全11件 (11件中 1-11件目)
1
ドラクエウォークのお土産リストです。【関東】 《埼玉県》 川越氷川神社 2025年11月16日※訪問日はブログの投稿日とは異なる場合があります。※ブログに記載されている内容は当時のものであり、料金や名称など 現在とは内容が異なる場合があります。
2025.11.16
コメント(0)

とうとうドラクエウォークのシーズン2が実装!各都道府県のご当地スポットが2つずつ、合計94か所も増えたようです。まだ攻略サイトにも全部は載っていませんが、楽しみが増えました。200名城も含めて、Googleマップに行きたいところを登録しているんですがこれから行きたい場所が500か所近くなっていました。ご当地スポットが増えたのは良いのですが、既に行ったことのある「川越氷川神社」が入っていたので、さっそく再訪。近場ですし。前回は川越駅から歩いて行きましたが、今回はバスでサクッと行きました。川越は前回と変わらず、相変わらず人が多い。お昼くらいだったのもあると思いますが、バスは満員。道は混雑で大変でした。 今のところ、氷川神社以外に被ったスポットは無さそうです。まぁ埼玉県の秩父と茨城県の土浦は、もう一回行く必要がありそうです。
2025.11.16
コメント(0)

今週の新NISA推移はこちら↓11月8日 11月15日 【投資信託】 資産額:3,131,911円(評価損益:+458,708円、損益率:17.2%) 評価損益:+28,080円(前週比) FANG+ 1,115,507円(+4,616円) S&P500 797,144円(+9,926円) 全世界株式 656,845円(+11,069円) NASDAQ100 562,415円(+2,469円)今週は上下しつつも、結果的にはプラスで終わりました。前月比からするとかなり下がっていますが。まぁ積立期間はいくら下がってくれても構わないの精神です。とりあえず、投資の方針は変えず JUST KEEP BUYING です!
2025.11.15
コメント(0)

今週の資産推移はこちら↓11月8日 11月15日 【投資信託】 資産額:7,048,398円(評価損益:+2,207,188円、損益率:45.6%) 評価損益:+44,567円(前週比) S&P500 3,592,586円(+7,139円) 全世界株式 1,281,510円(+20,614円) FANG+ 1,115,507円(+4,616円) NASDAQ100 562,415円(+2,469円) その他 496,380円(+9,729円)今週は上下の変動が激しいですね。結構上がったと思ったら木曜日に一気に下がってしまいました。でも週で比較すると、一応プラスで終わりました。
2025.11.15
コメント(0)

今週の新NISA推移はこちら↓11月1日 11月8日 【投資信託】 資産額:3,103,831円(評価損益:+430,628円、損益率:16.1%) 評価損益:+122,784円(前週比) 入金:200,000円 FANG+ 1,110,891円(+16,196円) S&P500 787,218円(+34,256円) 全世界株式 645,776円(+38,212円) NASDAQ100 559,946円(+34,120円)2週連続プラスでしたが今週はマイナスでした。下がった分は入金でカバー。とうとう300万円を突破。去年からは毎月3万円の入金で、全く増える実感がなかったですが今年の5月くらいから毎月20万の入金。やっぱり増え方が違いますね。とりあえず、投資の方針は変えず JUST KEEP BUYING です!
2025.11.09
コメント(0)

今週の資産推移はこちら↓11月1日 11月8日 【投資信託】 資産額:7,003,831円(評価損益:+2,162,621円、損益率:44.7%) 評価損益:▲115,481円(前週比)入金額:200,000円 S&P500 3,585,447円(+14,730円) 全世界株式 1,260,896円(+26,725円) FANG+ 1,110,891円(+16,196円) NASDAQ100 559,946円(+34,120円) その他 486,651円(▲7,252円)ここ何週間かずっと上がり調子でしたが一気に下がりましたね。入金があったので数字自体は増えていますが、10万ほど低下。まぁそれでも10月の恩恵がデカすぎるので大した影響はないですが。これから年末にかけてどうなるのか、注目です。
2025.11.09
コメント(0)

連休2日目。今回は埼玉県内の2つのお城を見学しに行きました。スタートは東武東上線の武蔵嵐山(むさしらんざん)駅です。「あらしやま」かと思っていましたが「らんざん」と読むようです。目指す杉山城は駅から3.4km。徒歩50分くらい。自分の足では多分1時間超。さすがに遠いので「嵐山町ステーションナプラザ嵐なび」で自転車を借りました。親切な受付の方からしっかりと説明を聞き、サイクリング開始です。お借りしたのは山吹姫号。3段ギアの電動アシスト自転車です。昔は、それなりに高額な自転車で1日100km以上走ったり、電車で輪行していた自分からすると、多少ギシギシ感が気になりますが今まで徒歩での移動が多かったので快適、快適。ほとんど車も人もいない、のどかな道をサイクリング。電動アシストの使い方が分からなかったのでひたすら自力で進みます。ここを歩くと考えると結構…いや、かなりきついので車以外の方は自転車推奨です。坂道を頑張って登り、ちょっと高いところにある「嵐山町役場」に到着。周囲が森に囲まれたところにポツンとある豪華な建物。土日でも入口だけは開いていて、100名城のスタンプを押せました。トイレとか自販機もあったので、ちょっと休憩。その後、アップダウンを繰り返しながらサイクリング。杉山城跡見学者用臨時駐車場に自転車を止めて、大手口跡を目指します。隣が思いっきり中学校で、これ学校の敷地じゃないか?という場所を進みます。一応、杉山城の案内板がたくさんあったので大丈夫なはず。しばらく歩いてやっと杉山城跡に到着!全体像はこんな感じです。今まで7か所のお城を巡りましたが、ここはある意味衝撃。一部の場所を除いて、しっかりした道がなかったり、柵もありません。天気の悪い人や、夜は危険ですね。堀もかなり深いので普通に落下します。全体的に案内や解説が少なく、順路っぽいものもないので、気ままに散策。南三の郭 西食い違い虎口を見たり、井戸郭を見たり、アップダウンを繰り返してグルグル散策しました。そして、高台に到着。高台には隣の中学校から持ってきたのか?という椅子がポツンとありました。完全に劣化して座れる状態ではなかったですが。写真だと分かりにくいですが、奥の方に椅子が4つ並んでいてベンチみたいにしているのが面白かったです。こういうの好きです。全体的に木や雑草が少ないので、高低差とか構造が非常によく分かります。秋になり蚊もいなかったので、そういう意味でも非常に良かった。十分堪能したので、次の目的地に向けて再びサイクリング。ここで電動アシストを初めて使ったんですが、これは革命。キツイ坂道を難なく進めます。自転車旅行をしていた時は、長距離・長時間・電車輪行の面で嫌厭していましたが、そのあたりも改善されているのかな?ちょっと欲しくなりました。駅の方に戻ってきて次の目的地テラバーガー自販機RANZANに到着。Googleマップで事前に道を調べていた時に気になった場所です。ハンバーガーの自販機と飲み物の自販機、そのとなりに電子レンジがありました。ハンバーガーが7種類くらいあって、大判焼きもありました。人気No1と書いてあったチーズバーガー(400円)を購入。冷たい状態で出てくるので、併設の電子レンジで温めます。箱に入ったままレンジにかけて、ちょっと早い昼食。レンジ時間が長かったのか、触れないくらい熱々。お店のバーガーとは違いますが、分厚いパテが入っていて、チーズもトロトロで美味しかったです。電動アシストも完全に使いこなして、すぐに「嵐山史跡の博物館」に到着。ここは菅谷館に併設された博物館で観覧券は100円。スタンプもここにあります。展示品は少なめですが、磁器や陶器などの出土品がたくさんあり楽しめました。回転劇場というボタンがあったので何となく押したのですが、これが面白かった。静かな博物館内で音声が響き、ちょっと恥ずかしかったですが、とにかく声優が豪華。思わずニヤニヤしてしまいました。次は菅谷館の見学。なんか賑やかだなと思ったら、何やらイベントをやっていました。あとで調べると「第44回嵐山まつり」というそうです。ネットで調べると、武者行列や火縄銃の実演なんかもあるようです。元気で勇ましい太鼓の音をバックに色々散策。畠山重忠公像出桝形土塁本郭三ノ郭…どのあたりかは分からず蔀土塁(しとみどるい)…どのあたりかは分からず正拈門(しょうてんもん)と復元木橋菅谷館とは関係ありませんが、ドラクエのような雰囲気のある謎の祠忠魂祠(ちゅうこんし)※西南戦争以来、各戦役等に散華した本町出身者の御霊を合祀した祠のようです。こちらもおそらく菅谷館と関係ない謎の石碑しっかり歩き回って、帰りは駅で自転車を返却して帰宅。100名城スタンプも2か所ゲットしました。
2025.11.02
コメント(0)

今日から3連休。本当は遠出しようかと思ったのですが、どうやらドラクエウォークのお土産図鑑が11月中旬にアップデートされ、各県のランドマークが2つ増えるようです。遠出した後で「実はあそこもチェックポイントだった」となると悔しいのでアップデートまでは長距離の旅はちょっとお休み。まぁ3連休・紅葉の時期…だと有名な景勝地は激混みだろうというのも理由です。個人的に[オンシーズン&人混み]より[オフシーズン&閑散]が好きなんですよね。今回は気軽に行ける場所ということで「武蔵一宮氷川神社」とドラクエウォークの「大宮公園五差路時計台」を目指します。スタートは、さいたま新都心駅。さいたまスーパーアリーナに行ったときは目の前を通過しただけでしたが、初めて駅で降りました。「武蔵一宮氷川神社」は、以前に参拝した「川越氷川神社」を含めて、関東を中心に280数社ある氷川神社の総本社になるそうです。参道は日本一長いと言われており、約2km!写真の真っすぐな道が参道になります。まずは一の鳥居からスタート。朝8時台でしたが、道を清掃していたり、ジョギングしている人がいたり日常的に街の人に利用されている道…という感じでした。氷川神社の石碑を発見。大宮駅から行くならこのあたりからスタートかな。二の鳥居を通過。朝だったのでお店はあまり開いていませんでしたが、参道沿いはカフェなどのお店が結構ありました。日本一長い参道を歩き、三の鳥居に到着。立派な楼門を越えて拝殿でしっかりとお祈りしてきました。氷川神社は、地元の人が日常的に訪れたり、七五三などの記念日などに家族でお参りに来るような、とてもアットホームな場所でした。こちらは舞殿。何かカラフルなものがあったので、後ほど調べるとふくろ絵馬というもので、絵馬を折りたたみ袋に入れて吊るすようです。神社の裏手側は広い公園になっていました。皇后陛下行啓記念碑だったり、大きい池や貸しボートなんかもありました。そして、ドラクエウォーク全国まものランドの目的地「大宮公園五差路時計台」を発見。この全国まものランドというのは動物園とかを目的地にしているもので集める予定はないのですが、大宮は近かったのでオマケでゲットしました。「大宮」って単純に埼玉県の都市部というイメージでしたが、「大いなる宮居」が名前の由来らしいです。その名に恥じぬ立派な参道と神社でした。
2025.11.01
コメント(0)

10月の資産結果はこちら↓9月 10月 資産額:6,919,312円(評価損益:2,278,102円、損益率:49.1%) 【前月比】資産額:+658,932円(入金額:223,276円)今月の評価損益:435,656円先月に続いて今月も一気に増えましたね。というか、単月で40万以上増えています。まぁ円安とかアメリカのAIバブル?の影響もあると思うので、どこかで減るかもしれませんが構わず積み立てを続けます。目指せ1億。とりあえず、来年度末には1000万付近まで行きたいところ。でも旅費も増えそうなんですよね。今と将来のバランスを考えながらマイペースに投資していきますか。
2025.11.01
コメント(0)

今週の新NISA推移はこちら↓10月25日 11月1日 【投資信託】 資産額:2,981,047円(評価損益:+507,844円、損益率:20.5%) 評価損益:+87,934円(前週比) FANG+ 1,094,695円(+43,103円) S&P500 752,962円(+16,091円) 全世界株式 607,564円(+11,060円) NASDAQ100 525,826円(+17,680円)今週もプラス10万近いですね。2週連続。積立NISAも何だかんだで300万くらいになるんですね。まぁ、投資の方針は変えず JUST KEEP BUYING です!
2025.11.01
コメント(0)

今週の資産推移はこちら↓10月25日 11月1日 【投資信託】 資産額:6,919,312円(評価損益:+2,278,102円、損益率:49.1%) 評価損益:+170,249円(前週比) S&P500 3,570,717円(+76,225円) 全世界株式 1,234,171円(+20,810円) FANG+ 1,094,695円(+43,103円) NASDAQ100 525,826円(+17,680円) その他 493,903円(+12,431円)上がったり下がったりはしつつも、今週も20万近く増えました。AIバブルもどこかで弾けるのか?まぁやることは変わらず積み立てるのみ。
2025.11.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


