2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は友達と「LIMIT OF LOVE 海猿」を見に行きました。おバカなシーンもあったけど、ほとんど、ずっと緊張と涙の連続!スタントなしでやったという演技、伊藤英明の筋肉美にホレボレでした(^^)感動をひきずったままランチを食べて帰ってきました。 東京は夕方から、異様な天気。ず~っと雷がゴロゴロ。娘は天気予報どおり、大きめの傘をもっていったので、濡れずに帰ってきました。6時半からPTAの集まりだったので、出かけたけど、その時もどしゃぶり。会議中も、時々、ゴロゴロ~っ9時頃帰る頃ようやく小雨になってました。今日もやっぱり遅くまでになってしまいましたが、娘は宿題(漢字の練習が大量にでていたみたい・・・)をやってました。こうやって、待っていてくれるので本当に助かります。成長したな・・・。しみじみ。
2006/05/24
コメント(3)

今日は、午後から夕方までず~っと学校でした。パパは出張だったので、娘はまた家でお留守番してもらいました。まず、1時から3時まで、「CAPワークショップ」という家庭教育学級の講習会でした。子どもに対する暴力をどんな風に防ぐか、また、大人はどう対応すればいいかという話です。子ども向けにも劇をしながら、いじめに対してどうするかとか、知らない人に声を掛けられたときどうするか?知ってる人にいやらしいことをされたらどうするか?という3パターンをやってみせ、嫌だという!逃げる!人に話す!ということを教えてあげるというものでした。人に話す!ということについて、子どもたちは人に話すのは「言いつける!」とか「告げ口」とか思ってなかなか言わないそうです。でも、「言いつける」のは、相手を困らせようと思っていうこと。「相談」するとはちがうんだよ!といって、話すことに抵抗がないようにしてあげることが大切だそうです。わかっているようなことでも、ちゃんと言葉でどうするって説明してもらえてよかったです。 今日は大人向けのワークショップでしたが、今度は、学校で子供向けのワークショップを3年生と5年生にやってくれるそうなので、今回受けてみてよかったです。 続けて、3時半から、PTAの常任委員会。これは1時間半くらいで終わって帰りました。午後は珍しくいいお天気だったのに、天気予報で夕立があるでしょう!といってたと思ったら、やっぱり雨が降っていました。もう空は明るくなって、雨もあがりそうな感じでした。虹でもでそうだね~って話してたら、本当にでてた~!!!ラッキ~!急いで家に帰って、娘をつれて虹を見に行きましたが、もう消えていました。ついでに二人で散歩しながら買い物に行きました(^^)
2006/05/20
コメント(6)

今日は習字。いつも3時半に家をでるのに、娘が学校から帰ってきたのが、3時半急いで準備して向かいました。今週は書海社展に出す半紙を仕上げました。それから、条幅の「美しい月」の練習。今回は先生の先生がお手本(写真撮り忘れ)を書いてくださって、とにかく元気よく書くということで書いてました。左が1枚目、右が2枚目。娘は条幅に大きく書くのが好きだけど、時間の関係でいつも1,2枚しか書けないので残念がっています。来週は毎月の半紙の課題を仕上げて、その後、条幅の練習。たくさんかけるといいな! さすがに疲れた様子で、バスの中ではぐっすり寝ていました。
2006/05/19
コメント(2)

昨日、今日と体調が悪く、ずっと寝ていました。それで、パパと娘は気をつかって散歩に!娘は一輪車。パパは歩き。 私が「かぼすれもん」買ってきて~!といったので、「かぼすれもん」探しのたびをしてくれたらしいです。でも、残念ながら近所のコンビニ数件まわってもらって、どこにもおいてなかったらしい・・・。代わりにレモン飲料を2種類かってきてくれましたが、やっぱり「かぼすれもん」の方が、さわやかで美味しい気がします。 そして花束も買ってきてくれました!娘はこの花を選ぶのに1時間もかかったそうです。ピンクと赤っぽいピンクの2色のカーネーションでした(^^)ありがとう♪♪♪具合が悪かったので、花瓶にまでいけてもらいました・・・。あと、昨日、パパがクイーンアリスのケーキを買ってきてくれました。 これが私用で なぜかこれが娘用(母の日なのに)体調がよければペロリと食べるとこだったけど、いちごとスポンジだけ食べて、クリームは娘に食べてもらいました~! その後、「さおや~さおだけ~」のフレーズで、「ぎょうざ~ぎょうざ~」と聞こえてきたので、パパと娘は急いで餃子を買いにいきました。夜ご飯は二人で餃子を焼いてたべ、後片付けまでしてくれました~!!!今日一日、どうもありがとう(^^)
2006/05/14
コメント(6)

今日は習字。硬筆の日でした。年末に出した成田山全国競書大会に出展した5枚のうち、条幅と半紙の2枚金剛賞の賞状をもらいました。 他のは佳作。金剛賞は、賞状と書道上達お守りをもらいました。佳作は鉛筆! それからまた六本木ヒルズ内をふらふら。本屋を見て、飲み物買おうと何気なくよったコンビニに「かぼすれもん」という飲み物が・・・。福岡でちーだよさんにかぼすのジュースを飲ませてもらったら、とってもおいしかったので、思わずかってしまいました。とってもさわやかでやっぱりおいし~い。すっかりお気に入りになってしまいました(^^) 今日の一番。書海社展に出す、締め切りがあるので、このところハードでしたが、今月はあと2枚毛筆を仕上げるだけになりました。 帰りは毎月月初めに食べているアイス。今日はチョコワッフルボールがなかったので、チョコワッフルコーンにしました~!ご機嫌なむすめ~!ちょうど列の前の人が「荒川選手が頼んだのはどれですか?」ってきいてたので、思わず聞き入ったら、「チーズケーキファンタジー」というものでした。娘はチーズが嫌いなので、ストロベリーバナナランデブーにしました。私もそんな気分ではなかったので、コーヒーラバーズにしてしまいました(^^;)いつか食べてみよ~!
2006/05/10
コメント(6)
今日が福岡最後の日。朝からやっぱり小雨でした。ちーだよさんは朝から、資源回収のお仕事!!そんなことなら、あんなに夜更かしするんじゃなかったな・・・。帰ってきて、10時開店のケーキやさんへ。日曜だけパンを焼いてるというので、朝ごはんを買いに行きました!ちょうど開店1分前について、車を降りると同時に店は開きました。入ってびっくり!とってもおいしそうなパンがたくさん。迷いながらもほとんどのパンを買ったかも(^^;)ちーだよさんおすすめのバーガーもゲット!すると、ちーだよさんが声を掛けられ???なんとmomoさんのお母さんだった~!こっちはブログで知ってるから、なんとなく親しみがあるような感じなんだけど、やっぱり初対面!ちょっと緊張しました。さすが、お母さんもバーガーをゲット!冷凍できるということでたくさん買ってました。 本当にたくさん買って帰ったつもりだったけど、小さく切ってもらって一口ずつ味見できて、最高!やっぱりおすすめのバーガーおいしかった~(@@)他のもどれもおいしかった~。朝からぺろりと食べて大満足!子どもたちも美味しかったらしく、予想以上にぱくぱく食べたので、あんまり残りませんでした! 連休最後の日ということもあって、静かに家でくつろいですごしました。 夜は屋台へ!と思ったら、準備中で間に合いそうになかったので、空港で食べることに。とうとう最後の食事になりました! 本当にあっという間の福岡だったな~。娘は長崎が長すぎ!もっと福岡にいたかった!といってたけど、本当にそんな感じ。でも長崎のジージとバーバも楽しみにしてくれているからな・・・。 福岡発も遅れたけど、羽田でも着陸順番待ち。結局2時間くらいかかって、到着。もうへろへろでした。でも、娘は自分新聞の宿題を最後に書いて、寝ました。えらい!帰りの飛行機で結構疲れたけど、本当に楽しい旅行でした(^^)
2006/05/07
コメント(2)
今日は朝から小雨が降ったりやんだり。午前中、ゆっきーのお友達のきっちゃんがきて、娘も一緒にそろばんへ!娘はゆっきーたちが通っているそろばん教室の読み上げの速さにびっくりした様子で帰ってきました。その後、3人で公園に遊びに行きました。きっちゃんとはまだ慣れてないけど、合わないわけではなさそうでよかった(^^;) 天気が今ひとつなので、今日は子どもたちは映画、大人は岩盤浴へいくことに!お昼、ちーだよさんたちおすすめのラーメンやさんへ!めちゃめちゃおいしかった~!カウンターに座ったので、作るところをじ~っと見てしまった私。なにか、どんぶりに白い粉を中さじ1杯いれていた。。。(@@)あれはいったいなんなんだろう・・・きっと旨さの秘密なんだと思うんだけど! それから、私と子どもたちはキャナルシティへ送ってもらい、コナンを見ました。ゆっきーに映画館まで案内してもらったら、だんだん小走りになり、私は後から、息も絶え絶えついていきました(^^;) やはり雨のゴールデンウィークだったからか、結構混んでいました。でも、子どもたちがちゃんと席をとってくれて安心!朝起きたとき、ゆっきーが映画のことをくわしく教えてくれていたので、そのシーンになって、ゆっきーの方をみたら、ゆっきーもココ!って感じでみてました(^^;)あっという間の2時間。 終わってでてきたら、ちーだよさんたちから電話。合流して、家に帰りました。ちーだよさんたちは、岩盤浴がすごく気持ちよかったみたいで、また行きたい!っていってたので、よかったです。 夜は焼き鳥やさんへ!きっちゃんも一緒に行きました。いまだに、娘とは馴染んでいるような、いないような・・・。きっと次きた時は、はじけて遊べるかな?!注文してから、すっごく待たされたけど、お芋もおいしかったし、他に頼んだのもみんなおいしかった~!なかなかこないからたくさん頼みすぎて、結局、今日もお腹いっぱい(^^) その後、きっちゃんを送って、家に帰りました。また今日も男チームはのみのみ。私たちもおしゃべりは尽きず。。。だんだん福岡移住計画を考えるように(^^;)なんて楽しいんだろう!いいな~、そうなったら(^^)
2006/05/06
コメント(4)

早朝の高速バスに乗って、天神バスセンターへ。11時過ぎに到着!ちーだよさん一家と合流しました。今日はすごく天気がよくて、このまま能古島へ連れて行ってもらいました。途中でお弁当かって、フェリーにのって、バスにのって! とにかくキレイ!お花もきれいだし、空気もきれい。自然の中で、お弁当食べて・・・。鯖寿司食べたら、おいしかった~。高菜がきいてる!まずはのこのこボールをパパ&子どもたちで。その間1時間近く、ちーだよさんとおしゃべりしながらまってました。もどってきた4人は暑さで少しお疲れ。 場所を移動して、木陰で一休み。子どもたちは木登り、アスレチック、ボール遊びやバドミントン、ブランコ。 その後、うさぎがたくさんいるところへ・・・。 今日も一日充分に満喫した~と思ったら、帰りに観覧車! ご機嫌な男衆。 夜は、娘がずっと言い続けてきたお寿司やさんへ。「お寿司は福岡のじゃないと食べない!」なんて生意気なことを・・・。でも、本当にうまくて安い!今回頼んだ、セット。あなご1ぴきとあふれるイクラつき!!とっても贅沢な気分でした。これで結構食べたのに、まだまだ頼んだ、私たち!でも、本当においしかった~!! 本当に今日一日で福岡を満喫しまくったって感じでした。そして、夜もまた、男チームはのみのみ。私たちも遅くまでおしゃべりがつきない・・・!は~、やっぱり、福岡たのし~い(^^)
2006/05/05
コメント(0)

今日で長崎で過ごすのも最後。連日の疲れをとるようにのんびり。娘は毎年書いている、ジージとバーバの絵を描きました。 着実に毎年毎年、上達している?!だんだん似顔絵がうまくなりました。また来年まで長崎はおあずけだな・・・。
2006/05/04
コメント(2)

一度行っただけでは物足りず、もう一度有田の陶器市へ行くことにしました。朝8時に出発し、10時前には本通りに着きました。今日は、上有田の駅から有田駅までの本通りの半分くらいを歩くことにしました。時間を決めて、それまでぶらぶら。やはり、陶器市!って感じでした。お昼もその通りで済ませ、今度は柿右衛門窯へ。いつも、見るだけでとても買えないけど、必ずよります。よって、お庭を見ながらお茶とお茶菓子をいただいて・・・。いつかは、買うから・・と父は言いながら、今年も買わなかった(^^;)ツツジが満開でとてもきれいでした。その後、泰山釜 へ。ここのツバキの柄が気に入っているパパ。今年もツバキ柄の器をゲット!これで思い残すことなく、有田を早々に出発。高速で帰ったら、1時間で着いたので、途中のペンギン水族館http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/によりました。 ペンギンを間近に見られるし、ペンギンが歩いて、飛び込んで、泳ぐ姿を全部自然に見られ、かわいかったです。 娘は自分が色を塗った魚を、パソコンに登録し、大スクリーン上で泳がせることができておもしろかったみたいです。今日も充分満喫して、帰りました。
2006/05/03
コメント(0)

今日は、父おすすめのちゃんぽんやさんでお昼ごはん。今年長崎は「さるく博」があり、そのパンフレットに載っていたお店らしいです。野球選手や市長などのサインも飾られてありました。私たちはちゃんぽん。娘は皿うどんを頼みました。が、その具の量がすごい!野菜が山盛りで、麺にたどりつく前にお腹いっぱいになりそう・・・。スープも脂っこくなくさっぱりしていて、たくさん食べたのにもたれません。娘の皿うどんも2人前はある感じ。でも3分の2はたいらげてました!!!その後、港の近くの公園へ。帆船まつりの最終日だったので、ちょうど「海王丸」の出航をみることができました。マストの上に隊員たちがするする登っていき、見に来ている人たちに向かって、敬礼をして出航していきました。近くの長崎県立美術館でちょうど「Children's Eye LIFE~木と暮らそう~」展をやっていたので、寄って見ました。娘は小さな子たちと混じって、木のおもちゃで遊んでいました。 その後、出島もみてみることに。前きたときよりいろんな建物が増えていました。そこで、韓国も宮廷お菓子?!(名まえは忘れたけど)の実演販売をやっていました。はちみつを固めた10センチくらいの飴をそうめんのように伸ばしていって、2本、4本、8本、16本、32本、64本・・・・・8194本、16384本まで伸ばし、くもの糸みたいになったところに、きなことかゴマとかを中に入れて、巻いてできるお菓子です。娘はその手さばきに釘付け。1つおまけにもらって、ますます釘付け。思わず1箱買って帰りました。韓国のお菓子なのに、懐かしいような日本の味がしました。
2006/05/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1