CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2003.11.10
XML
カテゴリ: この日記について
この日記、今日で執筆開始から1年10ヶ月が経過しました。あと2ヶ月で2年かぁ… こんなに続くとは思ってもみませんでした。
過去の日記を見返してみると、以前と今とで考えていることが微妙に変化したりしていて改めて自分のいい加減ぶりに呆れてしまうんですが、実はただ一つ、執筆開始から変えていないスタンスがあるんです。それは、ですます調の文体を極力使うこと。
そもそも日記の文体をですます調にしたのは、ネットデビューする以前から社内報の編集なんかに携わっていた関係でですます調の文章を書く機会が多かったからです。また、他の方の日記で「~だ」「~である」といった断定的な表現を目にして、その言いっぷりの気持ち良さに拍手喝采を送りたくなる半面、度が過ぎると必要以上にイヤミに感じたり自分の考えと相違する内容だった場合に「コノヤロー!」と思ってしまった(実際、抗議をしたこともあります)こともあり、ますますですます調にこだわるようになってしまった次第です。ただ私の場合、自分の意見を主張する時に「~なんですかねぇ」なんて具合に婉曲的に書く傾向があるので、それはそれで読む人にとってはイヤミに感じるかもしれませんが(苦笑)
人の意見が十人十色である以上意見の対立は避けられませんが、メッセージ以前の部分で無用な対立を引き起こすのは、個人的にはあまり賢明には思えません。そんな訳で、少なくとも「不特定多数(そんなにいないけど…)の読者の方々を怒らせるために書いた訳ではない」という主張を、ですます調の文体に、込めたつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.13 12:42:01
コメント(0) | コメントを書く
[この日記について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: