独身おじさんの人生謳歌

独身おじさんの人生謳歌

PR

プロフィール

mocotya

mocotya

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.26
XML


午後からでも行けるところ…ということで神奈川県まで行ってきました。
スタートの場所はJRの小机駅。


知らない路線や知らない駅はそれだけでワクワクしますね。
まずは駅前の 横浜市城郷小机地区センター へ。


お城みたいな外装で綺麗な建物でした。入口そばでスタンプをゲット。


今回はしっかりと軽めに押して、裏面に影響がないように押せました。
竹林がキレイなスタンプですね。

駅から小机城までは徒歩10分程度。のどかな風景の中をひたすら歩きます。
写真左手の丘になっているところが目的地のようです。


最近涼しくなったと思えば、今日は残暑で気温30度以上。
ジリジリと皮膚が熱くなる中、ほとんど陰のない道を歩きます。


本当に路地といった感じで、案内板がないと間違いそう。
「小机城址市民の森」までは圧倒的な坂道。


写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、並みの自転車では登れないような角度です。
無事に到着し、案内板をパシャり。


道はそこそこ整備されており、竹林がキレイなところでした。
駅からの道に日影がなかったので、森に入ったら少し涼しくなりました。

でも森の中だけあって、常に虫が数十匹群がってきて辛かった。
まぁ自然は彼らの本拠地。むしろこちらがお邪魔しますという感じです。


空堀を発見。


水を貯めるのが難しい山城では主要な防衛手段で、水を張るために
堀勾配の緩い水堀よりも堅固な施設と言えるそうです。

二の丸…らしき場所を発見。


「資料不足のため明確に二の丸と断言できません」との説明が…
100名城の公式本によると、そもそも「築城年代:15世紀以前(推定)」
「築城者:不明」とのこと。ん~不思議…
というか、それを調べたり見つけたりするの凄いですよね。

他にも、櫓台とか


本丸とかを発見。


完全な山道という感じですが、案内板があるので無知な自分には助かります。
ピクニックやハイキングにも利用できそうな広場もあります。


写真を撮ってたら、やたら腕に群がる虫…ただの虫ではなく蚊でした。
いや、今まで道中に群がってたの全部蚊かい!
珍しく人間が来たからなのか、ここぞとばかりに襲ってきます。

基本的にほぼ家に引きこもっているので、この夏も蚊に刺されなかったのに、
ひと夏分一気に刺されてしまいました。短い滞在時間だったのに10か所ほど。


駅からも見えましたが、帰り道に日産スタジアムを撮影。
小机駅が最寄りのようです。

本当はこのまま横須賀市まで行って三笠公園に行こうかと思っていたんですが、
蚊に刺され&汗だく、三笠公園まで行ったら帰りは帰宅ラッシュ時間帯…
ということで、次の目的地を桜木町に変更。
気の向くまま自由にスケジュールを変えられるのは一人旅のメリットですね。

小机駅から桜木町駅までは電車で1本でした。一気に都会の雰囲気。
お目当てはドラクエウォークのお土産「横浜ランドマークタワー」です。

駅からは「みなとみらい動く歩道」があって楽々。


歩道からは「帆船日本丸」や「よこはまコスモワールド」なんかも見えます。


そして目的地「 横浜ランドマークタワー 」到着。


見上げると首が痛くなるような高さです。296mあるそうです。
外壁が時代を感じますが、1993年開業とのこと。
何回も来たことがあるけど、展望台には行ったことのない自分的名所です。

昔もゲットしましたが、再びお土産ゲット。


だんだん関東近郊で簡単に行けるところが減ってきました。
そろそろ旅行計画をしっかり立てないと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.27 12:27:14
コメント(0) | コメントを書く
[旅行記(関東地方)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: