!パンチ!している毎日。「次は月曜に教える!」と張り切って帰ってきました(^^;)夜は、トマトのチャウダーを作りました。CMでクラムチャウダーとかすっごく美味しそうで気になっていたもの。今日はあさりがなかったのでトマトのチャウダーにしたけど、これも野菜いっぱいだし美味しかった~、満足!次回はクラムチャウダーにしよう!
2006/10/04
コメント(6)

今日は、さくらっちの運動会!久々に早起きしてお弁当づくり・・・あまりに久しぶりすぎて、要領わるくてフライパンの縁で火傷してしまいました(><)さくらっちを起こして、パパより一足早く7時半にさくらっちと学校へ。7時半開門なのに、なぜかもう場所とりシートがびっしりで、今年も好ポジションがとれませんでした(といっても食べる時しか座らなかったけど)これまた久しぶりに役員の受付の仕事。シートに座っているよりは楽だったな~!天気予報では一日曇だったのに、開会式の途中からパラパラと雨が降ってきました。その後も降ったりやんだり。でもなんとか午前中はもちました。午前中は、80m走・よさこいソーラン・低学年紅白リレーにさくらっちは参加!パパは午後会社の人の結婚式だったので、ここで帰りました。なので、お昼休みはさくらっちと二人でお弁当!食べてる間もパラパラ雨。傘を差しながら・・・パクパク午後3年生は、ハリケーン。2チームに分かれて、2人で棒の端を持ってはしり、並んでる列の子たちが棒を飛んだりくぐったりしながらリレーする競技。この頃は結構強い降りになって、子どもたちがかわいそうだったけど、そのまま続行。午前中はビデオ撮影はパパに任せていたけれど、これは私が撮りました。最後の全員でやる大玉送りの時にパパが披露宴からもどってきました!はやっ!今年娘は初めて白組になったのですが、残念ながらが勝利は赤組でしたまっさくらっちはどの競技もがんばったからいいか!帰る頃はザーザー降り。その後、髪を切りに行く予約してたけど、キャンセルしました。もう眠くて眠くてたまらなかったけど、先にパパとさくらっちが寝てしまいました。二人とも疲れてるんだな~!今日は一日お疲れ
2006/10/01
コメント(4)
![]()
ずいぶん日記サボってましたが、また今日から少しずつ書いていこうと思います。あんまり久しぶりすぎて、サボってた間にも書きたいことはたくさんあったんだけど、それは、おいておきます。只今、妊娠27週目。来週で8ヶ月に入ります。前(・・・といっても9年前)の時は、つわりもなく順調にお産を迎えましたが、今回は、つわりというものを初めて体験するは、切迫早産になりかけて入院してしまうは・・・。赤ちゃんによってこうも違うのか、とれとも年のせいなのか。とにかく今回は大変でした。でもようやく普通の日々が送れるようになりました。といっても、一応まだ家で安静にしてなさい!といわれているので、堂々と、ごろごろしています!(前とどう違うの?っていわれるけど)娘にさえ、「私、妊婦になりたい!だって、一日ごろごろしてられるもん!!」といわれるしまつ(^^;)まぁそれがそんなに楽でもないんだな・・・。お腹重いのよ~、ぐっすり寝られないのよ~、暑いのよ~、つめきりにくいのよ~・・といいたいことはあるけれど、それ以外はほぼ楽しいか。入院のときから、パパと娘には頑張ってもらっていて、だいたいの家事はやってもらっているし。本当、感謝感謝!の毎日です。そんな感じで調子のいいときに、秋冬のマタニティや赤ちゃんの肌着や入院グッズをそろえておこうと、通販グッズをみる毎日。マタニティもおしゃれなの増えたし、赤ちゃんグッズもずいぶん変ったな~って感じです。 赤ちゃんの抱っこひもも変ったな~。どうやってつけるのかもよくわからん(><)すっかり忘れているから、一からやり直しだけど、気長に頑張りま~す!
2006/09/29
コメント(6)
今日は友達と「LIMIT OF LOVE 海猿」を見に行きました。おバカなシーンもあったけど、ほとんど、ずっと緊張と涙の連続!スタントなしでやったという演技、伊藤英明の筋肉美にホレボレでした(^^)感動をひきずったままランチを食べて帰ってきました。 東京は夕方から、異様な天気。ず~っと雷がゴロゴロ。娘は天気予報どおり、大きめの傘をもっていったので、濡れずに帰ってきました。6時半からPTAの集まりだったので、出かけたけど、その時もどしゃぶり。会議中も、時々、ゴロゴロ~っ9時頃帰る頃ようやく小雨になってました。今日もやっぱり遅くまでになってしまいましたが、娘は宿題(漢字の練習が大量にでていたみたい・・・)をやってました。こうやって、待っていてくれるので本当に助かります。成長したな・・・。しみじみ。
2006/05/24
コメント(3)

今日は、午後から夕方までず~っと学校でした。パパは出張だったので、娘はまた家でお留守番してもらいました。まず、1時から3時まで、「CAPワークショップ」という家庭教育学級の講習会でした。子どもに対する暴力をどんな風に防ぐか、また、大人はどう対応すればいいかという話です。子ども向けにも劇をしながら、いじめに対してどうするかとか、知らない人に声を掛けられたときどうするか?知ってる人にいやらしいことをされたらどうするか?という3パターンをやってみせ、嫌だという!逃げる!人に話す!ということを教えてあげるというものでした。人に話す!ということについて、子どもたちは人に話すのは「言いつける!」とか「告げ口」とか思ってなかなか言わないそうです。でも、「言いつける」のは、相手を困らせようと思っていうこと。「相談」するとはちがうんだよ!といって、話すことに抵抗がないようにしてあげることが大切だそうです。わかっているようなことでも、ちゃんと言葉でどうするって説明してもらえてよかったです。 今日は大人向けのワークショップでしたが、今度は、学校で子供向けのワークショップを3年生と5年生にやってくれるそうなので、今回受けてみてよかったです。 続けて、3時半から、PTAの常任委員会。これは1時間半くらいで終わって帰りました。午後は珍しくいいお天気だったのに、天気予報で夕立があるでしょう!といってたと思ったら、やっぱり雨が降っていました。もう空は明るくなって、雨もあがりそうな感じでした。虹でもでそうだね~って話してたら、本当にでてた~!!!ラッキ~!急いで家に帰って、娘をつれて虹を見に行きましたが、もう消えていました。ついでに二人で散歩しながら買い物に行きました(^^)
2006/05/20
コメント(6)

今日は習字。いつも3時半に家をでるのに、娘が学校から帰ってきたのが、3時半急いで準備して向かいました。今週は書海社展に出す半紙を仕上げました。それから、条幅の「美しい月」の練習。今回は先生の先生がお手本(写真撮り忘れ)を書いてくださって、とにかく元気よく書くということで書いてました。左が1枚目、右が2枚目。娘は条幅に大きく書くのが好きだけど、時間の関係でいつも1,2枚しか書けないので残念がっています。来週は毎月の半紙の課題を仕上げて、その後、条幅の練習。たくさんかけるといいな! さすがに疲れた様子で、バスの中ではぐっすり寝ていました。
2006/05/19
コメント(2)

昨日、今日と体調が悪く、ずっと寝ていました。それで、パパと娘は気をつかって散歩に!娘は一輪車。パパは歩き。 私が「かぼすれもん」買ってきて~!といったので、「かぼすれもん」探しのたびをしてくれたらしいです。でも、残念ながら近所のコンビニ数件まわってもらって、どこにもおいてなかったらしい・・・。代わりにレモン飲料を2種類かってきてくれましたが、やっぱり「かぼすれもん」の方が、さわやかで美味しい気がします。 そして花束も買ってきてくれました!娘はこの花を選ぶのに1時間もかかったそうです。ピンクと赤っぽいピンクの2色のカーネーションでした(^^)ありがとう♪♪♪具合が悪かったので、花瓶にまでいけてもらいました・・・。あと、昨日、パパがクイーンアリスのケーキを買ってきてくれました。 これが私用で なぜかこれが娘用(母の日なのに)体調がよければペロリと食べるとこだったけど、いちごとスポンジだけ食べて、クリームは娘に食べてもらいました~! その後、「さおや~さおだけ~」のフレーズで、「ぎょうざ~ぎょうざ~」と聞こえてきたので、パパと娘は急いで餃子を買いにいきました。夜ご飯は二人で餃子を焼いてたべ、後片付けまでしてくれました~!!!今日一日、どうもありがとう(^^)
2006/05/14
コメント(6)

今日は習字。硬筆の日でした。年末に出した成田山全国競書大会に出展した5枚のうち、条幅と半紙の2枚金剛賞の賞状をもらいました。 他のは佳作。金剛賞は、賞状と書道上達お守りをもらいました。佳作は鉛筆! それからまた六本木ヒルズ内をふらふら。本屋を見て、飲み物買おうと何気なくよったコンビニに「かぼすれもん」という飲み物が・・・。福岡でちーだよさんにかぼすのジュースを飲ませてもらったら、とってもおいしかったので、思わずかってしまいました。とってもさわやかでやっぱりおいし~い。すっかりお気に入りになってしまいました(^^) 今日の一番。書海社展に出す、締め切りがあるので、このところハードでしたが、今月はあと2枚毛筆を仕上げるだけになりました。 帰りは毎月月初めに食べているアイス。今日はチョコワッフルボールがなかったので、チョコワッフルコーンにしました~!ご機嫌なむすめ~!ちょうど列の前の人が「荒川選手が頼んだのはどれですか?」ってきいてたので、思わず聞き入ったら、「チーズケーキファンタジー」というものでした。娘はチーズが嫌いなので、ストロベリーバナナランデブーにしました。私もそんな気分ではなかったので、コーヒーラバーズにしてしまいました(^^;)いつか食べてみよ~!
2006/05/10
コメント(6)
今日が福岡最後の日。朝からやっぱり小雨でした。ちーだよさんは朝から、資源回収のお仕事!!そんなことなら、あんなに夜更かしするんじゃなかったな・・・。帰ってきて、10時開店のケーキやさんへ。日曜だけパンを焼いてるというので、朝ごはんを買いに行きました!ちょうど開店1分前について、車を降りると同時に店は開きました。入ってびっくり!とってもおいしそうなパンがたくさん。迷いながらもほとんどのパンを買ったかも(^^;)ちーだよさんおすすめのバーガーもゲット!すると、ちーだよさんが声を掛けられ???なんとmomoさんのお母さんだった~!こっちはブログで知ってるから、なんとなく親しみがあるような感じなんだけど、やっぱり初対面!ちょっと緊張しました。さすが、お母さんもバーガーをゲット!冷凍できるということでたくさん買ってました。 本当にたくさん買って帰ったつもりだったけど、小さく切ってもらって一口ずつ味見できて、最高!やっぱりおすすめのバーガーおいしかった~(@@)他のもどれもおいしかった~。朝からぺろりと食べて大満足!子どもたちも美味しかったらしく、予想以上にぱくぱく食べたので、あんまり残りませんでした! 連休最後の日ということもあって、静かに家でくつろいですごしました。 夜は屋台へ!と思ったら、準備中で間に合いそうになかったので、空港で食べることに。とうとう最後の食事になりました! 本当にあっという間の福岡だったな~。娘は長崎が長すぎ!もっと福岡にいたかった!といってたけど、本当にそんな感じ。でも長崎のジージとバーバも楽しみにしてくれているからな・・・。 福岡発も遅れたけど、羽田でも着陸順番待ち。結局2時間くらいかかって、到着。もうへろへろでした。でも、娘は自分新聞の宿題を最後に書いて、寝ました。えらい!帰りの飛行機で結構疲れたけど、本当に楽しい旅行でした(^^)
2006/05/07
コメント(2)
今日は朝から小雨が降ったりやんだり。午前中、ゆっきーのお友達のきっちゃんがきて、娘も一緒にそろばんへ!娘はゆっきーたちが通っているそろばん教室の読み上げの速さにびっくりした様子で帰ってきました。その後、3人で公園に遊びに行きました。きっちゃんとはまだ慣れてないけど、合わないわけではなさそうでよかった(^^;) 天気が今ひとつなので、今日は子どもたちは映画、大人は岩盤浴へいくことに!お昼、ちーだよさんたちおすすめのラーメンやさんへ!めちゃめちゃおいしかった~!カウンターに座ったので、作るところをじ~っと見てしまった私。なにか、どんぶりに白い粉を中さじ1杯いれていた。。。(@@)あれはいったいなんなんだろう・・・きっと旨さの秘密なんだと思うんだけど! それから、私と子どもたちはキャナルシティへ送ってもらい、コナンを見ました。ゆっきーに映画館まで案内してもらったら、だんだん小走りになり、私は後から、息も絶え絶えついていきました(^^;) やはり雨のゴールデンウィークだったからか、結構混んでいました。でも、子どもたちがちゃんと席をとってくれて安心!朝起きたとき、ゆっきーが映画のことをくわしく教えてくれていたので、そのシーンになって、ゆっきーの方をみたら、ゆっきーもココ!って感じでみてました(^^;)あっという間の2時間。 終わってでてきたら、ちーだよさんたちから電話。合流して、家に帰りました。ちーだよさんたちは、岩盤浴がすごく気持ちよかったみたいで、また行きたい!っていってたので、よかったです。 夜は焼き鳥やさんへ!きっちゃんも一緒に行きました。いまだに、娘とは馴染んでいるような、いないような・・・。きっと次きた時は、はじけて遊べるかな?!注文してから、すっごく待たされたけど、お芋もおいしかったし、他に頼んだのもみんなおいしかった~!なかなかこないからたくさん頼みすぎて、結局、今日もお腹いっぱい(^^) その後、きっちゃんを送って、家に帰りました。また今日も男チームはのみのみ。私たちもおしゃべりは尽きず。。。だんだん福岡移住計画を考えるように(^^;)なんて楽しいんだろう!いいな~、そうなったら(^^)
2006/05/06
コメント(4)

早朝の高速バスに乗って、天神バスセンターへ。11時過ぎに到着!ちーだよさん一家と合流しました。今日はすごく天気がよくて、このまま能古島へ連れて行ってもらいました。途中でお弁当かって、フェリーにのって、バスにのって! とにかくキレイ!お花もきれいだし、空気もきれい。自然の中で、お弁当食べて・・・。鯖寿司食べたら、おいしかった~。高菜がきいてる!まずはのこのこボールをパパ&子どもたちで。その間1時間近く、ちーだよさんとおしゃべりしながらまってました。もどってきた4人は暑さで少しお疲れ。 場所を移動して、木陰で一休み。子どもたちは木登り、アスレチック、ボール遊びやバドミントン、ブランコ。 その後、うさぎがたくさんいるところへ・・・。 今日も一日充分に満喫した~と思ったら、帰りに観覧車! ご機嫌な男衆。 夜は、娘がずっと言い続けてきたお寿司やさんへ。「お寿司は福岡のじゃないと食べない!」なんて生意気なことを・・・。でも、本当にうまくて安い!今回頼んだ、セット。あなご1ぴきとあふれるイクラつき!!とっても贅沢な気分でした。これで結構食べたのに、まだまだ頼んだ、私たち!でも、本当においしかった~!! 本当に今日一日で福岡を満喫しまくったって感じでした。そして、夜もまた、男チームはのみのみ。私たちも遅くまでおしゃべりがつきない・・・!は~、やっぱり、福岡たのし~い(^^)
2006/05/05
コメント(0)

今日で長崎で過ごすのも最後。連日の疲れをとるようにのんびり。娘は毎年書いている、ジージとバーバの絵を描きました。 着実に毎年毎年、上達している?!だんだん似顔絵がうまくなりました。また来年まで長崎はおあずけだな・・・。
2006/05/04
コメント(2)

一度行っただけでは物足りず、もう一度有田の陶器市へ行くことにしました。朝8時に出発し、10時前には本通りに着きました。今日は、上有田の駅から有田駅までの本通りの半分くらいを歩くことにしました。時間を決めて、それまでぶらぶら。やはり、陶器市!って感じでした。お昼もその通りで済ませ、今度は柿右衛門窯へ。いつも、見るだけでとても買えないけど、必ずよります。よって、お庭を見ながらお茶とお茶菓子をいただいて・・・。いつかは、買うから・・と父は言いながら、今年も買わなかった(^^;)ツツジが満開でとてもきれいでした。その後、泰山釜 へ。ここのツバキの柄が気に入っているパパ。今年もツバキ柄の器をゲット!これで思い残すことなく、有田を早々に出発。高速で帰ったら、1時間で着いたので、途中のペンギン水族館http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/によりました。 ペンギンを間近に見られるし、ペンギンが歩いて、飛び込んで、泳ぐ姿を全部自然に見られ、かわいかったです。 娘は自分が色を塗った魚を、パソコンに登録し、大スクリーン上で泳がせることができておもしろかったみたいです。今日も充分満喫して、帰りました。
2006/05/03
コメント(0)

今日は、父おすすめのちゃんぽんやさんでお昼ごはん。今年長崎は「さるく博」があり、そのパンフレットに載っていたお店らしいです。野球選手や市長などのサインも飾られてありました。私たちはちゃんぽん。娘は皿うどんを頼みました。が、その具の量がすごい!野菜が山盛りで、麺にたどりつく前にお腹いっぱいになりそう・・・。スープも脂っこくなくさっぱりしていて、たくさん食べたのにもたれません。娘の皿うどんも2人前はある感じ。でも3分の2はたいらげてました!!!その後、港の近くの公園へ。帆船まつりの最終日だったので、ちょうど「海王丸」の出航をみることができました。マストの上に隊員たちがするする登っていき、見に来ている人たちに向かって、敬礼をして出航していきました。近くの長崎県立美術館でちょうど「Children's Eye LIFE~木と暮らそう~」展をやっていたので、寄って見ました。娘は小さな子たちと混じって、木のおもちゃで遊んでいました。 その後、出島もみてみることに。前きたときよりいろんな建物が増えていました。そこで、韓国も宮廷お菓子?!(名まえは忘れたけど)の実演販売をやっていました。はちみつを固めた10センチくらいの飴をそうめんのように伸ばしていって、2本、4本、8本、16本、32本、64本・・・・・8194本、16384本まで伸ばし、くもの糸みたいになったところに、きなことかゴマとかを中に入れて、巻いてできるお菓子です。娘はその手さばきに釘付け。1つおまけにもらって、ますます釘付け。思わず1箱買って帰りました。韓国のお菓子なのに、懐かしいような日本の味がしました。
2006/05/01
コメント(0)
毎年恒例の有田の陶器市!昨日は仕事でこられなかった義理のお兄さんが朝一で福岡から来て、10人乗りのレンタカーをかり、有田へ出発!チャイナオンザパークhttp://www.fukagawa-seiji.co.jp/china/index.htmlという深川のお店をじっくりみて、そこでお昼を食べました。その後、みんなの大好きな 福泉窯http://www.s-utuwa.jp/012.htm へ。これまた恒例の絵付けを1時間くらい。気に入った器も買って、次は 卸し団地。いろんな卸しの店がセレクトした器がおいてあるので、短時間でいいものが見られます。 今日の有田はこれで終了。渋滞に巻き込まれないように早めに帰りました。家で、久しぶりに吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿司のセットhttp://www.yossou.co.jp/introduce/cooking1/index.htmlを食べました。 姉家族は学校や仕事があるので、高速バスで福岡へ帰りました。姪っ子も一人は就職して張り切っていたし、妹は高2で夜は勉強していたし、毎年毎年見違えるように大人っぽくなっていくのでびっくりしました。
2006/04/30
コメント(2)

今日から長崎へ。今日は両親の喜寿のお祝いをする日。福岡から姉と姪っ子2人、東京から私たち家族3人が集まり、富貴楼http://ns.vidro.ne.jp/shinisekai/shinisekonjyaku5.htmというお店で卓袱料理を食べました。 途中の料理を取り忘れたけど、おひれ(お椀)から始まり、いろんな料理が少しずつでてきてデザート、そして最後にお汁粉で〆。どれもとても味が深くておいしかった~! 娘が食べた幕の内。これも豪華でした~! とても古い建物で、となりに神社があり、なぜかにわとりが5,6羽放し飼いされてました~!
2006/04/29
コメント(4)
今日は午前中銀座へお買い物。満員電車に久しぶりのってしまった!デパ地下を歩いていたら、どれもおいしそうでお腹すきまくり・・・(^^;)でも、目的のものを買えてまずはひと安心。 家にもどって、掃除と洗濯!3時からは学校で、先生たちの歓送迎会でした。学年別にテーブルがセッティングしてあり、先生を囲んでお菓子を食べたりお茶を飲みながらおしゃべり!途中、じゃんけんゲームをして、足まくら(膨らませるタイプ)をもらいました。1時間半で終わり、片付けて帰ろうとしたら、本部会がはじまり、結局家に帰ったのは7時。 帰ると娘はソファで寝ていました。最近娘は疲れがでている様子。一昨日の夜、顔から下に湿疹がでていて、昨日皮膚科にいったら、熱もないからわからないけど、3日はしかかも・・・と言われ・・・(><)塗り薬と万が一熱がでた時のための解熱の薬をもらいました。 学校で聞いても3日はしかは流行ってないっていうし、今日も熱はなかったし、いったいなんだったんだろう。。。咳が出始めたので、風邪かな?!今日はいい天気だったけど、昨日までは本当に寒かったからな~(;。;)長崎に帰ってゆっくりしよう! ということで、明日から5月7日まで長崎&福岡に行ってきます!待ちにまったゴールデンウィークが明日からだ~(^^)うれし~~~い!
2006/04/28
コメント(6)
ちーだよさんとことaki_さんとこで、『見た人はみんなやるバトン』見てしまいました~(^^;)Q1:モテたっと思う時期はいつ? 中1かな・・・。 部活のマネージャーに誘われたので、一瞬モテたような気がした・・・だけだった。 Q2:似てると言われたことのある芸能人は? スピードスケートの岡崎朋美選手 Q3:恋人を選ぶポイントは? おもしろい人。私がしゃべらなくても平気な人。Q4:ここぞという時の香水や服装がありますか? ない。 とりあえず、その時、一番気に入っている洋服を着る!Q5.告白されたことがありますか?あれば何人? 4人。そういえば、パパには告白されてないような・・・。Q6.わざとデートに遅れて行ったことがありますか。 時間に遅れるのが、私には絶えられないので、ありません。 待たされたことはたくさん。ってな感じで~す!
2006/04/27
コメント(2)

昨日、今日とバイトが休みでずっと家。PTAの仕事もひと段落して、気が抜けて、荷造りしようにも、気合がなかなか入らず、だらだらしてしまいました(^^;)なんとなく、冷えたのか、お腹の調子もよくないし・・・。荷造り完了していなければならないのに、先に娘が帰ってきました。金曜日、学校の用で習字に行けないので、今日が習字。 「にわか雨」は清書。 「美しい月」は右が先週、左が今日の。「美」を中心に練習!あとは力尽きたって感じでした(^^;)娘を待っている間、いつもと違うところを歩いたら、けやき坂に五反田駅行きのバス停発見!ラッキー!いつも乗る西麻布のバス停よりは近いし、品川駅前も通るのでばっちり!ためしに帰りにこのバスに乗ってみました。六本木ヒルズの中を通って、六本木駅、六本木5丁目を通るときは、さすがに渋滞したけど、あとはスムーズに進み、いつもと同じくらいの時間で品川駅まで着きました!今度からこれで帰ろう! 家に帰って、荷物の最終確認。大きめのダンボールに詰め込んだので、自転車まで運ぶのが大変。近くのコンビニまでもって行って、荷送り完了! 最近わかったけど、宅○便よりゆー○ックの方が、長崎に一日早く着きます。中一日かかってたのが、翌日の夕方には届くので、最近、ゆー○ック使うことが多くなった。しかも同じ送り先だったら、前の控えもっていけば50引きだし! 荷物送ったけど、なんか入れ忘れてるよう な気が・・・。まっ手荷物でもっていけばいいんだけど・・・。待ち遠しい。あと二日!
2006/04/26
コメント(6)
今日は娘の遠足の日葛西臨海公園の水族園に行く予定でした。朝から小雨が降ったり、晴れたり(><) どっちなんだ~。結局、わからないので、学校にランドセルとリュックをもって登校。出かけた後、青空になったので、遠足に行ったのかな・・・と思っていたら、お昼頃には急に暗くなって、雷がなり始め、雨がザーザー1時間くらいは降り続け、でもその後また晴れてきました。変な天気。気温も昨日はめちゃめちゃ熱かったのに、今日は寒くてセーターやジャンバー着てる人もいた。 今日はゴールデンウィークの荷物を明日送るつもりなので、夏物とか出してきていたけど、この調子だと、まだ寒い日はあるのかな。。。一体何を持っていけばいいのか、決められず衣類が散乱してしまった(^^;) 3時半過ぎに娘は帰ってきました。遠足は行ったそうです。お弁当食べるとき、3回場所を移動した!っていってました。・・・やっぱり・・・今日行かないで延期になると、またお弁当作らなきゃいけなかったので、一回で済んでラッキー! その後は英語とそろばん。一緒にミスドでお茶していた友達の英語の始まりが30分遅くなってしまったので、ちょこっとしか会えなくなりました。学年があがっていくと、習い事もだんだん遅い時間になっていくんだな・・・。英語が終わって、そろばんへ送った後は、私は先に家へ帰りました。今日は友達と2人で帰ってくる日!ラッキー。途中のお店で大きめのダンボールをもらってきたので、明日、詰め込もう!
2006/04/25
コメント(2)
今日は、幼稚園でお世話になった、副園長先生の離任式だったので、久々に幼稚園に行きましたお世話になった、4年間のお母さんたちが教室内や園庭にいっぱい。順番で先生と話すことができましたが、やはり小学校よりは幼稚園時代の方が深~く関わってもらっていたので、なかなか話もつきません。1時間の予定が2時間近くたってもみんな残って話していました。 ちょうど、娘も学校から出てきたので(園庭から見える)幼稚園の方から手を振ったら、幼稚園に友達のMちゃんと入ってきて、先生としゃべり、裏庭にいって遊んでました。 一輪車クラブに行く日だったので、呼びにいって「サルら~」と呼んだら、2人そろって振り向きました。以前、さるショーをやってた二人だけあって、そのさるぶりは健在でした(^^;)まだまだ遊びたりなそうだったけど、帰ることにして、先生に挨拶しに園舎に入りました。去年から、増築工事して保育園と一緒になった新しい園舎に入るのは初めて。ついついまた2階まで見学しました。1階が幼稚園で、2階が保育園。保育園も3つの部分に別れて、年齢別の対応になってました。保育園が始動するのは6月から。まだ今は幼稚園生だけで、広々と使ってるけど、6月はどうなることやら・・・。でももう幼稚園に知ってる先生はいなくなるし、かかわりもぐっと減るんだろうな・・・。 その後、娘には一輪車クラブに行くようにいって、私たちは3人でお茶。長話をしてしまい、娘が帰る時間をすぎたな。。。と思いながら帰ったら、まだ娘は帰ってませんでした。 帰りに明日の遠足のおやつ300円分、コンビニで買ってきてね!といっていたので、そのせいかな・・・と思いつつ、あまりに遅いし、私も買い物に出かけなきゃだったので、そのコンビニに行ってみました。なんと、娘はお菓子を選ぶことが出来ず、ずっと40分間くらいコンビニで悩み続けていました(^^;)・・・・・。このまま行かなかったら、いったいいつまで悩んでいたのだろう・・・。娘の決められない病は相当重症です。娘はすぐ「何でもいい」「ママが決めて!」っていうので、できるだけ自分で決めさせようとするんだけど、ついつい、待っていられず、私が選んでしまうんだよな~。根気強く、選ばせなければ・・・(><) そのまま二人で買い物へいって、明日のお弁当の材料を買いました。そこでも、まだ余ってるおやつ予算131円分のお菓子を買おうと娘は悩み中。でも今度は意外と早く、諦めがついたようで、私の買い物が終わるまでには選んでました! 今日も疲れる長~い一日でした。
2006/04/24
コメント(4)
今日は、品川区の新しくできた小中一貫校で、小P連の研修会があったので、参加してきました。1階が総合体育館(プール)で、2階以上が学校施設。小学校と中学校が合体しているので、やはり何もかも広い・・・(@@)1時頃受けつけで、ぞろぞろ品川区の小学校のPTAのお母さん方が集まり、その多さにびっくり!たぶん300名はいたと思います。その中で、一人、幼稚園前からのお友達のママも、他の学校から出席していました。やっぱり~!確か去年も役員だったはずなのに、今年もやってるんだ・・・、お互い苦笑い(^^;)こんなに熱心なのはやはり品川区だかららしいです。主催側もこんなに集まるとは思ってなかったみたい。 全体会があり、CAP(子どもへの暴力防止)の話があり、それぞれ、PTA活動の分化会に別れて話しあいがあり、終わったのは4時半。家についたのは5時でした。 今日も娘は5時間近くお留守番でした。今までたまっていたチャレンジができて満足そうだったので、よかった~(@@) 役員になるのは、時間の制約があるからもう今年限りと思うけど、役員になって、こういう話が聞ける機会があって、みんな一生懸命ってことがわかったのは、いいことかもしれないと思いました。
2006/04/23
コメント(2)

今朝から、パパは金沢の加賀屋旅館へプレゼン出張。見送ったあと、ちーだよさんに電話。ばたばたしてるんだけど、気持ちは来週末からの旅行でいっぱい!G.W.の後半、またちーだよさんちにお世話になるので楽しみ~それで、今日は旅行準備の買い物して、その後、友達の家にお呼ばれしたので遊びに行くことにしてました。でも、出かけようとしたとき、PTAの会長からの依頼で、電話やら、メールの確認におわれ、すっかりお疲れモード買い物行くのは別の日にして、お昼頃友達の家へ。ビーズのメンバーの集まりがありました。久しぶりだったので、話もはずみ大笑い・・・腹筋つかった~(^^;) あっという間に娘が帰ってくる時間になったので、家に帰り習字へ 毎月書く課題と、書海展に出展する半紙の課題と条幅の課題。3種類をいっぺんに練習しているので、大変。条幅の「美しい月」は、左が先週、右が今週。「美」はイマイチだけど、「しい月」はかなりよくなった・・・みたい!来週は「美」中心で練習するそうです。 それから急いで家へ帰って、私は学校へ。今日は急に本部会が召集され・・・(><)8時に終わって帰りました。4月いっぱいはなんだか、ずっと学校へ行ってる感じ。特に今週は皆勤賞だ~!毎日学校へ行ってる(^^;)明日もあさってもPTAの仕事だし・・・。相変わらず、留守番させられる娘は「富豪刑事デラックス」がある日だったので、それだけでゴキゲンでよかった(^^)なにかとテレビに影響される娘だけど、また深キョンにあこがれるのかな・・・・
2006/04/21
コメント(3)
今日もバイト。昨日のベテランさんとのペアなので、12時半には終わりました。 家に帰ってひと休みしてから、3時頃に学校へ。昨日渡した議事録の修正をもらいに!あまりチェックはいってなくてよかった(^^) 家にもどって修正していたら、娘が帰ってきました。それから英語とそろばん!いつものように、ミスドでおしゃべり。今日も3枚ポイントカードをもらい、今までのが7ポイントだったので、1つ、水色のふわふわクッションをもらいました!真空パックにしてあるので、ペタンコ状態。なるほど!で、銀色のところを削っていたら、なんと、当たりが!びっくり~!!!この下の銀色ので当たるのは、2度目かな。前もすごく嬉しかったけど、今日も、 「よっしゃ~!!!」 って感じ でも家はもうポイントたまって欲しいのをゲットしたので、久々にあった1歳になる赤ちゃんのママに当たり券あげました。 娘を迎えにいって、そろばんへ。今日は友達は風邪でおやすみなので、ジャスコで買い物して待つことに。終わって家についたら、ちょうど7時。いつものように、伊東家の食卓見ようとしたら、野球でなし。チャンネル変えたら、ちょうど「ちびまるこちゃん」のドラマをやってた~~~!!!もう、出てくる人、出てくる人、アニメにそっくりで、大笑い!とくに、友蔵似すぎ~!まるちゃん役の子役の子も、本当に表情とかそっくり。演技もうまい!娘もはまって、ついつい見てたけど、8時すぎても終わらないので、TVはやめて、宿題をすることに。 でも、さすがに6時間授業のあと、英語とそろばんの上に、3年生の宿題はつらい様子。疲れて、眠くて、なかなかはかどりません。途中、泣きながら、漢字の練習と自分新聞やってました。明日が、漢字のテストでプレッシャーがあるみたい!なんとか、1回ずつ練習して、自分新聞書いて、音読して、終わったら、10時近く。 確かに、今までは宿題もプリント1枚と音読程度で、10分もあれば終わっていたけど、今はそうもいかない。さすがに、弱音がポロっ。「だって、2つも習い事・・・・。」でもな・・・そろばんもせっかくかけ算とか習って楽しくなってきたみたいだし、英語は親としては続けてほしいし・・・(><)むずかしいな~!まあ、きっと体も慣れてきて、がんばってくれるでしょう!と期待します。がんばれよ~!!!
2006/04/18
コメント(4)
今日はバイトへ行く前に娘より早くでて学校へいき、先生方に総会議事録を確認してもらうために渡してきました。ちょうど、校門をでるとき娘に会いました(^^;) それからバイトへ。2ヶ月くらい休んでいたバイトさんがもどってきました。が、ベテランさんなので何の問題もなし。1時過ぎには終わりました! しばらく家で過ごした後、書記でやってる仕事が他にもあったので、4時過ぎに学校へ!いろいろ用を済ませていたら、もう5時。娘がすまいるから帰る時間には間に合わず、先に帰ってもらいました。 結局6時前に家にもどると、娘が「学校に教科書とプリント忘れた(><)」と・・・。もう一度学校へとりにいくことに。2階の教室になったので、階段を上っていきました忘れたもの?!がごっそり。 それも持って、ほとんどマンションの下までもどってきたときに、また娘が、「あのね、この前の習字のセットじゃないのに変えたい・・・」ともぞもぞ言い出しました。え~、それ、学校にいるとき言ってよ~!また、もどって担任の先生にまだ変えられるか聞きにいったら、変更可能ということで、もう一つの水色のバッグの方に変えました(^^;) というわけで、学校を4往復もしてしまった!学校が近くてよかったとつくづく思う今日この頃でした
2006/04/17
コメント(2)

今日は、午前中、娘と私は前習っていたアトリエの展覧会を見にいきました。パパは家で休憩。展覧会は、かわいい作品がいっぱい! 久しぶりに先生にあって、やはり娘は固まってました。大井町にいったので、ヨーカドーのバラ寿司をお昼に買って帰りました。久しぶりに食べたけど、やっぱりおいしかった~!その後もずっと家でのんびり。休憩の日でした!
2006/04/16
コメント(2)
今日は午後から学校。PTA総会と各部の部長決め、引継ぎが、次々とあり、結局帰ってきたのは6時過ぎ(><)今日はパパがお休みだったので、娘のことを頼みました。午後から、浅草へいった様子。娘の友達と行くコースを娘がパパに案内するそうです。夕方もんじゃ食べて、落語を見に行ったようです。そして、三宿のSwitchに寄り道して帰るとメールが・・・。まぁ、帰っても議事録まとめがあったので、はかどったけど。まだ、二人は帰ってきません。不良娘&パパ(^^;)ようやく、私の仕事も一段落して、二人が帰ってくるまで静かな時間。。。それにしても、今日は疲れた~~!
2006/04/15
コメント(5)

今日は午前中、明日のPTA総会のための資料をコピーに学校に行きました。もう一人の書記さんは新しく委員になったけど、幼稚園時代から一緒に委員をしてた人なので、とくに説明しなくても、ささっと動いてくれるので、あっという間に作業が終わりました。でも、緊急の連絡事項があったので、会長が資料をとりにくることになり、結局午前中いっぱい学校にいることになりました。 今日から習字は展示会に出す作品の練習。今日の一番! 半紙の課題の練習のあと、条幅を1枚書きました。一枚目で先生に「上出来!」といわれ、娘は大喜び!やっぱり大きい筆で書くのが、好きみたいです。さっそくパパに「これ、何枚目で書いたと思う?」って得意げに聞いていました。あまりに得意げだったので、「一枚目!」ってすぎバレてしまいました(^^;)
2006/04/14
コメント(2)
今日もバイト。またも昨日遅かったパパを残して、娘と一緒に先に出かけました。今日は、早朝カフェの方にスピードワゴンがきてコーヒーをかったそうです。関ジャニの横山くんも・・・? その後は、カフェの方バイトがいなくて、店長一人で大いそがし(><)トレイあらったり、ゴミすてしたりは手伝えるんだけど、やっぱりドリンク作れないからな・・・。今度教えてもらおうかな、おもしろそうだし!大学が始まって、バイトさんがめっきり減ったこの2,3日。店長は早朝から夜まで働きづくめですこしご機嫌ナナメ困ったな~と思っていたら、なんと、ヨッチャン!!!が~コーヒー買いにきました~!別にファンじゃないけど、なんかベーカリーの方は大盛り上がり店長にも笑顔がこぼれました。ヨッチャンありがとう!ところでヨッチャンみた感想。大きくてがっちりしててる・・・かな(@@)ギターはもってなかったな。帰りづらかったけど、1時半には終わったので、店長一人残してあがりました。 今日はそろばんの日で、マンションの友達と4時の回に行くことにしていました。でも6時間授業で、結局娘が帰ってきたのは4時近く。もう間に合わないということで、混んでる5時は避けて、6時の回に行くことに。それまで、宿題をすませて、友達の家にいって遊ばせてもらい、雨が降りそうだったので、車で送り迎えしてもらいました~(^^)助かった~ 学校からリコーダーを持って帰ってきたので、ず~~~~っと吹きっぱなし。きらきら星らしき曲を。。。やっぱり、低いドとかレとか音を出すのはむずかしいみたい。昨日は学校用の習字バッグを注文しました。今どきの習字バッグはこれがまた、可愛いのがたくさんで、結構選ぶのに時間がかかりました。やっぱり水色のバッグを選びました(^^;)また娘の物が増えるな~!
2006/04/13
コメント(5)
今日は保護者会でした。2時から全体会があり、校長先生が担任の先生など紹介してくれ、30分くらい学校の経営方針の説明。 その後、各クラスへ移動。今まで1階だったので、教室が2階になって、なんか新鮮!教室から見える景色もかわりました年間行事やら、3年のカリキュラムやら、細かい説明を、1時間。だいたい保護者会の先生の話は、興味があるとことないとことあるんだけど、ずっとおもしろおかしく、一人ボケ突っ込みしながらの説明だったので、あっという間に終わりました。ただ、おもしろい先生というだけじゃなく、けじめをつけて、ルールを破ったらおこる。それ以外は子どもたちの自主性を尊重するようにやっていく!と頼もしい感じでした。この先生なら、授業も楽しそうだし、みんな吸い込まれて授業うけるんじゃないかな?!娘に「新しい先生どう?」って聞いたら、そく「おもしろい!」って返ってきたし(^^) 小中一貫のせいなのか、学校の経営方針のせいなのか、ゆとり学習をやめたせいなのか、授業数がまたグンと増えました。漢字も200字から300字に増え、算数も去年やってなかった単元が3個くらい増えました。かなりきびしいスケジュールになりそうなのに、英語と市民科の授業も増える・・・子どもたちは大変そう!・・・と思ったけど、日本の将来のためにはこのくらい厳しく勉強して、基礎学力を向上させないとだめなんだろうな~!火曜と木曜は6時間授業になりました。朝の帯時間も前年度は「読み聞かせ」(ボランティアのお母さんが、本を読んでくれる)が週1回とかだったのに、英語やら漢字やらが増えるので、「読み聞かせ」 の時間は月に1回くらいに減るという話でした。こうなってみると、少しゆとりがあった方がいいのかな、とも思うけど・・・。教育って本当むずかしいんだな。。。 とにかく頼もしい先生で安心しました(^^)
2006/04/12
コメント(4)
全765件 (765件中 1-50件目)


![]()