全31件 (31件中 1-31件目)
1
やっぱり今日ガソリン満タンにしてきました 毎日、車で通勤している身としては、高くても安くても 入れないわけにはいかないし・・・ 少しでもと仕事の前に入れていきました 24時間営業のセルフスタンドで入れているのですが 混んでいるかなぁと思いつつ、9時半頃行きましたが、まだ全然大丈夫でした しかし夜スタンドの前を通ると・・道まで給油待ちの列 良かった朝入れて ガンバって入れても30リットルだけだったけれども 120円台の単価、今度はいつ見られるのでしょうか これからコスモのポイントメールさぼらず、きっちりチェックしよう~ けど値上げ、明日からにしなくてもするならゴールデンウィーク終わってからとか そのくらいは融通利かせてくれてもいいんじゃないのぉ~と思ってしまいました
April 30, 2008
コメント(6)

もう一つ頂いたのが安曇野ちひろ美術館との共同企画というアップルパイこれはすぐ食べなくても良かったので、痛みがひいてから食べられました美味しかったゴールデンウィーク、沖縄旅行計画は流れてしまいましたが安曇野へ行くことになりました美術館より食中心になるだろうなぁ~^^;
April 29, 2008
コメント(4)
日曜日、突然来た親戚から 松本のお土産いただきました 開運堂の草だんご た~っぷりのあんこの中から 草だんごを掘り出しました しかしこの日は親知らずを抜いた次の日 1個食べるのもやっとで、すべて家族に食べられましたあ~味も良くわからなかった(-_-;) 楽天にもいろいろありました 開運堂一口チーズケーキ 松本牧場 開運堂 開運老松
April 28, 2008
コメント(2)

まだまだ連休とはならないお仕事 サボっているうちに庭には チューリップが咲いていました そしてぷ~は、いつものお気に入りの 場所に すっかり春ですねと書きたかったのですが 春を通り越して夏のような暑さですね 暑かったぁ~
April 27, 2008
コメント(4)
ここ1ヶ月ほど知覚過敏で歯医者に通っていましたしかし2日ほど前から今までに無いほどしみたので、今日行ったところ「しみるのは親知らずだけですね~抜いちゃいましょう」え゛~ 心の準備が・・・以前抜いたのは10年ぐらい前。あまりにも痛かったので2本しか抜かなかったのですそして麻酔を注射され、ゴリッバリッと音がしたと思ったら「はい抜けました」 30秒ほどで抜けました以前行っていた所ではなかなか抜けず、かなづちみたいなので割って抜いた記憶が。。あっという間に抜けるものなんだけどその後が。。朝ごはん食べただけだったのに血がなかなか止まらず、夜まで何も食べれない片側だけで噛んでなんとか食べ、痛み止めをすぐ飲みました。でも痛い。。あ~歯って大事ですよね。
April 26, 2008
コメント(12)

またまたネタ切れなので、以前の写真から^^;炒めた鶏肉の横にあるのは、ネパールで食べられている「チュウラ」お米を乾燥させたもので、結婚式などのお祝いの時に食べられるそうです。味はお米なので特になく、ちょっと固くてごはんという感じはしませんでした昨年の9月にネパールに帰った生徒の結婚式のDVDを見せてもらいましたやっぱり日本とは全く違う結婚式しかし、家族との別れが近づき式の後半はずっと泣いていた生徒花嫁さんの気持ちはどこも一緒かな。 お幸せに
April 25, 2008
コメント(2)

雨が降っている朝 信号待ちで、また撮りました上田公園の桜もすっかり散ってしまいました朝、通勤する時、駐車場の桜に目を向けると交通整理をしている人と目が合い「満車ですよ~」と手でを出され私はこれから仕事よっと思っていた何日かでした。また来年楽しみます
April 24, 2008
コメント(0)

ネタ切れなので。。^^;お花見の時の写真です来年はどんなお花見になるかなぁ
April 23, 2008
コメント(2)

休憩時間に携帯からチェックしてcacaoさんのコメントで気がつきました cacaoさん 久々のキリ番ふんでくれてありがとね~キリプレもないのだけど^^;皆さん、いつもありがとうございます今度は66666HITまで、サボらず更新します~(*^^)v
April 22, 2008
コメント(4)

以前、中国人の生徒の家でご飯を食べた時、豚肉入りラー油というのを初めて知りましたこれがまた辛いのだけれど、お肉の甘みもあり美味しかった写真だけ撮っておいて、思い出して探してみましたう~ん・・・当然だけど商品名読めないしとりあえず 中国 肉 油 と入れたら、出てくるものですねさすが楽天 けど残念ながら売り切れでした☆【老干媽 干扁肉絲】 260g キムチよりラー油よりコレ!まあ市内の中国食材のお店に行けば売っているのですが。しかし1人で行く勇気はなく。。いつか連れて行ってもらおう
April 21, 2008
コメント(12)

3月から生徒たちと遊んでばかりいた日曜日久々にお休みになりました(笑)この1ヶ月ほったらかしだった、デスク周りの掃除をして少しスッキリしました^^;これでテキスト掘り出さなくて済むわそして置きっぱなしだった、ミスドで交換したハートのお皿職場の人からポイント期限までにいかれないから使って~と言われ続けて使って交換しました自分のカードは残り2ポイントで終了しましたが、こっちは18ポイントも残してしまったちょっと悔しい(笑) けど古いカード持っていけば20ポイントもらえるからいっかしかし、しばらくはドーナツ控えようバンダイ mister Donut ミスタードーナツ ミスドふにゅふにゅマスコット 全6種セット
April 20, 2008
コメント(6)

近くに行ったのでつい寄ってしまいました最近、萠のケーキが多かったですがこちらも良く行くお店 御菓子処・花岡 のケーキですお花見シーズンなのでお団子 やっぱりくるみ団子は一味違う気がしますフルーツロールはふわふわ、プリンは大好きな固めカスタードでした久々のスイーツ、やっぱり美味しいです~(言い訳 一人では食べていません)
April 19, 2008
コメント(6)

桜が終わったら、すっかりサボっています^^;そして再び食ネタに戻ります~って今までもそうでした英語の先生からアメリカ旅行のお土産いただきましたArmadillo Candy (リンクはアメリカのサイトしか見つかりませんでした)キャラメルっぽいのですが、硬くはなくかみきれるで、アーモンドが香ばしくて美味しいですただ1個食べたら・・・カロリーすごいのかな^^;
April 18, 2008
コメント(4)

夜でもとっても暖かかった前日と比べ、寒~くなった木曜日雨も降ってきて満開の桜も散り始めてしまいました~昨日行っておいて良かったε-(´∀`*)職場に1本桜の木があります 上田公園より近くで開花を知ることができました。そして、夜桜を見ようと職場を出ようとすると、部長が何やら桜の周りで作業中ライトアップしてました上田公園とはだいぶ差はありますが^^;ボケてしまいましたが月も一緒に撮れました次の日からはお天気悪かったので、この日1日で終わったライトアップでした水曜日がやっぱり桜ピークだったなぁ~
April 17, 2008
コメント(8)

昨年、完成した上田公園のライトアップ昼間行ったら夜も行かなければねと夜桜行って来ました水曜日は定時退社日の会社が多いのか、だんご山はスーツ姿のサラリーマンでいっぱい 夜撮るのはモードが難しい だいぶボケてしまいましたぁ~ お堀に映った桜もわかりずらい~ しかしきれいでした 櫓門前は夜も撮影スポットです 夜の方が白とピンクがはっきり見えて またきれい この日は昼間行った日曜日よりずっと暖かく まさにお花見日和でした (夜だけど) そして、今更ながら初めて食べたリンゴ飴べっ甲飴が固くて、固くていつ食べられるだろうと思ったぐらいでした^^;今年も、桜と屋台満喫できました
April 16, 2008
コメント(6)

名古屋の営業さんにもらいました 手羽先味じゃがりこ と 八丁味噌味のプリッツどちらも輝いています~八丁味噌・・・苦手ですがこれは美味しかったじゃがりこは食べる手が止まらない~ また買ってきてもらお~限定品たくさんあるのですね 地元もありました じゃがりこ野沢菜味
April 15, 2008
コメント(4)

4月13日 日曜日はネパール、スリランカ、バングラデシュではお正月だそうです(最初ただのお祭りだと聞き違えていておめでとうと言われビックリしました)毎年変わるそうなのですが、西暦の4月13日か14日。当然ですが彼らの国のカレンダーでは1月1日という事で、お花見の後ネパールの子たちとお祝いのパーティーに(なんか最近続いてます^^;) チキンカレーをいただきました ご飯にかけてあるのは豆のスープ、 お肉のちょっと右上にあるのがトマトと唐辛子のソース (彼女たちは漬物と言います つけるからかな) 今回はネパールの子も辛過ぎた~と言うほどだったので ちょっと少なめに^^;いつもの事ながら美味しいカレーでしたそしてこの日、誕生日の子がいたので、もちろんケーキでお祝いです今回も大好きな萠のケーキ 予約をしていなかったので、待っている間にコーヒーと焼き菓子を出してくれ、ちょっと(いやかなり)嬉しかったです ケーキを食べる前、ゆで卵とヨーグルトで特別な日に行うお祈りをしていました。(部屋には仏像の絵が飾られて、香炉がきちんと置かれています。)また新しい文化にふれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました
April 14, 2008
コメント(8)

日曜日の午後、雨が降り始めましたがお花見行って来ました 相変わらず公園の周りは大渋滞 しかし、駐車場にたどり着くまでに降り出した雨も少し弱まり、傘をささずに見ることができました。 このお堀の桜やっぱりきれいです夜桜のライトアップが素敵なところなので、また来なければ 櫓門前のしだれ桜見事です今回はアイスも食べる気にはなれない、ちょっと寒い日でしたが、熱々のお好み焼きとたこ焼きで温まりました今度は夜桜楽しみです~
April 13, 2008
コメント(8)

日曜日は須坂市でしたが、上田公園もまだ咲いている様子なかったのに4月10日 雨の中ふと信号待ちで横を見ると・・・咲き始めてるそして、2日後の土曜日。完全に満開です天気もとっても良いお天気 しかしこの日はお仕事せめてお花見気分味わおうと、移動に公園の下を通ったら大渋滞車の中から撮った下の駐車場の脇の桜あ゛~もうお花見したい~ ということで、生徒にメールを送ったら日曜日お花見することになりました (また遊んでる)
April 12, 2008
コメント(6)

臥竜公園で買ったお土産さくら満寿 饅頭ではないのね^^;りんご風味とイチゴ風味 あんこの中になんて一瞬考えましたがそんな事はありませんでした^^; 皮に風味が付いていましたハッチとクララ(ハッチの奥さん)のはあとパイ横にすれば、なんとなくハートかなぁ ブルーベリーチーズ味美味しかったです
April 11, 2008
コメント(2)

最近、日曜日ネタでひっぱってるなぁ~(来週分もそうなりそうデス^^;)動物園の帰りちょっとしたハプニングがあり、少し遅くなってしまいました。おでんと綿あめしか食べていないので(あっソフトも食べてたか)、みんなお腹ペコペコこんな時は食べ放題という事で、行く時に目に入った篠ノ井 おいしい広場2の食べ放題の自然派レストラン マザーズビュッフェ に行きました。検索してみたけれどもHPはHITしてこない行った方のブログを見ると今月オープンしたばかりのようです 自然派というだけあって、野菜中心のメニューでいっぱいです調子に乗ってこんなにとってしまいました旬の野菜という事か菜の花メニューがいっぱい 今まで菜の花苦手だったのですが揚げたての天ぷらと、海老マヨ和えに惹かれ食べてみると・・・食べれる結局食わず嫌いしていたのかな^^; 美味しかったですご飯は玄米や雑穀ごはんもあり、パスタ、ピザも何種類かありましたソフトもパフェっぽく作れましたが、もう食べ過ぎてお腹いっぱい(またしても)デザートはコーヒーゼリーとケーキが2種類ほどありましたがこのフランボワーズチーズケーキ(だったかな^^;)だけ食べましたネパール人の生徒はとっても気に行ってまた行きたいと言っていましたがスリランカ人の生徒はちょっと口に合わなかったよう ハヤシライスだけでカレーなかったしねしかし私は大満足出来ました 今度はカレーバイキングにするからね(また食べ放題~)
April 10, 2008
コメント(4)

臥竜公園の続きにある、須坂動物園サンドバックで遊ぶカンガルーのハッチが有名ですが(You tubeで見れます)10時頃出発し、臥竜公園の方に先に行ってしまったので、動物園に入ったのはお昼過ぎ。。 動物たちはすっかりお昼寝タイムでした ハッチも、あらいぐまも、み~んな お昼寝中 元気が良かったのは、ペンギンたちと 入口入ってすぐいた白くじゃくでした サファリパークと違って(当然ですが)、思いっきり手をのばして網の隙間から撮りましたネパール人の生徒です 動物園の先には、1分でまわれてしまう ちょっとした水族館と 子供たちが遊べる場所があります。 入園料200円。ライオンや象はいないけれど 結構みんな楽しんでいました なぜかスティッチやトトロが。。 他にも動物たちをかたどったものが 並んでいました。 トトロを見た留学生は「カエル~」と 言っていました そっかぁ・・・見えるよね
April 9, 2008
コメント(2)

授業が始まり慌ただしく過ごしているうち、桜は一気に満開にしかし、まだ全く咲いていなかった日曜日、桜の名所臥竜公園とカンガルーのハッチで有名な須坂動物園に行って来ました今回は、先月群馬サファリパークに行かれなかった動物好きの生徒がどうしても行きたいという事で、またまた生徒達と一緒にきました桜はまったく咲いていませんがさくらまつりは、しっかり始まっていますもうすっかりお店も並び、お花見モード おでんと生徒が「大盛りお願い」と言って買っていた大盛り綿あめ 100yen綿あめ、何年振りで食べただろ~ 美味しかったおでんのからしを初めて食べたスリランカの生徒は「これは辛いと違う バーンとくるっ」としきりに言っていました。いつもはもっと辛い料理食べているのにね~(笑) やっぱり辛さが違うのですね さくら味のソフトクリーム 桜餅を食べているようでした^^; この後、公園と続いている 須坂動物園へ移動です~
April 8, 2008
コメント(2)
春休みボケから抜け出しました^^;月曜日から授業スタート 初日は今年の新1年生の授業からでしたやっぱり初日は皆、緊張していますね。タイピングから始めましたが、指つるんじゃないかというぐらい真剣にやっている(まあ、途中でゲーム探す子も1人いましたが)1年生は素直だわぁ~ これが続いてくれますようにそして、次の時間は2年生。あ゛~さっきまでの静かな時はどこへ。。初めて留学生のクラスに交じった日本人生徒が唖然とするほどの賑やかさしかし数人の子は2年生の自覚が早くも出て、真剣モードにこの子たちもあっという間に卒業してしまうんだろうなぁ。。新学期スタート やっとお仕事モードに戻って来ました
April 7, 2008
コメント(4)

最近の週末、生徒(元生徒?)とばかり過ごしている私です^^;土曜日は2年前に卒業したバングラデシュの生徒と久々の再開というか今週は皆、引越してインターネットがつながらないとの事で呼ばれるのねまあ、その代り美味しいカレーごちそうになって来ました チャパティと牛肉のカレーバングラデシュのカレーはスリランカほどは辛くないです もっと辛くてもOKかなぁ絶対入れてはいませんが、何となくお醤油みたいな味がして日本のカレーみたいでしたそして、今日初めて食べたチャパティ これが美味しかったぁ~東京のバングラデシュのお店から買っている冷凍のですが、ナンのような食感になるようにと焼くだけでなく、油を多めに入れて揚げたような感じになっていますこれが、ちょうど良い塩味で最高でした カレーなしでそのままでも美味しいそれに皆と一緒にスプーンなしでも食べられるしね(ご飯はボロボロこぼしてしまう^^;)毎週各国のカレーが食べられて幸せです カレー好きで良かったわ スパイスはまさに、これを使っていました 買えるんだわ~パウパジマサラ(スパイスパウダー)-食器・食材:インドのスパイス:インド直輸入のスパイスミック...
April 6, 2008
コメント(12)

やっと梅の花が咲きました しかしまだ、ほとんどつぼみです昨年の日記を見れば4月1日で満開やっぱり今年は遅いのか? 去年が早かったのか??そして、庭で見つけたミニスイセン ちっ小さい~ 隣にあるのは芽を出し始めたチューリップ昨年は普通の大きさだったよなぁ 肥料あげないせいかしらしかし毎年のことですが散らかっている庭今年はアップでなく写真撮れるようになるかしら^^;
April 5, 2008
コメント(6)

先日、中国人の生徒の家におじゃました時彼女が中国に帰ってきた時、撮ってきたという写真を見せてもらいましたしかし・・・ただの写真でなく本になっている~ そしてまた中もすごい アイドルの写真集だわこれが見開き10ページぐらいあって、1万円(日本円で)ぐらいで出来るそうです。以前、別の留学生に見せてもらった小さい子供が撮ったのも様々な衣装で写っていました 結婚式の写真はものすごいらしい^^;(重くて簡単には移動出来ないと言っていました)「写真は中国で撮った方が絶対いいよ」と勧められましたが、まず相手探さないとね
April 4, 2008
コメント(6)

昨日、見つけたあしあと 総務省とりあえず載せてみました
April 4, 2008
コメント(4)
今日は入学式でしたやっぱりキツイままのスーツを着て出席(今日は写真撮らないわ)今年はインドネシアの留学生が多いみたいです。また新しい生徒たちとの出会いデス来週、月曜日から授業開始~ 春休みモードの日々もあとわずかです
April 3, 2008
コメント(0)
先日、群馬に行った時のお弁当のいなり寿司を見てネパール人の生徒が「そば寿司作って食べた」と言いました。そば寿司聞いたことないわ~と言ったら「今度つくりましょう」という事で、今回作りました いなり寿司の油揚に、そばと天かす、ネギ、紅ショウガをのせて完成~そして、作ってすぐつまみ食い美味しい 天かすのサクサクがいい食感デスサッパリしていて夏はいいかもしれません。自分で考えたのでは無いと言っていましたが、こういう料理あるのとそこに居た日本人みな知りませんでした^^;生徒は「日本人に日本料理教えた~」と言って、喜んでいました知っている方いらっしゃいますか??
April 2, 2008
コメント(2)

またまた日曜日ネタでひっぱりますが中国人の生徒が作ってくれた肉まん、いえ包子(パオズ)ですねこんな風に生地をのばして包んでいきます。日本の強力粉で作ったので、慣れていないから上手くいかないと言っていましたがとっても美味しく出来ていました そして私も包んでみました 左側 生徒の包子、右側 私の やっぱりつぶれている~ どうしても、くっつかないのよね しかし蒸してみれば、なんとか見られるかしら^^;蒸したてを早速つまみ食い皮が普通の肉まんよりちょっと厚めですが、やっぱり美味しい~ ネパールの子たちも一緒になって 包みました そして天ぷらを 揚げ始めたら小さい包子を作って 揚げて食べていました天ぷらが初めての子もいて、おそるおそる手を出してみたりこの国籍問わず交流できる時、ホント楽しいなぁ~と感じますいつまでも終わりたくない送別会でした(と閉めておいてまだこのネタ続きます)
April 1, 2008
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


