ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

Baby, You're A Rich… New! ken_wettonさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Dec 25, 2010
XML
キングクリムゾン以前にゴードン・ハスケルのいたバンド、Les Fluer De Lys ル・フルール・ドゥ・リー(ス)(英語圏ではフラードゥリー) 。今まで何度かこのバンドの事を取り上げてきたが、今回は彼らが別名バンド(Under name)で発表した1967年シングル。

激しいメンバーチェンジで丁度3人編成になったFleurs、ゴードン・ハスケル(ベース)にキース・ガスター(ドラムス)、そして前任ギタリストが抜けた為、道で拾われたブリン・ハワース(笑)。プロデューサーで事務所社長、いわゆる親分であったフランク・フェンターはバンド自身を売り出すよりも、バンドをこき使ってバックバンドやセッションワークで日銭を稼がせるほうが10倍儲かると言いながら実践し、Fleursのメンバーは夜はバンドでギグに出て、昼はレコーディングやらデモ作りなどさせられていたようです。せっかくFleurs名義で数枚シングルをだしてたのにもかかわらず、いくつかの変名でシングルを出したのは、レコード会社からフェンターが金を引き出すために使った手口だったのかもしれません。レコーディング慣れしてない新人バンドを教育して原盤製作するよりも、小器用な連中を使ってあたかも新たなバンドの様に出す方が手っ取り早く、また子飼いのバンドマンなので融通も利こうというものです。

Shyster - That's a Hoe Down / Tick Tock (1967)Polydor56202
that's a hoe down.jpg
作者のHammondとはアルバート・ハモンドの事で、この曲は67年当時ハモンドが楽曲提供していたオーストラリア人の歌手Lynne Randell リン・ランデルの為に書かれた曲。リン・ランデルのオリジナルヴァージョンはこちら。
Lynne Randell-That's a Hoe Down


最新ヒットを早速カバーしたFleursですが、変名のShysterとはいかさま師とかいんちき弁護士とか無茶な名前。演奏もアコースティックギターとベースとドラムスのトリオ演奏でずんちゃかずんちゃか♪かなりコミカルな演奏に様変わりしております。B面のTick Tockと同じくVocal:Gordon Haskellで曲の最終バースではスキャットマンジョンの様なスキャットまで披露しています。(当然あそこまで上手くありません。というか下手w)
曲の仕上がりがなんともインチキくさいのでShysterという変名にしたのではないかと思えるほどです。

ただしサウンドプロダクションはかなりよく、1967年当時としてはかなり音質がよい部類と言える出来。これはB面のTick Tockにも言えます。
tick tock.jpg
ブリンのかなり逝ってしまった感のあるサイケなギターサウンドにしてもリズムセクションのサウンドにしてもブンブンと唸りを上げて聞こえてきます。シンプルなスリーピースのバンド編成なのでかえってレコードとCDで音の違いが出やすいようです。



YoutubeにTick Tockがアップされていますが、画像がシングルの映像なのに音はCDからのモノを使用してる様でギターやドラムの抜けが悪いです。しかしどの様な曲を彼らがやっていたかご参考までに♪
Les Fleur De Lys - Tick tock



余談:
と言うことで最近秋葉原のジャンク屋で2万円ほどで購入したNEC PC-VL300/MG2Yで録音♪2万と言っても2年前のVISTA搭載モデル、まだまだ充分使えます。ただファンがうるさかったので中身を出して、前のユーザーが溜め込んだ大量の埃を掃除機で吸引、他もクリーニング。ついでにメモリも倍増して4Gに。OSが感知しない3,2Gより後の領域はRAMDISKにして使っています。んでもってレコードを96KHz24bitで録音するのにはまっています。
101226_022726.JPG
これは病み付きになりそうです(自爆)いやーやっぱりレコードいいっす。最高です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2015 01:50:14 PM
コメント(1) | コメントを書く
[キングクリムゾンメンバーズワーク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: