おかしな寄り道

おかしな寄り道

August 7, 2019
XML
カテゴリ: 料理

アスパラガス畑の夏の様子↑

一度植えてしまえば、手入れもそれほど必要なく、 7 8 年ほど毎年収穫し続けることができます。夏場にしっかりと葉を伸ばし、光合成を行うことで根に栄養を貯え、来年の発芽に備えていきます。アスパラガスに含まれている栄養は、カロチン・ビタミンB・C・食物繊維を多く含み、穂先に含まれるアスパラギン酸はエネルギー代謝を促進するため疲労回復に良いとされています。

レモンとオリーブ油でさっぱりと……

オレンジとレタスとアスパラ・・サラダ (2人分)

オレンジ1個、グリーンアスパラ5~6本、レタス4~5枚、塩コショウ各少々、

オリーブ油適量、レモン 1/2 個。(オレンジではなく柑橘系でも)

オレンジは両端を切り落とし、厚めに皮を剥き、 6 枚ぐらいの輪切りにする。アスパラガスは根元から半分くらいのところまで皮を剥いて塩茹でし、長さを半分に切る。

レタスは 10 分ぐらい水につけパリッとさせ、食べやすくちぎる。器に水気を切ったレタスを盛り、アスパラ・オレンジを盛り合わせ、塩、コショウをふる。オリーブ油を回しかけて、レモンを添え、果汁を絞りかけて食べる。

ひとり言…・

グリーンアスパラガスと、ホワイトアスパラガス。実は色だけでなく、含まれている栄養や効能も違うということをご存知ですか?

グリーンアスパラガスはカロテンが豊富な緑黄色野菜です。そのほか、タンパク質やビタミン B 群、亜鉛・銅なども野菜としては多く含んでいます。

ホワイトアスパラガスは、日光に当たらないためカロテンはほとんどなく、タンパク質やビタミン B 群はグリーンの半分程度しかありません。栄養価を期待せず、特有の香りと甘み、ほろ苦さを楽しむ野菜といえるでしょう。

今は色々な種類のアスパラがあるもので、濃い紫色をした「紫アスパラ」というものもあります。グリーンアスパラとホワイトアスパラ、紫アスパラと並んで全てアスパラかと思えば、実は 紫アスパラ だけ は見た目が似ているのに、 これだけは全く違う植物なのです!

紫アスパラはアブラナ科の植物で、菜の花やキャベツなどと同じ野菜です。それだけの事ですけれど…(アスパラは本来ユリ科アスパラガス属です。)

`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you ​​ Thsnk you

(* ゚▽゚ *) ワクワク ありがとう !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 7, 2019 05:59:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: