フリーページ

旅・2005年までの画像


サル。


おサル写真館1


おサル写真館2


おサル写真館3


おサル写真館4


おサル写真館5


おサル写真館6


おサル写真館7


おサル写真館8


おサル写真館9


おサル写真館10


おサル写真館11


おサル写真館12


おサル写真館13


おサル写真館14


おサル写真館15


おサル物語2004


おサルの八戸帰省物語’04  その1


おサルの八戸帰省物語’04 その2


おサル京都初体験紀行


おサル、箕面の滝に感動。


神戸おサル異人館


金剛サル


おサルとジィのクリスマス


おサル物語2005


おサルのドキドキ冬体験 その1


おサルのドキドキ冬体験 その2


おサルとテナガザル


南紀サル


沖縄サル'05 1日目


沖縄サル'05 2日目


沖縄サル’05 3日目


おサルのビール工場見学


おサルの七夕’05


おサルの長崎浪漫紀行


土佐サル


清水町サル


サルクリスマス’05


おサル物語2006


サル能勢06


サルカニ06


サル四国06 春休み篇 その1


サル四国06 春休み篇 その2


サル四国06 GW篇  1日目


サル四国06 GW篇  2日目


サル四国06 GW篇  3日目


北のサルから'06 出発~占冠~富良野


北のサルから'06 中富良野~美瑛~旭川


北のサルから'06 美幌~阿寒.摩周.屈斜路


北のサルから'06 斜里~知床


北のサルから'06 標津~別海


北のサルから'06 根室.霧多布.釧路.帯広


北のサルから'06 エピローグ


土佐サル’06


サルクリスマス’06


おサル物語2007


湯浅ル


おサルと子ザルの長崎紀行 前編


おサルと子ザルの長崎紀行 後編


サル四国07


かげろうザル


八戸サル07 出発~到着、お墓参り


八戸サル07 八戸の海


八戸サル07 三社大祭


八戸サル07 下北半島贅沢旅


八戸サル07 八幡平~浄法寺


八戸サル07 港町八戸


みちのくサル07 蔵王


みちのくサル07 裏磐梯・猪苗代


八戸サル07 エピローグ


比叡ザル延暦寺


高野サル


土佐サル日記07


おサル物語2008


サル四国08 春 仕事篇


サル四国08 春 お遍路篇


アドベンチャーサールド


岡山サル


天王寺動物園サル


おサルの九州周遊紀行08 長崎


おサルの九州周遊紀行08 宮崎


おサルの九州周遊紀行08 熊本


おサルの九州周遊紀行08 大分


サル四国08秋


四国八十八サル


31番~36番 2005年9月3日


24番~27番 2005年9月4日


11番~23番 2006年10月9日


1番~10番 2007年5月3日


28番~30番 2008年3月31日


44番~53番 2008年10月11日


54番~64番 2008年10月12日


37番~43番 2008年11月1~2日


65番~69番 2009年9月5日


70番~74番 2010年10月10日


サル鳥取シリーズ


初めての砂丘篇


海鮮丼篇


ジィ篇


おっさん篇


ワンワン篇


みんなで日本海篇


帰りに牛窓篇


とうふちくわ篇


砂丘ながいも篇


らっきょう篇


佐用名物ホルモン焼きうどん


味扇


一力


春ちゃん


お多福


くいしんぼ


新さよ


王将


ジュージュー


「しかミンチカツ」 いっきゅう


2009年 


八重山旅行 一日目 石垣島


八重山旅行 二日目 西表島


八重山旅行 三日目 石垣島


八重山旅行 四日目 白保


八重山旅行 五日目 石垣島


八重山旅行 六日目 石垣島


八重山旅行 最終日 白保


秋の島原


高知 四万十~足摺


コメント新着

鹿糠シンジ @ Re[1]:7年間ありがとうございました(05/24) >やにゃんさん 気付くのが遅れて申し…
やにゃん @ Re:7年間ありがとうございました(05/24) ◇お疲れ様でした。 また四国霊場巡りをし…
おサルとジィ @ Re:そりゃびっくり!!(01/09) >doraちゃん いやホント、子供の能力…
おサルとジィ @ Re:さすがー(01/22) >doraちゃん ホント久しぶりだね~~ …
doraちゃん@ そりゃびっくり!! すごい… 子どもの吸収力、記憶力、すごい…
doraちゃん@ さすがー ちょー久しぶりー! いつだっけか?「こ…
おサルとジィ @ Re[1]:八重山旅行記 白保 ~夜明け~(09/23) >ころうさん をを、これはこれはお久し…
ころう @ Re:八重山旅行記 白保 ~夜明け~(09/23) どもども。こどもも一歳過ぎやっとブログ…
おサルとジィとLee @ Re:あけましておめでとうございます!!(01/04) >ころうさん どうもおひさしぶりです~…
ころう @ あけましておめでとうございます!! なんと!わが子の同級生がまた一人増えて…
2006年07月21日
XML
カテゴリ: 旅&食

そうして牛窓を後にしたおサル一行は


昼過ぎに倉敷市へと着いたので




前回行っていたく気に入った倉敷の観光の中心、



美観地区へと行こうと思ったら、





信じられないぐらいの超大雨が降ってきたので



待ち合わせの時間までとりあえず睡眠をとる事に。






ほんの小一時間ほど寝るつもりが


3時間ほど爆睡して


何年かぶりに知り合いと合流。










早速行ってみる事に。






前回は外から見るだけだったけど


中に入ってみるとこれがまたとても良い所で




テーマパーク好きのワシはすっかり気に入ってしまいましたよ。








今度はゆっくりまわりたいね♪







ワシはこう言うところは歩いてるだけでも好きなので



近くに住んでたら間違いなく年パス買うだろう。






本当なら暗くなってからのライトアップを楽しみたかったけど


7時から晩飯を予約していてくれてたので



早々とチボリ公園を切り上げることに。







そうして晩めしにお邪魔したのが






割烹「はらだ」さん。






ここはいけすの新鮮な魚を出してくれる


魚料理屋さん。





刺身盛り合わせやタコやらイワシやら


キス天、ハモ天、に「うざく」と言う物やら








見た目もワシみたいな庶民が入っていいのかと思うほど


高級そうな店なのに


値段は全て良心的。





同じのが他の地域で出たら下手したら倍はするんじゃないかと


思うぐらいの値段設定。




大阪の中心地なら間違いなく倍以上する。





その中でも特に目を引いたのが、







メバルの塩焼きとアブラメの刺身ですよ♪






メバルは大きくて超ウマイ!!




そして、




アブラメの刺身。




アブラメとは正式名称は「アイナメ」で、


東北地方では「アブラメ」と呼ばれているのだが


まさか倉敷でも同じアブラメだったとは。





このアブラメ、



うちの地方でさえそう簡単に店で食べられる魚ではない。



ワシらは地元でよく釣って食べてたが



漁が出来るわけでもなく養殖出来るわけでもないので


たまたま網に入ったのが出回るかしかないのだが、




ここではいけすの中に入ってた。



しかも刺身と来たもんだ。



しかもビックリするほど美味しかった。



しかも値段も思ってたより半分ぐらいだった。





これは八戸人のワシでもビックリしましたね。







そしてもう一つ驚いたのが、





酒呑もうと思ったら





なんと、




八重泉があったんですよ。




しかも



古酒の「黒真珠」と「樽酒」が。








こんな所で会えるとは・・・・







安くて美味い魚料理に八重泉古酒。




これはもうワシの為にある店としか思えませんでしたね。








だって、






超偶然にも、








父ちゃんはこの日八重泉Tシャツ着てたんだもんね♪











それがまるぱクオリティ。






ワシがこの店に来るのは運命だったようです。











そんなこんなで




本来なら「れいな」ちゃんとおサル達が


一緒に倉敷観光をすると言う予定だった今回の倉敷旅行。




そのつもりで写真を撮るはずが、






最初におサルを見たときかられいなちゃんは泣き出してしまい


なかなかおサルに慣れてくれなかったけど、






最後にはれいなちゃんもおサルのことを気に入ってくれて




ようやく笑顔で一緒に写真が撮れましたよ♪








ウキ♪れいなちゃんよかった♪
おサルをヨロシクね♪








めでたしめでたし。










のはずが、







結局最初から最後まで


ジィには慣れてくれず


最後もあいさつをしようと思ったら泣き出してしまいましたよ。






ジィはすっかりいじけてしまったけど、





今度会うときはもっと大きくなってるから


その時は一緒におサルやジィと遊んでね♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月24日 20時11分30秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


また来てね  
佐々木 さん
 7月は楽しかったねえ。って、今頃コメントかーいと突っ込まれそうですが、チボリ公園気に入ってくれたのと、割烹はらだがお気に召したようで本当に良かった!はらだは実はそのときがはじめての来店でそれまでは仕出しだけ頼んでいたの。和室がいいねえ~。
 9月の頭にもう一度行ったけれど、やっぱりおいしかったよ。9月もやっぱりアブラメ頼んだよ。
 また一緒に倉敷散策しよう!
 伶菜今度はお猿さん大丈夫かしら? (2006年09月11日 19時34分24秒)

Re:また来てね   
>佐々木様

その節はどうもお世話になりました。
あんなご馳走までご馳走していただいて・・・・

あれ以来美味しい魚に出会えてないから羨ましいかぎりですよ。

倉敷市内もまたちゃんとゆっくり巡りたいから
ウチの子ザルが産まれたられいなちゃんと一緒に遊びましょう!! (2006年09月12日 20時15分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鹿糠シンジ

鹿糠シンジ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(201)

(287)

(8)

旅&食

(105)

(148)

(1)

釣り

(64)

おサル

(93)

子ザル

(32)

小話

(105)

ホビー

(25)

映画

(17)

野球

(41)

音楽

(10)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: