全8件 (8件中 1-8件目)
1

新宿伊勢丹でやっているサロン・ド・ショコラに行ってきました。サロン・ド・ショコラに行ったのは今回が初めて。こんな混んでいるとは思いませんでした・・・日曜3時半ころに着いた時には、すでに有名店は品薄状態。売り切れ表示もたくさんでていました。そしてそして、どれも高いのね~チョコレート数粒で、5000円とか・・・こんなにすごいものを買う人たちがいるんですね・・・3000円とか普通でしたよ(汗)チョコは好きだけれど、基本的にスーパーで売っているちょっと値の張ったものでも十分おいしいと思っている私としては、少しひるむ値段と熱気。・・・ええ、もちろんスルーしましたよ。あ、でも、途中で日経流通新聞で見つけたスティックチョコレートを見つけたので、買ってみました。ホットミルクに入れて溶かして、ホットチョコレートにするというもの。パッケージの裏はこんな感じ。楽天にもありました。こちら少し試飲させてもらいましたが、あまり甘くなくて、チョコレート本来の味が楽しめるものでした。お友達と気軽にまぜまぜしたら、楽しそう♪私は、オレンジ風味のものを買いました。ゆっくりひとりで楽しみたいと思います。それから、チョコじゃないけど目を惹いたもの。フランソワ・プラリュのパン?実際には、ピンクの砂糖とナッツの入ったケーキ?卵たっぷりのどしりとした生地でした。んーこれはこれでおいしかった(^^)サロン・ド・ショコラは、ショコラティエもたくさん来ていました。海外の方もいましたね。うわさには聞いていたけれど、本当にすごい祭典でした・・・
January 29, 2012
コメント(2)

ちょっとした集まりがあったので焼き菓子6種作りました。バラの香りのシフォンケーキ紅茶シフォンケーキブラウニーレモンクッキースノーボールそのあと、リンゴとクルミのケーキも♪久しぶりに一日中ケーキを焼きました(^^)作り始めるまではおっくうでも、一度作り始めるとどんどん作れちゃう。楽しい時間でした。作ったお菓子はラッピングして詰め合わせにし、ビンゴ大会の景品に♪食べてなくなるものなので、結構喜んでくれるんですよ。
January 24, 2012
コメント(8)

先日、着物のお友達と、着物の展示会に行ってきました。この展示会、行くだけで舟和の芋ようかん詰め合わせがもらえるのですよ(^^)それが目当てなんだけどね。舟和の芋ようかん大好き。お芋本来の甘さが引き立って、やさしい気持ちになります。あんこ玉も、ミカンやイチゴ、コーヒーの味なんかがあって、それが、奇をてらったわけではなく、きちんとあんことなじんでいて、さすがの味です。今、舟和のHPをチェックしたら、芋ようかんソフトクリームなんてものもあるのですね。展示会の日はあいにくの雨で、会場のある浅草もあまり歩けなかったのですが、浅草もなかなか散策のしがいのある街のようでとても興味深いです。近いうちに一日使って歩いて(食べて?)みなくては(^^)
January 21, 2012
コメント(2)

先日、東京ミッドタウンにある不室屋カフェに行ってきました。不室屋は、形の美しい加賀麩のお店で、何年も前からお使い物などに使っている私のお気に入りのお店です。最中(もなか)にお湯を注ぐと、中から花や木の葉の形のお麩が出てくるような、楽しい麩を売っています。不室屋カフェでは、人気の麩ずくしのお膳をまるで精進料理のように、見た目も美しくて健康的なお料理の数々。味はうす味です。その後、生麩を使ったパフェもアイスは豆乳アイスで、黒蜜をかけて食べます。下の方には、葛もちと黒蜜ゼリーも、サクサクの麩も入っていて、食感も楽しいパフェでした。あっさり味なので、量はあるけれど、おいしく食べられます♪今度はサントリー美術館の展示も楽しんでから食べに行きたいなぁ。
January 19, 2012
コメント(2)
今日は、ミュージカル『モンティパイソンのスパマロット』を見に行きました。ユースケ・サンタマリアが主演を務めるという、異色のミュージカル。彩吹真央がでるからと思ってチケットはとったけれど正直あまり期待はしていなかったのですが、これが、とてもよかった!!!びっくりである。イギリスの舞台を持ってきたもので、お笑い中心のストーリーなのだけれど、きちんと笑えたし、歌も思っていたよりもみんな歌えていて、なによりも、すっきり楽しくみられるストーリーなのがよかった。ミュージカル界に新風を吹きこむ一作であることは間違いなし。ミュージカルファンなら、一度見ても損はないと思う。お勧めです。私個人としては、何度か見たいと思ってしまった。彩吹ファンとしては、たくさんソロをもらえていて、十分満足できる役柄だよ~と付け加えておきます。ゆみこファンで迷っている方は、ぜひ!!
January 15, 2012
コメント(0)

やっと鏡開きをしました(^^)おしるこ、きなこもち、安倍川もちを作って、昼食におしるこを作るのは好き。豆をことことを煮込んでいく過程がわりあい好きなのです。子どもたちが喜んでくれるというのもあるかも。我が家では、わざとお正月のおもちを食べきりません。おもちを使った「変わりレシピ」が結構好きなのです。もちピザや、めんたいチーズもちもおいしいですよ♪まだ少し残っているおもちは、めんたいチーズにする予定です。(おもちに明太子ととろけるチーズをのせて焼いたもの)最近、親、祖父母世代の親戚が相次いで体調を崩して心配です。重なるときは重なるもので、いっぺんに何人も悪くなるんですよね・・・介護の手が足りません・・・ほんと、体調崩すのは先着○名までと決めてほしい(笑)やっと子育ての手が離れつつあるなと思うと、親世代の介護がもうすぐ。女の自由な時間なんて、本当に短いものなのでしょうね。女性のみなさん、今ある自由を大切に。そして、元気な親には感謝をしましょうね。昨日デパ地下で見つけたバームクーヘンのお店。その場で、大きなバームクーヘンから切り分けてくれます。普通においしかったです。
January 14, 2012
コメント(4)

無事に仕事を納品して、あまりの脱力に熱が出そうでした・・・(笑)すでに他の仕事の打ち合わせが始まっているのですが(翻訳以外)、そのためにいろいろ料理の本を見ていると、作りたいものがたくさんあって、ワクワクこんな気持ち忘れていました!なので少しずつ、また作っていきたいなと思っています!さっそく作った「レモンタルト」レモンのすっぱいフィリングが子どもたちに好評でした。それから、仕事終了のお祝いに、ひとりでロイヤルホストで祝杯をあげてきました。といっても、パスタランチですけれど(^^)ポークとキノコのポルチーニクリームスパゲッティhttp://www.royalhost.jp/grand/book/index.html#5ロイヤルホストは最近パスタに力を入れているらしくて、イタリアンレストランに負けないような味でした。パスタは少し太め。ビゴリを思わせるような食感。おいしかったです♪いろいろなレストランやカフェのメニューも食べ歩きしていきたいなと思っているところです♪
January 11, 2012
コメント(2)

今年は?よろしくお願いします、かな?昨年はバタバタと忙しく、新たな出会いもたくさんいただけて充実した日々だったのですが、バタバタしすぎました(笑)もうすぐ、大作の納品ができるので、無事納品できれば、この数か月にわたる軟禁状態から抜け出せます(^^)しばらくは、充電期間にしたいなーと思っています。やっぱり、料理専門の翻訳をやっていると、作ってなんぼだと思いますので、机上の仕事ばかりやっていては、駄目なんですよね。ことしは、インプットとアウトプットのバランスをとって、料理やお菓子の勉強もしっかりやっていきたいなと思います。最近はお菓子だけではなくて料理にも興味があるので、新しい料理にも挑戦していきたいと思います♪今年のキーワードは、「バランス」と「ゆっくり」で(^^)/そう、それから、一昨年から始めた着物の着付けも、今年がんばりたいことのひとつです。着物はまったくの未知の分野で、この習い事を始めて、本当に知らなかった世界が広がりました。新しい友達もたくさんできて、本当、この時期に新たな世界に入ることができてよかった。なので、最後にごあいさつ。今年も頑張りますので、よろしくお願いします!!
January 8, 2012
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1