独身おじさんの人生謳歌

独身おじさんの人生謳歌

PR

プロフィール

mocotya

mocotya

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.08.04
XML
テーマ: つみたてNISA(83)
カテゴリ: 資産形成

資産の内訳紹介2 『旧つみたてNISA』

2018年1月から始まった制度ですが、自分が始めたのは2018年11月からでした。
当時は全く投資のことは知らず、なんとなく4千円から始めたという感じ。

正直、額も額なんで、上がろうが下がろうが、あんまり気にしていませんでした。
そのうち、年間上限40万円なので月に3万3333円を投資に切り替え。

投資信託の内容なんかも調べもしなかったので、ランキングにあるのを適当に選びました。
この頃から投資を勉強しておけば後悔もあるけど、考えてもどうしようもないことは考えない!

保有している商品は以下の通りです。(2025年7月31日現在)


  楽天・全世界株式      561,244円(評価損益:267,744円、損益率:91.22%)
  eMAXIS Slim 米国株式    447,393円(評価損益:183,730円、損益率:69.68%)
  eMAXIS Slim 新興国株式   213,717円(評価損益:74,717円、損益率:53.75%)
  ニッセイ 日経400     210,030円(評価損益:89,030円、損益率:73.58%)
  ニッセイ 4資産均等型    196,256円(評価損益:61,256円、損益率:45.37%)
  年金積立 Jグロース    112,199円(評価損益:33,199円、損益率:42.02%)

う~ん…今見てもカオス。途中で買い増したりしているので、損益率は指数通りではありません。
新つみたてNISAは満額埋めたいと思っているので、旧つみたてNISAに関してはこのまま放置。
20年後に特定口座でS&P500かオルカンに買いなおそうかな。

いろいろめちゃくちゃではありつつも、この含み益バリアがあるので、
新NISAで多少下落しようが元本割れはなく、精神的な安定につながっているのも事実。ありがたや。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.05 07:56:31
コメント(0) | コメントを書く
[資産形成] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: