全5件 (5件中 1-5件目)
1
断捨離を提唱していらっしゃる方のブログを見つけてしまい、読んでいるうちにすっかりその気になってしまった・・・もともと「捨て上手」だと思っていて、あまり物には未練のない人間だと思っていたけれど、断捨離実践の例を見ると、そんなことはなかったみたい・・・そして、あっさり感化されて、ばんばん捨てています家を建て替えたとき(2年前)に、家中の荷物の半分?(少なく見積もっても1/3)は捨てたと思っていたのに、さらに今見直してみると、出てくる出てくる、いらないものだらけ。新しい家に来てから増えた物もあるし、何年も持ち歩いてきたものもある!(使わないのに!!)なにやってんでしょうかねぇ、私断捨離の考え方としては、時間軸は「今」主体は「自分」だそうで、要するに、「今、自分が必要としない物は、なくてもかまわない」となるそうで、そう考えると、とてもわかりやすい。そして、先にあげた断捨離を提唱する方の言葉で心に残ったのが、「必要なものは、また必ず与えられる」というもの。今、迷って手放したとしても、もし、本当に自分に必要なものだったら、必ず後から与えられる、ということ。与えられなかったとしたら、それは必要でなかった、ということなのでしょう。この言葉、読んだときから、ずっと頭の中をぐるぐる回っています。ものすごく、大きな言葉だなと思って。整理しながら、この言葉を心の中で何度もつぶやいています。そして、物だけではなく、ひとつ、仕事をやめることにしました。自分のなかではずっとわかっていたのです。その仕事は、自分のやりたいことではないということ。でも、この不況の時期に、少しでもお金になる仕事をもっているのはいいことじゃないかとか、一度辞めるともうこんな仕事にはつけないんじゃないだろうかとか、頭で考えすぎて、ずるずると続けてきてしまったのです。でも、すっぱり、辞めることにしました。すっきりしました!空いた時間、心の余裕のなかに、今度はもっと素敵な、本当に自分がやりたいことが流れ込んできてくれるでしょう。ああ、うれしい。私の断捨離、まだまだ続きます
January 29, 2011
コメント(6)

レモンタルトを作りました。タルト台は、砂糖の入れないさくさくタイプ。フィリングは、レモンプリンともいえるくらいの、ふるふるプルプルです(^^)昨日は、映画『バーレスク』を見に行ってきました。もともとミュージカル好きなので、歌と踊り満載のこの映画、とても楽しめました!最後にはみんなハッピーになるし(^^)もう一回みたいかも本もたくさん読みたいし、映画もたくさんみたいなぁ。あ、でも今日は絵本関係の翻訳の仕事せねば・・・
January 21, 2011
コメント(4)

一昨年訳した本が、去年の末に出版されたようです。『BREAKFAST LUNCH TEA』ファイドンこの本は、パリとロンドンで大人気のオーガニックカフェ"Rose Bakery"のレシピ本です。カフェのレシピですが、どれも家で作れる簡単なものばかり。Breakfast(朝食)、lunch(昼食)、tea(お茶)向けのレシピなので、スコーンやピザ、タルト、サラダ、パンケーキ、スムージー、そして焼き菓子など、気軽に作って食べられる素朴なものばかりです。手の込んだ飾りはないけれど、どこかほっとするようなお料理が満載。こういうの、大好きです♪この本の翻訳の際には、私は試作係として、レシピの試作もしました。だから、簡単に作れておいしい!と保証できますよ♪このローズベーカリー、今年の2月に東京にオープンするそうで、私もとても楽しみにしています!(もうすぐ!!)では、この本に載っているおいしそうな料理の写真をいくつか「生のミックスフルーツのサラダ」さまざまなフルーツを使ったサラダ。彩りがとてもきれい!!「商品が並んだランチ時のカウンター」小さなタルトやピザ達がお行儀よくならんで「オーブンに入れる直前」小さな正方形のタルトには、季節の野菜がたくさん「ティータイムのカウンター」ティータイムには、あふれんばかりの焼き菓子が並びます「スイートタルト」スイートタルトも、季節の果物がたくさん。「キャロットケーキ」このキャロットケーキは絶品です!!「ブロッコリーケーキ」ケーク・サレ(おかずケーキ)も載っています。「ショウガ入りビスケット」ショウガ入りビスケットは、ほっとやさしい気持ちになりますね。「ローズ・カッラリーニ」ローズベーカリーのオーナーであり、シェフであるローズです。
January 16, 2011
コメント(6)

この時期は、七草粥の画像を出すはずなのに、あれ??取り忘れました(^^;)みなさん、食べましたか?七草粥。娘が食べながら、「しみじみおいしいよね~」なんて、茶人のような感想を言うので、くすりと笑いながら、ああ、きちんとした味覚がそだっているのかな、とうれしくなりました。で、関係ないのですが(笑)最近作った「ポルチーニ茸とマッシュルームのリゾット」マッシュルームはブラウンマッシュルームとホワイトマッシュルーム使用。こちらは、ポルチーニ茸のだしがきいた、しっかりとした味です。リゾットは、お米の調理と、具の調理を別々にして、最後に混ぜ合わせると、それぞれの味と食感が引き立ちます。お米の火の通りも均一になりますし。今回マッシュルームはバター炒めにして、最後に加えました(^^)学校・幼稚園の休みも明日まで。またまたあわただしい日々になります。
January 9, 2011
コメント(6)

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!今年最初の画像は、お汁粉です。お豆を煮るのは好きなので、いつも小豆から煮ます。甘さも抑えられて、とてもGood♪ついでに煮豆の画像も。今日はもう4日。今日から日常に戻ったという日記やつぶやきを見ます。我が家は今日までお正月休み。でも、幼稚園、小学校、中学校はまだまだ来週までお休みなんだよね~(^^;)今年のお正月は、家族で遊んだな~という印象。ガチでやるカルタ大会とか(^^;)(もう長女に負けたりするよ)百人一首も買ってきました。子どもの頃、家族で百人一首をしたな。私の子ども達も、大きくなったときに思い出してくれればいいな。長女が中学生になって、家族一緒にいられる行事ひとつひとつが大切です。今年は「丁寧に、自由に」生活したいと思います。今年も仲良くしてくださいね!!
January 4, 2011
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1