全14件 (14件中 1-14件目)
1

長野県ランキング人気blogランキングへ年の瀬 大晦日まであと2日もういくつ寝るとお正月♪となりました。皆様よい年をお迎えくださいね。今年も楽天ブログで多くの方にお世話になりました。御礼申し上げます。なかなかお返事できないこともありましたが、お許しくださいね。 正月は美味しいおせちもいただきたいですね。信州アーカイブでアップしましたが、二年参りの信州での社寺アップします。ご参考までに長野では、やはり、善光寺、諏訪大社、生島足島神社、仁科神明宮等々神社・仏閣も多いですね。初詣、二年参りなどに行かれる方も多いと思います。信州は大雪ですのでどうぞお気をつけて!信州の神社・仏閣信州の神社・仏閣100選 国宝善光寺 戸隠神社中社 上田 生島足島神社 別所温泉 北向観音 国宝安楽寺三重の塔 国宝大法寺三重の塔 信濃国分寺 八日堂縁日があります。蘇民将来府も縁起物で人気あります。 志賀高原にスキーに行かれた方は、高天が原神社もおすすめ。 小川村高山寺長野市篠ノ井長谷寺 厄除け長谷観音 真言宗 千曲市武水別神社 さざれ石があります。 須坂市 米子不動尊 日本三大不動尊 クリスチャンの方は教会ですね。小布施町新生病院内チャペル●故中野孝次「清貧の思想」長野県上田市の無言館の窪島氏の講演会で中野孝次氏の話を聞いたこともあり、何年かぶりに読んでみました。本阿弥光悦、良寛、芭蕉、西行などの生きかたは現代人にはまず難しいし、小生のような人間にもとても真似などできませんが、ひそかな人気があるようです。現代社会のハザマと言うかひずみとでも言うかその精神には新鮮な感動を受けております。清貧と言うとただ貧しい生活がいいとかいうことではなく(現代社会で生きてゆくには経済などは不可欠)例え、貧しくても心がリッチで楽しく、更に、雅とか粋とかわび・寂びなどもある生き方ができたら!!という現代人の憧れもあるんだろうと考えます。小生のごく身近でそんな生き方をされている人物はあまり見かけませんが、いつか、おめにかっかってみたいものです。●飛行撮影家 矢野健夫オフィシャルサイトNHKのシルクロードで見ました。鳥になった感じでよかったですね。☆最新水彩画 我が家の松と庭の水彩画 絵の友人に銭湯の背景画みたいと笑われました。うーん、なかなかうまくゆきません。正月近いので松は縁起いいのでと考えました。絵の腕も来年の課題です。 昔の懐かしい山小屋内部水彩画 山小屋のぬくもりが好きです。いろいろな人が一服する社交場でもあった。現代社会では、少なくなりました。
2005年12月29日
コメント(2)

人気blogランキングへ長野県ランキングクリスマスはいかがでしたか? また来年のクリスマスにお目にかかりましょう?! 以前ご紹介しましたCEO友人の薬日本堂さんの漢方おせち 評価は上々のようですね。薬日本堂ホームページそして、正月もまじかですね。皆様よい年をお迎えくださいね。それにしても、信州は大雪で現在も雪降りです。今日の報道で長野県坂城町出身(上田東高校卒 中央大経済卒)のヨーカドーCEO鈴木敏文氏率いるセブン&アイ(セブン・イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、デニーズ・ジャパン)がミレニアムリテイリング(西武・そごう)を傘下に!株65パーセント取得!というニュースがありましたね。鈴木氏は、長野県出身ということもあり、政治、経済関連はブログ発信を控えておりましたが、信州の経済・経営編 マイ信州アーカイブとして急遽アップいたしました。長野県ゆかりの経済人に詳細まとめてありますので経済に興味ある方はご覧くださいね。ご感想もお待ちしております。以前に、この噂は聞いたことありましたが、イオングループを抜いて国内最大になりました。売り上げ高は、約4兆5400億。総合的には7兆強。世界5位。来年6月に経営統合とのこと。セブン・イレブンのスタートの頃、長野県では、鈴木氏の話題はよく出ておりましたし、郷土の誇りでもありましたが、流通業界は、ダイエーの衰退、西武不祥事等々めまぐるしく変化が激しいですね。小生も正確には把握できません。しかし、消費者にとっては、好ましいことも多くなりますが、複雑でもあります。(小生は、特に、コンサルという立場で大手企業との特別な関係性はありませんが、ますますのご発展を祈るばかりです)信濃毎日新聞HPに詳細出ております。そして、経済ついでに、長野県の企業ランキングや長野県の製品ランキングもアップしておきます。(前回にもアップ)●WBC松井選手辞退とか残念ですね。イチロー選手はやる気満々なので松井がいないのは花がないですね。ヤンキースでがんばって欲しいです。●サッカー日本代表に久保選手招集久保選手への期待は、FW人の得点力不足で待望論が多いので気体です。怪我が多いので万全で。また、長谷部、佐藤選手にも期待。Jリーグでは、評価が高いので主力に負けない位のパフォーマンスに期待です。●女子フィギュア日本代表決定荒川、村主、安藤各選手がんばってください。男子は、高橋選手。織田選手は気の毒ですね。選考方法がイマイチすっきりしませんが、決まった以上トリノの大きな楽しみにしています。スケート加藤選手、モーグル上村、ハーフPの男女などにメダル期待。しかし、ジャンプが悲惨ですね。復活して欲しい。ジャンプと複合が以前日本のお家芸だったので本当にさびしい限り。 近所の大雪模様。よく降りました。●今年のサンタは3人 クリスマスは終わりましたが、今年は、3人のサンタになりました。長野県某市のビルに今年も出現。●今年のヒット商品イワタニ産業 富士山湧水 バナジウム水 全国展開が始まっておりますが、まだ、よく認知されていない地域も多い。水道水の危機はよく言われているが、この湧水はおすすめ。今年人数は少ないですが、評価高かった。血糖値降下や糖尿などにもよいといわれる。大手総合商社の品目でもあり、社会的にも安心感がある。宅配システムもありがたい。ペットボトルをスーパーなどでの買出しは重くて大変。なお、楽天市場では購入できないのでアフリにはない。● 今年もいいことも多かったですが、反省点もこれまた多かったですね。皆さんはいかがでしたか?●JAZZ 山中千尋先日NHKのスタパに出ていましたね。今年小生もファンになりました。華奢なのにあのエネルギッシュなピアノには圧倒されました。アメリカでの活躍が多く、上原ひろみと同じく期待の女性JAZZピアニスト。音楽では平原綾香一押し☆中村天風書 小生も私淑する先哲の中村天風書今年厳しい一年の方や人生ママならないことも多かった人にお送りいたします。
2005年12月26日
コメント(4)

長野県ランキング人気blogランキングへ メリークリスマス!よいクリスマスを!信州も本当に大雪で雪かきの毎日。年賀状も投函しました。大掃除がもう少しで完了。やれやれデス。いよいよ、歳末本番ですね。来年は、組長もおうせつかり、田舎では、結構面倒ですが、義務なのでがんばるしかないですね。家族協力で。今夜は、フィギア女子SP。浅田選手のトリノはどうなんでしょうか?今夜の試合は史上稀に見る激戦ですね。荒川選手トップらしい。男子は高橋選手優勝。女子に隠れた感じですが、高橋選手がトリノ決定か?採点ミスとか勘弁してください。織田選手は信長みたいに最後で本能寺か?考えすぎ?女子マラソンみたいな協会になってほしくないですね。今日25日、フリー結果でましたね。村主選手優勝。やったね。2位浅田選手、3位荒川選手。サテ、代表3人の行方は?さて、今回のマイ信州アーカイブは今年のお気いりスナップなど以前、ブログで発信したのがダブりのもあるかと思いますが、ご勘弁。お時間ある方はコーヒーブレークでもしていってくださいね。1月のどんど焼き 田舎の風物詩 夜の点火ではかなりの人出になります。千曲市杏 日本一の杏 春の訪れ春の枝垂れ桜夏の奥山田牧場 馬や牛が高原でのんびり夏の定番 花火 知り合いの花火師が打ち上げています。同じく夏の祭り お神輿もいいですね。夏に映える信州の和太鼓の鬼島太鼓 暑い夏には和太鼓の迫力で元気一杯。さあ、元気出してゆきましょう!(どこかのCM)秋になる案山子が面白いです。豊作になりますよう!秋の紅葉はいいですね。我が家の楓が今年はいい赤になりました。味覚の秋 信州を代表する巨峰とふじリンゴ 今年も美味しかったです。小布施町の巡回バス レトロ。師走のあわただしい時のクリスマスから正月へ長野市権堂イルミ 長野県一の夜の呑み助繁華街も明るくなりました。〇今年小生の拙いブログで人気ありました信州のお花 筆者も花は大好きです。紫の薔薇山法師の花ハナミズキこの三つがベスト3かな?皆さん今年もお世話様でした。来年も綺麗な花を探しに出かけます。☆長野県各企業ベスト10ブログで発信しようと思いましたが、経済は特にまとめも難しいのでフリーPにまとめておりますのでよければご覧ください。トップ企業であるエプソン、八十二BK以外にも健闘している長野県企業は多いですね。来年もがんばりましょう。☆長野県生産量・出荷ベスト3同じく、長野県で生産される品目全国ベスト3ランキング信州の全国トップブランド商品も多いんですね。葡萄やリンゴなど農産物から諏訪・岡谷など精密工業の発展で精密関連なども非常に健闘しております。物作りにも熱心な信州人の匠も多いんですね。☆今年も多くの問い合わせがありました 長野県の地名・名字地名と名字は密接な関係があるようで名字の7割程度は、地名から来ている場合が多い。自分の名字のルーツを探るとイロイロとわかってきますね。特に、長野県では、小林さんが一位で、全国的には佐藤さんと違いがあります。また、「沢」のつく名字が多いのも特徴。信州は山岳が多く、したがって、沢が多いから名字も多い。たとえば、中沢、北沢、南沢さんなど。岩手県では、逆に、沢井、沢田などが多く長野の反対です。名字は、歴史の勉強にもなります。あなたの名字は?ランキングもあります。
2005年12月24日
コメント(6)
![]()
長野県ランキング今日は一日中雪かきでした。よく降りますね。年賀状もようやくPCでほぼ終了。昔は筆で書きましたが、不精でPCでやっております。武田双雲若手の書道家 メルマガも拝読しており、メール交換もさせてもらったことありますが、書も嗜む小生期待の若手です。小生も武田先生位書がうまければいいんですが、彼のような生き方好きです。がんばって欲しいです。武田先生が、メルマガで現代社会は、外に目多くの人が向けており、一喜一憂しすぎなので、書や絵、あるいは音楽などARTなどに心を向けて自分との対峙も時に必要です。見たいなこと仰っていますが、同感です。心理学的にはインナーとアウターのバランス感覚や中庸ということですね。 拙書非常に寒いのと今日は冬至なので信州の温泉編 マイ信州アーカイブとしました。いいー湯だなあ!!温泉は地元にいてもあまりゆかない方で、写真は少ないですが、温泉の本場の県なので皆さんもあ暖まりにおいでくださいね。皆様おすすめ温泉も教えてくださいね。長野県公式HP温泉特集もご参考までに志賀高原熊の湯平床大噴泉秘湯信州には膨大に温泉がありますので秘湯をまとめました。秘湯を守る会という組織があるようです。日本の秘湯・本沢温泉・崖の湯温泉・中房温泉・奈川温泉・坂巻温泉・中の湯温泉・乗鞍高原温泉・小谷温泉・不動温泉・葛温泉・地獄谷温泉・七味温泉・奥山田温泉・蕨温泉・仙仁温泉・霊泉寺温泉・沓掛温泉・角間温泉・高峰温泉・初谷温泉・鹿塩温泉・白骨温泉・木曾御嶽温泉信州の秘湯名湯をフリーページにまとめてありますのでご参考までに☆名湯100選 温泉療法医がすすめる温泉温泉療法医が薦める名湯100選温泉療養ということが脚光浴びています。専門の医者がすすめる名湯。以下の温泉は、信州では、特に有名ですね。・鹿教湯温泉・白骨温泉・湯田中・渋温泉・小谷温泉・戸倉上山田温泉怪我や病気などの療養にいいみたいです。病気など皆さんそれぞれの治癒になること祈ります。特に、鹿教湯温泉はリハビリで有名ですね。●また、長野県でもスパなども非常に増えました。長野県スキー情報温泉では、スキー場が近くにある場合も多く(野沢、志賀高原、小谷温泉、御嶽、軽井沢等々)スキーと温泉、そして、野沢菜や信州蕎麦などと組み合わせをたくさん選択できて楽しいですね。ゆっくりお出かけくださいね。 志賀高原スキー場トピックス 須坂市動物園ハッチ 志村けんの今日22日番組に出ていました 青木さやかも飼育係りでした青木さやかさんも動物園に来たんですね。ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?ハッチは大人気ですね。 桜日本百選 上記はいずれもこの動物園のある臥龍公園のスナップです。●昨夜は小田和正さんのライブ見入ってしまいました。感動しました。中高年の誇りですね。平原綾香さんも「言葉にできない」カバーしていますが、綾香さんも素敵ですね。●正月の準備クリスマス終われば歳末で正月準備ですね。皆さんはいかがですか?やることたくさんありますね。
2005年12月22日
コメント(6)

長野県ランキング人気ブログランキング信州も本当に寒いですね。当地でイルミネーションコンテストも始まりました。当地アートパークのツリーは約30Mで日本一とか???また、フォトアルバムが新しくなりましたね。早速つかっています。画像倉庫をクリアにする作業開始。フリーPにアップしている写真削除など大変です。今回は、信州の美術館・ギャラリー・博物館編 マイ信州アーカイブ信州の美術館・ギャラリーにまとめてありますので良ければ詳細はご覧ください。信州には、美術館などは、日本トップクラスに多いことでも知られています。自然環境も影響しているんでしょうか?フリーの時間あるときによく出かけますが、長野も広いので徐々にですね。数年前には、群馬県草津の片岡鶴太郎館にゆきましたが、良かったですね。長野県では、サントリー美術館や国立美術館などの大規模のものは、少ないですが、個性的なギャラリーが多いですね。美術ファンにはたまりません。代表的で小生が好きなのを中心に書きます。☆東北信・長野県立歴史館 千曲市信州学大全など知られる市川健夫先生が元館長。長野県の古い歴史を学ぶに最適です。・県立信濃美術館・東山魁夷館 長野市長野の代表的美術館で、ビッグイベントが多い。3年前かな?ピカソ展と魯山人展は印象に残っております。・池田満寿夫館 松代・黒姫童話館 信濃町 M・エンデも好きなので感動しました。ちひろさんアトリエも保存されています。・北野美術館 日本画にすばらしいのあったと記憶。かなり以前に訪問。・信濃デッサン館 上田市作家水上勉氏子息窪島誠一郎氏館長。最近では、無言館が脚光浴びています。上田市塩田平の前山寺三重の塔のすぐ横にあります。塩田平は前回神社・仏閣でもご紹介しましたが、歴史と芸術と別所温泉の3点セットで楽しめます。おいしいお蕎麦屋さんもありますね。おすすめコースです。・北斎館 小布施町有名な葛飾北斎が小布施に4回江戸から来ていますが、肉筆画。88歳から小布施にきて描いていること驚異です。巨匠ですね。・中島千波館 小布施町小布施出身の日本画の中島さんの作品。桜の日本画の繊細さに目からうろこでした。・小山敬三美術館 小諸市の懐古園にある。浅間山の作品が多い。迫力あります。・脇田美術館・ぺイネ美術館・セゾン美術館・軽井沢絵本の森美術館・イルフ童話館など☆安曇野・松本・穂高方面には非常に多い。軽井沢同様芸術のメッカ?・日本浮世絵博物館・安曇野ジャンセン・碌山館碌山は日本のロダン。・夢穂高美術館鶴ちゃん、黒沢明絵コンテ、加山雄三、雪村いづみ、榎本孝明などタレントや役者の芸術作品が展示。小生は、オープン時に行きましたが、芸能人は、芸術も一流なんだと感心。安曇野方面ではおすすめです。・ヘンリー・ミラー美術館・安曇野ちひろ館☆信州ゆかりの文人・墨客、有名人に芸術家も多く輩出。ご参考まで。☆中南信・美ヶ原美術館・マリー・ローランサン美術館 ・諏訪北沢美術館・サンリツ美術館・オルゴール美術館・伊藤近代美術館・蓼科高原美術館・八ヶ岳美術館・高遠美術館・辰野美術館・駒ヶ根高原美術館・飯田市美術館 長野県飯田出身の菱田春草の日本画がある。などが代表的美術館などかと思います。膨大にあるので皆さんのご推薦も教えてくださいね。●小生作品水彩画お恥ずかしい限りですが、ブロガーの方から比較的ご好評をいただいた作品も僭越ながらアップ。絵はまた精進いたします。いやー!奥が深いんですね。・・・・・・トピックス●企業のCSRが見直されている。以前から言われていることです。企業や組織でも教育やCSRが重要課題のひとつですが、中小企業を見ている小生には、まだ、意識の少なさを感じます。経営理念やガバナンスとともに考えたいものです。売り上げや利益がもっとも経営者の関心事項事項ですが、急がば廻れなのですね。お金と女性は追いかけると逃げるという俚諺がありますものね。長野県ゆかりの経済人に長野県の経営者をまとめてありますのでご参考まで。信州の企業ランキング小生のまとめランキングです。トップ企業である八十二Bkやエプソンなどほかにも活躍企業は多いんです。長野県製品などのランキングベスト3一位~3位までに入る製品は結構多いんです。・今年は、信濃美術館で井深大&本田宗一郎展が経済では、印象ありました。
2005年12月20日
コメント(2)

ブログ村長野県ランキング人気ブログランキング昨夜は、久しぶりにTYOの友人と長野繁華街権堂で忘年会さすが、年末で込んでいました。ついでに、善光寺参拝と話題のTMOぱてぃお大門も見てきました。今日は、近所の葬儀と帰りに車を後ろから衝突され、悲惨でしたが、人身事故でなく、安堵。小生は、損保代理店もしており、先方(加害者)に処理の仕方を教えておきました。雪で滑っての事故は嫌ですね。雪国の方はくれぐれも安全運転で。明日から保険での事故処理という面倒な作業もあります。自動車保険では、人身など重大な事故は、損保アジャスター、警察、病院等々金銭面と精神面でも大変です。比較的軽い事故は、示談もいいですが、警察、損保会社アジャスター、修理工場、自賠責保険と任意保険のチェックも必要です。さて、今回は、善光寺参詣もしてきたので信州の神社・仏閣編 マイ信州アーカイブ信州の神社・仏閣100選にまとめてありますので良ければご覧くださいね。皆様のお好きな神社・仏閣は?信州には神社・仏閣は非常に多く、親鸞の浄土真宗門徒が多く、浄土宗・浄土真宗のお寺が多いです。また、禅宗の曹洞宗・臨済宗も結構多いです。もちろん、空海の真言宗系寺院も多いですね。比較的、天台宗や日蓮宗系列が少ないかな?詳細データはないのでどなたか教えてください。神社は、お諏訪系の建御名方の命の影響も多いのが特徴。新潟県の次らしい。もちろん、鎮守の森や古い伝統ある神道系の戸隠はじめ多くの神社があります。信州といえば、国宝善光寺が代表的です。国宝の長野県建築物は5箇所あります。以下にアップ。善光寺大勧進では、2回写経会がありますね。敬意を表して拙書アップ。善光寺は無宗派といわれますので仏教の教科書とも言われる般若心経が合いますね。蛇足になりますが、大門町付近の好きな場所など北国街道の頃からの本陣藤屋さん一回宿泊したことありますが、良かったです。現在は工事中。お蕎麦によく合うというCMもありますが、七味唐辛子で名物 善光寺公許のひとつぱてぃお大門 TMOが成功するか?入り口が感じいいです。記者時代何度か訪問。レトロ。・安楽寺 八角三重の塔 上田市・大法寺 見返りの塔で美しい塔 青木村・仁科神明宮 大町・松本城 松本市松本城は、神社・仏閣ではありませんが、ご参考までに・神社では諏訪大社 下社・上社が馴染みが深いですね。☆信州の代表的神社・仏閣(とても多すぎるので一部)・生島足島神社 上田市 諏訪系 日本のへそ神社とパンフにあります。・戸隠神社中社・小川村高山寺県宝・大雲寺 千曲市蓮寺・瀧山不動寺成田山新勝寺、新潟菅谷不動寺とともに3大不動尊・常楽寺長野県上田市の天台宗名刹 信州の鎌倉といわれる塩田平には、名刹・古刹が多い。・北向観音 上田市別所温泉・前山寺 三重の塔 上田市 重文・信濃国分寺 三重の塔 上田市重文・小生が注目する2箇所篠ノ井長谷寺 やしょうまや講師を呼んでの講演会など実施。庶民的なお寺須坂市淨運寺 上田無言館館長作家水上勉子息窪島誠一郎氏をよんでの講演会や天満教子バイオリンコンサートや観桜会などイベントが光るお寺*東北信中心になりました。南信方面は地理的に遠く、なかなかゆけませんが、じっくり時間見つけて尋ねます。今後のマイ信州アーカイブ予定・信州の美術館・ギャラリー・信州ゆかりの文人・墨客、有名人・信州ゆかりの経済人・信州の企業各カテゴリーベスト10・信州の地名と名字・等々●女子フィギア 浅田選手すばらしい昨夜は長野でTV観戦 真央ちゃんすばらしい。女王スルツカヤを破っての快勝。トリノでも見たいですね。報道では、難しいようです。残念!●今夜は、トヨタカップ決勝。サンパウロ?リバプール?日本だ出ていないので盛り上がりに欠けますね。東京は雪がないのでよい試合に期待。●アートパーク イルミネーションコンテストがスタート。大雪で大変です。▲大雪信州の大雪 雪かきが大変です。
2005年12月18日
コメント(8)

長野県ランキング人気blogランキングへ今日は比較的穏やか 大寒気団が来ており、今夜は久しぶりの東京の友人が来るので権堂での忘年会かな?前回アップの信州の名水の名水地も山岳地帯では、雪で若水は汲みに行けませんね。富士山バナジウム水の仕事で昨日は、小生コンサル顧問先のI税理士さんがイワタニ産業の湧水設置の依頼あり取り付け完了。長野市の水道水が美味しくないとのことで喜ばれました。嬉しく思っております。宅配なので、奥さんがスーパーなどへの買出しがなくなるので評判も上々でした。信州の音楽編 マイ信州アーカイブフリーP信州ゆかりの音楽 信州ゆかりの人物にアップしておりますのでよければご覧ください。信州人なら誰でも歌える「信濃の国」他県の方は奇異に感じるとも言うひといますが、県外の県人会でも必ずといっていいほど合唱されますね。長野では、現在、松本SKF、軽井沢大賀ホールオープンなどが話題性が高かった。また、小生昔に鈴木メソードの故鈴木慎一先生と深志会館でお目にかかり、色紙などを頂戴しました。印象深い先生で85歳を超えても矍鑠とされて音楽談義や子どもたちへの音楽教育への情熱には、小生も痛く感動いたしました。あれから、ロックやJAZZ中心だった趣味もクラシックも好きになりました。難関のショパンコンテストでは4位入賞の名前を忘れましたが、快挙された男子いました。すばらしい。鈴木先生から寄贈いただいた短冊同じく色紙SKFの小沢征爾さんは、長野県奥志賀高原にもよくいらっしゃるようです。奥志賀高原森の音楽堂世界の小沢氏が信州の松本や奥志賀高原にきて指揮もされておられ長野県の誇りでもあります。いずれも、仕事多忙期で毎年TVでしか拝見できませんが、信州の自然とクラシックはとてもいいマッチングと思います。さて、信州ゆかりの音楽では、詳細はフリーpを見ていただければ幸いですが、このブログにには書ききれないので。代表的な音楽をランダムでアップしておきます。信州ゆかりの人物・島崎藤村 千曲川のうた・海沼実 松代 里の秋・草川信 長野市 夕焼け小焼け・中山晋平 中野市 日本のフォスター・高野辰之 中野市旧豊田村 「故郷」「おぼろ月夜」など・佐野成宏 テノール歌手 駒ヶ根出身・三沢あけみ 伊那・いではく 北国の春・久石譲 中野市 宮崎アニメ・小口太郎 琵琶湖就周航のうた・吉丸一昌 早春賦・小諸節・木曾節・乙葉 音楽もあるがタレント・清水アキラ お笑い系・等々たくさんいてすべて掲載できません。●今年良かった音楽皆様おきに入りの音楽やミュージシャンは?たくさん素敵なのがありましたが、以下は、ごく一部ですが、小生のです。・ケイティ・メルア・松居慶子・新垣勉・上原ひろみ・久石譲 高校大先輩でもあり誇りです。
2005年12月17日
コメント(2)

長野県ランキング明日から最大の大寒波来襲みたいですね。気をつけないと!皆様もお体大切によいクリスマスをお迎えください。今回のマイ信州アーカイブは信州の名水編信州の名水フリーPに詳細アップしております。日本名水100選 環境庁選出世界の名水としては、フランスルルドの泉、メキシコラコラテの水など名水や健康によいとされる美味しい水が多くあります。日本では、日田天領水や富士山バナジウム水など脚光浴びております。信州のおいしい水や湧水、名水も山国なので多くあります。☆日本名水100選には3箇所・姫川源流湧水群・安曇野わさび田湧水群安曇野大王農場水車・飯田の猿庫の泉☆長野県の名水すべてアップは無理がありますが、代表的な名水・腹薬清水 飯山市・雁田薬師淨光寺のご霊泉 小布施町・弘法の清水 白馬村・瓜割清水 長野市 ・松代皆神山麓の湧水 長野市松代・姨捨の桜清水 千曲市姨捨・保命水 上田市・山田神社のご神水 別所温泉近く。・弁天の泉 小諸市 浅間山麓の湧水で地元では人気ある。・源智の井戸 松本市 信州では良水として定評があるようです。・清水の井戸 松本城北国宝松本城・黒耀の水 和田峠近く・宝命水 妙義山山麓・竜の口 下諏訪・徳幸泉 諏訪・御作田の清水 諏訪・殿様水 茅野市・五箇湧水 小海町 八ヶ岳東麓・色白水 辰野町 色白になるというので女性陣に人気。・今村の徳本水 辰野町・木曾福島の水 旧中山道木曾福島宿・美顔水 大桑村 紅葉で有名な阿寺渓谷の山岳地帯・須原宿の水舟 大桑村・一番清水 清内路村等々があります。皆さんの推薦する名水も教えてくださいね。信州は広いので上記名水すべて廻ってはおりませんが、時間見つけてゆきたく思っております。*美味しい水は、日本では、軟水なのでマイルドです。しかし、欧米などは、硬水が多く、日本人には会わない場合もある。ミネラル分のが含有量が違っていたり、PH,クラスターの違いなどで微妙に違うので自分に合う水がいいですね。 ●石像 雪に埋まりそうで寒そうです。●信州のスキー情報 長野県観光協会信州のスキー場は雪が降り快適になっているようですね。どうぞ、スノボー・スキーにおいでくださいね。上記のHPには積雪量も表示してありますのでご参考まで。 志賀高原
2005年12月16日
コメント(4)

長野県ランキング人気blogランキングへ長野は里にも結構雪が降りました。豪雪地の飯山などは1M近くの積雪のようです。日本列島が冷凍庫に入ってしまったような寒さですね。風邪などひかず皆様がんばりましょう。小生は、仕事が少し一段落し、アップしております。マイ 信州アーカイブは街道編信濃の国 拙書信州の街道長野県の道の駅信州の峠街道と関係が深い峠も信州には多いんですね。フリーPにアップしておりますのでよければご覧くださいね。信州・信濃の街道は調べると山岳地帯であっても、多くあるんですね。現在は、国道・県道・高速道になり、俤を残す街道が多いです。特に、中山道の馬籠宿、妻籠宿、奈良井宿や北国街道の海野宿などは、保存されて観光客も多いようです。・東山道豊葦原瑞穂の国 日本。いにしえには、官道として朝廷の命により、信濃の国には、東山道がありました。また、上田には、信濃国分寺があり、東国の蝦夷へのとりでのような位置づけでもあったようです。当時から碓氷峠などは峠越えで利用されてもいました。信濃国分寺三重の塔 重文 頼朝の命で作られたとあります。・中山道は、江戸時代家康の命で作られた日光街道、奥州街道、東海道、甲州街道とともに五街道のひとつ。京都三条大橋から江戸日本橋まで六十九次のロングラン。いわば国道で盛んに往来があった。特に、東海道は大井川など川止めや箱根の難所もあり、女性陣には中山道が人気あったといわれる。NHKの道中でござるではありませんが、時代を感じます。特に、島崎藤村ゆかりの馬籠などに代表されるように今でも人気が高い街道で宿場町も風情がありますね。小生は、奈良井宿に一泊したことあるだけですが、江戸時代にタイムスリップしたような記憶があります。藤村「夜明け前」にもあるように木曾路はすべて山の中の通り、木曾に限らず信州の街道は江戸や明治の頃は命がけの旅であり、昔の人の健脚には驚くばかりです。広重・英泉の浮世絵でも描かれている。木曾街道六十九次 情緒ありますね。・北国街道海野宿 江戸時代に重要な宿場町で明治以降は養蚕も盛んでうだつとともに養蚕の気抜けという風通しをよくする為のロフトみたいなのが、一部に保存されています。北国街道は信濃追分で分去れになり中山道とのいわばジャンクションのような宿で江戸時代以降非常にさかえたとあります。海野宿で見つけた牡丹。昔の旅人も見たとでしょうか?旅先での草木は疲れを癒してくれますね。北国街道は善光寺街道との篠ノ井追分(下の写真は篠ノ井追分宿跡)で合流し、善光寺に至り、越後まで。善光寺参詣や佐渡金山、加賀藩など参勤交代の大名行列などのの重要なアクセス道路であったようです。・中山道から洗馬の追分から松本経由で篠ノ井追分で北国街道と合流する善光寺街道があった。松本と長野を結ぶ重要な街道でした。松本城 善光寺街道はお城の東側を通過。姨捨や麻績では、中秋の名月を愛で、旅人の情緒も感じられたことでしょう。信州の街道にもこのような道祖神が随所に見られます。庚申塔や石仏や馬頭観音など旅の安全祈願で今も現存しておりますね。どうもお疲れ様です。・信州・信濃は海なし国なので塩の道が多かった。特に、千国街道は、塩の道として全国的に有名です。信玄・謙信の「敵に塩を送る」美談でもよく知られる。越後の糸魚川では、塩作りも盛んでした。・鰤街道としては岡谷女工哀史で知られる野麦街道が飛騨からアクセスがあり、富山の寒鰤運搬でよく使用された。・中央構造線の秋葉街道は駿河の秋葉神社への参詣道として利用されていたし、伊那街道(後に三州街道)は、南信から駿河や遠州への重要なアクセスであり、お茶壷道中、塩の道などで盛況を呈していた。伝馬、中馬も盛んであった。現在、飯田には伊那谷道中があり、同時の歴史もうかがえるようですね。・佐久から甲州へは、信玄軍用道路として佐久甲州街道があり、八ヶ岳を望むたびになった。・その他、信州には谷街道谷街道の川田宿本陣今も現存。大笹街道(油街道)大笹街道は、須坂町豪商田中本家が江戸で菜種油運搬拠点として盛んでした。富倉街道、大町街道、保福寺街道、祢津街道、甲州街道(諏訪まで)や牛道の三原道、針の木道、権兵衛街道草津街道、山田街道等々ありました。トピックス●トヨタカップ今夜サンパウロVSアルイテハドアジア代表がどうか?●女子フィギアグランプリファイナル浅田選手優勝できるか?個人的には、トリノに何とか出場できないかな?凄い戦いになりそうですね。ガンバレニッポン!
2005年12月14日
コメント(2)

長野県ブログランキング人気blogランキングへお気に召しましたらクリックお願いできれば励みになります。歴史の街上田から帰りました。上田駅のイルミネーションがすばらしかったです。町中イルミネーションが飾ってあり印象が明るくなりました。友人の奥さんがアクリルアートを始められ、素敵なのでアップしました。小生も絵や書がんばらないと!触発されました。(著作権や肖像権、個人情報保護法があり、実名などは控えます。また、小生の写真等は人物などが特定できることはできるだけ避けております。なんでも公表はできなくて、本来は、写真などはアップや表情、個人が特定できることは面白いのですが、無機質な写真も多いのは前記ご了承くださいね)現在、上空には零下36度の寒気団が来ているようです。本当に寒いですね。今夜から里にも積雪になりそうです。冬型です。みなさまどうぞお体大切に!マイ 信州アーカイブの今回は祭り・歳時記・花火などイベント同じく、全部は回りきれないので悪しからず。信州での大きなイベントは善光寺御開帳、諏訪の御柱などが代表的で凄い人出ですね。神事・仏事のお祭りが多い。信州の伝統行事・祭り信州の花火信州の方言お祭りには、信州の方言も飛び交いますね。に詳細アップしておりますのでよければご覧くださいね。信州検定京都検定みたいに皆様も信州検定はいかがでしょうか?どんど焼き 南では、サンクロウという。正月明けのお祭り 団子やお餅などを焼いていただく。火災が心配で昔ほどは盛んではありません。無病息災、家内安全!信州には道祖神が多い。険しい山岳や峠が多く、無事を祈ってのもの。写真は上田市の野倉夫婦道祖神 県内には道祖神祭りも多く、野沢温泉のが有名です。長野県中野市の土雛 3月に盛大に開催。土で作った土雛は、伝統工芸。素朴なのが多く、人気があります。信州の伝統工芸信州の花火 以前アップしたことありますが、長野県は花火生産量は日本一といわれる。山城ののろしが起源とか。信玄、謙信の川中島の戦いや村上氏などが戦場として合戦も多かったのでのろしは必需だったのでしょう。また、清内路村の筒の花火も素敵ですね。長野五輪を思い出します。花火は夏が多い。諏訪湖花火大会、長野えびす講花火など豪快な花火大会も多い。全国の大きな花火大会には、信州の花火師も活躍している。信州の和太鼓 木島平村の鬼島太鼓 全国大会で優勝の栄冠に輝いたことある実力派。全員女子中学・高校ですがかっこいいんです。決まっていました。長野県には250以上の和太鼓グループがあり、祭りなどには欠かせません。お疲れ様です。お神輿 城下町などに由緒あるお神輿がある。地域で大切の保存されている。このお神輿は北信城下町の京都ゆかりの祇園祭りの神輿です。このみこしの下をくぐると風邪を引かないといわれる。秋は収穫の季節 信州は一等米が日本一といわれるし、棚田も多く、こんな案山子がお米を守ってくれます。各地で案山子祭りも復活しているようです。思わず笑える傑作もありますね。秋の風物詩。案山子さん今年もありがとう。信州の棚田・農産物師走になるとクリスマスもあって、イルミネーションイベントが多いですね。現在、競ってイルミネーションが素敵ですね。写真はゴジラです。以降の信州アーカイブは、信州ゆかりの文人・墨客、有名人も予定しております。乞うご期待。長野県といえば、乙葉ちゃんやヨーカドウ総帥鈴木敏文CEOなどご活躍の方も多いですね。皆様のご推薦・お気に入りはどなたですか?☆トヨタカップカズがんばりましたね。しかし、シドニーは敗戦。サウジのアルテハダが勝ちました。サンパウロ、リバプールが順当なら決勝。日本が出ていないのでなんとも盛り上がりません。FIFAは、何とかして欲しい。■中村天風成功手帳小生も使用させてもらっている中村天風成功手帳 隠れたヒット手帳です。小生は、天風会会員ですが、この手帳は、経営合理化協会からの出版。おすすめです。人間学
2005年12月12日
コメント(6)

人気blogランキングへ長野県ランキング楽天さんのブロガー登録がもうじき50万人らしい。増えましたね。ある新聞社の調査では、現在の日本のブログ登録は300万強とかで、小生の想像よりは少ない印象です。来年には、600万人突破予想があります。グログ提供のIT企業も増えましたね。進化・発展を祈ります。我々ブロガー憩いの場のひとつとなりつつありますので、更なるサービスにも期待しております。・信州アーカイブは次回信州の街道、神社・仏閣、信州の音楽などを検討中です。乞うご期待。信州ゆかりの音楽信州の街道物語信州の神社・仏閣信州ゆかりの文人・墨客・有名人も小生がまとめたものですが、合わせてご覧いただければ幸いです。(個人的私見ですので予めご了承ください)さて、急遽サッカードイツ大会 日本組み合わせ決定F組 クロアチア、豪州、ブラジル楽観的に考えています。WC出場国はどこも強豪ばかりです。確実に勝てる国はないのでブラジルとは歓迎 コンフェデのような試合をして欲しい。クロアチアは、フランス大会の雪辱戦。スケルなどは引退し、若手が伸びており、強いです。豪州はヒディング監督が曲者で名監督で要注意で、欧州で活躍する選手が多く、ここも侮れないが勝利のみ。2位通過以上可能性はかなりあると思います。伸二、久保選手などの怪我からの復活にも期待です。野球WBC日本代表発表松井選手が保留とか。イチロー、井口、大塚のMLB選手も選出。日本、アジアチャンピオンのロッテが多い。城島、赤星、今岡、井川、リトル松井、福留、小林雅、井畑、岩下選手などは不選出。ヤンキースオーナー次第で松井はOKと考えます。ジーター、ウイリアムスなどは出るみたいなので日本の4番は松井選手がいないと大砲不在で花が無いですね。せっかく、イチロー、井口も出るようで今後に注目。以前告知しました薬日本堂さん漢方・薬膳おせちがライブドアデパートで一位。さすが、ほりえもんの社長日記の効果ですね。・今回は、これから、仕事で上田に出張なのでこのくらいで。帰ってからまたアップいたします。雪模様で峠越えなどで安全運転でゆきます。これは、友人の奥さんが始めましたアクリルアートの作品。小生も感動しました。もっと、腕を上げたいとも言っていました。
2005年12月10日
コメント(2)

人気blogランキングへ
2005年12月08日
コメント(6)

信州の里にも雪が降りました。寒くなりました。マイ 信州アーカイブ第2回目 四季、自然編前回の信州の花も多くのコメントをありがとうございました。今回も個人的なお気に入りのまとめです。信州は広いので北に住むものとしては、中南信にも素敵なところは多くありますが、全部廻りきれないので老後の楽しみにしておきます。信州は、山が多く、盆地なので朝夕寒暖差、年較差などのメリハリが日本でも有数なので四季の変化ははっきりしていますので、よい自然も多くあります。皆様は信州(神州とも言われる)のどこがお好きですか?信州のトレッキング信州サンセット100選日本百名山もあわせてご覧くださいね。春千曲市杏は日本一。森地区には10万本長野市神代桜 樹齢1000年とかで記念物長野市丹霞郷桃 娘と飯山菜の花 水彩画 黄色の絨毯唱歌おぼろ月夜の作詞 高野辰之は、旧豊田村出身 拙書安曇野大王農場 わさび田 春の早春賦夏秋山郷 大滝藤の花志賀高原白樺 美ヶ原からアルプス 水彩画秋米子瀑布 日本滝100選志賀高原のもみじ姨捨棚田 日本棚田100選 松尾芭蕉も更科紀行で立ち寄っています。「俤や 姥一人泣く 月の友」を詠んでいる。美ヶ原紅葉 標高2000Mの高地で県下では、早めの紅葉が始まりますね。晩秋高山村小林一茶館 紅葉と小学生下校風景 好きなアングルです。冬スキー場は、信州にも多くあります。パウダースノーで快適で最高です。こんな風に大雪もあるんです。さぶい!ちびたい!しみる!かんじる!信州方言で寒い季節毎年一月のどんど焼き 中南信ではさんくろうと言う。四季と言うよりは、歳時記・風物詩ですね。☆サッカーガンバ優勝史上まれにみるJリーグ セレッソはなと言うことか?ガンバは後半負けすぎたが、諦めないでがんばった甲斐がありました。マリノス、ジュビロ、鹿島、浦和など強豪が飛びぬけた強さがなく、混戦。戦国時代ですね。見るほうは面白い。☆スケートフィギア男子の織田選手は信長の末裔とか。トリノは1枠なので高橋選手も本田選手もガンバ!女子は、凄い顔ぶれで団体戦あれば金メダル確実ですね。浅田選手が年齢制限だそうで残念。今までにいない技術と天真爛漫でいいですね。個人的には、村主選手を応援しています。●ライブドア堀江貴文社長日記に漢方大手薬日本堂(CEOが知り合いなので)薬膳おせち掲載されています。以前、ブログでアップしましたが、うまいもん巡りでなく社長日記になったようです。
2005年12月05日
コメント(4)

12月 師走になりました。師匠も走るほどあわただしい季節になりましたね。風邪も流行っております。皆様どうぞ健康で元気に年末を迎えましょう。小生も中仕事の連続で多用ですが、以前、告知しましたようにこの一年の小生なりのまとめをアップしてゆきます。信州の四季、自然、お花たち、歳時記・風物詩、信州学、水彩画、書、サッカー、神社・仏閣、ヘリテージング、信州ゆかりの人物、音楽など個人的な趣味も入れてゆきたく思います。(フリーPにまとめていますのであわせてみていただければ嬉しいです)信州の花世知辛い時代で事件・事故等々今年も多いですが、少し、日常も離れて小生自身もゆっくり・まったりさせていただき、ブロガーの方にもコーヒーブレークみたいにお時間をいただければ幸いです。思いつきにもなりますが、予めご了承ください。第一回は、信州のお花たちガーデニングや園芸など専門家ではありませんが、小生もフラワーズは大好きなので一回目にアップします。四季の季節感も出してゆきたいです。なお、写真も一眼レフデジカメで無いのでイマイチなのでご勘弁ください。■ 春長野県松代東条杏とアルプス我が家の水仙つつじボケの花桜と着物モデル 小布施での着物ショーからはなみずき 旧北国街道海野宿でみつけた牡丹山法師 長野市保科清水寺の白い牡丹 我が家の芍薬 立てば芍薬、座れば牡丹 歩く姿は百合の花・・ですね。青木村のジャーマンアイリス■ 夏初夏のあやめ 水彩画大雲寺蓮の花我が家のクレマチス 別名テッセン湯の丸高原高山植物 コマクサ 中野市一本木公園 薔薇 高校恩師故黒岩先生 遺作高山村で見つけた紫陽花斑尾タングラムホテルのラベンダー■ 秋白い桔梗コスモス藤袴紫の楓 志賀高原菊花展での菊フリージア 水彩画蕎麦の花■ 冬シクラメン水彩画白雪姫門松*ほかにも信州の花はたくさんありますが、とても、全部掲載は無理です。楽天画像オプションも15MBなのでもっと容量アップを望みます。皆様の好きな花も教えてくださいね。お花のボタニカルアートにも挑戦していますが、これが難しい。上記の水彩画ではお恥ずかしい限りです。もっと、うまくなるようがんばります。●スキー信州の某民放でスキー場特集をしていました。信州といえば、野沢温泉、志賀高原、八方・白馬など有名スキーリゾートがありますし、中規模のスキー場が多い。しかし、近年、少子化、レジャーの多様化、全国に多くのスキー場ができ、供給過剰になり、需要と供給のバランスが崩れた等々背景には厳しい現実もあるようだ。長野県のある調査によれば、信州にきた旅行者にアンケートをとったところ、予想に反してサービスなどに不満が多かったとあります。知名度やブランドだけでは来てくれない時代で、ハード以外にソフトの開発が急務でもある。コンシェルジェやホスピタリティーなどの教育も必要と筆者は考えます。新幹線、高速道などのアクセスがよくなり、信州には温泉もあり、コラボももっと考えて関係者にはぜひがんばって欲しいですね。昔は、何時間も並んでリフトに乗ってのスキーが夢のような思い出。信州のスキー場は北海道と同じく、寒いのでパンダースノーです。カービングも楽チンです。「私をスキーに連れてって」という映画のヒットもありましたが、(ちと古い!!?)ドラマを作りに信州にもおいでくださいね。昔スキーのインストラクターのバイト経験もありがんばって欲しいです。▲前回紹介の信州検定今日、2日の信濃毎日新聞に記事が出ています。模擬コーナーができたようだ。1日から順調な申し込みか?5名らしい。設問も募集しているので薀蓄に自信ある肩や長野も広いので地域の独自情報の提供も受け付けているようだ。☆「農家の嫁の事件簿」河北新報に出ていました。ランキングも東北一位。イラストが非常に面白い。非農家の女性が田舎の農家に嫁がれ、奮戦記?ともいえるブログ。小生も感心いたしました。内容もさることながら、イラストが素敵でした。サクッと、イラスト能力あるのは羨ましい。興味ある方ご覧くださいね。推薦します。●高校の同級が塾経営に進出とか小生の取引もいただく、M氏からの連絡で塾ビジネスに進出とか。飲食業で6億程度の売り上げを作り、FCにかげりもあるとか言っていましたが、塾とはビックリ。(少子化もあるの)今後に注目しています。大手PCビジネスとのジョイントらしいが?関東首都圏で実施スタート。本人の了解があれば、また、ブログでアップ予定。小生もコンサルもしており、失敗の無いように。●郷土の祭り・行事・南信濃村 霜月祭り八百万の神を向かえる祭りで国の無形文化財として有名。奇祭でもあり、湯きりは迫力あります。宮崎アニメの宮崎監督も絶賛したとか?南信濃村や上村は、飯田市ろ合併。昔は、三河など東海文化の影響があり、この祭りや、飯田の浄瑠璃、新野の盆おどりなどが伝統芸能として残っています。北の秋山郷は、越後の影響があり秘境で北と南の秘境が熱い。・上田市信濃国分寺重文三重の塔 頼朝の命で作られたとあります。 信濃国分寺の蘇民将来府 八日堂縁日として人気。農民文化の伝承でこちらも、人気。
2005年12月01日
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

