やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2007年11月17日
XML
カテゴリ: 読書メモ
ばぐらさんの『鯉浄土』 の感想がきっかけで、思い出した読みたかった作家。

思い出したはいいけど何で読みたかったのかは忘れた。メモにはあと『蕨野行』(豊崎さんお薦め)『龍秘御天歌』(読子さん感想)が記してあり、芥川賞受賞作品の『鍋の中』も加えてあった。

読めばわかるかと思ったが、何で、というところは相変わらずはっきりせず、しかし久しぶりで純文学を味わったので良いかな。

「からだ」「庭の鶯」「薔薇体操」「力姫」「科学の犬」「残害」「鯉浄土」「二十五年の妹」「惨惨たる身体」の9短編集。

短編の語り手がすぺて年配の女性の「私」という特徴がある、のは珍しい。「である」調ばかりではなく「です、ます」調もあり、おやと思う。端整な文章で、現実味があるのに、するりと幻想の世界に入っていく不思議、ファンタジーのにおいがうるさくなくうまい。

「庭の鶯」のぞわっとするところが好き。


鯉浄土  村田喜代子(講談社)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月17日 20時29分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『鯉浄土』村田喜代子(11/17)  
読子  さん
独特な雰囲気があって、気になる作家です。全作のなかには(私の)よくわからない小説もあるのですが、それでも寡作なことといい、気になる作家です・・・。 (2007年11月17日 21時52分46秒)

Re:『鯉浄土』村田喜代子(11/17)  
ぱぐら2  さん
ばあチャルさんが書かれた「端整な文章で、現実味があるのに、するりと幻想の世界に入っていく」っていうところ、あーうまく表現されるなあ!と、感服です。
「蕨野行」と「龍秘御天歌」、このあいだ借りてきたので、今から読むところです。 (2007年11月17日 21時57分10秒)

読子さん  
ばあチャル  さん
わたしもこんどは長編を読みたいと思っています。
普通なのに普通じゃない世界に入り込むようで、浸りたくなる作風ですよ。ざわざわしながらね(笑)
(2007年11月18日 12時43分43秒)

ぱぐら2さん  
ばあチャル  さん
わたしも追いかけます。
村田さんの年齢もわたしに近いので(この短編もわかる状況でしたので)うなづけるものが…しかし連れて行ってくれるところが不思議な雰囲気で。

(2007年11月18日 12時50分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

郵政選挙はまさにポ… New! 七詩さん

PC 修理 および 新… New! alex99さん

10/7:二部谷コタン… New! 天地 はるなさん

土井裕泰「平場の月… New! シマクマ君さん

中国とドイツの関係… New! tckyn3707さん

不思議な類似に驚い… New! analog純文さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: