CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2012.10.23
XML
テーマ: 人口減(180)
福島地区に引き続いては、郡山地区の人口動態についてみていきましょう。
まずは、警察署の範囲で人口動態を示します。

◎郡山地区
(地区全体)
2009年10月1日  548,534人
2010年10月1日  546,963人 前年比1,571人(0.3%)減
2011年10月1日  538,013人 前年比8,950人(1.6%)減
2012年10月1日  531,125人 前年比6,888人(1.3%)減

(郡山警察署…郡山市中心部、南部、東部)

2010年10月1日  239,664人 前年比 462人(0.2%)減
2011年10月1日  234,457人 前年比5,207人(2.2%)減
2012年10月1日  231,046人 前年比3,411人(1.5%)減

(郡山北警察署…郡山市北部、西部)
2009年10月1日  98,869人
2010年10月1日  99,048人 前年比 179人(0.2%)増
2011年10月1日  98,025人 前年比1,023人(1.0%)減
2012年10月1日  97,142人 前年比 883人(0.9%)減

(郡山北警察署本宮分署…本宮市、大玉村)
2009年10月1日  40,207人
2010年10月1日  40,063人 前年比 144人(0.4%)減

2012年10月1日  39,331人 前年比 495人(1.2%)減

(須賀川警察署…須賀川市、鏡石町、天栄村)
2009年10月1日  98,578人
2010年10月1日  98,373人 前年比 205人(0.2%)減
2011年10月1日  97,114人 前年比1,259人(1.3%)減


(田村警察署…田村市、三春町)
2009年10月1日  59,371人
2010年10月1日  58,613人 前年比 758人(1.3%)減
2011年10月1日  57,535人 前年比1,078人(1.8%)減
2012年10月1日  56,688人 前年比 847人(1.5%)減

(田村警察署小野分署…小野町)
2009年10月1日  11,395人
2010年10月1日  11,202人 前年比 193人(1.7%)減
2011年10月1日  11,002人 前年比 200人(1.8%)減
2012年10月1日  10,776人 前年比 226人(2.1%)減

福島地区とは異なり、郡山地区の人口減少をリードしているのは、都市部である郡山警察署管内です。郡山市が福島県の経済県都※2であることを考えると、福島県の商業全体が全国の趨勢に比して低落傾向にある証左と言えるかもしれません。
郊外部に関しては、福島地区に比べると2011年がボトムになっている傾向が強いようです。ただし、須賀川警察署管内は須賀川市役所の損壊や藤沼湖の決壊、田村警察署管内は田村市都路町の一部が警戒区域に指定され住民が避難を強いられるなど、周辺地域に比べて震災や原発事故による被害が大きかった影響があるかもしれません。
逆に、本宮分署や小野分署の管内では2011年よりも2012年の方が増減率が悪化しており、福島地区の郊外と似通った現象が見られます。

※1 郡山、郡山北両警察署管内の人口は郡山市の統計、その他の市町の人口および合計は福島県の統計によるもの。2010年10月1日を除き、合計は微妙に一致しません。あしからず。また、郡山北警察署管内は市内の富田、片平、喜久田、日和田、富久山、熱海、西田の各地域を対象としておりますが、 同署で公表している人口 よりも1万人近く少なくなってしまいました。
※2 経産省が発表した 2009 我が国の商業 (2007年調査)によると、福島県内の主要都市における年間商品販売額は下記の通り。

福島市     8,132.94億円(卸売業   4,939.83億円 小売業 3,193.11億円)
郡山市   1兆4,913.94億円(卸売業 1兆0,748.22億円 小売業 4,165.71億円)
須賀川市    1,294.53億円(卸売業    524.31億円 小売業  770.22億円)
白河市+西郷村 1,410.63億円(卸売業    550.88億円 小売業  859.74億円)
会津若松市   3,137.54億円(卸売業   1,519.66億円 小売業 1,617.88億円)
南相馬市    1,221.64億円(卸売業    530.31億円 小売業  691.34億円)
いわき市    8,491.79億円(卸売業   4,962.15億円 小売業 3,529.64億円)

小売業の販売額は人口にほぼ比例します(そりゃ、最寄品をわざわざ遠方まで買いに行く人は少ないでしょうから…)が、卸売業の販売額は福島、いわき両市の倍以上の金額を記録している郡山市の突出ぶりが目につきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.23 17:14:56
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: