CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.07.12
XML
テーマ: 選挙!(839)
今回の参院選の結果を「まるで戊辰戦争のようだ」と捉えている方々がいらっしゃるようですね。詳細は こちら を参照願いたいのですが、確かに奥羽越列藩同盟の勢力圏となった「北海道+東北6県+新潟県」での議席獲得状況は、与党系2議席に対し、野党系はなんと8議席! 北日本の人たちにはスコットランドのように「脱・日本」的な思考を潜在的に有する傾向があるのかな~と、考えたりもします。
でも、実際にこの範疇で日本から独立したら、果たしてどうなることやら? カロリーベースでの食料自給率は100%を超えるはずなので飢える心配はなさそうだし余った農産物を日本に輸出(笑)して外貨を稼ぐ手段も考えられるでしょうが、いかんせんそれ以外の産業基盤が弱すぎるのが欠点。それこそスコットランドのように油田があれば国家運営も多少は安定するでしょうが、秋田県や新潟県の油田を掘っくり返してもさほどの成果は挙げられないでしょうし、下手すると石狩炭田再興なんて方向に進むのかもしれません。
そうそう、独立した場合「首都」をどこに置くかも揉めそうですね。一応札幌、仙台、新潟の3市が政令指定都市ですけど、どこが選ばれても地理的にも人口重心的にもバランスが悪そう。意外に各地域からの交通の便が良いのが秋田市で、東北・秋田新幹線経由で岩手、宮城、福島の各県と直結している他、青森県や新潟県とも特急で直結、市の郊外にある秋田空港と新千歳空港を結ぶ航空便もあることを考えると、首都候補に浮上するかもしれません。戊辰戦争では奥羽越列藩同盟を裏切った過去があるし、今回の参院選でも北日本の趨勢に逆らって(?)与党系候補が当選した経緯もあるから、反乱の芽を摘むためにも、秋田市に花を持たせるという考えはアリなんじゃないでしょうか?


奥羽越列藩同盟 東日本政府樹立の夢





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.13 00:50:12
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: