おかしな寄り道

おかしな寄り道

November 27, 2021
XML
カテゴリ: 飲み物

 だんだんと寒く(涼しく)なってきました。。。

この季節になると、コーヒー、紅茶、緑茶、暖かい飲み物が恋しくなります。

って、どうでもいいような話ではありますが・・・

中でもおすすめしたいのがココア!体の中から温まることもとても大切。

ココアにはポリフェノールも多く含まれていますので、女性に嬉しい老化予防や美容効果も
満点です。
さらにココアポリフェノールには、以下のような効果もあるんです。

※ストレスをため込まない効果・正常細胞の損傷を予防する効果・感染症予防効果。

ストレスは美容の敵ですから、ココアを飲んで取り除けるなら最高ですよね。

ココアに含まれる「テオブロミン」に触れない訳にはいきません。

デオブロミンには集中力や記憶力をアップさせる効果もあり、認知症予防も期待できます?
ココアを飲むとホッとした気分になり、満たされる、、、‼!?

ココアの陶酔感のはなし?を・…

“疲れ果てた時、苦くて甘くて、そしてドロリと濃厚な液体は、非常にスムーズに身体に馴染んでいきます。そして指の先の方まで、熱量を配達してくれそうな感じがする。
ホットチョコレートをひとくち、またひとくちとゆっくり飲みつつ、「はあぁ…」とため息をつく瞬間のけだるい気持ちが、わたしは嫌いではありません。・~・・・~・・・

しかし問題は、ホットチョコレートを飲み終わった後、のことなのです。

一杯のホットチョコレートを飲み終えて、余韻を楽しみつつも「ああ そろそろ席を立たなければならない」と思う瞬間のやるせなさは、ぬるま湯から出なくてはならないけど出ると寒いし…と逡巡する時の気分にも似ている。
そう、目の前に待ち構えているのは、いつもと同じ厳しい現実。
一瞬の現実逃避をさせてくれる、ホットチョコレート。
その苦さと甘さは、現実と非現実の味と、似ているようにも思います。

(参考や参照・ひとくちの甘能:酒井 順子 薯)“

お気に入りの ココア( 2 人前) の作り方

使うのはココアパウダー(ヴァローナ)とチョコレート(ヴァローナ・カレボー)。

ココアパウダーの役割は苦みで、チョコレートの役割は甘みとチョコレートらしい香りです!※ポイントはチョコレートを加えるときは、火を止めてから‼!

ビタータイプのチョコレート50 g 、ココアパウダー5 g 、グラニュー糖15 g 、水100 cc

牛乳150 cc 。(ココアパウダーは水で溶くのが正解)

小鍋にココアパウダーとグラニュー糖を入れて、 を注いで溶く。ダマがなくなるまで混ぜる。牛乳を注いで火にかける。ふつふつと沸いてきたら細かく砕いたチョコレートを加えて、泡だて器で混ぜる。(電動ミキサーがあればベスト)

カップに移して、温かいうちに頂く!苦みと甘みの絶妙なバランス。

クリームが入ると重くなり、カカオの風味が薄れるという考えも~

朝急いでいて熱すぎる時は冷たい豆乳を少し混ぜたりもしますが~

それでは皆さん今日も 1 日体調管理を充分に、素敵な笑顔でお過ごし出来ますように~ 手書きハート

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・♡ ヽアリガトウ✾“ヽ ( 。◕‿◕。 ) ノ” ♡ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 27, 2021 07:10:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: