全38件 (38件中 1-38件目)
1

ベランダ栽培しているミニトマトが赤くなってきました。一粒食べた嫁さんは、「皮は固いけれど甘くて美味しいよ」と言ってました。ミニトマト posted by (C)coolway2私が食べたミニトマトの実は、まだ熟しきれていませんでした。もうちょっと、待ったほうが良いようです。じゃがいもも収穫しました。茹でて食べました。じゃがいも posted by (C)coolway2小さいけれど美味しかったですよ。
2008/07/31
コメント(6)

今日も後輩と夕食を食べに行きました。食べたのは、カツカレー。昼もカレーうどんです。今日も無性にカレーが食べたくなったのでありました。繁華街には、いたるところに下の写真のような張り紙をみました。郡山 posted by (C)coolway2全国の高校の教頭・副校長の総会が郡山で開催されています。お店や、道でも、それらしき人を多数見かけましたね。駐車場で後輩の車のヘッドライトが明るいのに気が付きました。聞いてみるとHIDヘッドライトというものだそうです。彼は、車の部品を取り替えるのが好きで室内灯もサブのヘッドライトもLEDにしています。うーん、凝っていますねえ。HIDヘッドライト posted by (C)coolway2
2008/07/30
コメント(6)

私の車に付いているナビは、エンジンをかけると今日は○月○日です。「・・・・・の日です。」と言ってくれます。「今日は、プロレスの日です。」と言ってきました。1953年7月30日、力道山らが中心となって日本プロレスリング協会を結成した日です。プロレス・・・懐かしい小学校、中学校のときは、熱狂的なプロレスファンでした。教室の後ろでは、プロレスごっご、体育館では技の研究。ゴングなどのプロレス雑誌は、いつも買っていました。テレビ放送のある金曜、夜8時は、待ち遠しかったです。アントニオ猪木が好きでしたね。あの燃える目、闘争心溢れる姿、波乱万丈な生き方。A猪木 posted by (C)coolway2でも年を重ねてくると、ジャイアント馬場の王道が好きになってきました。G馬場 posted by (C)coolway2二人とも類まれな運動能力を持ち、魅力ある人生観をもったプロレスラーです。対戦しなくて良かったのかもしれません。そうそう坂口征二、ジャンボ鶴田も強かったと思います。この二人は、なかなか本気を出さないからなあ。
2008/07/30
コメント(0)

ネタが無いときは食べ物の話題です。今日の夕食は、後輩と中華料理「龍虎」に行きました。看板 posted by (C)coolway2後輩は、スタミナラーメンにチャーシューをトッピングしました。スタミナラーメンは650円、チャーシューは200円、合計850円です。チャシュー、デカッ!大きくて厚いです。スタミナラーメン+チャーシュー posted by (C)coolway2汗びっしょりになって食べていました。私は、唐揚げ定食です。こちらもボリュームあります。950円でした。唐揚げ定食 posted by (C)coolway2お店のテレビでは、サッカーの試合が放送されていました。アルゼンチンが1点入れました。国立競技場は、すごい雨が降っているのが見えました。あとで聞いたら中止になったようですね。0対1でアルゼンチンに敗れました。
2008/07/29
コメント(6)

もしも、あの日、あなたに~会わなければ♪で始まる麻丘めぐみさんの「芽ばえ」。1972年のヒット曲です。麻丘めぐみ posted by (C)coolway2You-Tubeでも「芽ばえ」は配信されていました。いやー、可愛いですね。麻丘めぐみ posted by (C)coolway2当時は、小僧だったのであまり気にしていませんでしたが、昔のアイドルは、今とは、ちょっと違うような感じがします。そんな麻丘めぐみさんは、本格的にカメラにも挑戦しているそうです。ニコンの記事に載っていました。写真の腕前もプロですね。年をとっても素敵ですね。
2008/07/28
コメント(0)

後輩たちと焼き鳥を食べに行きました。P1100878 posted by (C)coolway2ここのお店のメンチカツはびっくりです。大きくて安くて美味しいのです。牛めしやとんかつ定食も美味しいですね。今日は、焼き鳥を食べました。P1100876 posted by (C)coolway2焼き鳥1 posted by (C)coolway2生ビール2杯と焼酎ロック1杯、最大効果の投与量です。焼酎ロックが効きました。安くて美味しいお店です。
2008/07/28
コメント(0)

今日のお昼は、精華苑にラーメンを食べに行きました。嫁さんの母を誘いました。今日は、お店が混雑していました。奥の座敷に通されました。ここの方が落ちついて食べれますね。最初に運ばれてきたのは、娘が注文した五目かたやきそばです。五目かたやきそば posted by (C)coolway2次に運ばれてきたのは、嫁さんの母が注文したエビ入りタンメンです。今日のおすすめメニューです。エビ入りタンメン posted by (C)coolway2私が注文したのは、坦々麺です。坦々麺 posted by (C)coolway2嫁さんが注文したのは、サーラータンメンです。酸っぱさが丁度良いですね。サーラータンメン posted by (C)coolway2デザートはホンコンバレンタインを食べました。これも美味しいデザートでした。ホンコンバレンタイン posted by (C)coolway2嫁さんのお母さんにご馳走になってしまいました。
2008/07/27
コメント(8)

この土・日は眠い日でした。結構、睡眠をとりました。寝ているときと食べているときが幸せですね。今日は、午前中、実家に寄りました。精米を頼まれました。母の会津の友達から送ってもらっています。精米所1 posted by (C)coolway2コイン精米は10Kgで100円です。今日は20Kgを頼まれました。精米所2 posted by (C)coolway2都会では、コイン精米所は、なかなか見られませんが、こちらでは郊外に行くとあちこちにあります。精米所3 posted by (C)coolway2糠も貰える様になっていますが、今回は、いらないということでした。精米したお米の半分(10Kg)をいただきました。会津の米は美味しいですよ。
2008/07/27
コメント(4)

今日は、福島市で花火大会が開催されました。今年でこの行事も30周年を迎えるようです。あいにく、空は、雲に覆われています。夜7時30分から8時40分まで花火が打ち上げられました。花火2 posted by (C)coolway2花火3 posted by (C)coolway2花火を撮るのは難しいですね。
2008/07/26
コメント(8)

ベランダ栽培のミニトマト、一粒だけ真っ赤になりました。そろそろ赤く熟してくるのかな・・・品種はアイコといいます。ミニトマト posted by (C)coolway2今日は花火大会があります。天気は、どうでしょうか?
2008/07/26
コメント(4)

今日は土曜丑の日です。全国の鰻屋さんも繁盛したんでしょうね。自宅に戻ったら我が家も鰻が出てきました。静岡産と書いてありますが、本当でしょうか?食品疑惑に教員試験・昇進疑惑・・・何を信じていいのやら・・・「鰻は気合で食べろ!」と誰かがテレビで言ってました。うなぎ posted by (C)coolway2テーブルの上にどら焼きが置いてありました。土用丑の日どら焼きです。暑気払い、夏バテに土用に小豆餅を食す風習で厄除けをし夏をのりきりましょう。と書いてあります。どら焼き posted by (C)coolway2バレンタインデイのチョコレート、ホワイトデイのクッキー、節分の日の鰯・恵方巻きなどはわかりますが・・・土用丑の日にどら焼きは、ちと厳しいかも・・・それとも予想に反してブームになるのかな
2008/07/24
コメント(4)

また地震です。最初は小さな揺れでした。それから大きな横揺れを感じました。その後、縦揺れに変わったような感じがしました。長く感じました。テレビをつけました。震度6強 posted by (C)coolway2岩手県沿岸北部、震度6強です。発生時刻は、0時26分ごろM6.8です。息子の住んでいるところは震度5強です。独身基地と自宅は震度4でした。嫁さんに電話をしました。つながりました。嫁さんは、息子に携帯で連絡がとれ、無事だったそうです。まだ余震が続くかもしれませんね。揺れが大きくなってからの私の行動はまず、テレビをつけてその後着替えをして、デジカメを持っていました。そして窓を開けていました。とっさのときの行動は考えもつかないですね。
2008/07/23
コメント(8)

今日のお昼は、うすい百貨店の地下1階にある惣菜のお店「ジパング」に行きました。お弁当を注文するとおかずにお惣菜を入れてもらえます。おまかせ~でお願いしました。ここのお店のお姉さんは、いつもたくさん入れてくれます。いやー、美味しかったです。ボリュームもたっぷり。777円です。こんなにおかずを入れてくれるのは、僕だけかな?とも思ってしまいました。777円弁当 posted by (C)coolway2郡山も蒸し暑い日でした。35度近くいきました。汗が流れ落ちました。スーツにネクタイ、取りたかったですね。今日は、高校野球福島県大会の決勝戦でした。優勝した高校、おめでとう!素晴らしいですね。負けた高校、惜しかった!9回表の攻撃はすごい。どちらが勝ってもおかしくない試合でした。感動しました。「勝っても華、負けても華」でしょうか。控えの選手も、審判も、大会運営者も、応援団も、父兄も、OBも、観戦者も、報道陣も、売店の方も・・・みんなみんなお疲れ様でした。一人では大会は成り立たないのですね。夜、後輩と夕食を食べに行った帰り、神輿を担いでいるところに出会いました。夏祭りです。御神輿1 posted by (C)coolway2御神輿2 posted by (C)coolway2
2008/07/23
コメント(4)

MIMOZAさんに教えてもらった九段会館の山本達彦の30周年記念コンサートDVD、早速ネットで注文しました。九段会館1 posted by (C)coolway2アンコールの2曲目に「夜のピアノ」を歌われたそうです。この曲もDVDに収録されているといいですね。なんとYOU-TUBEで配信されていました。taka1962bonさんありがとうございました。9月にDVDが届くということですから今から楽しみです。DVD posted by (C)coolway2
2008/07/22
コメント(14)

どこからともなく太鼓や笛の音が聞こえてきます。路地の片わらには、御神燈とお供え物が見られます。御神燈 posted by (C)coolway2神社の夏祭りでしょうか?星総合病院向かいの阿邪訶根(あさかね)神社境内にも出店の準備です。出店 posted by (C)coolway2遅いお昼をとっていたら、太鼓の音が聞こえてきました。お店を出てみたら山車が出ていました。ちびっこ達がひっぱるそうです。山車 posted by (C)coolway2夏祭り、これから本番です。
2008/07/22
コメント(4)

福島県は高校野球の真っ只中、今日は移動日で明日準決勝です。母校は、昨日負けましたが、勝ち残っている高校は負けた高校の分まで頑張ってください。ベランダ栽培はどうなったかというと・・・ミニトマトはまだ青いですね。赤くなるということっだたのですが・・・(アイコという品種だそうです)15個ぐらい実がなっています。ミニトマト posted by (C)coolway2ピーマンは3個実がなっています。アブラムシがついてしまったのですが、大きくなってきました。これも赤いピーマンだそうですが、まだ青いですね。ピーマン posted by (C)coolway2そしてじゃがいも、土の中から見えます。大きく育っているようです。掘り起こすのが楽しみです。じゃがいもは、茎のところなのだそうですね。じゃがいも posted by (C)coolway2高校野球から、また日常の記事に戻っていきそうです。高校野球で感動をいただきました!そして独身基地に戻ってきました。
2008/07/21
コメント(8)

矢吹のハッピーベリーで購入したハッピーロールのプレーンと黒糖胡桃を食べました。プレーンはいつもの味です。スポンジはふわふわ、クリームもしっとりと滑らかです。プレーン posted by (C)coolway2黒糖胡桃はどうでしょう?黒糖胡桃 posted by (C)coolway2スポンジは黒糖の香りが濃いですね。胡桃の食感もいいですね。どちらが好みかというと、やはりプレーンでした。
2008/07/21
コメント(2)

白河グリーンスタジアムで高校野球を観戦したあと、白河ラーメンを食べに行きました。福島県では、喜多方ラーメンと並んで人気があります。そのあとは、矢吹にあるお菓子屋さん「ハッピーベリー」に行きました。ハッピーベリー posted by (C)coolway2ここは2度目です。まずは、ソフトクリームを食べました。ソフトクリーム posted by (C)coolway2あー美味しい!このソフトクリームは今まで食べた中で一番美味しいと思いました。店内には、いろんなお菓子があります。タレントのなすびさんも絶賛していたプリンにも興味があったのですが、やはり、ハッピーロールのプレーンと黒糖胡桃を買いました。ハッピーロール posted by (C)coolway2黒糖胡桃は、どんな味がするのでしょうか?楽しみです。
2008/07/20
コメント(4)

母校の高校野球のベスト4をかけた試合が、白河グリーンスアジアムで開催されました。白河グリーンスタジアム posted by (C)coolway2今日は、嫁さんを連れていきました。プレーボールです。プレーボール posted by (C)coolway23回表、島貫君のタイムリーで2点を先制しました。先制打 posted by (C)coolway2応援もたくさん入りました。応援 posted by (C)coolway2その後、何度もチャンスがありましたが、もう1本が出ません。これがあとで響いてきます。ピッチャーは高野君、前半頑張っていましたが、後半打たれてきました。高野投手 posted by (C)coolway2終わってみれば2対5、後輩達の今年の熱い夏が終わりました。ゲームセット posted by (C)coolway2今年も感動をありがとう!
2008/07/20
コメント(4)

今日は、表郷村にある天狗山球場に行ってきました。ベスト8をかけた試合です。天狗山球場 posted by (C)coolway2他校の控え選手が駐車場の案内をしていました。みんな挨拶してくれます。気持ちがいいですね。応援団も早々に球場に到着していたようです。応援団 posted by (C)coolway2もう試合前から盛り上がっています。プレーボール、試合開始です。プレーボール posted by (C)coolway21回ウラ先制点は、4番ファースト、キャプテン佐藤君の2点タイムリー。先制点 posted by (C)coolway2その後、逆転され、同点に追いつくかと思われたスクイズ、はずされたー!6回ウラ、またもやスクイズ、熊坂君、今度は決まったあ!同点です。スクイズ posted by (C)coolway23番手のピッチャーは、7回からエースナンバー高野君。ゆったりとしたフォームから速い球を投げます。ピッチャー posted by (C)coolway27回ウラ、3番島貫君の一振りは右翼ポールに当たる逆転のソロホームラン!ホームラン posted by (C)coolway2しかし、相手も粘ります。9回の表、1点を返し、またまた同点。わが母校は、9回の裏は、ワンアウト1、3塁です。安藤君の打球は左中間に上がっていきました。相手の外野手はファインプレーで捕球しましたが、タッチアップでサヨナラ勝ちを収めました。5-6×でした。サヨナラ posted by (C)coolway2また校歌を聞くことが出来ました。「ありがとう!」整列 posted by (C)coolway2負けたチームもよく頑張りました。どちらが勝ってもおかしくない試合でした。相手チーム posted by (C)coolway2接戦の試合が続きます。明日も応援にいくぞー!試合の途中で、大きくスタンドが揺れました。地震でした。審判も試合を中断して様子をみました。すぐに試合は再開されました。震度4だったそうです。地震 posted by (C)coolway2
2008/07/19
コメント(4)

昨夜は飲みすぎです。早くお酒が抜けないかな・・・今日は、高校野球福島県大会4回戦が開催されます。ベスト16が決まり、ベスト8をかけた試合です。みんながんばれ!感動をありがとう!熱中症で倒れる応援の方が続出しました。水分を早めに摂って日焼け対策を万全に!ベスト16 posted by (C)coolway2もちろん、応援に行きます
2008/07/19
コメント(4)

信夫ヶ丘球場、福島県高校野球の聖地でした。在学中は、何度応援に足を運んだでしょうか。あづま球場が出来るまでは、信夫ヶ丘球場が福島県高校野球のメイン会場になることが多かったようです。信夫ヶ丘球場 posted by (C)coolway2近くには信夫ヶ丘陸上競技場もあり、市民体育祭で走ったこともあります。きょうは、33度の炎天下、球場には救急車の出動が何度もありました。「水分を摂ってください。」としきりにアナウンスされています。テレビニュースでも球場で熱中症で運ばれる人が多かったことを報道していました。球場の外にも救急車が待機していました。救急車 posted by (C)coolway2母校は、3回戦を勝ち進みました。ひとつでも多く試合が出来ますように!
2008/07/17
コメント(6)

今夜は、会津出張でした。仕事が終わって後輩と「もっきり」というお店に行きました。もっきり1 posted by (C)coolway2路地を少し入るとお店があります。もっきり2 posted by (C)coolway2「もっきり」とは、どういう意味なのでしょうか?「もっこり」ではないのです・・・このお店は、おでんが美味しいと聞いていました。大根、こんにゃく、卵、トマトをたのみました。トマトは売り切れでした。おでんのトマト、食べてみたかったなあ。自家製のこんにゃくは、初めて食べる食感です。囲炉裏の前には、岩魚や鮎が炙ってありました。ここのマスターが釣ってきたのだそうです。もっきり3 posted by (C)coolway2
2008/07/16
コメント(4)

月・火と仙台出張でした。月曜日の夜は、歓送迎会でした。カレーライス大盛りが凄い量の居酒屋に集合です。歓迎会 posted by (C)coolway2えっ?えっ?盛り上がっているところにカメラが入ってきました。TBCと書いてあります。東北放送です。TBC1 posted by (C)coolway2何でも15日、国内の漁船約20万隻が、原油価格高騰を受け、一斉に休漁することになり、魚が高騰して食べれなくなったらどうしますか?ということで取材にきました。会社のみんなに取材しています。TBC2 posted by (C)coolway2TBC3 posted by (C)coolway2おっ!?自分の方にも来ました。TBC4 posted by (C)coolway2ひぇー・・・夕方のニュースでオンエアされたそうです。見た人いるかな?
2008/07/15
コメント(8)

もう感激、感動の1日でした。前の試合が延長戦に入っていてサヨナラ試合でした。勝ったチームの校歌斉唱は、全員がからだを使って思いっきり歌っています。負けたチームは泣き崩れる選手もいました。もうそれを見て感激のあまりに他校の試合なのに涙がこみ上げてきました。母校の試合が始まります。グランドに入れなっかた選手や応援団と円陣を組んでいます。1円陣 posted by (C)coolway2応援団も準備万端です。2応援団 posted by (C)coolway2観衆も集まったようです。バックネット裏は満員です。開成山球場1 posted by (C)coolway2試合開始です。試合開始 posted by (C)coolway2ヒットを打ったときは、盛り上がります。3応援団2 posted by (C)coolway2ピンチのときも何度もありました。実力は伯仲しています。炎天下の中、選手も応援団も一体となっています。外野の観衆は、ライトの影が動くたびに移動しています。影 posted by (C)coolway2途中、控えの選手たちがグランド整備をします。グランド整備 posted by (C)coolway2一進一退の試合の末、母校が勝ちました。スコアボード posted by (C)coolway2試合終了 posted by (C)coolway2校歌が流れます。OBの古関裕而氏作曲です。何度聞いても感動します。勝利 posted by (C)coolway2応援団に向かって「礼」です。礼 posted by (C)coolway2また感動をいただきました。顔も腕も真っ赤に日に焼けました!明日、明後日と仙台出張です。
2008/07/13
コメント(6)

昨日は東京出張でした。朝7時の新幹線で帰ってきました。もう高校野球が気になっています。そろそろ行かないと・・・昨日行った先は、九段会館。九段会館1 posted by (C)coolway2歴史ある重厚な建物です。山本達彦の30周年コンサートがここで開催されたことを思い出しました。九段会館2 posted by (C)coolway2扉も重そうですね。扉 posted by (C)coolway2近くには日本武道館があります。木々の間から見えました。日本武道館 posted by (C)coolway2近くにはお堀があります。お堀 posted by (C)coolway2昨夜、食事をしたところは、丸ビル35階の「天政」。天政 posted by (C)coolway2このお店は、小泉元首相が来られるそうです。昭和天皇も初めて揚げたての天ぷらをお召し上がりになったお店だそうです。そろそろ野球の応援に行かなければ・・・
2008/07/13
コメント(9)

久々にマックに寄りました。何年ぶりでしょうか?名古屋単身赴任時は会社の傍にマックとドドールがあったので朝食として代わる代わる利用していました。そう考えると3~4年ぶりに入りました。ここのお店は子供が遊べるコーナーがあります。そして外には、マックのキャラクターがベンチに腰を下ろしています。マック1 posted by (C)coolway2欲張って照り焼きバーガーセットとフィレオフィッシュを買いました。ところが、なかなか食べる機会がなくて車中に置きっぱなし・・・かなり車の中は油の臭いがこもってしまいました。早く食べないとダメですね。マック2 posted by (C)coolway2結構、お腹いっぱいになりました。今夜は、素麺ぐらいにしておこう!明日は東京出張です。そして日曜日は、高校野球を観戦したいと思っています。その前に来週月曜日の研修の発表資料を作成しなければ・・・
2008/07/11
コメント(4)

松川町の土合舘(どあいだて)公園に寄ってみました。ここは、あじさい公園とも言うそうです。約4,000株のあじさいが咲き揃うそうです。あじさい小路 posted by (C)coolway2小路の両側にずーっとあじさいが咲いています。あじさい小路2 posted by (C)coolway2アップで撮ってみました。あじさい1 posted by (C)coolway2世界のあじさい園がありました。いろんな品種のあじさいが楽しめます。そのうちいくつか紹介します。がくあじさいです。ガクアジサイ posted by (C)coolway2ピンク色のあじさいです。ピンク posted by (C)coolway2うすいブルーです。このあじさいが一番多いですね。ブルー posted by (C)coolway2黄色が混ざっています。黄色 posted by (C)coolway2これは白色ですね。白 posted by (C)coolway2今日7月10日は、「納豆の日」だそうです。県庁所在地で福島市は、納豆の消費量が日本一だそうです。水戸市よりも多いんですね。そういえば、いつも自宅の冷蔵庫には、入っていますね。
2008/07/10
コメント(6)

いよいよ開幕しました。夏の高校野球福島県大会、91校が参加して甲子園を目指します。メイン会場に寄ってみました。県営あづま球場です。あづま球場 posted by (C)coolway2駐車場の整理や会場内外で各校の野球部員を見かけます。みんな挨拶してくれますね。野球場からは、応援団やブラスバンドの音とともに熱狂が伝わってきます。今回は球場の外から雰囲気を味わってきました。あづま球場2 posted by (C)coolway2青春を白球にかける野球部、それを応援するブラスバンド、チアガール。もう舞台はととのいました。また感動をいっぱいもらうんだろうな。今日は自宅に戻りました。食事のメインはサラダです。サラダ posted by (C)coolway2
2008/07/09
コメント(6)

最後に寄ったお店は、レトロバー。またまた同級生と近況報告。何でも昨日は「七夕ライトダウン」の日だったそうです。県庁や出先機関など午後8時に一斉に消灯したようです。環境省の呼びかけを受けて地球温暖化防止の取り組みの一つだそうです。木馬館2 posted by (C)coolway2このお店でもライトを少し暗くしてキャンドルサービスをしていました。県内では民間の事業所や観光施設など約170ヵ所がライトダウンに取り組んだとのことです。木馬館 posted by (C)coolway2私は、もう、生ビール1杯がやっとでした。
2008/07/08
コメント(6)

昨夜の出来事を綴ります。題して「吾輩は猫である~ウコンの力」昨夜は食事会でした。座敷の壁に「吾輩は猫である 漱石」という掛け軸が掛かっていました。いし田 posted by (C)coolway2それを見ながら「吾輩も猫である」と心の中でつぶやきました。ここのお店でご主人から、じゃこと山椒の炊いたものを頂きました。さて、食事会後に行った先は、同級生の和菓子屋さん。ここの豆大福が美味しいのです。豆大福 posted by (C)coolway2早速、先のお店でいただいた「じゃこと山椒の炊いたもの」を同級生に渡しました。そして豆大福1パックと1個を買いました。この1個は自分が食べようとして買ったようです。ここら辺から酔いが回ってきているようです。この同級生、最近はケーキつくりにも力を入れているようです。ブログも時々更新しているとのことです。近況報告も終了して・・・おっと、お客さんが二人来て豆大福は完売となりました。そして同級生からいただいた物は、ウコンの力。ウコンの力 posted by (C)coolway2前に来たときも貰ったなあと思いながら近くのスナックEに入っていくのでした。ここのママさんは一つ年下。豆大福を渡して・・・ここでも近況報告していたら・・・ありゃりゃ、ダンス教室のNさんと知り合いだとか・・・ママさんが携帯でNさんに電話かけちゃいました。ひょんなことでNさんと久しぶりに電話で話をしたのです。ママさんから1週間前に嫁さんと餃子を食べに出かけたときのこと、車で通ったときに見かけましたよ。だって・・・世間は狭いなあ。うーん、酔っ払ったときの行動は摩訶不思議。この後、もう1軒、別の同級生のお店に足が向いていました。冷蔵庫には、昨夜のウコンの力が入っています。
2008/07/08
コメント(4)

今日のお昼にまたも、親戚から貰った新じゃがを茹でてもらいました。キタアカリという品種だそうです。小さいじゃがいもは、捨ててしまうということですが、この小粒の新じゃがが、皮まで食べれて美味しいのです。新じゃが posted by (C)coolway2塩・胡椒を振って美味しく頂きました。以前、新じゃがを茹でている動画を撮りました。こちらをご覧下さい。それと冷やし中華を食べました。冷やし中華はマルちゃんです。マルちゃんの焼きそばと冷やし中華は我が家の定番です。今回、焼き豚は嫁さんの実家から、インゲンは私の実家からいただきました。冷やし中華 posted by (C)coolway2ベランダでは、ミニトマト、ピーマン、ジャガイモを育てています。ミニトマト(品種アイコ)は、7個の実がなっています。ミニトマト posted by (C)coolway2ピーマンは2個実がなっています。こちらは、アブラムシがついてきました。ジャガイモも土の中で大きくなっていることでしょう。収穫が楽しみです。
2008/07/06
コメント(8)

私が、ゴルフをしている時、嫁さんと娘は、郡山で買い物をしていました。私は、ゴルフを終えて独身基地に戻り洗濯をしました。郡山駅前で合流して晩ご飯を食べに二本松の「ローマの太陽」に行きました。私は、コンビセット(カニクリームコロッケ&鶏のガーリックソテェー)コンビセット1 posted by (C)coolway2嫁さんもコンビセット(カニクリームコロッケ&焼き肉生姜焼き)コンビセット2 posted by (C)coolway2娘は、エビフライセットでした。エビフライ posted by (C)coolway2みんな美味しくいただきました。土曜日は、見たい番組があります。ひとつは、「ROOKIES」、ふたつめは、「監査法人」しっかり見ました。どちらも目が離せません。今日は早起きだったので目がしょぼしょぼしてきました。顔も腕もヒリヒリです。
2008/07/05
コメント(4)

今日は、猛暑の中、ゴルフに行ってきました。石川郡にあるグリーンアカデミーCCです。ここでは、初めてプレーしたのですが、日本マッチプレーで尾崎将司と高橋勝成がプレーしたところだそうです。朝7時に着きました。アプローチの練習をしました。アプローチ練習 posted by (C)coolway2ラウンドする前に汗びっしょりです。ゴルフ場に付いているプールに入りたかったですね。プール posted by (C)coolway2ラウンド中も水分をたくさん補給していましたが、茶店のかき氷も食べたかったですね。かき氷 posted by (C)coolway2もう、うだるような暑さでした。顔も腕も真っ赤です。猛暑 posted by (C)coolway2このコースは、池がなかなか効いていますね。池ポチャは、ありませんでした。一度、池ポチャしたと思ったら出てきたミラクルがありました。池 posted by (C)coolway2スコアーは良くありませんでしたが、バンカーショットでナイスショット。バンカー posted by (C)coolway2二段グリーンの奥にピンがあり、ピン近くにつけました。バックスピンがかかっていたそうです。よせピタ posted by (C)coolway2コンペだったのですが、後ろの組の人がイーグルを出しました。ミドルのパー4を2打で入れてしまいました。スーパーミラクルです。今日は嫁さんと娘が郡山にショッピングに来ています。そろそろ迎えに行って自宅に戻ります。午後5時頃に、ぐらぐらと地震がありました。茨城県は、震度5弱だそうです。福島県中通りは、震度3でした。
2008/07/05
コメント(2)

今日も暑かったですね。車外の温度は33℃を表示しました。今日の遅めのランチはビアマーケットKUWAです。夜にはビアホールになるお店です。私が注文したのは、自家製メンチカツと魚フライのセットです。ドリンクはお替り自由で850円です。レストランkuwa posted by (C)coolway2ここのお店は女性に人気があるようです。ランチも3時までやってくれているのがいいですね。明日はゴルフです。なんと明日も晴天で33℃になる予報です。熱中症にならないように帽子を被って、水分補給しないといけませんね。顔も腕も真っ赤になるんだろうな。ゴルフボール posted by (C)coolway2
2008/07/04
コメント(4)

仙台出張でした。お昼に新幹線の中で食べたのは、仙台味噌漬けの牛タン弁当です。牛タン弁当 posted by (C)coolway2一度自宅に戻ったら、嫁さんがとうもろこしをレンジでチンしてくれました。とうもろこし posted by (C)coolway2ラップで巻いてチンするのですが、茹でるより風味が逃げなくて美味しいとのことです。独身基地で食べました。なるほど食感もいいですね。自宅のベランダには、「アイコ」という品種のミニトマトが成長していました。これも実がなるのが楽しみです。細長いトマトだそうです。アイコ posted by (C)coolway2
2008/07/03
コメント(4)

オフィスにお届け物がありました。進物用に使っている高知県のお店からです。くだものが届いたようです。後輩が箱を開けてくれました。いい香りがしてきました。林檎マンゴー posted by (C)coolway2林檎マンゴーです。みんなで分けました。林檎マンゴー2 posted by (C)coolway2自宅に戻って食べました。甘~い、美味しいですね。林檎マンゴー3 posted by (C)coolway2
2008/07/02
コメント(6)

今日から7月です。ガソリンスタンドの料金を見てビックリ!なんとリッター183円。これは、きついですね。気温も上昇して30度近くになったでしょうか。今日は人事異動の発表の日、我がチームは全員安泰。一人でも異動者がでると大変ですからね。暑いときの引継ぎ、引越しは肉体的にも精神的にも疲れます。これでまた「さくさく・ふくしま」を散策できます。これからの楽しみは高校野球ですね。昨日、ブログ上部にあるホームの部分にYOU-TUBEから山本達彦の曲を貼りました。ローマの休日が動画で見れますよ。オードリー・ヘップバーンはとても魅力ある女性ですね。オードリー・ヘップバーン posted by (C)coolway2オードリーが歌っている「ムーン・リバー」が聴けますよ。
2008/07/01
コメント(4)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

![]()