旅ログ

旅ログ

2010.01.08
XML
テーマ: ニュース(95845)
カテゴリ: 時事
公設派遣村の金持ち逃げ事件(詐取、いわゆる詐欺事件です)。

就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ (産経新聞)


派遣村は5日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区、4日に閉所)から大田区の都の臨時宿泊施設に移転。都は入所期限の18日までの就労活動用の交通費と昼食代として、入所者1人当たり計2万2千円を支給した(562人、総額約1236万円)。ところが、多くの入所者が活動費を受け取った直後に近くの小売店で酒やたばこを購入していたことが判明。店員は「 朝から1万円札を握りしめた入所者が大勢並んで買い物に来ている。たばこがかなり売れ、酒やスポーツ紙などを購入する人も少なくない」と証言 した。60代の入所者の男性は「都に提出する領収書がいらない交通費に出費したことにして帳尻を合わせたい」と話した。



盗人に追い銭とはまさにことことです。

これについての記事。


東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後 (朝日新聞)


昨冬の派遣村の実行委員らでつくる「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会」は「現金を持ち慣れていない人が多いだけに、 一括ではなく2~3日分ずつ渡すなどの配慮が必要だった」と指摘 する。


ほうほう、と思っていると、

公設派遣村:再始動…都、想定外の支援 市民団体が後押し (毎日新聞)


都は生活保護申請へのきめこまやかな対応や利用者への交通費・昼食代の支給方法見直し、施設への看護師常駐など、当初の想定を超えた対応に追われている。背景には、 市民団体「年越し派遣村が必要ないワンストップ・サービスをつくる会(ワンストップの会)」の強い働きかけ があった。
(中略)
6日には約600人の入所者に「2週間分のハローワークなどへの交通費や昼食代」として2万円が支給された。都は当初「1日1000円」を支給する方針だったが、 「細切れの支給は入所者に不便」という同会の意見 を取り入れた。同会の要請で、看護師も常駐することになった。



(@_@?)

記事的には毎日新聞が先で、朝日の後からのものです。



都「交通費や昼食代として1日1000円で」

ワンストップの会「細切れの支給は入所者に不便!」

都「2週間分として2万円を支給します」

派遣村村民「酒だ!たばこだ!」

都「悪質な者には返還を求めます」

ワンストップの会「都は、一括ではなく2~3日分ずつ渡すなどの配慮が必要だった(キリッ」

という流れ。


つまり諸悪の根源は、昨年の派遣村を作った奴ら、ということです。
もちろん、バックには内閣参与の湯浅がいるのでしょうね。

自分で「一括で支給せよ」と言っておいて、問題が起こると「分割すべきだった」などと言って、知らん顔です。


まあ、鳩山なんかも同じ傾向がありますね。


するとのこと。


ばからしくて働くのがいやになりますねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.08 18:14:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

JunK4450

JunK4450

コメント新着

美加。 @ ですよね~。 誰も責任取らない、ダブルスタンダードが…
戦後女@ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) 人権無視する北朝鮮に税金を援助すること…
美加。 @ Re:全く間違っている中日新聞の社説(03/04) おつかれさまです。 全くおかしなこと…
美加。 @ そんなことになったら  本当の恐怖政治の始まりになりますね・…
JunK4450 @ 典型的な小沢民主党信者 山下さん コメントありがとうございます…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: