おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 21, 2021
XML
カテゴリ: 料理

春巻きは、中国料理の点心のひとつ。
豚肉や、タケノコ、シイタケなどを千切りにして炒め、小麦粉で作った皮で包み、油で揚げたものです。名前の由来は、皮に包まれた「野菜」にありました。
かつては、立春のころに新芽を出すものを具にしていたことから、「春巻き」という名前になったそうです。・・・ということで、春巻きは、「春の野菜」や「春の到来」と関わりのある料理だということがわかりました?

歴史は謎だが、レシピは多彩・・
街の中華やデパ地下では春巻きのリアルを追い求め、ネットの海では人気レシピの数に溺れた。すると不思議なことに、もっと真っ暗闇の迷路に入ってしまったのだ・・・?

ぺろり春巻き 10 本分)

春巻きの皮10枚、豚赤身ひき肉 150 g、もやし 400 g、筍の水煮(細切り) 100 g、

サラダ油大匙1弱、塩・胡椒各適宜、

水溶き片栗粉(片栗粉大匙1と 1/2 、水大匙3)

小麦粉のり(小麦粉大匙 1 、水大匙1)、揚げ油適量。

フライパンを強めの中火で熱してサラダ油をひき、豚ひき肉を入れてパラリとなるまで炒め、塩少々で味をつける。筍を加え、サッと炒めて油をなじませる。火を強め、もやしを加えて、シャキシャキ感が残る程度にサッと炒め、塩小匙1程度、胡椒適宜で味を整える。

全体を箸で混ぜながら水溶き片栗粉を加え、とろみが均一になるように箸でほぐしながら混ぜる。

水分が少なく、ダマになりやすいので注意。バット等に入れて完全に冷ます。

春巻きに皮を1枚ずつはがし、表面を下にして置く。基本的にパッケージの表に向いたほう、ツルツルした面が表側。

10 等分した具をのせ、きっちり巻き上げ、小麦粉のりで留める。のりは皮の角のみに少しつけるのではなく、角の両側の辺 4 cm程度にしっかり塗る。

鍋に揚げ油を入れ、少し高めの中温( 180 度程度?)に熱して、包んだ春巻きを入れる。

3 4 分程度かけてこんがり揚げて、油を切る!

もし春巻きの皮があまったら~カマンベールチーズの春巻きを・・

ワインに日本酒、ビールなどさまざまなお酒に合わせやすい「カマンベールチーズ」。

そのまま食べてもおいしいですが、揚げてとろりとしたものも絶品です!

お酒がすすむこと間違いなしの・・お酒が飲みたいだけなのか?


`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・アリガトウ✾“ヽ ( 。◕‿◕。 ) ノ”






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 21, 2021 08:29:52 AM
コメント(1) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: