2025年06月14日
XML
カテゴリ: ☆猫ごはん
# 3298 (5/14)



本題に入る前に、
早朝のくーちゃん。

さて起きようかな
と、ふと見ると

なぜか棚の中に
入っていた。






こんなとこ
ほとんど入らないのに
めずらしく、
何をしているのやら。






朝早く目が覚めたけど
みんなまだ寝ているし
ヒマだから
なんとなく入った、
というところだろうか。






日が昇って
そして暮れて、夜。

台所の床に
どーんと寝そべる
くーちゃん。


晩ごはんの準備も
そろそろ終盤…
という頃になると
足元へ来て寝転がる。






足が近くにあると
ぴとっと触ったり
するのだけど、

まだ何かと調理しながら
動き回りたいのに
動けなくされる。






中途半端に
立ち位置をふさいで
足の踏み場が
あるようなないような。






足を置いている方へ
どんどん寄ってくる
という
謎の引力の法則が
働いているようなので






常に足元を
気にしていないと

すぐ踏んでしまうのだ。


踏まれて「ぎに"ゃッ!」
と言うくせに、
声だけ大げさで
そのまま平気で
寝転んでいたりする。






くーちゃん
もうちょっと
横へ寄ってよ。

と言っても、

「えー、くーちゃん
端っこにいるし」

と、
自分がデカいことを
まるで認識していない。






くーちゃんの
今日のごはんは、
鶏の手羽小間(肩肉)と
申し訳程度のレタス。

横のは、大人たちの
大根おろし&レタス。
しそも刻んである。

大根おろしは
葉っぱに隠れている。






そろそろテーブルの準備を
という頃には、

おっぴろがって
くつろぎまくっている
くーちゃん。






ごはんだよ、
あっち行くよ。

と言われたときには
シャキーン!と
起きるのだけど。






とりあえず
前菜タイムなのだ。

大人たちのには
かぼちゃの種と
ひまわりの種と
松の実が乗った。

最初はアーモンドとか
ナッツだったのだけど
あれこれ試しているうちに

味と食感が好きで
種(たね)類が
どんどん増えていった。


少し前に
「鳥かリスのエサみたいな
もんばっかり食べている」
と書いていたそれがこれ。






前菜タイムは
サラダみたいな大根おろし
(一応 主役は大根おろし)
と、味噌汁。

味噌汁の具も近ごろは
定番化してきて、
切干大根、わかめ、ごぼう、
黒きくらげ、さつまいも
が、だいたい毎日。

あとは白菜かキャベツか
小松菜とかにんじんとか
あれば入ったりする。


なぜ「前菜」と
わざわざするのかと言うと、

洗い物を少なくするために
これらを食べ終わったら
今度はそこに
それぞれごはん、
そしておかずなどを入れて
また使いたいからなのだ。

だからコース料理のように
ひとつ食べたら次、
というスタイル。


ちなみにメインは
手羽小間とズッキーニの
グリル(オレガノかけ)。

それと前日の残り、
ブリ子の煮付けと
鶏団子と白菜の煮物。






いただきます、で
くーちゃんは
おすわりしたり
手にタッチしたり

色々と儀式を済ませて
待ち切れないように
食べ始める。






ちーっちゃい頃は
野菜でも米でも
何でもよく食べたけど

育つにつれ、
肉食一辺倒になってきて
余計なものは
ペンッ!と はじき飛ばす。

だから肉に絡ませて
こっそり口に入る程度
だけ入れている。


栄養的には
キャットフードで
補うことにして、

夜は ただ
好きなものを食べる時間
ということにしている。






手作り食だけで
やっていくには、

くーちゃんは
あまりにも
肉食傾向が強すぎる。

あれこれ混ぜ込んでも
おいしくないと
食べてくれない。

もう手作りに
こだわるのはやめた。

一昔前と違って
キャットフードは
種類も増えたし
本当に質の良いものが
たくさん出てきた。






くーちゃんも

朝は ポリポリの
ドライフード、

昼は ふしゃふしゃの
フリーズドライフード、

夜は ぷりぷり新鮮な
生の肉か魚、

という風に
タイミングによって
食べたいものの種類が
定まってきた感じ。






さて、大人たちは
食べる前に
色々とかけるものがある。

これも最初は一つ二つ
だったのだけど
次第に増えて、

黒煎り七味、
ヒハツ(ロングペッパー)、
松葉パウダー、
きなこ、すりごま
と、
どんだけ粉かけるん
という状態になっている。

味噌汁に入れるし
サラダにもかける。
量はその日の気分で。






大人たちが
粉をあれこれ
かけている間に

くーちゃんは
一皿、食べ終わった。

次の行程まで
休憩して待っている。

大人たちのメインが
出てくるときに、
くーちゃんも
おかわりがある。


あ、食べ始めたら
もうほかのことは
すっかり忘れるので、
おかず類の写真はない。




= = = = = = = = = =



さてー、


2年前の2歳くーちゃん、

今日は
写真がないので

おかえり963日目は お休み。




代わりに
これでも見ててー。

去年のくーちゃん。


 → 冷えテーブルのシーズン



 → カーテンもぐり[ほぼ出]のシーズンでもある。



 → 角の狭スペース涼み





= = = = = = = = = =



おっきいくーちゃん。

今日は、2010年。

2010年6月14日の写真。




 → 本棚導入


組み立て途中の棚に乗るくつした。






高いとこワクワクくつした。






得意気なくつした。






窓の外を見るくつした。






高いとこから見ると何でもワクワク。






落ち着くくつした。






きょとんとした顔で見るくつした。



-  -  -  -  -  -  -  -  -  -


ランキングサイト参加中
PVアクセスランキング にほんブログ村


LINEスタンプ  Tシャツとか
LINE STORE SUZURI

買ったものと欲しいもの
楽天ROOM





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年06月14日 20時10分49秒
コメントを書く
[☆猫ごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

さくらもち市長

さくらもち市長

Free Space



くーちゃんが生まれ変わって帰ってきたときのこと



「3ヶ月すっとばして、ご報告。」





「会ってからと、初日」






生まれ変わりを待つ日々



「二日で終わったペットロス」





くつしたの体の寿命が突然きた


「夏のこと(ご報告)」





** もう少しくわしい版 **
↓ ↓










PVアクセスランキング にほんブログ村






SUZURI


LINE STORE




楽天ROOM


Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: