CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.08.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年も、終戦記念日がやってきました。敗戦から58年が経過。戦争体験者の高齢化が進行していることもあり、記念日の意義が年々薄れていくような気がしてなりません。
なんだか年寄り臭い話になりますが、私が小学生や中学生だった頃(昭和50年代)は校長、教頭レベルのベテラン教師のなかに出征経験者が少なからずいて、戦争当時の話を比較的身近に聞くことができました。彼らの多くは、軍隊当時の名残なんでしょうか、お辞儀の角度とか「気を付け」の際の指先の揃え方など礼儀作法のやけに細かいところ ~はっきり言って、あまり意味がないと思えるところ~ にこだわりをみせたりして「煙たいなぁ」と思うことも少なくありませんでしたが、そういう人たちと接することができた、という点では、貴重な体験だったと言えなくもありません。
そんな先生方も、今健在ならばもう80歳前後になるんだよなぁ… 積極的に会いたいとは思いませんが、終戦記念日になると、何故か思い出してしまうんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.08.16 01:40:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: