CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブルーオーシャン New! 七詩さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2016.12.19
XML
テーマ: 大学入試(217)
​​いつものようにネットサーフィンしていたら、 こんなサイト に行き当たりました。なんでも、全国各地の進学校の実力を「旧七帝大+早慶」の合格者数で比較しようというサイトみたいですね。
数値の算出基準は失念しましたが、試しに 東北地方の高校・中等教育学校の状況 を見ると、まぁ妥当というか、世間的に「進学校」と認識される順番に並んでいるようには思います。ただ、強いて言えば、定員の少ない学校や成績上位層だけが極端に優秀な学校(特に中高一貫校に目立つ)が上位にくる傾向はあるようで、国公立大学の合格者は多いけど旧帝大の合格者が極端に少ない県庁所在地クラスの都市の二番手、三番手校には不利な指標のようにも感じます。また、筑波、金沢、神戸、岡山、広島など準帝大的なポジションの大学への合格人数が多い学校や大学名にはこだわらないけど医学部合格にはこだわるスタンスの学校も、この指標だと不利でしょうね。
なお、このサイトでは各県の状況についても調べ尽しており、東北地方の各高校・中等教育学校をベスト20まで列挙した場合、以下の順位になる模様です。

1位(全国47位) 仙台二(宮城)
2位(全国82位) 山形東(山形)
3位(全国104位) 盛岡一(岩手)
4位(全国108位) 秋田(秋田)

6位(全国129位) 仙台二華(宮城・中高一貫)
7位(全国156位) 福島(福島)
8位(全国158位) 仙台青陵中等(宮城)
9位(全国200位) 八戸(青森)
10位(全国216位) 一関一(岩手・中高一貫)
11位(全国225位) 青森(青森)
12位(全国240位) 安積(福島)
13位(全国257位) 鶴岡南(山形)
14位(全国295位) 仙台三(宮城)
15位(全国351位) 横手(秋田)
16位(全国359位) 弘前(青森)

18位(全国370位) 盛岡三(岩手)
19位(全国400位) 秋田南(秋田・2016年度より中高一貫)
20位(全国407位) 会津(福島)
次点(全国413位) 花巻北(岩手)

20位までの各県ごとの学校数をみると、青森3、岩手3、宮城6、秋田3、山形2、福島3ですか。やはり旧帝大の東北大を擁する宮城(というか仙台)が強いですね。



一丸 七帝柔道記 第1巻【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.19 23:20:39
コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: