おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 20, 2021
XML
カテゴリ: 料理

葉に降り注いだ雨は葉脈をつたわって集まり、すこしずつ溜まって水滴を形づくる。

しだいに丸々とふくらみ、ついに、ぽたり。

いったん落下すれば目にも止まらない極小の珠だが、そこにはけっこうな蓄積がある。

それだけではない。ぽたり、ぽたり、繰り返し落ちつづけた場所に視線を落とすと、

えっ !? ・・と目を疑うほどふかい穴が穿たれており、土に窪みができているから驚かされる。

ひとしずくを軽んじてはいけないなぁ、と思う?しずく・・

とてもささいな事なのですが、料理中、鍋やフライパンのフタについた水滴って、どうしていますか? ふたの水滴なんて、全然気にしませんでした。薄まるだけではと・・

いちいち拭いていたら、キッチンペーパーがもったいないと思うのは、やっぱりのオバちゃんなんでしょうかねぇ。
味が薄まる気がして戻したくありませんね。でも実際どうなんでしょう。

味だってたいして薄まらないだろうに、我ながら。あんまり考えた事なかったですが、でも、少しだけ考える時があります。

でも、有名な辰巳芳子さんがおっしゃっていましたね。
鍋のふたの内側の水滴には美味しさも栄養も入っているから戻しなさいと。

スープを作っている時の言葉でしたけど、それ以来他の料理の時にも戻しています。
違ったりして・・

料理が薄まって欲しくない物はお鍋に戻し、煮詰めたいような物だったら水滴は捨てるなど、臨機応変にして行けばいいですね。つまり~好きしたらよい!(笑う)

鍋のふたの裏にできたひとしずくも・・・おなじである?

しずくも味のうち?・・より      

Imagine ‼  話が逸れますが・・・
子供のころご両親に、「ちゃんと髪乾かさないと風邪ひくよ」と言われませんでしたか?

タオルで拭いて必ずドライヤーで乾かす。

ハンズフリーで使える“卓上ドライヤー”が超イイウィンク

リラックスできるバスタイムは大好きだけど、洗った髪をドライヤーで乾かすのは、正直面倒くさい。お風呂あがりにそう思っている女性は、わりと多いのではないでしょうか?

何にせよ、ドライヤーが自立してくれるだけでこんなに便利になるとは感動です。

自宅に 1 台あれば、ただ髪を乾かすだけでなく、スタイリングやネイルにも使える。

美容家電です。すばやく乾かしたいときは、手持ちスタイルで!(重量は約 665g HDR-S1

ヘヤ―ドライヤースタンド・・より

I`m sorry ​​​​ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

ワクワク♪ :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: oワクワク♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 20, 2021 06:49:33 AM
コメント(1) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: