全5件 (5件中 1-5件目)
1

12月の(・・・もう2カ月も前(@_@;))のお菓子教室はブランマンジェでした 初心者向けのデビューレッスンなので作るのは簡単なお菓子が多くブランマンジェもこんなの簡単なのに~と、あまり期待せずに行ったのですが習ったレシピはアーモンドをホールで使って香りを移し仕上げもアプリコットをキャラメリゼしてとても手の込んだレシピ 美しいブランマンジェが出来上がりましたそしてびっくりするほど美味しい先生のデモのあとは各自で実習先生一人、アシスタント一人に生徒10人強のクラスなので少人数クラスのように手取り足取りみてもらえるわけじゃないのだけど自分ひとりで淡々と作るのが意外と勉強になります 私の作ったブランマンジェこれ↓は家で焼いたクリームパン この型をずっと前に買って放置していたので使ってみたのだけど油塗って空焼きもしたのに生地が型にくっつきまくり一番きれいにできあがったのでもこれ↓(涙)近所の個人のお菓子教室で最近習ったのがオペラ表面のチョコをならすのは私がやったので下手なのですがたくさんの工程のある複雑なお菓子が上手においしく出来て感動しました バレンタインにこれ作りたいけど失敗せずに作れる自信がない・・☆猫のドルチェもうちに慣れてきていろんな呼びかけにも応じるようになってきました 「ネコって意外とかしこいなぁ・・・」と、わたし あみが「そうやぁ・・・ ルドルフなんて・・・」 えっ、そこ引用するの? ↑あみが小学校の時とても好きだったルドルフシリーズは読み書きだってできちゃうネコが書いた物語です\(◎o◎)/ ・・・ワタシだってルドルフに負けないわ!応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2012.01.29

一月のテーマはお正月で余った食材の消費 カップケーキ大会で余った小豆を使ってケンタロウさんレシピのあずきパウンド バターを使わず生クリームを使うレシピなのだけどいつもは買い置きしていない生クリームもちょうど余ってるし レシピはこちら 上に、これも余っていたマロンクリームを袋の端を切って絞りました食べたあみの感想「見た目はともかく、味はおいしいわ」 やっぱり見た目変!? 冗談みたいだけど、マジメに1月になって作ったビッシュ・ド・ノエルは12月にケーキ教室で習ったもののおさらいです ビスキュイ生地を絞ったところ↓ 中にホワイトチョコレートムースを流し込んで固めて出来上がり家でつくるチョコレートのお菓子はいままでヴァローナやカレボーをつかていたけど教室で使ったベルコラーデのチョコがとてもおいしかった! 21cmトヨ型で作る配合で18cmトヨ型を使って作ったのでステントヨ型 21cm 周りの生地に比べてムースの部分が少なくてバランスがイマイチ良くないケーキになりました 当然、ムースがたくさん余ったのでカップに絞って固めてホワイトチョコムースに おもてなしの時に手軽にできておいしいデザートになりそう ミルクチョコレートコポー 30g夏季クール便扱い商品(6-9月) うちに来たネコのドルチェは好奇心が強くて家じゅう隅々探検してまわっています 足音もなくどこかへ行ってしまうので鈴のついた首輪をしようとかわいい首輪も調達したのだけどいやがって逃げてしまって結局首輪をつけられず ドルチェはどこへ行ったのかなと探しているとこんなとこから黒い目が二つ なにをさがしてるのん? 応援ポチ☆ありがとうございます(*^_^*)
2012.01.22

まえから調子の悪かったパソコンが年末にほんとにつぶれる寸前の状態になり新しい年になって気分も一新 次は絶対Mac☆と、今にも買う気満々になっていたのだけど お正月の新聞に入っていたチラシをみてちょっと見るだけ・・・、見るだけ・・・と思って行ったペットショップでMacの代わりにこの子を買ってきてしまいました\(◎o◎)/ ドルチェという名前になりました スコティッシュフォールドの女の子3ヶ月です 最初の2週間は基本ケージで生活させてくださいと言われたのでまだケージの中で寝たりごはん食べたり・・・しています 目の届くときにケージから出してやると家中を探検してまわってこんなとこにもぐって埃まみれになったりこんなとこから見下ろしてみたり 「ドルチェ」 「・・・」 「ニャーは?」 というと 「ニャー」と、返事もするようになりました(無理やり) 抱っこはキライだけどみんながお風呂にはいってしまうと大きな声で呼ぶよ ケージのなかに寝床はあるけど ソファが一番寝心地がいいことにも気付いたんだよ 次に欲しいモノ↓(Macはどこへ~)応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2012.01.14

元旦の朝(もう一週間も前だけど) お節を食べ終わったら急いでテーブルを片付けてお客様を迎える用意 今年はオットの兄弟4人のうち関西に残っている3人で持ち回りにしている恐怖の楽しい一族新年パーティーがうちに回ってきたのです 今年は義父の体調がよくなくて義両親が欠席したので兄弟3人の家族合計11人が集まりました 大みそかはお節作りに熱中してしまってほとんどパーティーの用意はできておらず・・・焦 三人のヨメのなかで一番年長&兄嫁の立場の私は恒例すき焼きの用意を早めに来てくれた義弟おヨメちゃんに押しつけのんびりおしゃべりなどしながらサラダ類の用意を・・ メインはすき焼きと決まっているので他のお料理はサラダ類を中心に かぶとレタスのサラダ りんごと玉ねぎのすりおろしドレッシング和えサーモンムース洋梨とカッテージチーズの生ハム巻きロングプラターにはLorraineちゃんが持ってきてくれたチーズの盛り合わせと年末に錦で買ってきた三木鶏卵の伊達巻き奥はルッコラとパプリカ、鰹節のポン酢サラダうちはテーブルが小さいのですき焼きなべはテーブルの横においたワゴンに乗せダイニングテーブルは大人6人 子供5人はリビングのちゃぶ台で できたすき焼きを大皿に盛って子供テーブルに持っていってやるとお肉だけがなくなりネギや春菊や・・・が残ったお皿が大人テーブルに帰ってくる みんな、お肉を一杯食べて大きくなるんだよ おやつの時間には年越しライブを見ながら焼いたカップケーキでデコ大会~デコ材料に用意したのは辻口さんプロデュースのカスタードクリーム↓とホイップクリーム そしていちごやチョコチップ、アラザン、煮りんご お節用に作ったパイナップルきんとんもあずきと合わせたらカップケーキのトッピングにおいしそうこういうデコ大会は大人も子供も夢中になるからおもしろい この春に小学校1年生になるSくんの作品↓カップケーキを二段にカットしてまんなかにカスタードをはさんだよ 上手やん~ と思ってたらこのあとまだまだ盛り盛りがつづき最終できあがった作品は面白すぎて写真撮るの忘れましたボクのママだって負けてないよ全然迫力負けしてる うちのあみとはるの作品大宴会はこのあと夜のたこ焼き大会に続き・・・ 一日食べ続けたパーティーが終わりましたいつもおいしいお酒を持ってきてくれてありがとう 大人数しかも長時間のパーティーは用意や片付けが大変なんだけど身内でにぎやかに集まるのはやっぱり楽しいよね これからも続けようね♪ ・・と、持ち回り終わったばかりの私はあと2年は余裕の顔で言ってるんだろうなぁ(*^_^*)) 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2012.01.07

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします 昨年年末もホテルやデパートのお節カタログの誘惑をふりきりなんとかお節、作りました (ここから下は大みそかに撮った写真)~作ったもの~黒豆パイナップルきんとん紅白なます伊達巻き手綱こんにゃくきんぴら八幡巻き和風ミートローフ *パイナップルきんとんは何年か前の雑誌に載っていた奥園さんのレシピでさつま芋に刻んだパイナップルと缶汁を混ぜます おかずというよりお菓子みたいだけど市販のきんとんのように甘すぎずおいしいです *海老の甘煮はVIVを使って電子レンジ調理 細長い電子レンジ容器で調理したらえびの背が丸くならなかったのでいつまでも背筋のピンと伸びたおばあちゃんになりたいとおもいます 今年初めて作ったケンタロウさんの和風ミートローフは中に入った蓮根がシャキシャキしていておいしい 前に失敗した伊達巻は 作りやすいレシピを探してCookpad「伊達巻人気1位」のこちらを使わせていただきました ハチミツを使って!●おせち・伊達巻● by エルン♪ハチミツ入りで甘すぎないしっとり伊達巻きができました きんぴらごぼうを牛肉で巻いたきんぴら八幡巻きも今年初めて作ったレシピ 家族にあまり人気がないけど形だけはお節に入れたい定番のアイテムは暮れに行ったデパ地下や生協で調達大みそかのお昼過ぎには順調にはかどってると思ったお節作りもお重に詰め終わる頃には日も暮れ ・・ちらかったキッチンでのんびりTV鑑賞するお二人はお味見役そして今年もバタバタと用事をしながらジャニーズのカウントダウンで新年を無事迎えることができました あまり美しくない写真だけど記録のため真上から撮ったお節写真を・・ ~一の重~毎年お節は気ままに詰めていたのだけど今年は初めてすこしルールに則って計画的に詰めることができました おせちの主役は海老だと思っていたけどホントの主役は田作りや数の子(←買ってきたものばかり・・涙)などの祝い肴や口取りらしい 葉ランで仕切って市松詰めに ~二の重~ エビの甘煮と今年の自信作きんぴら八幡巻き お節に飾る松葉や南天は立派な日本庭園のある友達のお宅から頂いてきました こちらは斜めに詰める「手綱詰め」 ~三の重~あまり好きではないお煮しめは買ってきてねじり梅にした人参だけ作って添えました 下半分は和風ミートローフとかまぼこと並んで実はうちの一番人気だったりするハム 平和に迎えられた元旦の朝この一年がよい年になりますように応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2012.01.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

