2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
焼きそばが好きだ。というか、麺類が好きだ。mixiにアップしている「今日のばんごはん」を見ても、今のところ(2007年5月29日現在)19枚中9枚が焼きそばである。実は、自分でも作る以外に、コンビニの焼きそばの食べるし、たまにインスタントの焼きそばも食べる。だいたい平均して、週に1.5回はやきそばだろうか。更に、昼に家に帰って食事する時もあるのだが、週1.5ぐらいでパスタを食べている。そして、週1ぐらいで近くのラーメン屋に行く。ということは、一週間に約4日は麺を食べていることになる。7分の4(約60%)。そして、朝はパンが必須になっている。よくよく考えてみると、主食が小麦になっている...こんなんでいいんか日本人!!!小麦を消費させるために給食にパンを導入させたアメリカのおもうつぼじゃないか。なぜこんなにも焼きそば(や麺類)が多いのかを考えてみると、たいした料理をしていないんだなと。いかんせん炒め物傾向が強い。もっとレパートリーを増やそう!!そして、これからの独り身を支えるためにも料理すっかな!!!今時料理作ってくれる子も少ないって聞くし。って事で、週1回のノルマを自分に課し、料理を作ることにしました。そして、料理本も買いました。その名も、「はじめての料理 基本のきほん」ナツメ社超ベタなのから始めたいと思います。できたらmixiにアップします。
2007年05月29日
コメント(0)
土曜の朝は爽快にお目覚め。今夜は横浜にてGREE CHINAがあるので、それまでの時間デートすることに。デートったって女友達なんですけど、それでもデートっていうのか?一応ウィキペディアで確認→(参考)。デート(date)は恋愛関係にある二人がいっしょに外出するか、もしくは街中で落ちあって、逢瀬を楽しむ行為。またそれより転じて、男女の組合せが二人きりで行動することをも言う。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』まいいのか。場所は表参道。朝起きてから連絡したので、昼ごはんを一緒に。青空が一面に広がってたので、空が見えるとこもよかったんだけど、さすがに暑いのでオープンカフェに。オープンカフェなんだけど、日差しもきついし5月は紫外線も多いので、ちょうど外と中の間ぐらいのとこに陣取り。GW中のお土産を提出。そして行ったとこの写真なんかを見て盛り上がる。その後向こうの希望でガルシアマルケスのお店に行ったんだけど、女もんの服屋には普段行くはずもないので、何かいてはいけない気分を感じながらも、久々のデート感を取り戻そうとしていました。(そんなの元々無いかもしれませんが)その後、お気に入りのマリメッコを見た後、代々木公園にコーヒーを買って向かう。ほんといい天気で暑いぐらいだったんだけど、公園の中の日陰に行くとちょうどいい感じで、そこでの^-^んびりしてました。そろそろ横浜中華街に行かなければいけない時間になったので、渋谷駅まで行って解散。こうして考えてみると久々のデートだったわけで、何か昔のこと思い出して懐かしいし、今後どれだけこんなデートするのかなあと思うと、とても新鮮でした。やっぱりいいですね。
2007年05月26日
コメント(0)

アゴ自分のアゴをみるま、整形ってのはうそで、実は特殊メイクやってる友達の練習でやりました。その後、2人でもつ焼きを食べに行きましたが、巨匠はお疲れのようで、その後部屋に戻ったら椅子で寝てました。まじで寝てます。
2007年05月25日
コメント(4)
先週月曜日に出張から帰ってきたのだが、ずーっと眠る時間がずれたまんまで、時差ぼけがとれず。事務所でも一人、眠気と闘っていました。GWも入れて2週間日本にいなかった分の仕事を整理するため基本は事務所にて業務。事務所にいると周りにあまり人がいないこともあって、人としゃべらない時間が多いんですよね。そうすると、ちょっと言葉が不自由になってたりします。人との関わりって大事ですね。そんなわけで、先週も水曜はUSJのバイトの友達と、木曜は高校の友達、日曜は大学の友達と会ってました。バイトの友達の一人は、何年ぶりかに会い、激やせのうわさもあったんだけど相変わらずでかいがたいにアロハで登場しました。渋谷で集まったんだけど、ツタヤの前で人が倒れてて声をかけたら「しんどいんで横になってます」って。あーそうかい、よかったよかった。結局、店員と警備員が車椅子で連れて行く。それから久しぶりの3人でしょーもない話で盛り上がる。後から1名追加ーのバーに行きーのして解散。最後は2人でとんこつラーメン食って帰りました。また太るわ。木曜日は高校サッカー部メンバーと。今度6月2日にやるBBQの打ち合わせ他。2週間前だと予約が一杯だとさ。K目田は家で飯食ってから9時半にやってきました。(一応書いておきます)日曜日。大学の友達K保に子供ができたので家に遊びに。新宿伊勢丹で成長に合わせて使える(S平談)玩具をお祝いに。横浜の閑静な住宅街。久しぶりに会う奥さんとK保は、素敵なパパママになってました。ピッツァを頼んでほのぼのと時間を過ごしました。まだ生後1ヶ月なので、玩具を遊べるようになったらまた見に行きたいですね。その後、新宿に戻っていきつけのお店に。店を出た後に、喫茶でH田がちょこっとだけ合流して解散。昼間はぽかぽか陽気な天気だったけど、夜は風も吹いて肌寒い日だった。半そでの人も結構いたりして、もうすぐ夏がやってくるだなあ。つーゆーもありますけど。もうじき東京にきて1年かー。って感じです。
2007年05月21日
コメント(2)
パリからの便では『ホリデイ』観て、『ドリームガール』観て、『ロッキーザファイナル』の闘う前で睡眠。昼過ぎの成田到着後、夕方17時に家(事務所)に帰るも眠いのでそのままベッドへ。数時間寝た後は久しぶりの日本語番組を見て過ごすものの、寝れない...夜にやってた『プリズンブレイク』にちょっとはまりそうになったところでようやく眠気がしたので寝るも、外はチュンチュンと鳴きだしていてた。朝、2週間ちょっとぶりの出社。溜まった書類を整理。便利な世の中で、だいたいはメールや電話で片付けていたものだった。昼に近くのお気に入りの麺屋に行って昼食を食べると、眠気がくる。午後はそんな眠気と戦いながら今までやってきた。そろそろお腹も減ってきたので終了。
2007年05月15日
コメント(0)
4日間の展示会も終わり、午後から移動。チケットの関係でケルン→フランクフルト→パリで、日本に帰る便はトランジットの時間が5分足りないとのことで、明日に。そんなわけで、パリに一泊。大学時代に行ったぶり。6年ぶりかな。ロンドンやケルンとはまた違った顔を持っていますね。とりあえずフォーでも食べてきます。
2007年05月12日
コメント(2)
ロンドンではリッツやサヴォイクラスの部屋に泊めてもらいぐっすり眠れました。3泊した後、ドイツのケルンへ。展示会を見学しに行きます。社長や他のスタッフとはホテル集合。社長はアメリカから、他2名はアムス経由で大阪から来ます。それまでは一休み一休み。
2007年05月09日
コメント(0)

5.7.ロンドンには有名な通りがある。アビーロード。ビートルズの最後のアルバムのジャケット写真としてその名を知られている。(参照)ビートルズを知らない人はいないと思うが、好きなら尚更行くっしょってことで行ってきました。すると、やはり既に人が写真を撮っている。負けじと自分も。take1take2向きが違うということで、take3take4take5うーん、やっぱり一人だともの足りないということで、take6他の人に混ざってみました。なかなかいい感じ。でもアップ過ぎてアビーロード見えてないですね。>カメラメン
2007年05月07日
コメント(2)
ロンドン着きました。約12時間のフライト。映画でも見るかなあと思っていたけど、ずっと寝てました。なので、食事に一回もありつけず、途中むくっと起きた時に「ご自由にお取りください」と書いてあるかごに入ったパンを食べただけでした。GWも最後のせいか、人は3割程度しか乗っておらず、エコノミーのシート4人掛け3人掛けの所の人は横になって寝ていました。ロンドンについて、入国検査のところ。検査官は私服です。それに結構質問されました。検査官「何しに来たの?」久しぶりにそんな会話になり、観光って言葉が出ず、「休暇だよ、いろいろ行くんだ。あそこあそこ、バッキンガム宮殿だよ」と言ったため若干怪しまれたあと、「どこに泊まるんだ?」と言われ、友達の家の住所を知らなかったので日系のホテルのMontcalmというのを書いていたので、その通り言ったつもりが、「モンテカルロ?それはモナコだろ!」と、ジョークなのかバカにしてるのかわからないような事を言うのでガイドブックを見せ、ここだというとようやくわかってもらった。外に出て、ピカデリーのエロス像前にて友達と待ち合わせ。飛行機が遅れたせいもあり、どうなることかと思ったけど、携帯電話でやりとりして何とか会えました。イギリスも今週は休みで、街は人で一杯。その後友達の友達とその妹と一緒にスタバへ。スタバも人が一杯。アメリカが人種のるつぼって言われてるけど、ロンドンもいろんな人種の人で一杯でした。その後、友達の家に向かい、3泊させてもらうことになります。その分、お菓子をスーツケース4分の1持ってきたのでそれを御代に。ではではよろしくー
2007年05月06日
コメント(0)
昨日北京から帰ってきました。成田泊だったので、昼過ぎに着いてから成田駅をうろうろ。別にこれといったのは何もありませんでした。夜御飯までコインランドリーを求めて1時間ぐらい歩いたけど、見つけた場所は閉まっていました...というわけで、臭い荷物を持って、ロンドンに行くことにしました。着いたらまずは洗濯ですね。>ロンドンの友人よろしくラサには完全な旅行者の格好(帽子・カメラ・バックパック)でしたが、ロンドンへはきれいめの格好(シャツ・ジャケット・スーツケース)で行ってきます。ではひとっとびしてきます。
2007年05月05日
コメント(2)
5.3昨日の夜ラサから帰ってきたので、今日1日は北京でフリー。ってことまずは高校の友人と昼からアポイント。ホテルのカフェに来たので降りていくと、ランニングシャツで待っている。頭も坊主で、もうすぐ北京にもいる夏のおっさん風。まあそれはいいとして、会うのは去年の6月以来なので再会を懐かしむ。昔は同じような体型だったのに、今では僕は+10kgで65kg、彼は-5kgで50kg。なんか悲しくなりますね。そんな彼と建外SOHOにイタリアンを食べに行く。労働節(日本のGWみたいなもん)のため、人がほとんどおらず、店も貸切状態。珍しく天気もいいので外で食事。近況やら、今後の事を話す。話を聞いてて俄然やる気がでてきた。昔の仲間と話すとこういう気持ちになるのがいい。お互い成長しあえる存在だし、今後も張り合っていきたい。その後、中国人の友達を1人呼んでもらってから、公園(名前忘れた)でのんびり。その後は太平洋のスタバでのんびり。そこで北京時代の知り合いに会ったりもする。夜は、お世話になったきたむーやじゃんすさんと飯を食う約束をしていたので、別々に。武之助に着いたけど、少し早く着いたのかまだ誰も来ていないので一人ビール。その後、きたむーとよんぐいさん、それからオーストラリアから竜之介君がやってくる!きたむーには今回ラサのチケットやらいろいろ手配してもらったので、ほんと感謝。よんぐいさんとは高田馬場の北京GREE以来。竜之介君とは池袋のGREE CHINA以来。今はオーストラリアでワーホリ中で、真っ黒。なにやら5日にある北京留学生通信の最後のオフ会に参加するみたい。僕も参加したかったけど、予定があるので先に帰ることに。それから、大連や瀋陽を旅行していたじゃんすさんがやってくる。11時ごろまで飲んだ後、お会計。なんときたむーのおごりでした。そんな太っ腹になってるとは思ってもみませんでした。その後、近くで飲んでいた高校の友人と合流したけど、結構飲んでいたみたいだし、きたむーが調子乗って友達に絡むので、間をとりもった自分としてはここでお開きに。この日は友達の家でお泊り。一緒のベッドで同じく高校の友達の結婚式のビデオを見せたら、懐かしんでた。たまには日本にも出張があるみたいなので、その時はぜひとも会いたいね。そんな感じで北京の夜は終わり。
2007年05月03日
コメント(2)
帰りも(?)予定を変更して、1日早く北京に帰ってきました。ラサの空港のカフェオレはとてもぬるかったです。夜の10時半に着いたため、そこから宿を探そうにも、空港のホテル案内はしょぼいし、ネットは使えないということで、いつもの代理店「べいつんりゅーしん社」に電話。でも当日だということでネットでもうまくいかず、結局いつも泊まる燕沙橋近くのホテルに宿泊。部屋に着いた後、疲れた体を癒しにマッサージに行き、その後昔よく行ったお粥屋に行く。知っている店があるってうれしい。一泊後、昼からは高校の友人T本さんと会い、夜はまたいつものメンツと会う予定。ラサに比べて空気もあるし、あったかいし、今日はわりかし天気もいいみたい(黄砂無)。さて飯だ飯。
2007年05月03日
コメント(1)

ラサにあるポタラ宮。街の中心にそびえたっている。外からはその姿は一目瞭然で、何度も見てきたのだが、いかんせん中に入るにはチケットが必要で、更に入場制限をしていて、前の日にチケット引換券をもらわなければならない。というわけで、7時半からチケットを配るという情報を聞いたので、7時起きでポタラに向かう。西門に着いたのだが、並んでいる様子もなく、とりあえずマニ車のある方へ歩いていく。歩いていく。歩いていく。歩いてく。そんなこんなで、一周してしまいました。もう一度西門に行ってみると、先ほどまで開いていなかった門が開いている。なるほどここか。列を並ぶ場所は死角にもなっており、なかなか見つけづらいんだなこれが。そこで数人が並んでいる列に並んでみると、なにやら12時から配るという情報を得る。今8時15分なんですけど...ただし、朝から行かないと、飛行機の時間の関係もあるし、とりあえず並ぶことに。一緒に泊まっている2人と、交代しながら時間を過ごす。しまいには、隣の中国人(蘭州人)の人と日本の物価について話をしたり。結局、12時前にチケットの引き換えが始まる。明日、9時からのチケットをゲット。その後、ノルブリンカに行って、中の動物園を見たり。もちろんパンダもいました。とりあえずこんな感じです。空気薄いのに慣れてきました。
2007年05月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


