キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

キャンプ ボーダーコリー レガシィ アイアム ディアベル スーパーカブ ビート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

levin15412

levin15412

カレンダー

コメント新着

うっち〜。@ Re:ちょっと長引く(10/31) 私のが移りましたかね??
うっち〜。@ Re:この話題ばっかりだが(10/24) ギリギリになっての変更は困りますよね。 …
うっち〜。@ Re:宿決定(10/23) ゴールド免許ならさらに10%とかあれば…
うっち〜。@ Re:日程調整(10/17) あとひとり!!あと一人!!・・・・・。
levin15412 @ Re:終了・・・(10/13) 今日は一日片付け・・・

フリーページ

2017年04月28日
XML
カテゴリ: スーパーカブ90
暇ができたので、近所のバイク用品店に行ってみた。ディップスティック式の油温計でもないかな?と。ところが見つからない・・・。あちこち見て回って、違う車種用はあったが、こちらに合うものがない。仕方ないのでタコメーターを見てみる。丸いやつはやはり大きく目立つ。デジタル式は四角くハンドルの上に張り付けることができそうだ。これなら目立たなくていい。メーターを走りながら回転上下動が激しい時に読むのは難しいだろうが、ピークを目盛ることもできるようで、あとで確認はできる。油温計がなかったので、代わりにこれを行ってみようかな?、という気持ちと、ちょっと高いな、通販で買おうかな?という気持ちがせめぎあうが、折角来たので買ってしまえという気持ちが勝った(笑)。
ということで買って帰り、早速装着。


rblog-20170427171622-00.jpg

買ったものは、電源は電池式で、パルスを取るのもプラグコードに巻き付けるだけの簡単な奴。これなら外す時も簡単。と言ってもやはりレッグシールドから外す。プラグコードに巻き付け、アースもとらないといけないようなので、ホーンのところに仮につけ、エンジン始動、見事動いた。
安心して装着に入る。本体はメーター右側にべりべりっとはがれるやつで装着、コードをアクセルワイヤーなどの穴から首の下に出し、車体の電源コードとまとめる。アースはホーンと友締め、プラグコードに巻き付けたコードは、絶縁テープでぐるぐるにまく。ハンドルを回して無理がかからないことを確認。

rblog-20170427171622-01.jpg

再度エンジンをかけて確認、写真は数字の移り変わるところでシャッターが下りおかしいが、きっちり数字を示す。時計にもなるし、ピークホールドもできる。
あっ、設定を忘れていた(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月28日 06時10分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[スーパーカブ90] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: