全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
実は買ってた↓\3000それも2つ。理由は、コームが欲しかったからなの。もしコームが入ってるなら、2個使いできるんじゃないかな?って淡い期待を抱いて、買ってみた。今までビズさんの福袋は店舗のを買ったことあるけど、ハズレはなかったように思う。5000円の福袋でも、ハーフスティックと、モチーフゴム、バレッタ、デザートクリップって入ってて、どれも全部ちゃんと使ってるくらいだから。しかし、今回は、失敗だったかも知んない。2個買うのは。後ろの2つは入れ替えてませんよ。同じのが入ってたから。(ずぼら)うーむ。このビーズじゃないゴムはいつかは欲しいな、って思ってたし大変美しいのでうれしい。こういうテイストで、品のある光り方をするのが欲しかったから。さて、お花クリップはどう使うか。前までたしか3000円くらいで売ってた気がするので、それ考えたらお花クリップだけで十分もとはとってるんだけど、難しいなあ。これから研究。ピンはチャーム取り外し可なので、ピンから取ってデザートクリップに付け替えます。ビーズのヘアゴム(なのかな、これは。そうなんだろな)は、一個は使うと思うけど、もう一個は壊れたとき要員になりそうです。1個にしとけば良かったかな。勝手にコームが入ると思ってたから。でも、お買い得はお買い得だと思いまっす。同梱したヘアゴム。\5145これは、もう想像より綺麗なので、とってもうれしい。大人な雰囲気のゴムが欲しかったの。でも、ゴムだらけになっちゃったじゃマイカ。ちなみに裏は、こんな風になってるので、ゴムの取替えは可能なつくりなんだけど、どうも、ゴムが中でボンドか何かで固定されてるっぽい。もしゴムが切れたら、破壊工作が必要かな。\2730今度はこういうのが欲しいの。色違いで、\4095これを持ってるんだけど、ザクっと留まって思った以上に固定されるから、使い心地が良い。ねじったハーフアップの髪も、10本足で固定できました。驚いた。さすがにフルアップは22本でも難しいと思うけど、思った以上の機動力。やっぱり博打(←福袋)に出るより、地道にコツコツ買わなきゃダメか。
2008.08.28
昨日日記のコメント受付の設定を変えて、今日、いただていたコメントのお返事がまるっと一緒に消えていることに気付きました。(遅)相変わらずとろくて申し訳ない。お返事くっつけておきます。遅くなってごめんね!---------------------------------paris-6491さんへ♪>調香師かあ。私はそんなに沢山香水持っていないけど、エルメスの庭シリーズのジャン・クロードなんとかさんの香りは好き。エルメス、結局キャトルなんとかしか持ってない(ノ´∀`*)香りを多用することはないんだけど(なんかとっておきのイメージがある)香水瓶を眺めてるだけで、なんだかポワーンとなるよー。今度は「イリス」を試してみたいの。私はムスク大好きなもんだから、りっちゃんとだいぶ好みが離れてるかな??でもムスクが入ってると、香害になりやすいんだよね~気をつけなきゃだわ(`・ω・´)-----------------------------------菜雪さんへ♪>cocoさんの鼻も正確ってことですよね。一回鼻はリセットしてるもんだから、前より結構大雑把にしかわからないんだけど、好きなテイストは一貫してるような気がする!うーん、一言で言えば、「バブリー」??(笑)「これって誰々ちゃんの香りだよね!」って言われるのが、最終目標なはずなのに、ついつい浮気しちゃって、ダメね、私も。(ノ´∀`*)-----------------------猫屋敷ふねさんへ♪>胃腸風邪、完治してくださいね!優しいお言葉、ありがとうございます~~♪♪なんか1日で治っちゃった感バリバリなんですけど、いつまたあの刺しこみが来るかと思うとホントに冷や汗もんです。っていうか、ふねさんこそ、体調大丈夫ですか!?お仕事辞めるくらいしんどいなんて、辛いよー!!。゜(゚´Д`゚)゜。仕事はですね、面倒臭いです。(笑)でも、お友達とギャーギャー文句言いながらお茶するのが楽しかったり。ひょっとして、そのために仕事してるんだろか、私。←気付き----------------------------キラつや☆さんへ♪>「ネ」っていうんだ~!>めっちゃ勉強になったです(*^ー^*) ネー♪(笑)エドゥアール、すごいよ!私、こんなにエドに支配されてるとは思わなかったよ。って、エドっていうと一気に別人感があるね。>プワゾン2つは昔使ってたよ~。>にゃんこがまたたびのようにうにゃ~ってなるって>にゃんこ好きの友達が言ってた。なぬー!!??そりゃ、キャット天国だ!!近々プワゾンを買うと思います。(´∀`*)買わずにはおれん。キラつやちゃん、キャット好きにゴールデン情報ありがとう!!香水って、微差が結構重要だから、何に似てるとかホントにわからないよねー。廃盤になると、ホントに泣ける。(´・ェ・`) ----------------------------------------erinさんへ♪erinさん、お久しぶりです(´∀`*)>ネ、とはフランス語で‘鼻’>そのままずばりですね。>調香師も指すとは知りませんでした。なんか、私はフランスのことはようわからんのですけど、ゴールデン鼻、みたいな称号があるそうですよ。鼻風邪とか引いたらどうするんだろ、っていらん心配をしてしまいます。(笑)>大きな鼻のおぢさんが試験管に>鼻を突っ込んでいるイメージ・・・^^;どうやって仕事してるのか、ホント想像つかなくて。まさかホントに試験管に鼻を・・・(;´Д`)
2008.08.28
ごめんなさい。反省中。またまたツメの甘い日記を書いて、父ちゃん情けなくて涙出てくらあ!(自分によ)な感じだったので、日記まるっと削除しました。コメント寄せてくれたのに、ごめんね。ツメ磨いて出直します。ジャキーっと。コメント欄もしばらく閉じておきます。で、豆腐のカドに頭ぶつけてきます。
2008.08.27
![]()
おふらんすでは、香水を調香する人のことを、「ネ」っていうらしいですよ。私は、一回鼻をぶっ壊したので、繊細なことはわからないんですけど、今日、のえるちゃんところの記事で知った。いつも廃盤続きで泣いてた大好きな香水たち。調香した人を辿れば、お気に入りも見つけやすいのでは?ではでは?って。いやーん!思いつかんかったー!!というわけで、ずーっと辿って探していましたが、大体、フランス人らしき方のお名前ってさ、表記が違ってそんだけで別人ッスよ。もお、途中で情報ぶった切りみたいになります。しかし、がんばった。私が好きで、好きで好きで、でも廃盤になってしまったのは、はるか昔、資生堂から出ていた「シャンデュクール」※もう売ってませんザックリ言えば、天国に咲く草花のような香りです。そして、さらに私の香水デビューを飾ったのは、あれはもお18のときだから15年以上経過ですが。さっと現れて即廃盤となった、クリスチャン・ラクロワの「セ・ラ・ヴィ」。※これももう売ってません。画像が見つかってビックリだ。これは2本買って置いたのを大事に大事に「超・衝撃波」が私を襲ったときだけ、精神安定剤のようにして眠るときにつけている。とにかく大事に大事にしている。あと1本ちょいしかない。これもザックリ言うと、天国の花のような香りです。で、ですねえ。調べたら、同じ人が作ってたんですなーッハッハ!!はよ気付け、って気もしますが、これで私の鼻は、これを作った人がだーい好きである、ということがわかった。その名も、エドゥアール・フレシエとか、エドアール・フレシェとか、エドワール・フレッシェとか。たくさん名前があるけど、人は一人だ。調べたら、顔も好みだった。伊勢丹のサイトで、調香師さんたちの顔が確認できまする。鼻を仕事にしている人の鼻が、別に大きいわけではないことがわかる。どうでもいいけど。さて、このエドゥアールとかエドアールとかさんの作った香水をざっくざく検索していくと、プワゾンと、タンドゥール・プワゾンがある。なるほどねー!好きだよーこのふたつ。わかりやすいからつけることはないけど、沈静化して忘れ去られた頃につけたいと思うラインナップだ。あと、見つけたのが、ジャコモ オーラ ウーマンこれは比較的お安いから、今度試しに買おうかな。今、新しい楽しみ方を知って、かなりワクワクしてます。また見つけたら追加しよっと。
2008.08.24
ハライタで寝ている最中に届いたもの\4704ランスタン・ド・ゲラン オーデノエルこれ、普通のランスタン・・を持ってて、さらにちょっとだけ爽やかにしたような、ってことだったので買ってみた。限定品なので、試香できなかったけど、すっごく気に入りました。普通のランスタン・・はとにかく濃厚なんだけど、それよりかかなりライトなので、威張って仕事の日にもつけられそうです。でも、ランスタンの甘みはしっかりあって、気に入った。\735ジバンシーのヴェリイ インなんとか。(←覚えられない)薔薇の花束をひっくり返したようだとか、薔薇の香りにアロマな癒しをプラスしたとか、そういう噂。試したところ、うん、まあ、そんな感じ。(適当)とげとげしくない柔らかな薔薇、って感じでこれも好きです。気持ちが沈んでるときに、あげてくれそうな感じかな。\2520キャシャレル アナイスアナイス前にのえるちゃんにオススメしてもらった、ユリな香りのプレジャーズ・インテンス。一度試してみて、とってもラブリーだったので、なんか毒気の強い私には似合わない気がしてしまって買わずにいたんだけど、でも、やっぱりユリの香り、カサブランカの香りは好き。古臭い(?)香りが好きな私なので、古いやつならどうだろう?と試し買いのアナイスアナイス。(いつもはミツコとか、TABUとかつけてるの)すっごいユリ。確かにカサブランカ。これの青臭い感じもしっかりあって、うーむ、と唸ってしまうくらい百合。プレジャーズ・インテンスに比べて甘みが少なくて重い感じがしてるので、(私がつけた感じでは)これなら私でもつけられるかな?って思う。そして、ハライタなのに届いた大量のベーグル。わしゃ、まだまだ負けん!(謎)
2008.08.24
ボルサリーノを粋に決め・・・ですよ。もお、ジョニーのヤツがしくじったような3DAYSでしたよ。仕事の日の朝、例によって仕事のいざこざの方策を考えてて寝不足だったんでしたが、3時間くらいは寝たかな?で、低血圧も手伝って、「ねむーい。仕事行きたくないよー」って起き上がったら、そのまま倒れました。もお、おきあがりこぼしか、と。マトリョーシカか、と。(違)で、倒れたところから動けないんですよ。お腹が痛くて。お腹が、というよりか、腸が捻られるように痛いんです。誰か私の腸をぞうきん絞りしてんじゃないかと思うくらい痛いんです。右腹が。とりあえず根性で朝の身支度を整えて、でもカラダは相変わらず痛みのためにナナメ45度に曲がったままなもんですから、これじゃあ、普通に仕事が出来ないと諦めて、あちこちに電話をかけまくり、全ての予定をキャンセル。かけ終わった時にはまた倒れて、ほっとしたために痛みに意識が集中してしまって涙がほろほろと出てきました。あほみたいに痛い。あはは。泣いちゃうくらい痛い。仕方ないので泣きながら笑いました。笑っているうちに、痛みには波があり、激痛な時間とそうでない時間があることがわかった。病院の時間まであと30分、というのを確認して、救急車を呼ぶことを迷いながら薄れてゆく意識の中、俺はカルメンと踊った。まじめに気絶しそう。我が家では「鬼嫁盲腸説」が噂され、やっぱ運転出来ないから姑さんに運転してもらってすぐに病院に行きました。近所のヤブ。一応胃腸科とカンバンを掲げている。ヤブだけど、チャームポイントは「待たずして入れる・玄関開けたら2分で診察」というところ。「盲腸だったら、散らしてもらおう」「注射もウエルカムだ。こうなったら。この痛みとオサラバできるならば」注射を打つと打率8割で貧血、ってくらい注射嫌いだけど、そんなこと言ってられないくらい痛いので、私としてはいながらにして救命病棟24時な気持ち。診察の結果、胃腸風邪でした。胃腸風邪って、こんなに痛いのー!?今まで、「胃腸風邪で・・・」とか言ってた人に、「ふんふん」なんて適当にお返事して、悪かった。胃腸風邪、地獄の痛みではないか。ヤブな医者は、「まあ、ぜーんぶ中身が出ればそれで治っちゃうと思うんですけどネー♪」とチャーミングに言いやがったこんにゃろ。「今は季節の変わり目で体調崩しますから、何か変なウイルスでも貰ったんでしょ」受け取った覚えなんぞ、ないが。「2.3日は安静に。たぶん、たまにまた同じ刺しこみが来ます」と予言。「でも、痛み止めしちゃうと腸の動きが鈍くなって長引くので痛み止めは出さないよ」と宣言。「あ、あと、朝ごはん食べてください。胃腸が動かないから」なんにも食べたくないよう。しくしく。私はおよそ10分で病院を後にした。姑さんは、「なんか、人もいないしヤブなんじゃないの?ココちゃん。病院ハシゴしよ?」と言ってくれたんだったが、大病院に行くと、検査だけで半日。私にもうそんな体力はナッシング。「ここがヤブなのは昔からなの」とわけのわからないことを言ってそのまま帰宅。その日1日寝た。ずーっと寝た。夜起きて、PCをつけようにも、「そのうちまた刺しこみが来ます」という予言のため、断念。なんかすごいバクダンを抱えている気になってくる。ガラスの心臓ならぬ、ガラスの腸。シースルーだから、なんかきちゃない気がするのは気のせいか。三杉くんは、こんなバクダンを抱えながらフィールドを走っていたのね。というわけで、1日寝たら治ってしまいました。一応、お出かけして突然うずくまって脂汗なんて事態は避けたいのでお出かけは控えてましたが。別に上からも下からも何がどうということはなく、沈静化。残ったのは、激痛に耐えるときに力が入ってたための筋肉痛。ホントに胃腸風邪だったのか、ヤブなだけに怪しい。調べれば調べるほど、わからん。わかっているのは、私がその前の日に寿司を食べていたことと、最近あんまり眠れなくて体力が弱っていたことだけである。夢はフリーダンフリーダン♪←ガラスつながりで
2008.08.24
![]()
珍しく、薬屋さんのポイントが10倍なのでリピ。\600一回ちっちゃいバージョンを試してみましたが、でっかい方が裂くのがラクだ。私は顔が大きいからな。私が最近開発した(?)パックの仕方は、これに入っている大判コットンをまず2枚に裂く。一回のパックで厚み半分しか使わないのだ。それをもう一丁2枚に裂いて、顔の上半分、くっつけてから目をくりぬいて引き伸ばすと顔半分カバー。顔の下半分、くっつけてから口と鼻に空気口をあけて上に引き伸ばして顔面下半分カバー。時間のない朝もこれならできる。あと、送料対策のために同梱したのがコチラ\548虫コナーズ?虫コナーズ。セール中で近所のドラッグストアより安いのだ。ワンコのおうちの周りに置いておくと、確かに虫にかまれることが減っている。薬つながりで書いておくと、最近、我が家で人気があるのが\2180(ここが最安値?)キューピー コーワゴールド アルファ。もし欲しい人がいるなら、何錠入りか確かめた方が良いよ!お店によって値段が違いすぎる。疲れを外に出してくれるらしいのだが。確かに、効いている気がする。その前に、なんでこんなに疲れてんの私たち。疲労物質とかしがらみとか人間関係とか責任とかに、まみれ過ぎてやしないかい。起き上がってバチコーンバチコーンみたいな朝を迎えたいものだよ。オリンピックとかを見てると、私が腐海でうごめいているなんか違う生き物みたいな気がしてくる。【イメージ 私は右】
2008.08.18
![]()
最近のガチャガチャってのは、ターゲットを30代女性にあてていやしませんか。そう思うのは私だけなんでしょうかね。この半年くらいの間に、スーパーでお買い物をした後に、ヒトリでガチャガチャする機会が増えてるもんですから。私が思う壺だってことなんでしょうけど。これ、でもさ、思うんだけど、スーパーの出入り口なんて絶対防犯カメラがつけてあるじゃないですか。そうすると、私がガチャガチャしてニヤニヤしている画像なんかもしっかりどこかに保管されているわけで、そうするとですよ、例えば私がこのスーパー帰りに不慮の事態に巻き込まれて落命とか行方不明なんかになった場合、もれなくそのガチャガチャに興じる画像なんかが公開されてしまいますわね。ニヤニヤするのだけは、やめなきゃいけませんわね。本日、「ねこ盛」に800円投下。いきなりシークレットを出す快挙。今、うちには4つの鍋と丼が並んでいる。ちなみに、今日はねこ盛でお目当ての「特盛り」を出した瞬間に、近くに居合わせた見ず知らずの小学生に、「特盛りが出たよ」などと自慢して、「見る~?」などと見せつけていたりなんかしてたもんだから、今日の帰りに不慮の事態に巻き込まれずに済んで、本当に良かったことでした。
2008.08.16
![]()
はまらないように、はまらないようにと気をつけてきたものに、「韓流」と「ジャニーズ」があるのだが、こともあろうに、私は今更ジャニーズにはまってしまって非常に似合わないっていうか、そんな自分が照れくさいが、好きになっちゃったもんは好きになっちゃったんで致し方ない。私にとってのジャニーズ。近所のデパートの屋上にシブがき隊を見に行って以来四半世紀のブランク。バンビ!!バンビが好きなのー!!きっかけはニュースゼロなんだけれども、オリンピック前に、北島さんのいる合宿所に行って一緒に仲良くランチを食べていたり、サミットの時にも直に出向いて色々やっているのを見たりしていた。それから村上隆さんのところでランチ(デパ地下もののお惣菜)をご馳走になりながら、盛り上がって話を聞いているのを見たりしているうちに、「ああ、この子は大変に性格が良いのであろうな」「よく気がつく子だなあ。お勉強以外の頭も良いのだろうなあ」「どんな人とお話していても、盛り上がるのだなあ」などと思ったらもういけない。それから気になって気になって、挙句、今日なんぞ、事務所にお盆休み中に届いていた郵便物を取りに行き、その中に一通、気になるものがあったもんだから、車の中で、「今見る?ここで!」などと言いながら開封。(auのCMをたぶんに意識)バカですか私は。・・・バカなんでしょうな。ちなみに、妹が、「お姉ちゃん、嵐の子たちって普段控え室とかで何読んだりしてるか知ってるー?あのね、松本くんはファッション誌で、なんとかくんはなんとかで(判別つかず)櫻井くんは日経読んで勉強してるんだって。すごいよねー」と言っていたのも拍車をかけた。大体、嵐の子なんて、松本くんと櫻井くんしか知らないのだが。日経を読む勉強家でお喋りが楽しくて甘い顔立ちでバンビだなんて、っかー!あんなに「ごめんね」という言葉が似合う男子はそうはいない。私にも「ごめんね」と言って欲しい。こっちからわざわざぶつかりたいくらいだ。ところで、四半世紀ぶりにジャニーズにはまるので、これを機に、ときめくことによる女性ホルモンの分泌およびドーパミン分泌に期待したい。ドーパミンがエストロゲン分泌に作用すると尚良い。姑息ですみません。34にもなると、そんなもんです。
2008.08.16
![]()
もちろん買いました\8888TOPの文章、ちょっと変なとこあるけれども。私が言うのも変だけれども。9/12狙いでいたら、カゴには入ったけど、確定ボタンでなくなっちゃった。9/18でいけたけど、もうあと残り少ない。久々に手に汗にぎるお買い物でした。あー、焦った。これのシルエットverが入るってことだったので、丸花と違ってTPOも年齢も選ばないしワクワクしながら即決でした。クリスタルってところもいいよねえ。スーツ以外にも、最近気に入ってるお洋服の系統にも合わせられそうで買えてうれしい。でも、これ以外のお買い物はポソポソです。珈琲以来、なんにも買ってないなあ。お洋服は試着して買うようになっちゃったし。(友達にラインを確認してもらえることの安心感ってすごい)ところで、ねいる屋さんで買った福袋は、オリンピックの金メダルの数品物が入るってことです。私はシルエットコームが3本あればそれで満足だけど、今年初めて、オリンピックを真面目に見てるかも。北島さん、4年の間にホントにいい男になったよねー。昔は好きじゃなかった。人って変わるんだな、ってことが良くわかって、北京最初の金メダル直後のインタビューで思わずもらい泣き。がむしゃらで尖ってた4年前から、謙虚さを上手に身につけた北島さんて、ホントスマートだと思います。そんで、今回王子がたくさん輩出されてて、体操の内村さんなんて私大好きだけど(しかし私のNO1は、口下手な富田さん)王子とそうでない人の違いってなんだ。どういう状況で、どういう条件で「王子」になるのだ。「ぽっちゃり王子」の存在が私を惑わせ続けている。
2008.08.15
![]()
放っておいたら、またもやどんどこ体重が減ってきた。おそろしや、おそろしや。減らないと、「なんで減らないのー。プンプン」と思うのが常なのに、こう、何もしないでいるのに体重が減ると、「もしや、重大な病なのでは」なんて思う物悲しいミドルエイジの日記へようこそ。34歳です。大体、今現在自分史上最高下限体重(へんな言葉だが、ニュアンスでつかんで欲しい)あたりをうろうろしているので、お洋服なんかは、「いつか着ようっと」の山が機動力あるレパートリーとして戦線復帰。色々組み合わせるのが楽しい。\2980スカートも欲しくなってる。パンツを履いたときのもたついたお尻より、スカートがふんわり作ってくれるラインの方がやっぱり美しい気がするから。私は尻から痩せるので、(お腹はQP仕様であるのに。ピノコでもいるんじゃないかと思う、腹に)今、パンツのラインがもたもたして変なシワが入る。スカートは、前に嫌なことがあって封印してたんでしたが、もおいい年で、襲われるにしても金品目的でしょうから、お洋服は関係ない気がしてきました。この気付きも虚しいのはなぜ。ところで、全然関係ない話。\630この暑い季節、冷凍庫か冷蔵庫で冷やした抹茶ホワイトスコーンにカプリ!といくのが本当に幸せ。幸せ。もお、ワンダーランド。だから、だから知りたくなかったの。抹茶ホワイト。◆カロリー表示:501kcalこ・・・これって、一個!?一個501キロカロリー!?ペヤングの1200キロカロリーにもビックリしたけど、ペヤングは食べきれない大きさだからまあ、なんちゅうか腑に落ちたけど、抹茶ホワイト、ヘタすると2個とか食べれるよ。一日で。いくら体重が減ってきてるっていってもさ、34の今現在、肉は下に下につくからイヤなの!!プリンとするなら肉もウエルカムだけど、デロンてなる肉は嫌ーっ!!あ。知りたくなかったことをここでわざわざ教えてしまってごめんちゃい。
2008.08.12
目安箱の続編埋伏の毒っていうのは、三国志に出てくる謀(ハカリゴト)のひとつ。おもな登場人物 ココさん 私。へっぽこ経営者 特技:言ったこと聞いたことをすぐに忘れる Aさん スーパーアシスタント。名実ともにキャリアNO1 Bさん 2番手アシスタント 動きが怪しい Cさん 新人アシスタント サバサバ系前回までのあらすじ Aさんを目の上のたんこぶと思っているBさん。 派閥を作ろうとして先を急ぎすぎ、取り込まれそうになったCさんぶち切れ。 Cさんからの連絡で、「Bさん、マージでー!?」とびっくりしたココさん。 まとめ役のはずなのに、まとめ切れてなくてまいっちng。さて、反省していたワタクシ。Bさんに不満があるんだろな、やっぱりBさんの話を聞いてあげなくちゃいけないんだな、でもなあと思いながら出社。「どんな顔をして出社すれば良いのか・・・」と困っていたCさんもいつも通り出社、仕事。Aさん、Bさん、その他大勢、いつも通り仕事。仕事が終わり、帰ろうとするスーパーアシスタント、Aさんに声をかける。「Aさん、仕事のことでちょっと教えて欲しいことがあるの。ちょっと時間いいですかー」Bさんも帰ろうとしない。「Bさんはもう結構ですよ?電車の時間じゃないですか?」「ええ、はい」もたもたするBさんである。Bさんは、仲間はずれが嫌いなんである。相変わらずモタモタしているBさんを放っておいて、Aさん担当の仕事の話を始めると、Bさんはしばらくして帰って行った。5分経過。10分経過。「しばしお待ちを」Aさんに断り、裏口にそーっと近づき突然バーンと開けた。Bさんはいない。もう一丁、正面出口をバーンと開けた。Bさんはいない。「ようっしゃ」「ココさん、どうしたのー」「ウー♪ワオワオー♪」「・・・ココさん?」「ふん。盗聴器とかあったらビックリするかと思ってさ。ワオワオー♪」「ココさん、大丈夫?」「たぶん大丈夫」「・・・」どうしてこんなことをしたかというと、Cさんからの連絡の中に、「私とAさんしか知らないはずのこと」が混じっていたからである。それに思い当たったのは昨日であるが、考えてみるに、AさんがBさんに伝えたか、Bさんが盗み聞きしていたかどっちか。どうしてすぐにわからないんだ俺は!ゴルゴなら、私は既に死んでいる。こういうことに、お話の最中に「あれ?」と思わないあたり、本当に私ってドジ。盗み聞きしてCさん他の従業員に言いふらしていたとすれば、Bさんはちょっと重罪である。そして、Bさんの不満を聞く前に、Aさんにヒアリングをしようと思ったのはそこらへんをはっきりしておこうと思ったためである。Aさんの口がとっても重いことは、私は知っている。
2008.08.12
![]()
「というわけで、Aさん。単刀直入にお尋ねします。Bさんとはどうですか」「・・・どうしたんですか、ココさん」「どうやら、Bさんは仕事に対して不満があるようです。仕事というか、私に対してかも知れません。AさんはBさんから何か聞いていらっしゃいますか」「・・・」「ひょっとして、Aさんが私の耳に入る前に心を砕いて色々してくださってるのではないかと思いまして」Bさんは、Aさんのことが内心嫌いだ、というのは知っている。Aさんはそれに気付いているだろうか。「ふーむ。ココさん、あのね、はっきり言うわね」Aさんは私より10ほど年上で、私は全幅の信頼を寄せている。それは、仕事の意識のベクトルが同じ方を向いていて、長い付き合いの中、「この場所で私は何をするべきか」を一番に考え、行動する人だということが十分わかっているからである。私が会社をたちあげたときから、一緒に働いているのだ。その間、ケンカもした。私は我慢をいっぱいした。Aさんも我慢をいっぱいした。そのおかげで私とAさんは普通に過ごしいては絶対得られないはずの何かを得ていると私は思っている。「私、Bさんってわからない。言うことがそのたびに違うの。だから信用してない」これでわかった。Bさんは盗み聞きさんなのだ。「うん、そっか。私がさっき歌を歌ったりドアをバッタンバッタンやったのは、こないだAさんとここに残って話をしたでしょ。その話が漏れてたからです」「うんまあ!!」「困った困った。どうしましょう。別に漏れて困るような話ではないけれども、派閥を作りたいとか、自分の立場をどうにかするためにそんなことする人は困る。私、仕事の面ではBさんのことを評価してるんだけど、みんなを引っ掻き回されるのは困る」「・・・・」「・・・・」「実はね・・・」私はたまに、仕事で統一したいことがあると回覧文書を回したりするのだが、Aさんの手前で止まることが実際に何度かあったらしい。Aさんが、「それ、回覧の書類でしょ?見せて?」と他の従業員に尋ねると、「いえ、これはAさんはもうご存知だから大丈夫だそうです」と他の従業員がAさんに見せずに私のところに「回覧終わりました」と持ってくる。Aさんは「大丈夫」と言ったのが誰なのか、私の指示なのかわからずにいると、私が、「これ、Aさんの印がないんですが?」と確認してAさんのところに直接持って行き、「Aさんも目を通しておいてください」となることが何度もあったというのだ。「ワザとやったんかえー!!!」絶叫したワタクシである。Bさんやんけ、そんなことすんのは。脳内にいかりや長介が出てきて言った。「ダメだこりゃ」仕事できる人、が仕事の邪魔になることを、していたのだ。もう、価値はないではないか。「困るね」「困ります」「うーむ、困った困った」「あとね、ココさん。私、こないだもう辞めようかと思ったことがあります」「辞めないでよ」「それがねえ・・・今わかりました。Bさんのウソなのね」「ふむ、そうでしょうね」「・・・」「・・・」私も実際、BさんからAさんがキツすぎて困る、みーんな困っている、なんて言われたりもした。「Aさんがキツいのは、優しいからです。私の代わりに色々言ってくれてるんです」仕事場は砂場じゃねえんだYO!と思いながら答えて来たが、「そんなにキツいAさんも、ちと困るなあ」と思ったりしたのは事実だ。そして、そのときの話を、うまいことアレンジしてAさんが辞めたくなるような話に作り上げ、「Aさん、Aさん、ココさんがこんなこと言っていたよ」とでもやったのだろう。揚げ足を取られている自信は、たっぷりある。(断言)「なんだか、私たち、こうやって話をしていても疑心暗鬼になりますね」「うん、でもね、私はAさんのことを信頼しているし、辞められたら困ります。今、こうやって仕事が順調なのは、Aさんがいてくれたからだし、これからもいてくれないと仕事はきっと回らないでしょう。Aさんは、いてください」「それを聞いて安心しました」「さあ、Bさんですよ」「はい」「Bさんは、Aさん、あなたに嫉妬しています。私と言うよりも、たぶんAさんのことが羨ましくてしょうがないんだと思う」「私は嫉妬されるような人間ではないですが、私のことが邪魔なんだろうな、って思うことはいっぱいありました」そして、Cさんにも色々吹き込んで、Cさんが上司である私を信用できないように仕向けているのも、Bさんなのだった。実際、Cさんも家の事情で休みが続き、申し訳なさから辞めようか迷っていたところに、「ココさんが、辞めるかどうかはっきりしないと困るって言っていたよ」と吹き込まれて心配になって私に電話をかけてきたのだ。私は、Cさんのことが大好きだから、「仕事は融通するから、出来る限り続けて」と言い、また他の従業員にも、「Cさんは今バタバタしているけれども、フォローをお願いします。こういうときはお互い様だから~」とのん気に言っていたにも関わらず、である。辞められたら困る、とは言ったが、「はっきりしないと困る」なんて一言も言っていない。ここでも「Cさん(に辞められたら)とっても困る」と超略が入ったに違いない。Bさんは、自分の好きなように仕事がしたいのだ。自分が一番になるために、心を砕いているのだ。Aさんの言うことも聞かず、私の言うことも聞かず、派閥を作って・・・どうしようって言うんだろ?ミニチュアもいいところだ。レゴか。レゴなのかっちゅうの。ミニチュアスイーツでも食ってろ。【Bさんに捧ぐ】「Aさん。スタッフを時期をはずして2名雇います。その人たちの指導をお願いします」時期をはずすのは、同時期にスタッフを雇うと、お互い張り合っておかしな方向にすすむからだ。2名、というのはBさんの穴を埋めるためだ。惜しいのは、Bさんは仕事に対しては惜しみなく努力するタイプの人間だということだった。しかし、それは、「他人に何も言われたくない。言わせてなるものか」の表れであった、とも取れる。Bさんの念願かなってAさんが辞めた場合、私は好き勝手やられて派閥、組合、ストライキてんこ盛りで仕事どころじゃなくなる。Bさんはどうもそういうことが大好きっぽい。私が倒れてBさんも共倒れだ。それも痛快だが私は痛いぞ。雇った2名のスタッフが軌道にのった時点でBさんにはお暇していただく。「怒らせりゃ、一発で辞めるだろうけれども」「それは良くないです、ココさん」「ふむ、どうすればいいかしら」「ああいうタイプの人は、仕事で『これが出来ていない』『あれが出来ていない』ということを示せば自分から自信を失って辞めていきます。今、自分に自信がたっぷりあるようなので」「・・・」「・・・」「Aさん、怒ってる?」「はい。とっても」私がとっても不思議なのは、私とAさんの会話がまるで悪代官なことなのだが。うーむ。のんびり過ごしていたが、どうもポリティカル・アクションみたいな雰囲気が漂ってきた。アクションとは言っても、自転車でコケる、って程度のアクションだけれども。仕事場は伏魔殿だと思っていたが、まさか、自分で立ち上げたその場所も伏魔殿だったとは。おいちゃん1本取られたなあ、って感じである。ところで、今回、AさんやCさんから、他にも「私についてBさんが言っていたこと」を聞いたのだが、それはそれは馬鹿にしている内容だったのだが、プリプリ腹が立つかと言うと、やっぱり腹が立たないんである。AさんやCさんと仲良くしようするために、私を仮想敵のように扱ったようなのだが、腹立ちというより、物悲しさを感じるのは「Bさんは、誰のことも好きじゃないからだな」と思う私なのだった。人に心を許せる、許せる人がいるということは、幸せなことだ。家に帰ってだんなさんに顛末を話すと、だんなさんは、「埋伏の毒」と言った。私の仕事場は、いつから戦場になったのだろう。
2008.08.11
![]()
ネコシリーズで、2つ。他にフェリックス君もあったけど、それは白黒だったのでやめといた。キュージョン、確実に増殖中。このネコシリーズ、2つ付けしても色合いがマッチして良い雰囲気です。って、大人の意見述べてどうすんだ。ところで、私が今注目しているニュース番組がある。東京テレビ 『週刊N(ニュース)新書』。最近、ニュース番組を見比べていると、本当にその番組のバッグにいる大きな団体の思惑とかそういうのがあって、ニュースがニュースとして受け取れないことがよおくわかって、プリプリしていた私。そんな中、この番組は至極中立な視点でニュースを読み上げてくれているように感じて、私としてはとっても好感触。ヒトとうまくやろうと思ったら、政治とスポーツの話はご法度、と言われますが、あえて書きますと、私はこないだのサミットで、康夫さんがアメリカにCO2問題で「うん」と言わせたのは、ものごっついすっごいことなのではないかと思っていたのだが、ほとんどのニュース番組で、あまりそこらへんは評価されていずに残念に思っていた。それをこのN新書は、その点をとらえて「サミットは成功でしょう」と言っていたのだ。私は、「そうだよね!やっぱ、そうだよね!!」と、自分の「?」が「!」になったような爽やかさみたいなのを感じて、それからこのニュース番組をお気に入りとして観る機会が増えたのでしたが。なにがイイって、ニュース番組の真っ最中に、スタジオの中を猫のマーゴ君がうろうろしていて、たまに重要な問題について解説しているにも関わらず、猫の尻がどアップになってしまうというアクシデント大歓迎な番組の雰囲気にもおメロメロです。詳しくはコチラで。
2008.08.09
![]()
お買い物もせずに、のんびり暮していますよ、と、記したかったところですが。妹とトイザラスに行って来ました。ええ。30代の姉妹が2人で。《妹が買ったもの》こなぷん、お寿司キッチン。ダウンタウンの番組でやってたのを姉妹がたまたま同時に見ていて、2人で実演ビデオに興奮しましたよ。これ、ドーナツとか色々あってさ、ドーナツなんて、フライヤーに入れたら本当に揚げてるみたいにプツプツが出るんだよ。あれ、熱いのかしら。油。(んなわけないか)《姉が買ったもの》最近、ちっちゃいものが愛おしく思えてのぅ・・・末期だろうか。
2008.08.09
OL時代と今の私のなにが違うって、「腹のくくり具合」が一番の違いだろうな、って思いますが。例えば、仕事の真っ最中に大地震が起こったら、私はお客さんや従業員の安全を確保して自分は後回しにしなくてはならない、ってのは初日からシュミレーションしているし、それがもし出来なかったときは生き地獄みたいな思いを味わうのであろうな、ってことも想像できる。また、私は「仕事をする」ってことを第一にしなくてはいけないから、陰で悪口を言われようが堂々としなくてはならないし、そんな目先のことじゃない、もっと向こうを見なくてはならないからかまっていられない。仕事を邪魔しようとする事柄や人に対しては立ち向かわなくてはならないし、関わるヒト全てに「いいヒト」でありたい、思われたい、なんて欲はとうに捨てました。私の悪口を言われるのはかまわんのだけれど、会社が悪く言われるのは困るから、そうならないようにクレイマーみたいな人に対して、先に口止め目的で頭を下げまくることだってへっちゃらになりました。滅私ってこういうことなのかしら、なんてたまに思います。ちっちゃいことを例えにあげると、私の仕事は食品関係ではないけれども、もしもゴキなんかが出たら、キャーなんて言わずに静かにやっつけて闇に葬るとか。ホントはキャーって言って逃げたいんだけど。ゴキなんて動き早いし予測不可能だしさ。それとか、暴漢が乱入なんてことになったら、私は一番に血祭りにならないといけないんだろな、とか。痛いのヤだけど。とりあえず、そんな気持ちで仕事をしてるもんだから、図太くなったなあ、ってのは思います。昔は同僚の嫌がらせが天変地異のように思えて一喜一憂していたのが、今ならそれくらいのことでは動じないし、同じことを同じ人にされても、「へ」で済んでしまうくらい図太くたくましくなりました。「いい人」でいたくなくなった代わりに、違うものになりたくなったから、そういうもんかな。でも、そうやって「悪口」とか「愚痴」とかそういうことから、私自身は軽やかになったといえども、問題は起こるようにできているんですな。何か壁があったときに、その壁をクリアすると今度は違うもっと大きな壁がやって来る、ってのは聞いたことがあるけれども、自分がどう言われようが思われようが屁とも思わなくなった私はどうやら「悪口」第二ステージに進んだようです。表面上はうまくやっている従業員AさんとBさん。しかし実はうまく言ってなくてBさんは他の従業員に愚痴、悪口でAさんってこんなに酷いんだよ、と訴える。仲間が欲しいBさんは、あの手この手を使ってCさん、Dさんたちに私やAさんの言っていたことを不安・心配風味に味付けして流布。そこらへんまでは、雰囲気で把握していた私であるが、最近さらにBさんはエスカレートしていたらしい。あんまり毎日電話がかかってくるのに困ったCさんは、とうとう私に訴え出て来ました。「ココさんがこんな風に言っていた、って聞いたんですが、本当ですか?私は最初気にしないようにしていたんですが、あんまり言われるので不安になって来ました。私に至らないところがあるなら、ココさんから直接言っていただけると思っていたのですが、そう思っていていいですか?Bさんはやっぱりウソを言っているんでしょうか・・・」私は話を聞いていて、寂しい女子の動きの典型的パターンを見るようでその安易さに感心すらしてしまった。あんまり相手にされなくなってきたもんだから、Bさんはきっとウソまで言うようになったのだと思われ。Cさんに対しては事実無根であることを伝え、何か困ったことがあったら直接私に言うように言い、なだめ、教えてくれたことにお礼を言ってその日は帰ってもらいました。さて、Bさんですよ。私は仕事に対してのお給金を払っているので、仕事をしっかりしてくれている以上はBさんを評価しているし、大事な従業員であると思っている。しかし、他の従業員のモチベーションを下げられちゃあ、私にとっては損害以外のナニモノでもない。ここで私が口を挟むと、BさんからCさんへの嫌がらせが始まるのは目に見えているし、黙ってBさんをクビにした場合は、会社に対しての嫌がらせ、というのも予想できます。出来るなら、大人なんだから、仕事なんだから、うまいこと自分たちで立ち回ってくれ、ってのが本音です。給料は仕事に対して払うので、仕事が出来ている以上はOKで、いい人だとか、悪い人だとか、そういうのはあまり関係ないもの、な気もしてきます。人が人と一緒に仕事をする以上は、これくらいは目をつぶらなくてはいけない気もしてきます。Bさんをクビにして、新人をBさんくらいに育てる方が、私にはロスが大きい。人間関係のイザコザって、自分だけが「知らんプー」ってなることはできないもんなんですね。これをうまく回せるようになったら、今度は違うことが起こるんでしょう。こういうことと、無縁になることは無理そうですが、覚悟しておくことはとっても大事な気がしてきました。でも、どこかで予想していたのか、全然腹が立ってない自分に驚いてもいます。そして、OL時代の私って、ちょっとボヤが大火事のように思えてワタワタして激痩せしたり、アダルトニキビを作ったり、そういう風だったんだろな、ってアントキノ猪木じゃなくて、あのときの上司や社長の顔が浮かびます。手に取るようにわかったんだろな、きっと。
2008.08.08

¥108007/31まで10800円だったので買ったリリーさんとこのバッグ。今、さらに値下げで9800円になったりしてるけど、すごい速さで次々と売り切れ続けてるので、「値下げ待てば良かった」、よりも「買えて良かった」の方が上。届いたよ!可愛いー!!色味っていうか、明度と彩度は実物の方が格段に上。手触り良し、肩掛け小脇ぎりぎりサイズでカッチリ作ってあります。こういう細かい手仕事にうっとり。見惚れて堪能しました。私はこういうしっかりした職人技を眺めるのがすごく好き。ママン入院中のため、退院したときにプレゼントしたいな、って思い始めてるんだけど、\9800畑仕事大好きママンには持ち手が濃い色じゃないとな・・・この色は派手かなあ。\16800うららちゃんも可愛い。でも、底鋲は欲しいな。ママンには。リリーさん、お店やめないでー。゜(゚´Д`゚)゜。
2008.08.02
![]()
私至上初の出来事が起こりました。うちのワンコは筋肉質の紀州犬なので、お散歩は自転車です。私は古いママチャリでワンコを2キロほど走らせます。一度マウンテンバイクで出かけたら、股間と尻を打ったのでやめました。(マウンテンバイクのサドルは高め設定のため直撃。HGみたいな速さと動きで打った。痛かった)さて、たまに私と愛犬ハヤテの意思の疎通がはかれないと、私は時速10キロ、ハヤテは急ブレーキなんて事態に陥ります。その日も私が気まぐれでコースを変えたので、「ふんばりスポット」を逃したハヤテが抗議のため道路のど真ん中で突然ハンガーストライキ。こうなると私は100発100中、コケます。大体、自転車のバランスを失った時点で、0コンマ何秒かで私は「ああ、転びます」と諦めて、しめやかに転ぶのですが、その日は違いました。私は瞬時に自分の身体のポテンシャルを隅々まで呼び覚まし、見事ナナメ45度に傾いたカラダを、足首も傷めず、自転車だけ転ばせてカラダだけを鮮やかにたてなおしたのであります!!・・・フツー?いんや、私は体育で「1」を取った女でありますから。ちなみにベリーロールは飛べません。75センチの柵に入れたら中でおりこうにしているかも知れません。羊みたいなもんです。さて、私は気を取り直したハヤテとまた走り始めましたが、一個だけ、思い当たることがありました。珍しく2週間くらいきちんと続いているこれ。東大出のセンセが書いたとかで、気になってたところに古本屋で見つけたので買ってきました。最近の本にありがちな、中身の文字が本気で少ないマニュアル本です。でも、すっごくシンプルで、課された動きはたったの5パターンほど。しかもラク。適当に5~10分テブラで出来るところが気に入って、買った当日から続いてます。私的には、もっと具体的なデータなんかがあるとうれしかったけど。でも最後に全ての行う動きのまとめが載せてあるので、それさえ見とけば楽勝。しかも簡単な動きなのですぐ暗記できます。でも、きちんとやったらやったところだけ淡く筋肉痛になったりしてた。そのおかげでコケずに済んだのではないか!!と自分で気付いてちょっとうれしかった。最近、実母S子が車椅子だから、必要最低限以外に、ちょっぴりカラダを鍛えることも大事かな、などと考えてたりします。ダイエットとかシェイプアップとかの攻めじゃなくって、メンテナンスという意味で。内容は薄いかも知れないけど、だから続けられるしすぐできるっていうメリットはあると思う。それくらいゆるいヒトにはオススメですよ。
2008.08.02

\3980 まだあるのかΣ(´Д`lll)確か10日前くらいに届いてたんだけど、写真を撮るのをずっと忘れてたんでちた。はいっ私的に大当たりの組み合わせでござるよ!大振りなものは、色がシックな方が好みだし、シンプルな方は少し可愛い色でもいいじゃないの、と思う私なので、とってもうれしい。特に、おまけのお花のピンは「これおまけか?」っていうくらい凝ったつくりで素敵。色も可愛い。土台がバキッとしたブラックなので、モチーフが映えるね。これはすっごく好き。そしてなかなか手が出ないローズアラバスタの2本かんざし。これだけちっちゃかったら、たぶん挑戦できると思うの。ミルキーで可愛い。一個だけぽちょりとついてるのが可愛いと思う。モンタナは言うことなしに吸い込まれそうな麗しさ真ん中尖ってる見たことない大きなスワロがはまってます。最近、ちょっと大振りコームをつけなくなってるのだけど、モンタナとブラックは別。ブラックが福袋で来るのはあんまり面白くないから、モンタナはうれしい。奥のシンプルなコームはこれは何色なのかサッパリわからない。たぶんライトアメな気もしつつ、横っちょにあるクリアなスワロはゴールドがかっているようにも見えて判別つきませぬ。私も耄碌したものだ。だいぶキラキラ界から遠ざかってしまった感が否めない。スワロ、種類増えてるからホントさっぱりわからん(ノ´∀`*)綺麗だからいっか。
2008.08.02
全19件 (19件中 1-19件目)
1