全7件 (7件中 1-7件目)
1

年末ですね。宝くじ、年賀状の準備、クリスマス、お歳暮等何かとあわただしい季節にもなってきました。雪も里にぼちぼちですが、うちの近辺はまだです。2009年は丑年。花粉症情報でNHKでやっていましたが、牛の糞などからのエンドトキシンが見直されていつとの由。牛などを飼っている農家派少なくなりましたが、昔の田舎にいましたのでアレルギーは無かったようです。現代社会では牛は牧場にでも行かなければ見れません。ので、IgE抗体がなせることとして杉花粉症などが世界で猛威を振るっているとの情報。よくわかりませんが、だとしたら来援は丑年。牛などの家畜の糞が見直される???大相撲の安馬は大関昇進おめでとう!!安馬は、曰馬富士に鳴るようですね。横綱目指して欲しいです。絵もかなり上手いようで特に親近感あります。 来年は牛馬の時代??イルミネーション今年もイルミネーションの季節。飾りつけもかなり多くなりました。金融危機、事件の多い日本ですが、せめて、イルミは楽しく。期待です。娘が看護師目指しています。がんばっているのでスケッチで。もっと人間を上手く描きたいが、難しい。絵の上手い人が羨ましい!!額装して色もつけてがんばります。実物よりいい?!あまり似ていないとかなり言われてしました。笑い
2008年11月26日
コメント(0)

昨夜のNTV系でALWAYS 続 三丁目の夕日・・・見ました。学生時代スケッチした東京タワー映画館では見て無かったので噂通りでGOODでした。山崎貴監督は、信州松本県が丘高校卒らしく、信州人としても誇りに思います。CGや昭和レトロなど映像も素敵でした。昭和のよさはだいぶ消えた平成の時代。ソニーのトリニトロン などTVも全盛を迎えました。カレーライスと言っていましたね。小雪さんのカレーはボンカレーでは?明治、大正の頃の教室ですが、今も遊び場として地元にあります。 北アルプス夕日 スケッチ 山の夕日も素敵です。 D51 信越線 長野黒姫間通過。残念ながら仕事で見には行けませんでした画、報道で見ました。すごい人気だったようですね。スケッチをアップ。 お名残惜しい今年のもみじ落葉 鮮やかさがGOODでした。また、来年。 スケッチ やはり、人間は難しい!もっと上手くなりたいものです。
2008年11月22日
コメント(0)

サッカーWC亜細亜最終予選日本3対0で見事な勝利 おめでとう!!NHKBSでDVD録画失敗でサイド見ることできなくなりました。DVDのやり方を良く間違えるので昔のVTRも次回や楼。画像が悪いの??それにしてもドーハの悲劇消えました。ありがとう。俊輔が言っていましたが、オシムサッカーの日本らしいアジリティーが上手く機能した印象。予選は、まだ3試合。ジーコがウズベキスタン監督就任とか??、そして、強豪豪州も3連勝好調。来年2月の豪州をホームで勝てば一気に見えてきますね。豪州、日本の2強かな?、バーレーン、カタール、ウズベキが3位争いの様相。豪州も主力の怪我が多いようで日本は、体調さえ良ければすばしこい日本は嫌がれますね。女子のスーパー高校生がユースでMVPとかでいい見本。カタール戦 田中達也先制 日本対カタール1対0 現在 アウェーの大一番 また後で 15年経つんですね。ドーハの悲劇¥は見ていました。今でもサッカーの記憶ではもっとも厳しい思い出のひとつ。日本サッカーは確かに強くなりましたが、ドーハの悲劇は今後にもずっと語り継がれる敗戦。しかし、今夜は後半です。まだ、1対0で勝っていますが、問題は後半です。2点目で確実にするか?あるは、カタールに追いつかれるか?また、後で、ドーハの悲劇もあるので最後までわかりません。ゴンゴールで2対1でロスタイムでドローでアメリカWCが韓国へ11でした。後半いきなり玉田のゴールで2対0そして、豪州がバーレーンに1対0で勝利 勝ち点9 3勝でトップ。 今朝は仕事もあるが、ここまで来れば全部見ます。DVDでNHKBSも録画中。日本は、失点が多いので最後まで心配です。マルクスやりました3点目。OK.日本アウェーで見事な勝利。おめでとう。そして、ありがとう信州は冬
2008年11月19日
コメント(0)

信州も今夜から冬将軍到来らしい。サブー!!小春日和が続きました画、寒くなりそうです。温暖化なので寒いのはある意味期待でもあります。全体のバランスが狂ってきた印象。さて、NHK大河ドラマ篤姫が好調らしい。来年は天地人。直江兼続。信州では、謙信がゆかりあって、人気ありますが、また、風林火山みたいになればいいが??なお、本屋にも多く陳列されていますが、まだ、勉強不足で早速読み始めています。かぶとのまえだしの愛がやけに印象深いです。戦国時代には珍しい。愛もテーマとか。主役の妻夫木聡さんにも期待です。書とカリグラフィーで遊んでみました。下手なのは御勘弁。風林火山では、信州も川中島など盛り上がりました。篤姫では、鹿児島、そして、天地人では、新潟上越と米沢などが人気でそうです。信州北部は、今でも上杉謙信が人気ありますが、その後の時代背景になるが、善光寺御開帳とも重なりますれば、よりいいですね。直江氏は、山本勘助、諸葛孔明などの軍師や信頼の側近として歴史的にもファンも多いようですし、今回、イケメンでもあるが、歴史的側面、愛、軍師なども勉強したく思っています。篤姫が視聴率も好調らしいので負けずにがんばって欲しいです。宮崎あおいさんは、さすがの演技ですね。川中島の戦いの川中島方面。妻女山展望台から。謙信が謙信道として富倉峠を利用下が、現在でも、謙信そばと笹寿司が人気あります。長野市善光寺の御開帳もあります。松代城 謙信と信玄の争いから死後は、同盟関係になったようです。(武田は滅びたが)
2008年11月18日
コメント(3)

信州は立冬にもなり寒くなりました。小春日和もありますが、冠雪も山にはありますが、まだ、少ないです。ガソリンが120円台、灯油が80円台まで下がってきましたが、物価高で厳しい時代になりました。うちでは、上下水道代と電気代が高いので節約開始です。携帯ドコモが高いので安くならないか検討中。また電話は、1本減らしました。白馬青鬼集落水彩画 伝統的建造物群として文化庁認定で懐かしい田舎の風情。信州のもみじが例年よりきれいですね。名曲枯葉がいい季節。野沢菜も美味しい季節。 女子フギュア 浅田真央選手GPフランス大会で2位で敗戦まさかの2位。SP,フリーともジャンプの失敗が多すぎたみたいですね。日本スポーツ界で現在トップクラスの人気と実力を持っていますが、どうしましたかね??体の変化の過渡期ですし、プレッシャーもあるんでしょう。バンクーバー五輪はもうすぐ。水泳の北島選手、フェンシングの太田選手などとともに国民的若手のスターで、ナイスガイにはぜひ良い結果期待。特に、ライバル韓国のキムヨナ選手が好調なので、多少の不安もありますが??底は天才的な浅田真央選手のこときいとやってくれると思います。日本ではメジャーの野球やサッカーで若手のトップスターがあまり出てこないのが気がかり。人口減少に伴って、日本スポーツも厳しい時代になって来ることが予想されるの、日本全体でスポーツを盛り上げることがもっとも重要な課題。愛 直江兼続NHK大河ドラマ 愛を書いてみました。篤姫画絶好調らしいですね。来年は天地人愛 がキーワード見たいですね。兜の前立ちに愛とは不思議な感覚。多くの本が出ていますが、読み始めています。信州も少なからず、関係はあるので楽しみです。
2008年11月14日
コメント(0)

アメリカ大統領選挙 オバマ大統領決定おめでとうございます。アメリカも変化と変革のようですが、わが日本も大きな転換のときと思います。筑紫哲也氏が逝去 御冥福を祈ります。好きなジャーナリストのひとりでした。番組で多事争論で変化というキーワードを以前聞いた記憶ありますが、筑紫氏は、日本はがんであるとも言っていますように、何かすごく変な国になっている感想もあります。いいことももちろん多いが???CHANGEの時期なんですね。選挙前から有利といわれていましたが、マケイン氏には大差で勝利でした。もっと接戦かと思いましたが??!!アメリカ大統領では、ジェファーソン初代とリンカーン、ケネデイが印象深くあります。日本とは違って盛り上がるアメリカですが、世界恐慌にも近い金融危機はじめ、大嵐の世界では、やっぱりUSAは、超大国??今後も?日本は??政治はブログではあまりアップしてきませんが、取りあえずはおめでとう。日本の政治もがんばって欲しいです。 アメリカに限らず、美しい地球のエコなど環境問題が重要な時代。変化だけではいけません。芭蕉の不易流行は哲学ですね。温故知新とも通じます。政治や経済の世界では変化は重要。しかし、伝統と流行のコラボが世界の標準とも考えます。将来90億人にも達するといわれる世界の人口。現在の60億強から一気に増大するので環境問題ともに大きなキーワードですね。今回の経済問題は大きな変化と他人事でない事態になっていますね。これほど、人類の危機はじめ現実になってきた時代は無いのかもしれないとも考えます。信州の小春日和白馬青鬼集落 落ち着く景観。伝統的集落群で文化庁認定。現在、水彩画で描き始めております。乞う期待!!枯葉が舞うようにもなりました。霜月ですが、朝晩は寒くなりました。小春日和の温かい日も嬉しいです。もみじの紅葉の開始 スケッチで 真っ赤な楓は日本らしい秋の定番です。アントシアンのなせる技。
2008年11月06日
コメント(0)

今日は文化の日と言うことですのでアートを少々。この後、TBS系で好きなフェルメール特集もありますね。信州延徳田んぼという秋の水彩画 空はウルトラマリン使用が好きで巣が、どうも上手くゆかないので次回からは、空色で薄く描こうと思っています。秋の田んぼを峠から見ると壮大です。近所の教会の紅葉スケッチ。風情あるチャペル信州やまだ牧場水彩画 日本のチロルといわれる牧場。信州では下栗の里が有名ですが、ここも好きですね。紅葉の名所で松川渓谷のそばです。 信州の錦秋水彩画秋と言えばもみじ 作詞家高野辰之氏は、旧豊田村出身。秋のイメージで。JAZZの名曲 枯葉 カリグラフィーは全く下手ですが、楽しんでやっています。秋色の秋も好きですね。現在、趣味で絵、書、カリグラフィー、写真などとのコラボでアートにチャレンジ中です。それぞれは、奥が深いので大変ですが、無謀ですが、これも楽しんでやっております。お店のパネル製作や、冠婚葬祭の思い出作品などバリエーションは増えそうです。先輩のオープンしたお店の看板。電話とプリンター我家の電話が故障で買い換えました。主治医的な電気屋さんお任せで話題の三洋で、そして、プリンターはエプソンの旧式画故障でこれもカラリオPM-A480Sにしました。どちらもまずまずだが、プリンターはインクが高いし、割と早く終わるので節約ですね。写真印刷は精密になり、きれいです。 ガソリンは安くなりつつありますね。信州では、近所では、レギュラー135円、軽油が119円、灯油が86円というお店があります。最も安いとも言われる。コーナングループですが、自分も利用しております。更に、安くなるとありがたいです。店によってまちまちな価格ですが、物価上昇が多くの商品であるので節約志向は更にあがると考えられます。皆様の情報もぜひ。
2008年11月03日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1