2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全8件 (8件中 1-8件目)
1
タイガース優勝おめでとう!岡田監督ありがとう!いくで日本一♪ということで、派手なしましま模様のキモチで滋賀SBS合宿に行ってきます。みなさま素敵な週末を!
2005.09.30
コメント(4)
ある晴れた秋の日。思いがけず訪れたチャンス、京都の町家でデートしました。川の音の聞こえるようなふるい京のいっぽんみち。おばあちゃんの後ろ姿は、なんだか絵になる。秋分すぎて町の風も匂いも変わったので。ころもがえ。
2005.09.25
コメント(4)
17日の布ナプキン講習会、たいへん好評のうちに終わりました!参加してくださった皆さんありがとうございます♪遠くからはるばる来て下さった方、はじめて使ってみよう、という方自分でつくるの楽しそう、と思った方、近所だけどはじめて来てみたよ、という方。緊張しながら何年ぶり?のミシンに挑戦してみた方、じっくりちくちく手縫いでがんばった方、たのしい刺しゅうにこだわった方、機能的なシンプルさを追求した方。みんな個性的なオリジナルナプキンを持って帰ってもらいました。巨大コットンロールの切り売りも、大好評でした~。作成はしなかったけれど、地元の中学生たちや男性に話をきいてもらったのも、とってもいい機会になりました。ゆる体操も、おわったときのみんなのリラックスした表情におもわずほほえんでしまいました。からだがゆるむと、いろんなことを受け入れられる気がします。おうちでもやってみてくださいねさてさて、これを機会にいろんなところで、布ナプキンを紹介したり販売したりするチャンスが舞い込んできました。ありがとうございます♪布ナプキン講習会も、あっという間にとんとん拍子で開催決定したのですが、あれもこれも「縁」というもの。いろんなところで種はまかれ、すてきな芽が育っているようです。興味のあるお近くの方は、よかったら24日、吹田の浜屋敷の手作りフリマでお会いしましょう♪布ナプサンプル持参します私は午前中のみ顔だします。つづけて楽しい&学びのイベントがごっそりあったのですがなかなかアップする暇がないよぅ。とりあえず前後かまわず、おぼえがき。14日 JPF5周年フォーラム15日 深津高子さん講演会17日 布ナプワークショップ18日 ジャンベ打サミット19日 お茶21日 さやともライブ24日 浜屋敷まつり25日 カフェコモンズ討論会30日 SBS合宿ほなまた。
2005.09.20
コメント(2)
こんばんは。今日はモモの家にて、エコナプリハをやってきました。写真はよもぎで染めてある無農薬コットンを、カットして縫い縫いしたもの。ロックミシンと刺しゅう糸で仕上げました。ふかふかの肌ざわりがなんともいえないあたたかさです。*当日使うものは染色してありません!生成りです。*希望があれば、今後、よもぎ・ビワ・たまねぎなどによる染色のワークショップも企画中します♪では。ちょびっと告知を。いよいよ今週末9月17日のエコナプ会in吹田。<当日のお昼、モモの家でのランチご希望の方>ご希望の方は、必ず15日木曜日までにモモの家にお申し込みください!12:30集合で、九州の郷土料理『冷や汁』&ごま料理が800円で食べられます。めちゃめちゃうまそ~ですよ!botamも一緒にいただきます♪<さらにさらに!>ぜひとも布ナプキンと併用してみたい月経血コントロール!いったいどうやるの?せっかくなので「月経血コントロール ゆる体操」もやってみようと話しています。体操実践歴ン年の姉御も参加!関連本の紹介もあり。ランチ&エコナプ会のお申し込みは、お早めに!<関西方面の布ナプキンに興味のある皆さまへ>「さいきんよく聞く布ナプキンってどんなもの?使い心地や問題点は?」「布ナプキンを手作りしたい!安心な材料を使いたい」そんな希望にこたえて、大阪府吹田市で「エコナプキン座談会&手作りの会」を開催いたします。今回の企画では、アットホームなモモの家で、「魔法のナプキン」著者の角張さんとも交流の深い、モモの家スタッフの方にもお話をきけるチャンス♪ちくちく手縫いでナプキンに刺しゅうするのもまた楽し♪布ナプキンユーザーも初めての方も、素朴な疑問や楽しいエコナプ生活の知恵など、学びあいましょう。手作り布ナプキンは、南米から仕入れた無農薬栽培のコットンを使用します。手縫い&ロックミシンを使って手作りします。さらにご希望の方には、コットンを卸売価格でお譲りすることも可能です。ぜひこの機会に布ナプキンや、自分自身のカラダのことを考える機会をもったり、自分自身の手でオリジナル布ナプキンを作ってみませんか?「エコナプキン座談会&手作りの会」日時:2005年9月17日(土)13:30~17:00場所:モモの家(阪急千里線 吹田駅 徒歩5分) 〒564-0041 大阪府吹田市泉町5-1-18電話 06-6337-8330マップ http://homepage3.nifty.com/momonoie/infome/momomap.html参加費: エコナプキン一式(大・中・小1セット)で1500円(ワークショップ・材料費込み)持参物: お手持ちのさいほう道具、はさみ、メジャー 定員:10名申込方法: お名前とご連絡先(メールアドレスまたは電話番号)を添えて、上記モモの家までお申し込み下さい。
2005.09.12
コメント(2)
9月9日 いのちの饗宴9月10日 ホワイトバンドDAY9月11日 選挙&Sustainable Community Forum&バースデイParty今朝ばーちゃんにロックミシンの使い方を教わる。そこで、アフリカへの思い・わたしの祈りをこめて、オリジナルホワイトバンドを作成しました>フォト赤い刺しゅうの『***』わたしは『いきる』と読むよマージナルだから気づくことがきっとある生きているその声を響かせることそれがわたしのシンプルなアクセサリー
2005.09.12
コメント(8)
絶叫の郵政沈黙の外交関西に戻る電車の中で「9月11日は選挙に行きましょう」というアナウンス。「いそがしい方は期日前投票もできます」なんと丁寧な。テレビも新聞もウェブも町も電車も。なんだかいつになく投票をさそうムード。選挙戦には興味があるけれど、なにが違うのか見えにくい。だからわかりやすいものを、強いメッセージを、リーダーシップを!てことなのでしょうか。自民党の支持がアップする理由がよくわからない。HPを比較するとうまいよな~、という印象はあるけれど。今朝読んだ記事の「政治家を選ぶとき、何をやると言ってるかより、何をやってきたかを見なさい」というなだいなださんのメッセージは大切にしたいと思う。何をやると言っているかは注意深く観察したうえで。先日、参加した「国連改革のためのパブリックフォーラム」で市民外交センターの上村さんが言った言葉が印象的でした。「社会の効率化、活性化が叫ばれています。そこに長期的なビジョンが必要です。」効率化と活性化は両立できるのか自由と民主主義は両立できるのかそれはどうすれば持続できるのかというのは最近、とっても気になるテーマ。これは選挙に限らず、自分や家族の暮らし、世界の問題に直結している、という感覚が絶えずあります。使う言葉が違っても。有限なもの無限なもの、シェアできる範囲、深さ、ビジョン・・・それらを自分の身の丈で把握してみよう、ということで、それらをゆるく意識しながら、なぜかふらふらと書いてみたのが「わたしケンポー8.15」でした。みちはつづくさいきん気になっているもの*なだいなだコラム「打てば響く」http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/page008.html*「マガジン9条ブログ」http://blog.livedoor.jp/magazine9/今日は9月9日。
2005.09.09
コメント(6)
青山『月見ル君想フ』にて、タテタカコlive。新月を抱き満月をバックに挑むように祈る唄からっぽになる肌に響く声と鍵盤のうえの指の強さと眼unbalanced balance.ふつりあいな均衡月桃乃森へようこそと彼女は言った。___...そのあとのwarehouse+柳原陽一郎、なんとも言えず爽快。ジャバラの夜と十九の嫁。笑えるのに、ぐっとくるブルージーサウンド。なんか大阪の夜の居酒屋でホッピー片手に聞きたいような。カフェコモンズにどうかな。わくわく。___...注。青山『川上庵』のそばがきは絶品でした。クルミだれで間違いありません。
2005.09.06
コメント(0)
新月です。旧暦を意識するということは、「一日」=「朔」を意識するということ。ほんとはnew moonで新しい月が始まるというのは、理にかなってると思います。でもmonthとmoonが一致しないことを、普通に受け入れている現代人の許容量もけっこうすごい。なんにしろ、新しい月というのは、ブログを再開するにはいいタイミング。___...知ること考えること伝えること漫画「イティハーサ」で、自分のなすべきことを三つあげた男がいます。8月、いろんなインプット=「知ること」「考えること」がありました。特に、紛争予防・平和構築・国連とNGO・メディアについて、いろいろいろいろ。いまのわたしは知ること>考えること>伝えることという感じなので、もうすこし「伝えること」にフォーカスしてもいい時期かもしれません。知ったつもりのこと→考えたこと→伝えたいことをまとめる作業を少し時間をかけて、やってみるつもり。___...「わたしケンポー」反響があっただけに、ブログを読む人の顔を意識してしまった。もっと自由になっていいのに、と自分に言えるのは自分だけだな・・・とつくづく。___...きのうは大学時代の親友の結婚式。目の覚めるような美しさでした。中身はあいかわらず。「楽しんでいってね」という言葉に、あたたかいものを感じました。おめでとう!素敵な門出をお祝いします。東京で出会ったたくさんの夏の景色、ちかぢかお届けします。写真もけっこうとりました。
2005.09.04
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1