全5件 (5件中 1-5件目)
1

うひ~。毎日寒いですね~。でも最近はブログはちょっとさぼり気味ですが、地味に庭仕事はしておりました。でも・・・・バラの誘引とか寒肥あげとかって、地味な作業なのでわざわざブログ書く程でも無いかな~っと。。ちなみに今日は、宿根草のマルチング(腐葉土のお布団を根っこの上にかけてあげる)作業をしました。カンナの球根の上とか、ギボウシの根っこの上とか・・・マルチングの本来の目的は、土&根っこの防寒ですが、こうしておくと、『ここに根っこがあるよ~』 と目印になるので、旦那さんに踏まれて枯らされるのも防止できます。・・・本当はもっと早くにやらなければならなかったのですが、、、大丈夫かな?生きているかしら~???そういえば、新しく雑貨を購入しました。ドデカっ!!(笑)これはアーティチョークのつぼみではなくて、パイナポー(パイナップル)であります。まだ置き場所が決まっておりませんので、とりあえずここに鎮座しております。他には~。。。お気に入りのアイアンを発見しては購入してしまうのですが、飾り場所が未だ確保出来ず。。・・・早くパーゴラを仕上げなくては~ 理由:過去日記 ⇒ 板壁の作成1ブログランキングに参加しております。下の↓ 小鳥をを1日1回ポチリとして頂くと、ランキングに反映される仕組みになってます。どうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村
2012年01月30日

相変わらず毎日寒いですね~。相変わらずお庭に出ておりませんので、今日は室内ネタであります(笑)以前から加湿器が欲しくてずっと探しておりました。でもなーんか気にいる物が見つからなくてそのまま数年過ごしていたのですが、、、先日ようやく購入いたしました。うん。すごく普通(笑)これキムタクも愛用しているのだそうです。何とおそろいであります(笑)フィルターにアロマオイルを染み込ませれば、素敵な香りが室内にひろまります超音波タイプなので若干室内の気温が下がりますが、音が静かで消費電力も少なめです。何よりお肌がガビガビに乾燥しないのが嬉しいですね~。加湿量が調整できるのですが、MAXで加湿するとこんな感じです。窓ガラスが曇る程に強烈なので通常は弱で十分であります今は、昼間はリビングで使用して、夜は寝室に運んでいるのですがこれが結構面倒なので、もうひとつ欲しいなあ~と悩み中です。ふたつ目にはスチーム式の加湿器が使ってみたいです【レビューで送料無料】アロマ加湿器/超音波加湿器/超音波式アロマ加湿器 SHIZUKU/しずく雫型アロマ加湿器がくれるやわらかなうるおい。超音波式アロマ加湿器 SHIZUKU(しずく/超音波加湿器/Apix/ウィルス対策/乾燥対策)検索していたら、これの類似品の激安な物が出回ってました。コピー早い!!(笑)【VICKS ヴィックス】 スチーム式加湿器 V100BM ウイルス対策に! Kaz社製これ結構評判良いですね。こういう単純な作りの奴が、一番故障少ないんでしょうねえ~でも水にお塩入れなければならないらしくそれが少し面倒そう。ブログランキングに参加しております。下の↓ 小鳥をを1日1回ポチリとして頂くと、ランキングに反映される仕組みになってます。どうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村
2012年01月14日

ふお~。毎日寒いですね~。最近寒さに負けてすっかり庭仕事をさぼっていたのですが、今日は少しだけバラの剪定をしたりしておりました。羽衣ちゃん可哀想ですが、この子は近いうちに北側の場所に引っ越しさせます。丈夫な子なので、多分大丈夫でしょう~。・・・実はまた今年もバラの苗を何個か予約してしまいました (おほほ)それもツルバラばかり。もはや植える場所ないのに、どうするんでしょうねえ~?なので場所を確保する為に、バラの引っ越しをしたり、穴掘ったり大忙しです最近の寒さで、カンナの葉がしおれてしまいました。もう葉っぱを切り落として腐葉土のお布団をかけてあげなければですね~。宿根草はほとんど葉を落としてしまったのに、グラス系の植物は本当に元気ですね~。このベアグラス、転勤で家を離れる前に植えた子達なのですが、5年間放置したままだったのに無事でした。2年前に株分けしたのですが、もうすっかり元通りの大きさに(笑)どんどん大きくなるので、株分けして家中あちこちに植わっております。カレックスも日陰に植えたのに元気一杯であります。宿根草が多くて寂しい冬の庭には、貴重な存在でありますグラス 斑入りカンスゲ (ベアグラス)グラス カレックス ‘フロステッドカール’ブログランキングに参加しております。下の↓ 小鳥をを1日1回ポチリとして頂くと、ランキングに反映される仕組みになってます。どうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村
2012年01月12日

また久しぶりの日記になってしまいました~(笑)最近洒落にならぬ寒さですよね~。我が家はいつもお風呂の残り湯を、バケツに入れて庭の植物にあげているのですが、今朝バケツを見てみたら凍っていました。おお寒い。冬恐ろしや~(震)大分以前から外は氷点下だったのかしら?今朝気が付きました(遅い?)年末に、北側に植えているニューサイランに不繊布をかけておきました。南天の紅葉の赤が美しいこれで無事に冬越ししてくれるかな?それとも縦長に巻いてあげた方が良いかしら?雪が積もったら折れてしまいそうだものね。ここには去年コルジリネを植えていたのですが、3月最後の雪の後に枯れてしまったのです(涙)参考資料:ニューサイラン参考資料:コルジリネニューサイランはそのままの形で大きくなりますが、コルジリネは大きく成ると下の枝が長く伸びてきて花火みたいな丸い形になります。小さい時は形が似ているので後でビックリします。実は私は騙された(笑)話は変わりますが、先日奈良の橿原神宮に初詣に行ってきました。おみくじを引いたら、人生初の大吉でしたよ♪おほほ。今年も皆健康で楽しく一年過ごせるかな?参道には沢山の屋台が出ていました。お正月なので(いつも?)、昼間からビールを頂きましたむほ。幸せブログランキングに参加しております。下の↓ 小鳥をを1日1回ポチリとして頂くと、ランキングに反映される仕組みになってます。どうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村
2012年01月06日

明けましておめでとうございます年末のご挨拶をしようと思っていたのですが、ドタバタしている内に年が明けてしまいました~(汗)今年は日本が元気になれる一年でありますように。いつも年末年始は千葉の実家ですごしていたのですが、良く考えたら奈良でお正月を迎えた事って無いなあ。。。という事で、今回は帰省せずにのんびりと年末年始を過ごす事にしてみました。大みそかには、家に居るのに普通に除夜の鐘の音が聞こえてきたりして、、、ちょっと感激しました。そして今日はお正月~本当はセットのおせち料理も購入してみたかったのですが、好き嫌いの多い私たちは(田作りとか苦手)、デパ地下で好きなものだけを小分けで購入してきて詰め込みました。好きな物だらけの宝箱やあ~ (彦摩呂風に)弐の重に酢のものが入っていたり、かなりでたらめであります(笑)しかし二人暮らしだと手作りしても多すぎて余ってしまうので、小分け販売は非常にありがたいです。お雑煮は関東風あふれてる(笑)小松菜を買うのを忘れてしまい、色見が寂しい(痛恨のミス)お鍋に大量に作りましたので、旦那さんもお腹が減ると自分で用意して食べてくれておりますこれで数日は楽ができまーす。きひひ~相変わらずのたらたらした日記ではありますが、皆様本年もどうぞよろしくお願いいたしますブログランキングに参加しております。下の↓ 小鳥をを1日1回ポチリとして頂くと、ランキングに反映される仕組みになってます。どうぞよろしくお願いします♪にほんブログ村
2012年01月01日
全5件 (5件中 1-5件目)
1


