CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.11.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
総選挙の投票・開票が終わりました。
民主党が躍進したけれど自公保政権の枠組みは、変わらないみたいですね。私の住む福島県でも、5つある小選挙区は現職がそのまま当選。与党系3、野党系2の勢力地図には、変化がありませんでした。ただし、比例代表では福島県関係者だけを見ると与党系1、野党系2なので、合算すると勢力は拮抗。一応、波乱含みの結果とはなりました。
それにしても、可哀相だったなと思うのは、福島3区の荒井広幸前議員。郵政民営化に反対したばっかりに党のトップから「あれはウソですね」などと言われた挙句、結局落選。はっきり言って、この落選は、党のトップの責任だと思います。異論はあるでしょうが、候補者の言動に責任が持てないのなら、公認を外せばいいんです。この現実ひとつとっても、この政党のトップに政権を任せるのには、???です。
付け加えると、この政党の幹事長も、個人的にはダメダメですね。岸信介の孫(安倍晋太郎の息子ではないところがミソ)だというアピールとか野党の悪口しか言えない政権与党の幹事長というのも、初めて見ました。北朝鮮の問題で名を挙げましたが、彼の言動が引き金となって我が国が核の被害に遭ったら、どうするんでしょう? 彼だったら、民主党の幹事長の方が、数段マシです。
これらの思いは私だけでのものではないようで、選挙結果にも、ある程度表れています。が、どうも政権交代はならないようです。パフォーマンスだけしかない現政権がしばらくは続く模様ですが、少なくとも与党の意向は国民の意向と一致してない、創価学会さえなければ少数派なんじゃないか? との現状は、把握してもらいたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.10 12:46:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: