全12件 (12件中 1-12件目)
1

昨日は前もって注文していたサダハル・アオキ・パリのガレット・デ・ロワが届いたので、夕食後に食べることにしました(もう一つ、年明けに別のお店のが届くので、これは今年のうちに食べちゃってもいいか、と)。箱を開けてまず、美しい見た目にうっとり。焼き色は少しムラがありますが、なんかこう・・・エレガントな雰囲気というか。味もとっても美味しかったです。外側はパリサク。中のクレームダマンドは甘くて芳醇で(ラム?洋酒の風味がまた良い)、幸せを感じました(*´ω`*) ガレットデロワ。 posted by (C)clemaアーモンドは、4等分(私、夫、パンダチーム1、パンダチーム2)した時に包丁で少し切っていたらしく、夫が選んだものにほぼ一粒、私が選んだものに薄いスライス分入っていました(笑)。まぁこのタイミングなので、「今年の王様」じゃなくて「予行練習での勝利者」ってことで。悔しくなんて・・・ないんだからね?そしてそして。楽しみにしていたフェーブですが・・・コンフィチュールでした。やっぱり、マカロンや水玉のは当たらなかったか~。でも、このコンフィチュールも可愛いから嬉しいな。 フェーブ。 posted by (C)clema~補足~ガレット・デ・ロワはフランスの、新年を祝う伝統菓子(本来は1月6日の公現節に食べるらしい)。大人数で集まって、切り分けたガレットの中にフェーブが入っていた人がその年の王様・女王様に。幸運の一年が過ごせると言われています。今年のサダハル・アオキ・パリのフェーブは、「マカロン」「タブレット」「ショコロン」「コンフィチュール」の4種20品目(HPより)。↓ 【数量限定】パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 冷凍 ガレット デ ロワ ナチュール 1個 エシレバター使用 【フェーブ・王冠付】パイ ギフト ケーキ お菓子 サダハルアオキ お正月 新年 お祝い プレゼント かわいい 手土産 内祝い お返し【公式】
2021.12.30
コメント(0)

今年のクリスマスは普通に過ごし、普通のご飯を作りました。そしてケーキは、今日出かけたついでに買ってきました。コロンバンの、スノーマンとクリスマスツリーのケーキ。ええ、可愛さで選びましたよ(笑)。 2021年クリスマス。 posted by (C)clemaスノーマン(フロマージュ)を夫、クリスマスツリー(抹茶モンブラン)を私が食べることにしたのですが・・・。夫、こんなに可愛いスノーマンの脳天を、いきなりフォークでぶっ刺して食べ始めたんですよ!(;゚□゚)ビックリその後もあっという間にスプラッタにするし・・・ショックでした(可愛いものは大切にちまちま食べたい派の私には、刺激が強すぎた)。もう夫に可愛いケーキは食べさせないorz
2021.12.25
コメント(0)
![]()
『ばにらさま』 山本文緒さん ばにらさま [ 山本 文緒 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)冴えない会社員の広志にできた彼女は色白でとびきり可愛い”ばにらさま”。日常の向こう側に見える心のあり様を捉えた6篇。話の途中、「えっ?」と驚く瞬間(仕掛け)があって、そこからぐるりと印象が変わるのが面白かったです。最後の『子供おばさん』と最初の『ばにらさま』は、終わり方に少し光が見えて良かったけれど、全体的に寂寥感が漂うお話でした(捉え方によってはホラーかもしれない)。山本文緒さん、先日亡くなられたんですよね・・・。とても残念です。私は『恋愛中毒』や『プラナリア』が好きだったなぁ。
2021.12.23
コメント(0)

両手に赤ちゃんうさぎとか、なんて羨ましい!実にけしからん可愛さ。 ほあああああああ・・・・。子猫が小さくて丸っこくてほわほわしてて可愛すぎる・・・。犬も優しい・・・。優しい世界・・・。 ~おまけGIF~
2021.12.19
コメント(0)

前から気になっていた、シェ・シバタのクッキー缶(多治見市制80周年記念 モザイクフラワー)をお取り寄せしました。シェ・シバタ本店のある岐阜県多治見市にはモザイクタイルミュージアムがあって、このクッキー缶はそことのコラボ商品みたいです(2種類のうちの1つ)。モザイクフラワー柄、レトロ可愛いわ~。 シェ・シバタ。 posted by (C)clema クッキー缶。 posted by (C)clema中身は8種類のクッキー(ショコラ、メレンゲ ユズ、ガレット、抹茶、ほうじ茶、白ごま、フランボワーズ、アップルティー)。フランボワーズ以外は割としっかりした(かための)食感で、メレンゲ ユズが軽めのあられみたいな面白い食感。フランボワーズはさくほろ。味はどれもはっきりしていて美味しかったです。私は特にお茶のクッキーが好きでした(ほうじ茶が一番好き)。~追記~昨日?からブログの写真が正常に表示されないようですが、多分フォト蔵の問題かと・・・(あちらでは表示されるので、ブログ写真だけおかしい)。そのうちしれっと直ると思うのでこのままにしますが、一応、写真クリックでフォト蔵に飛んで画像を見ることもできます。
2021.12.18
コメント(0)

昨日は病院が終わった後、少し足を延ばして赤坂氷川神社まで行ってきました。東京十社、元准勅祭社のうちの一つ。都心にありながら緑が多く、静かな神社です。 赤坂氷川神社。 posted by (C)clema 社殿。 posted by (C)clema境内には稲荷神社と狛犬が多かった印象。四合稲荷(しあわせいなり)が雰囲気があって良かったです。そして、個人的にここの狛狐が一番好みでした。 四合稲荷。 posted by (C)clema 狛狐。 posted by (C)clema狛犬はなんと7対もあるそうで、ゆるめのからシーサーっぽいのまで、バリエーション豊富でしたね(奉納されたものが多いらしい)。 獅子。 posted by (C)clema包丁塚もありました。 包丁塚。 posted by (C)clema大銀杏は残念ながら葉が落ちた後だったけれど、その大きさには「おお~」となりました。 大銀杏。 posted by (C)clema御朱印はシンプル。初穂料が三百円でありがたかった・・・(もはや五百円が当たり前で、三百円の所は珍しくなってしまったので)。 御朱印。 posted by (C)clemaあと、赤坂氷川神社の授与品はセンスが良くて。お守りもすごく可愛いんですよ(→https://www.akasakahikawa.or.jp/item/)。私はお守りではなく、干支みくじを拝受しましたが。 干支みくじ。 posted by (C)clema干支みくじは全部の干支のがあって、自分の干支を選んでも、気に入ったものを選んでも良いとのことだったので、来年の干支(寅)を選びました。このちんまり感と丸み、たまらないわ~。可愛い(*´ω`*)おみくじはまだ開けずに、年明けに開封する予定です。
2021.12.17
コメント(0)

昨日は病院の日だったのですが、帰りに北千住ルミネに入っている『一〇八抹茶茶廊』で今川焼きを買ってきました。分福茶釜の焼き印が素敵。 一〇八抹茶茶廊。 posted by (C)clema今回私が選んだのは「あずき白玉」と「抹茶カスタード」の2種類。生地のお茶感がちょうど良く、美味しかったです。「あずき白玉」はあんこたっぷり(白玉は1つ)でボリュームがあったけれど、個人的には「抹茶カスタード」の方が食べやすくて好きかなぁ。持ち帰るなら今川焼きだけど、ラテなどの飲み物も気になる・・・。季節の今川焼き(今だとラムレーズン)もチェックしたいし、また寄ろうと思います。
2021.12.17
コメント(0)
![]()
『胃が合うふたり』 千早茜さん、新井見枝香さん 胃が合うふたり [ 千早 茜 ]内容紹介(「BOOK」データベースより)悩みごとはとりあえず、食べてから話そう。“胃袋のソウルメイト”に巡り合った人気作家とカリスマ書店員。共に囲んだ11の食卓を舞台に人生の味わいまで鮮やかに描き出す美味絶佳のWエッセイ集。自分達の関係を「餌場が同じ野良猫」と表現していて、それにはすごく納得しました。私の印象だと千早さんが「こだわりの強い、神経質な猫」で、新井さんが「自由でいたい猫」かな。どちらもパーソナルスペースを大事にするというか、一定の距離をとって人と接していそうなのが野良猫っぽい。そんな二人だから、同じように「食」に真剣で、同じくらい食べられる相手で、なおかつ一緒にいて楽しいと思える相手に出会えたのは素敵なことだな、と思いました。会話が適当でも、それぞれが好きなように食べていても許せる(そもそも気にしない)。そういう感じ、羨ましい。私は千早さんのツイッターでのつぶやき(と写真)が好きでよく見ているのですが、それだけだとわからなかったこともあり、色々と興味深かったです。
2021.12.12
コメント(0)

鈴屋のデラックスケーキをお取り寄せしました(2回目)。やっぱり可愛い&美味しい。大好きなお菓子です。 デラックスケーキ。 posted by (C)clema毎日1~2個ずつ、大切に食べよう。
2021.12.08
コメント(0)
![]()
『アイアム精神疾患フルコース』 瀧本容子さん アイアム精神疾患フルコース [ 瀧本 容子 ]内容紹介(出版社より)24歳の精神病発症から始まって、47歳現在まで、14の精神病と闘ってきたけれど、それでもわたしは、生きている。わたしのように毎日が生きづらかったりで、実に様々な精神疾患と闘っている皆に、読んでもらったり知ってもらえるならばと、もしも共感しあえてお互いに少しでも救われるならと、この本を書いたのかもしれない。精神病だからって全部が全部、不幸だらけの人生でもない。どうせ人間放っておいても、確実に死ぬ時はやってくる。ならば、まず「今日生きてみること」を目標に、今日なんとか生きてみた、明日もとりあえず生きてみるかと、死ぬことを先延ばし先延ばしにしながら、最後まで生ききってみるのもありじゃないだろうか。仕事、友人、人間関係。心が疲れたすべての人々に、この本を捧げます。壮絶。悲惨。そんな言葉が浮かぶ内容でしたが、精神障害者のリアルな感じ(発症からの流れ。心情や衝動)を知ることができて興味深かったです。ただ、薬物依存になってからの思考と行動は痛々しかった・・・。この人のことを馬鹿にするのは簡単だけど、生きるためには逃げ続けるしかなかったんだろうなと思うと、笑う気にはなれませんでした。それにしても、これだけ重度の精神病を患いながらも、それを受け入れてくれる恋人と出会えたのはすごく幸運だし、良かったと思う。彼氏さんがいなかったらこの人、とっくに死んでいそうだもの。闘病記のような、人生記のような。濃い本でした。
2021.12.06
コメント(0)

嫌なことが終わったのと、「もうすぐ楽天スーパーSALEだから、それまで待とう」と我慢していたものをポチれる嬉しさで、お買い物がとっても楽しいです。楽天スーパーSALEの時は、クーポンが使える商品も多いしね!(10円引きとかは微妙だけど、一応お得だから・・・)年明け用のガレット・デ・ロワや上生菓子を注文したり。ずっと買おうか悩んでいた財布を、思い切ってポチったり。年末年始にご飯を作るのが面倒臭くなった時用の冷凍調理麺セットや、気になっていた小物や、日用品や化粧品などをポチりまくりましたよ。楽しかった~ヾ(*≧∀≦)ノ゙ おまけ。画像は今日のおやつ、というか朝食のシレトコドーナツです。このパンダの絵も可愛い(*´∀`*) HAPPY DAY posted by (C)clema内視鏡検査後のお腹が張った感じや、食べた後の胃の痛みなどがやっとなくなってきて、それなりに量も食べられるようになりました。普通に食べられるのってありがたいなぁ・・・。
2021.12.06
コメント(0)

昨日は病院で内視鏡検査を受けてきました。持病(潰瘍性大腸炎)の関係上、年に一回やらなければいけないのですが、いつまで経っても嫌だという気持ちはなくならないですね・・・。前よりも待ち時間が長くなったのもしんどいし・・・。とりあえず、異常がなかったのが救い。というわけで。検査前日の食事制限などを含めて頑張ったので、夫がご褒美として上野(エキュート上野)でスイーツを買ってきてくれました。シレトコドーナツとカヌレ(イベントスペースで売っていたそうです。味は伊勢ほうじ茶とカヌレショコラオランジュ)。 ご褒美。 posted by (C)clema双子パンダの誕生を祝うデコドーナツが可愛い(*´ω`*) デコドーナツ。 posted by (C)clema食事制限と検査のダメージから胃腸が回復しておらず、まだそんなに食べられないけれど・・・。可愛いスイーツは見るだけでも嬉しい。夫、ありがとう。
2021.12.04
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1