全31件 (31件中 1-31件目)
1

撮り纏め 追加分として 馬橋~北松戸界隈にてメトロの ピーマンとJR特急の 炊飯器と並び(笑)EF65 2084牽引 貨物(9月25日撮影)そして EF64 37単機 送り込みと 常磐線快速と離合北朝霞付近で 夕陽を浴びて EF64 1018牽引 鹿嶋貨物を(9月26日撮影)人気の DE10 1654単機到着は 幼稚園児を迎えて地元で撮り DE10 1704牽引 田端チキ工臨 空返却は新中川 手前のカ-ブで撮り浦和に 異動して 山手線配給を待つ間配給が来るまで 場所が 高い金網場所なのでスタンバイせず 待つと 185系が後ろから前からと来て ガ-ドレ-ルに乗る暇も 無く 液晶も見ず バンザイして撮ったら斜めながら 並びが(笑しかも 今は お互いに貴重な ストライプでは無い色でした 次の カシオペアを 直ぐ撮れる体勢の場所にと思うも 更に高い 金網場所になり 更に鉄条網にしがみつく 体勢で カシオペアを撮った次第でした結局 構えて 居る間に 何も来ずカシオペアも被り寸前で 撮れましたが少し離れた場所の 友人は スタンバイせず見る鉄で終了に....やはり もっと 慎重な 指導を 徹底する する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月30日
コメント(0)

9月29日、朝から快晴!馬橋界隈で EF81 134牽引 ヤマ231系 配給郡山入場を撮り新金貨物線に 戻り DE10牽引 田端チキ工臨空返却を 撮り 浦和方面に..しかし 家影がまだらで 適当な 浦電場所にEF64 1030牽引 253系山手線トウ09編成 配給を撮り後追いは 撮れずでしたそして カシオペアは異動して 蕨付近の逆光側の高い 金網場所に上野発車が 普段より15分程遅い 16時36分発で太陽は 厳しい状況で 来ましたが 後ろからも京浜東北の 電車の音が 接近して被られたと思いきゃ 抜けました今日の 送り込みは 函館アフターDCキャンペンの最後で EF81 81が牽引 予定でしたが 97の凡釜でした回送なので マ-ク無しで 折り返し 青森発車側にマ-クが付いてました今回の 送り込みは 高崎線回り とかで 宮原界隈で まとめ撮りが 良かったかなと..日曜日の 午前に上野に到着するカシオペアの マ-ク付きが 課題となる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月29日
コメント(0)

9月28日、朝方の大雨も止み 昼からの出撃!いつもより 邪魔ホキが 少なく 引けが多く 取れ遠目から 撮れましたそして 単機回送で発車しましたそれから 20分程待ちで 越中島から邪魔チキ工臨(交検)が来ましたがよく見ると 人気のネタ釜でしたピカピカで人気が有るかと思いきゃ唯一の スカ-ト付き との事を 聞かされましたなるほど と(笑また 到着 押し込み 単機まで撮り西条ロングチキ工臨 空返却 バトンタッチは撮れず見る鉄で 見送り バスで 区役所に行き17時前に 区役所を出ると 雨が降りだし京成には 寄らずに 帰りました若干 涼しくなり 今後に 意欲を増す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月28日
コメント(0)

9月27日、越中島から来る DE10 1704の到着を狙うも 10分程 遅れて到着その影響で 千葉貨物が 先に到着更に 待機中の 鹿嶋貨物は 発車して 並ばず更に 千葉貨物も 発車して 行っちゃいましたそして 1時間後に EF65 1104送り込み 単機が 到着して 発車待機して 12時21分の定刻に 発車しましたその後 空返却は 無いので 邪魔チキを狙うも煽り付きの 編成で 儲け物でした(笑そして 邪魔な 位置に放置して DE10の引き上げその後 鹿嶋貨物を撮り 帰りました明日の 雨が 気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月27日
コメント(0)

9月26日、雲の多い晴れ!地元で DE10牽引 西条ロングチキ工臨の到着を撮り馬橋 界隈にに 異動EF64 37単機 送り込み 回送を撮り10分後に来る EF81 134牽引 ED75 758 秋田出場配給を撮り 新金線 細田神社 バス停前にEF64 37牽引 西条ロングチキ工臨が来ましたがゲリラ雲と並走して 撃沈?まぁ 晴れると ガングロかも(笑丁度 お祭り 準備の 登りを入れてそして 20分程待ちで 反対側から 来るEF65 1115新津 チキ工臨 空返却を待つも異動手段が カツイ?とかで 撮らずに異動武蔵野線 北朝霞方面に しかし 30分程の 余裕で到着そして EF65 2127牽引 EF64 1028 大宮入場を撮りEF64 37牽引 西条ロングチキ工臨も 1時間程待ちで来ましたが 高い金網の場所で バンザイ撮りでした更に 長野方面から イベントを終えたEF64 1053牽引 旧客 返却を 撮り他にも 貨物等を 撮り 帰りました帰り道には 皮肉にも 夕陽がギラリと輝き残暑も まだまだ厳しい今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月26日
コメント(0)

9月25日、晴れでも 雲が多く 適当な 馬橋界隈に定刻15時で 通過しました皆 ピカピカでした他にも EF81 98単機も 有り 貨物等も撮り帰りました .暑さもぶり返す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月26日
コメント(0)

今回の展示に SLは D51 498+ホキと言うレアな展示でしたが 編成的な 引けが撮れず意味無しで 煙りが出ないなら 尚更の結果でした出場時に 記念弁当の 発売も見られましたSL運転の 無い 冬場なら SL4台並びも可能なので今後 実現を 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月24日
コメント(0)

9月23日、早朝までどしゃ降りの雨でしたが7時前の 出撃頃には 止み 曇りに.時間が 早いので 宮原と行田付近で 曇り状態での 貨物を 数本撮り高崎ふれあいデ-には 13時半過ぎに..入場時 すでに 快晴に(笑展示車両を 目指すも 催し広場には JK の撮影会?に 早速 寄り道(笑そして DD51展示場所に.しかも 撮影者は 少なく 良い場所も 呆気なく撮り放題で 撮り飽き? 早めに退場してDE10の入れ換えも 見られる 倉賀野 操に色々な 入れ換えを 撮り 新町付近で 安中貨物やタキ貨物 等を撮り 帰りました家には 21時に到着今回は 最初で最後?の DD51x4台並びは 貴重でしたしかも 晴れ! しかも 空いてる(笑グッツ関係や ゆるキャラも 色々有りましたが95牽引の カシオペアに 転戦を 試みるも時間的に 不可能と判断して 変更した次第でしたが情報では 蓮田 等も 曇りなので行かなくて 良かった かなと 思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月23日
コメント(0)

9月22日、晴れの 地元で DE10田端チキ工臨関係とEF65 1115牽引 新津チキ工臨 空返却まで撮り宮原に 余裕の時間で 到着そして 雲行きが怪しくなり 115系リバイバル新潟色が 来る 1本前の普通電車の時点に 豪雨になりましたが 115系の配給には 雨も止み来ましたリバイバル色は サンドイッチで 隠され来ましたが前の人が 撮った後の 液晶画面の確認でカメラのレンズ部分が 次のコマに入り込み撃沈!そして 中間のリバイバル色を撮り 終了その後 MUE-Train(ミュートレイン)が 長野から 出場して 大宮に 30分後に来るので川越線 指扇の先.南古谷駅方面にSLを大宮側から 撮った以来の 橋梁は 柵も有り良くないので 田圃側に 異動して 稲穂を入れて撮り 終了実際は 宮原で 安中貨物も撮る 掛け持ちも検討したけど 時間が カツイので止めましたが宮原の 現地情報では 豪雨になり 被られたそうで宮原を 抜け出して良かったかと(笑でも 指扇付近でも撮影終了後に雨になりタイミングが 良かったかなと思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月22日
コメント(0)

9月21日、昼からの出撃でDE10 1751牽引 日鐵チキ工臨 空返却 が邪魔チキ工臨の 時間に来ましたそして 単機の折り返しが 珍しい 手前側に通り日鐵チキ バックに撮れましたそれから 鹿嶋貨物 到着と入れ換えだけ撮り駅前クリニックへ 歩きを含めて40分程で戻り16時15分頃 着の 夕方の 東高島チキ工臨の到着しかも 日鐵チキバックに更に 17時過ぎに 日鐵チキの EF65送り込み単機の到着と発車 待機更に 17時33分着の EF65国鉄色の 到着17時45分に 日鐵が発車して東高島チキの 待機パルブを18時45分発車まで待てず 18時15分頃まで撮り 19時までの処方箋を取りに 一旦家に帰り 19時15分程前に 受け取り余裕でした(笑合間の 撮影も 支障無く フル活を 十分に達する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月21日
コメント(0)

9月20日、掛け持ちになるので 常磐線 馬橋付近に.11時41分頃に 被られずに 通過651系の 車体を見ると ラッピング?とおもいきゃ 錆びでした.まぁ 1年以上も 放置プレイしてたので、今後 郡山で 解体は 残念...それから DE10牽引 田端チキ工臨 空返却を新中川手前で 撮り 更に 小名木川で撮り戻って 鹿嶋貨物等も撮り 最後に EF81 98 品川チキ工臨 送り込みを新中川で. 17時半は 暗さの 限界で 流しました折り返しの 18時45分発は 真っ暗なので 帰りました今後は 更に厳しい 暗さが 増してくる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月20日
コメント(0)

9月19日、雲の多い晴れ!先ずは 地元の DE10牽引 日鐵チキ工臨 越中島行きを 小名木川俯瞰で 撮り 戻って 新金線に向かうもPF牽引 高崎チキ工臨 空返却を狙うも間に合わずそのまま 北上尾方面に配給の来る 40分程前に到着 場所は適当に見つけるも 天気は曇り勝ちになりEF81 140牽引 E231系 元ミツB22編成 配給が来ましたそれから 途中停車が50分程有るので 先回りに与野に 今回は 余裕と 見るも ギリギリ発車 5分程前に到着しかし 同乗の 1人が突然 与野駅近くで撮影するとの事で 戻る途中で 発車になり慌てて 線路際の 撮影で 高い金網場所で 撃沈!勿論 避難殺到(笑そして 20分後に 来る 大宮出場の 3重単しかも鉄は 結構撤収して ガラガラに(笑そして 来ましたが 望遠系で 狙って居る時に後ろから 湘南新宿ラインの電車に 被られ急いで 後追い狙いを ゲット!まぁ 撮れた だけでも 救われる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月19日
コメント(0)

大宮駅では 蓮田-東大宮間の 人身事故で制止中の 間に 651系 特急 草津が通過そして 蓮田-東大宮間の 撮影場所で桃太郎 金太郎と 貨物も来て 東武特急 スペーシアも 行きましたそして カシオペアを撮影した次第でした(9月15日撮影)翌日は 武蔵野線内で 金太郎 安中貨物メルヘン 鹿嶋貨物を撮り 浦和方面にカシオペア 回送上野行きを 撮影した次第でした(9月16日撮影)合間の撮影も 後々に 貴重になる可能性も含まれる 今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月18日
コメント(0)

続いて カシオペア紀行撮影で 誰も居ない歩道橋に最初に 東武特急スペーシア新宿行き が来ましたその他 後ろから 185系の回送が来ましたが後ろ側は 貴重になった ブロック色なぜか 懐かしさが(笑東北線と 京浜東北線の E233系の並走そして 暗くなった 17時20分過ぎにEF81 81牽引 カシオペア紀行 回送 上野行きがマ-ク無しで 通過しました(画像はトップに)久し振りの 土曜日の 夕方到着の上野行きは今後は この辺は 真っ暗に なるので 撮り納めでしたまた 次回に 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月17日
コメント(0)

9月16日、カシオペア紀行 回送に 行く前に地元ネタを 今日は 珍しい 新津 ロングチキの送り込みと新津 空返却が 重なりました最初は EF65 1102の 送り込み単機回送を新中川橋梁で 撮り信号場に 戻り 入れ換えと 発車待機まで撮り細田神社前 バス停で 走行を撮りEF65 1115牽引 新津 チキ工臨 空返却は また 新中川橋梁でしかし 通過予定の 13時53分を過ぎても来ず馬橋まで 来てる 確認も有るので なぜかと..他数人の ネット情報で 常磐線 三河島駅で人身事故発生したとの 情報.. 昨日に 続いて またしても..しかも 一昨日から 撮ったり 見たりと運転している E491系イ-ストアイに接触して正面の ガラスが大破した 画像を確認しましたこれで 2本の イ-ストアイが運休に..そして 20分遅れで EF65 1115牽引 新津 チキ工臨 空返却が 来ましたそれから 単機回送は 撮らずに 浦和方面に.時間も 有るので 武蔵野線 東川口付近で安中貨物や 鹿嶋貨物等を 撮り 浦和方面に16時40分頃の 余裕で 以前 豪雨の中で撮った歩道橋に到着 しかも誰も居ないそして スペーシア等を撮り 厳しい暗さの17時20分頃に EF81 81牽引 カシオペア紀行回送 上野行きが マ-ク無しで 通過 終了して 帰る途中から 雨が降りだし 撮影時には 影響無く済みました台風接近前が 何よりな今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月16日
コメント(0)

9月15日、また新松戸近辺に行きEF65 1103牽引 羽沢チキ工臨 空返却の馬橋 信号場到着で JRと小田急4000形と並び等を撮り先回りして また撮りました反対側から 金太郎が来ましたが 被られ並びを撮り浦和方面に異動カシオペアが来る 2時間以上早めに到着しかし 晴れなので この辺では 勿体無いと単独で 南浦和から電車で 別行動にホ―ムに入ると イ-ストアイが通過して 撮れず..そして 大宮駅に着いて 乗り換えするも電車は 動かず これから行く 東大宮~蓮田間で 人身事故発生結局 1時間程の 制止に 待つ間に 上野方面には E655系 なごみが来て続けて イ-ストアイも来て 並んだかも..そして 15時半ごろに 動き出して 蓮田駅に到着.時間も まだ有るので 定番撮影場所に 歩いて行き最後の 渡る踏み切りが 人身事故の現場で警察等が 現場検証してました撮影場所に 着いて 30人程の 少なさで草も ぼうぼうなので 正面側も 1人で のんびりと結局 曇り状態で カシオペアは 定時に通過しました(トップ画面に)その後 金太郎も 撮り電車で 帰りましたカシオペアも 盛岡行きなので 折り返しに台風が 気になる今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月15日
コメント(0)

EF64 37狙いに 馬橋付近に行くと 偶然にもE491系 East i-Eが 停車していて 武蔵野線方面に 行きましたそして EF64 37等を 撮り 北松戸の先に先回りすると EF64 37より 先に E491系 East i-Eが 来ましたしかも 曇りから 晴れの瞬間に(笑それから 色々撮り 戻ると またE491系 East i-Eが 戻ってました(笑E657系 特急と すれ違い 並びその間に EF64 37単機回送も 来て 並びも 撮りましたが 遠すぎで ...そして 発車して 後追いには 小田急4000形と並びを 狙うも 左右に JRも並び 間に合わず引いて なんとか 4台並びが撮れこの 位置で 良かったかなと(笑結局 地元方面には 行けなかったけど2往復程 撮れた 成果が 良かったかと 思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月14日
コメント(0)

9月13日、朝から晴れて 良い天気になり常磐線 馬橋付近に 行き..しかし 曇りがちになり 晴れは 駄目かとおもいきゃ見えた時から 晴れになり 馬橋信号場に 停車停車中も 撮り 北松戸の先に異動しかし 天気は 絶望的な 曇り状態..しかも 停車時間が 長いとおもいきゃイ-ストアイが 先に来て 新金線に向かい続行で 行くので 新金線に先回りは無理と なり地元に 行かず 待つ事にそして 曇り状態で 後ろの 北松戸駅を通過すると奇跡の晴れに なり しかも 先に 通過した イ-ストアイも同じく(笑それから 北小金方面に 1時間後に 来る水戸ホキ工臨も 奇跡の晴れを 撮りまた 馬橋付近に戻り 地元から戻って来たイ-ストアイと EF64 37単機回送を撮り他の 貨物も撮り 夕方の DE10牽引 新宿チキ工臨を地元 到着を 狙うも 間に合わず..DE10単機回送を 新中川の先の 学校前カ-ブで撮り 終了しかし 今回も 中央線 甲府方面から運行されてる山梨市 ロングチキ工臨空返却 関係は電車 追いかけでも 7発も 撮れる ダイヤでしかも 晴れなら ほぼブラジルならぬ 桜田順光と(笑美味しい運用で また 今月の 運転も晴れを期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月14日
コメント(0)

9月12日、朝から雨でしたが 北松戸付近に行きEF65 1102牽引 鶴見チキ工臨 空返却を 2ヶ所で撮り宮原近辺に 1時間程早く着いて 待つ事に.そして 雨も止み 晴れ間も出て EF64 1030牽引 山手線 E235系トウ08編成が来ましたそれから 宮原停車が 有るので 先回りして撮り 撤収して 新中川に 間に合い EF64 37 山梨市 ロングチキ工臨の 送り込み 単機回送を 撮り 信号場に停車中に ギラリも見られ 暗さも 限界の18時前には 帰りましたまた 空返却に 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月12日
コメント(4)

この日は 都営新宿線 東大島駅から撮影するも駅の 工事中で 撮りにくいけど京王 大本山の 急行通過を撮り船堀駅に異動して本八幡からの 折り返しを撮り京王 金田一少年の事件簿を 後追いも撮ると偶然にも 都営の 金田一少年の事件簿と究極の 並びですが 残念ながら都営はヘッドマークは無く 側面ステッカ-でした..(9月4日撮影)都営の ヤル気なさに 都民サビ-スを 疑う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月11日
コメント(0)

9月10日、今日も良い天気になり 水戸ホキ工臨送り込み 単機回送を 新中川 手前カ-ブで撮り信号場に.しかし 今回も 入れ換えは 駅方面に行かず 推進は 撮れなくなり 過去の撮影が貴重に鹿島貨物と並び等を撮り細田バス停 場所に.ビル影も 限界で 一昨日の 同じ時間帯に通過した185系より ホキが 黒いので ましかなと(笑それから 先回りに 常磐線に行く途中の京成 高砂付近を 過ぎると 同乗の 1人が荷物を 忘れたとの事で 引き返し 荷物は 無事取り戻し 常磐線 新松戸方面にしかし 時間ギリギリで 新松戸付近は 場所も特定出来ず シルエット?側で 撃沈!これにて 撤収して帰りました天気が 良かっただけに ..また 次回の 参考に 意欲を増す今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月10日
コメント(0)

DE10チチキ工臨と 絡めて 金町で90分程待機する為松戸方面に 異動して PF貨物を狙いに行くと狭い場所に 3名程居て 無理せず 陸橋上に上がると撮れそうも 無く 来てしまい 撮っただけの撃沈!まぁ 通常の PF貨物 なので(笑それから 皆撤収して 10分後に 来る185系 訓練運転 送り込みを 独占撮り.後追いも撮り(笑 DE10 チチキ工臨を 亀有の俯瞰で撮り185系 1本目の 折り返しを 新金線 水戸街道付近で撮り2本目を 光線の良い 新中川 手前のカ-ブで撮り折り返しを 細田バス停前で 鹿島貨物と続行の折り返しを撮り3本目は やっと晴れの 新中川で撮り(笑最後の 折り返しは 蔵前橋通り 手前のカ-ブで撮り終了して 帰りましたやっと晴れて 心残り無く 記録出来たかなと..でも また来て 欲しいなと 思う今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月09日
コメント(0)

9月8日、曇りからやっと晴れました!送り込み 単機回送を 新中川で撮り 信号場に.早朝に 到着して 越中島行きの DE10も 駅方面に待機中 そして 後ろからも 本線方面行きの DE10 1752単機が来て 並び右側 奥の 越中島行きも 無理矢理入れて 前代未聞の 3両の離合(笑そして 先回りして 細田踏み切りで 撮り更に 松戸付近で 185系 訓練運転を撮り常磐線 亀有の ス-パ-の駐車場から撮影して新金線に 戻り 鹿島貨物と 今日で終わりの185系訓練運転を 待望の晴れで 撮り終了また 次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月08日
コメント(0)

9月7日、家を出る時は 小雨程度でしたが途中から 本降りに..EF64 1053牽引 長野ロングチキ工臨 空返却の到着そして 単機回送それから DE10 1751牽引 邪魔チキ(交検)の到着待機で 185系 訓練運転の 1本目の到着で並びそれから 185系2本目到着中に 鹿島貨物EF64 1037単機入れ換えと 並びそして 鹿島貨物の発車で並びその 8分後に185系も発車して3本目も 撮り 越中島からの 夕方のチキ工臨は無いので DE10単機を 撮り帰りました雨も 本降りと 止みの繰り返しでした中々 天気は 回復せぬ今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月07日
コメント(0)

9月6日、雨予報がハズレ?185系の 3往復 訓練運転新中川に 出撃!1本目を ストライプを協調した アングルで折り返しまで 30分程有り 蔵前橋通りの 橋から撮り そのまま橋梁全体を撮り2本目は 前回 豪雨で 撮った かぶりつきですがまたもや 雨になりました..折り返しは 対岸側に 異動するも 岸工事中で立入禁止になり 前回撮ったのが貴重に仕方なく 線路隣側の 場所に 大回りして異動そして 前回は 後追いでしたが 正面をその前に 鹿島貨物 EF64 1009牽引で 通過もそして 3本目は 振り向き そのままの場所で撮り折り返しは ボ-ト置き場から 撮り帰りましたまたの 晴れに 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月06日
コメント(2)

9月5日、EF64 1053の 単機送り込みが到着してロングチキの 連結前に DE10 1704と並びそして EF64 1053牽引 長野行きロングチキ工臨が発車して行きましたそれから 越中島から DE10 1704牽引 邪魔チキ工臨(交検)が 到着して 待機これまた 今週から 金曜日までの 185系 3往復 訓練運転が 始まり 到着と並びました今回の ダイヤは 前回と違い 水戸ホキ工臨と同じ時間から 始まりでしたそして 邪魔チキの 押し込みでも 並び今日は 邪魔チキ 様々でした(笑その後は 鹿島貨物と並び等 盛り沢山で185系も 最後の 16時過ぎまで 撮影して夕方の DE10チキ工臨は 無いので帰りました撮って 見れば 全て国鉄色で国鉄時代の 情景に 溶け込む今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月05日
コメント(0)

9月4日、錦糸町に買い物して 帰りに隣の 亀戸駅に 東武亀戸線を 撮りに行くつもりのバスで 行こうと 乗ったら 亀戸駅通り側で 東武側には 遠いので そのまま 都営新宿線大島駅に(笑そして 乗り 地上の駅 東大島駅に.偶然にも 直ぐに スタンプラリ-が 急行で来ましたが 全て 被られ撃沈そして 反対側から 大本山スタンプラリ-を撮り東大島駅も 工事中で 撮り憎く 隣の船堀駅に異動折り返しを 撮りスタンプラリ-は 笹塚折り返しの為 戻って来ましたそれから 折り返しを 待つと 金田一少年事件簿も来ました 後追いで スタンプラリ-と並ぶとおもいきゃ スタンプラリ-が 遅れて 遠くで並び到着を 撮り 帰りましたまぁ まだ期間が 有るので 次回に期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月05日
コメント(2)

新京成 最古参で 京成から完全に 独立した初の スタイルの車両で 活躍してますがもう 残り 3編成と なり最後の仕上がりが揃いましたこの日は 3編成 共運転して 最新色のピンク色は 見たままで 撮れずでした今では 貴重な 旧色同士の 8800形と 並びを京成津田沼駅で 撮り新鎌ヶ谷駅に 向かう途中の 初富駅で千葉マリンズに 乗った車内から 現在の 旧色と すれ違いました高架線に 変わる この光景は貴重でした三咲駅で ふなっし-と 絡めて 撮り最後に リバイバルカラ-が 来ましたとは 言っても 何処が 違う?サイド側の 帯線が リバイバルカラ-は茶色1色 だけの 違い(笑いわゆる 当時の 原色ちなみに この リバイバルカラ-の 正面右下に最新の ロゴ入りで 旧色は 無しとこれでは どちらが 古い色かなと(笑ともあれ 残り3編成の 3色が 最後の活躍に成ろうかと今後は マ-ク と ピンクの編成に ふなっし-装備も 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月03日
コメント(0)

続いて 三咲駅から 千葉ロッテマリーンズのラッピング電車に乗り 新鎌ヶ谷駅に異動千葉ロッテマリーンズ電車は 車内も賑やかな張り紙等が 張られてますが 人気が無いのか平凡な車内光景でした(笑そして 新鎌ヶ谷駅で ふなっし-をと 言うのも 10月20日限りで 津田沼方面の右側が 右上の高架に 上がり 消える光景なので...この場所は 朝の光線がメインですが夕方は ギラリで 富士山も見える場所でしたが残念..それから 千葉ロッテマリーンズは 撮らずに次の 電車で 8000形の 旧色を狙いにまた 三咲駅に結局 千葉ロッテマリーンズも 来ましたいつも 思う スロ-ガンの 「限界を超えろ」が乗客側に 叫ばれて 居る様な(笑そして 次の電車で 京成津田沼駅に千葉ロッテマリーンズも 発車待ちで京成の 最古参 3500形と 乗って来た 8800形 新色と8800形 旧色の 千葉ロッテマリーンズとスリ-ショットこれが 限界を超えた倍返しだ(笑と 撮り尽くし 押上経由で帰りました今後は 晴れに 期待する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月02日
コメント(0)

9月1日、今日の 新京成は ネタ物が フル運転でふなっしーを 中心に 三咲駅にしかし 間違えて 手前の 滝不動駅で 降りてしまい続行の ふなっしーを撮り 乗る羽目にまぁ 次の 三咲駅に 到着の ふなっしーの声で案内等の 声で 車内はクスクスと笑ってました(笑そして 三咲駅で (みさき)と もじってみさっきー 等 適当に 撮り 新鎌ヶ谷駅で 松戸からの折り返しを撮りまた 三咲駅で 撮り 帰りました今回は 残り 4編成?だけになった 旧色も4編成全部 撮れたのも 成果と 満たす今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月01日
コメント(0)

8月31日、丁度 京王を調べると 夕方16時過ぎにこのマ-ク付の 3本が 新宿線に 各10分続行の3本と 効率良く 撮れるので 近場の 都営新宿線 船堀駅にそして 最初の 都営車両が来ましたがマ-ク無しで 騙されたか?と 思うも停車して側面に マ-クらしき?と..狙うも 手前の電車に 被られ撃沈後に 都営車両は 側面マ-クと分かり本八幡からの 折り返しは 側面を との事を忘れ見逃して撃沈続いて来る 京王大本山スタンプラリーは見事に 被られ 撃沈 後追いのみ更に 10分後に来る 京王 金田一少年の事件簿」シリーズ連載25周年は撮れましたそして 本八幡からの 折り返しを 京王だけ撮り終了して 帰りましたこれで 京急 京成 京王と 大本山スタンプラリ-は全て 撮れ 記録に 達する今日 この頃です。(^_^)v^^。
2017年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

