全3件 (3件中 1-3件目)
1

本日300kmくらい走るつもりでした。朝3時半に起きました。いろいろ用事をこなし家を出たのは4時半くらい。。。でも・・・体がおもい。重たすぎる。。。おそらく土曜日に徹底的に追い込んだのが原因かと・・・少し走っただけ、坂を上っただけで心拍がありえないくらいに上がっちゃう。渋谷を越えたあたりで引き返しました。まあ、こんな日もあります。 走行距離 走行時間 平均速度 消費カロリー 27.41km 55.40分 29.69km/h 643.5kcal 押すべし↓にほんブログ村
2010年06月21日
コメント(4)

続きです。。もう脚が痛いので速度は度外視。完走目指します。見えてきました。山中湖への道が。。山梨県突入とりあえず600m上って、標高1100くらいの籠坂峠を目指します。のろのろと時速12kmくらいで進みます。決して心臓破りの激坂は今回ありませんでした。脚が何ともなかったら・・・・と後悔しながら・・・平日だけに車はまばらでした。自衛隊の車や装甲車が多くて治安は万全w苦しみながら籠坂峠到着!!ほとんど痛みは、痛すぎてマヒ状態・・少し下ると・・・着きました。やっほおお。山中湖。。このときは、ほとんど脚を休めようと食事をする場所を探しました。。一軒のそば屋発見!!十割そばのこのお店で蕎麦てんぷら定食を注文。何ともお上品なおそばで・・・美味しかったですよ。蕎麦もこしがあって。でも量が少ないような・・・代わりにてんぷらの塩を完食しましたw40分くらい休み。出発!!脚の方は・・・最悪でしたwもう動かねえ下りの道志道をほとんど転がすように走ります。下りなのに時速20kmw少しでものぼりがあると、右足だけで上ります。。津久井のあたりのアップダウンをクリアしたところでギブアップ・・・自走で帰るのは無理だと判断。相模湖に進み、相模湖駅でJRで帰ることに・・・でも輪行袋ないんだよね・・・・どうしよう。。作ろう!!駅前の商店街で、「すみません。ビニールひもとゴミ袋ください」と頼み、快く商店街のおばちゃんからいただきました。作成した即席輪行袋まあまあな出来じゃないの。JRでは電車に乗っている乗客に邪魔そうな目を向けられながらも何とか自宅まで帰りつくことができました。所持金残り400円でした。あぶねーー。。脚の痛みはすぐに収まってきましたが、少し静養ですな・・(当たり前)押すべし↓にほんブログ村
2010年06月07日
コメント(8)

今日は気合が入ってました!!朝3時に起床。食事などを済ませ、4時半に出発。目標は・・・・・山中湖!!1100mほど上るつもりでした。六本木から246号をずっといつものように二子玉川方面に進みます。さすがに車はまばら。。涼しいし調子も絶好調!!さーーて、2時間ほど快調に飛ばし、このとき平均速度は30kmくらい。。そろそろ秦野市付近の坂が現れるはずだが。。。。mmmおかしいいな。。道間違えちゃった・・・・なにか海見えるし・・・よく気付かずにここまできたもんだ。。こことは小田原市・・・しょうがないので小田原城を撮っておきました。。全くここの地理は詳しくありません。。それでも山中湖の方に進んでいくと。。。。あれれ、箱根??・げげ!!箱根の山が・・・箱根って、あの箱根駅伝の箱根だよね。当たり前のことを自問自答します。でも行くしかありません。行ってみると、勾配はあるもののそんなに大変な坂ではありません。楽しくダンシングで上れる感じ。ここで脚に異変が・・・・前回痛めたところが痛み始めました。。。ちょうど70kmくらいでしょうか。かなりの激痛です。コンビニに立ち寄り応急手当。冷えピタシート2枚。きたねえ脚・・はっきり言って気休めにもなりませんでしたw痛い、痛い、痛いと何回も呪文のように心の中で叫びます・・・前回もかなりの激痛でしたが、今回はもっと痛かった・・・それでも箱根は私を歓迎?してくれました気にもしなかったのですが、箱根の乙女峠(標高1050mくらい)を越えると・・あら。静岡県・・・・来ちゃった。御殿場ってこのあたりなんだ・・ふーん。ダウンヒルで脚をかばいながら下りていると・・・富士山だ!! 電柱邪魔ね・・これは絶景でした。乙女峠から下ることなく山中湖に着けばいいのですが、そんなうまい話はまずありえない・・標高500mくらいまで下ります。。また600m上るわけです。はい。(2)へ続く。ほとんど中身ないけど・・・今回のルート今回の記録 走行距離 走行時間 平均速度 消費カロリー 189.59km 495.08分 22.98km/h 3995.8kcal 押すべし↓にほんブログ村
2010年06月07日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1