全26件 (26件中 1-26件目)
1
息子は体操教室に通っています 今の子供は昔みたいに外遊びが少ないので 運動能力が年々落ちているそうです。 息子はハイハイをしずに終わってしまいました そのため、転んでも手で支えることができず、 額の傷が絶えませんでした 額は切れやすく、過去3度は流血してしまいました。 やはり、後の祭りではありますが、ハイハイというのは 子供の成長にとって、脳にも運動能力にもかなり影響があるということ がわかりました。 思いっきり遊ばせたい気持ちと、 ケガはしてほしくないという親の気持ちから どちらかと言うと好奇心旺盛というよりかは 危険回避してしまう子になっていました。 これではまずいと思い、 腕の筋肉、腹筋、背筋強化のため、 トランポリンと鉄棒を購入しました 無理に強化は良くないみたいですが、 足を親が持ち、子供が、手だけで歩く手押し車や ハイハイ競争、トランポリンや鉄棒も楽しんで コツコツと続けました トランポリンも鉄棒も今の私にとって懐かしいものですが、 いざ 飛んでみると 何この感覚 逆上がり前回りをやってみると 何 もっと簡単にできたよね といった感じで普段動かせていないんだろうなぁという筋肉を使うため 筋肉痛が 幼稚園でも鉄棒は教えてもらえますが、 うちでも練習をいっぱいしていっぱい褒められるうちに楽しくなり 頑張ることを学んだようです 楽しみ始めたらこちらのもの あとは 声掛け だけで めきめき成長 していきます。 体操教室では基礎体力を基本から教えてもらえるのと、 子供を飽きさせない楽しいカリキュラムなので、 みているこちらも目が離せません 今では多少のケガはするものの、元気元気に何でもチャレンジくんになりました 外遊びも少ない生活のなかで、週末にはなるべく体を動かすように心がけていきたいと思っています 特に男の子は、有り余る力を運動して発散させてあげると いい子に育つそうですよ(大声を出すことも発散には良いそうです) 子供の未来のために、親が今できること たくさんありますね。 やってるうちに親もとっても楽しめるし、気持ちがいいのと、何より 成長が 確認できて満足感たっぷりです
2010.11.30
コメント(2)

今 考案中なのが 襟元のおしゃれを楽しむ こんな襟を作ってみました 市場では 無地Tシャツ がかなりの売れ行きみたいで、 そんな無地のタートルやTシャツの襟元に変化を と思い作ってみました まだ改善部分は多々ありますが、 みなさんはこんなお洒落はいかがでしょうか? いろんな生地で作っても面白いかなぁ・・・ なんて頭の中でいろいろ考案中であります 親子お揃いで作る予定です また 完成したらお披露目させてくださいね
2010.11.29
コメント(2)

みなさん来年の手帳はもうお決まりでしょうか? 私はこれです あなたの笑顔が頑張る力をくれる こんな表紙にひとめぼれでした ”もん”は優しいタッチの絵と優しい言葉が以前から好きで、 プレゼントに頻繁に利用してきました 来年はsmilesmileで 周りの人をいっぱいhappyにできたらいいなぁ という思いを込めて。。。。。 私はなかなか片付けが苦手で、 今年結婚11年目にして まだまだ未熟でありまして・・・ こういった手帳も 一昨年までは用途別に何冊か用意していました。 こんなんだから、あっちやこっちに気が散ってしまい 一年 なんだか まとまらない感じに 昨年から 手帳は1冊! と決め、メモ代わりもこの1冊に集約! そしたらなんだかちょっと まとまったかも・・・・ と満足し、来年も1冊に自分の一年間を詰め込もう と意気込んでいます 手帳を買ったときって、なんだかまた1年リセットできる みたいな錯覚ってありませんか? 新たな目標を持って!と 手帳の中身ですが、 マンスリーの次ページからウィークリーが始まり、 そして 左 ウィークリー 右 メモページ ウィークリーは 朝・昼・晩 と3つに区切られ、 かなり使いやすくなっています。 サイズはA6サイズで少し小さなカバンにも収まるタイプ こんな点を重視してみました 最近の手帳は当たり前のように10月始まりが多いですよね。 私は12月から移行しようと少しずつ書き変えていきます 皆さんはどんな手帳をお使いでしょうか
2010.11.28
コメント(0)
今日は晴天 お昼もそんなに寒くはない陽気だったので、 大掃除に取り掛かることにしました 一年の 大掃除 と言えば 12月末ですが、我が家はカーテン・レースは夏に、 そして、年末大掃除は11月末から始めます ということで、今日は生活面でも一番遠いところから・・・ ベランダのデッキブラシ掛けと、2階の窓のサッシ をみんなでしました 寒い時に一度にやると大変ですが、 日常あんまり使わない場所からお掃除に入ると ひとつひとつ終わっていくので かなり気持ちがよいです 皆さんの大掃除はいかがですか? 明日はお花を買ってきて 春に備えて 準備です 毎年 忙しい忙しいと 先延ばしにしてきたことを 今年中にひとつでも こなしていけるように 小さなことからこつこつと 目標を設定して、達成する 大掃除も馬鹿にはできないかな こうやってす少しずつ 人間力上がるかなぁ 日々訓練中であります やりたいなぁ・・・やろうかなぁ・・・・ と思っていることをなるべく先延ばしにしずに 目標を設定してやっていける 毎年毎年成長できる自分を目指しています
2010.11.27
コメント(0)
息子はちょっと心配症で 朝の出発前にも 「かあちゃん、ウンチがまだ出るのにでなぁい」 と 朝1回は出ているのに、すっきりしないみたいで泣くんです。 おなかのマッサージをしたり10分以上待ちましたが、 もう時間だ ということで幼稚園に送りだしたものの なかなか門では離れられず かなり心配な顔して園のなかに入っていきました こちらも あんまり神経質になってもいけないし、 怒っても駄目だなぁと思ったのと、 大丈夫大丈夫っていう言葉もなかなか通じず、 毎日 水筒 を持って行くのですが、次の日に私が 「かあちゃんね、水筒に魔法のお茶入れといたからね」 と言い、ちょっと安心したのか ニコニコ 園に行きました 帰ってくるなり、 「母ちゃん、魔法のお茶良かったよ」 と ・・・・ そして、2日ほどした朝、主人のいる前で 「今日も魔法のお茶入れてね」 と言うので、なんだ と主人は不思議そうでした 子供ってこんな魔法が効いてしまうんだなっ もちろん、お茶に気持ちを込めては入れましたが、 魔法をかけたことが 息子の心配をとってしまった みたいです(^u^) 子育てって、試行錯誤、本当に親も育てられますね うちでは なるべく 怒らないように 気をつけています。 もう何でもわかっているといえ、 まだまだ6歳ってところもたくさんあります。 しつけでは 叱ったりしますが、 ちゃんと理由を言ってから叱るようにはしています これからも いろんなものに魔法をかけてみようと思います
2010.11.26
コメント(0)

子供が寝たら今日は日記を・・・と思っていたら・・・添い寝してしまいましたぁ みなさんは肩こりや腰痛に悩まされていませんでしょうか? 私自身慢性的な肩こり、腰痛を持っていまして… もう体は早くもおばあちゃん 何年も前から 解消グッズにはとっても興味があり、 いろいろ試した中の ひとつをご紹介します。 薬局で購入できるのですが、 たくさん入って、最安値では780円 ピンポイントでキュゥ~って効いてきます 皮膚の弱い方は赤くなる可能性があるので 良く注意を読んで使用した方がいいと思いますが、 あんまり肩こりから頭痛のあるときには 昔のおばあちゃんみたく、 こめかみにちょんちょんと貼ると(ちょっと外には出られませんが・・・・) これまたいい感じです わたくしこちらの商品のまわし者ではありませんがぁ と言いながら 何人の人のお役に立てただろうか? くらいにおすそ分けしています これは余談ですが、ひとつ剥がすごとに写真にあるおじさんが現れまぁす みなさんもちょっとお手軽に肩こり、腰痛解消してみてくださいね
2010.11.24
コメント(2)
今日はお昼はぽかぽかっ 夜はさむぅいです 免疫力の低い子供が風邪を良く引く時期ですよねぇ。 乾燥も菌にとっては最適な居心地です 母親としては心配な季節に入っていますね。 うちの息子は生まれたころからアレルギーと言われ、(最近はかなりの子供がアレルギーだとか) 幾度となく予防薬を飲み、季節の変わり目には よく熱を出していました でも6歳ともなると結構強くなるものですね 私自身、彼の体調の変化も敏感にわかるようになったのと、 熱は、鼻を出しきれない菌が喉まで下りて、停滞して熱を出すのでは・・・・ といった答えが出まして・・・(確かではありませんが・・・) 今では、微粒子の蒸気で鼻やのどに潤いを与え、 鼻や痰を出しやすくすることを徹底しています この蒸気の機械 を 息子が3か月の頃に購入してから今まで、 本当にこれのおかげで助かっています 薬局にも販売していますし、通販などでも購入できますが、 使用方法は 水 でよいので 手軽 なのと 毎日の日課 として、 私も 花粉の季節、喉のイガイガにとっても気持ちがよく、 蒸気さまさま です 蒸気をあてると、鼻の奥の方に溜まっている鼻水が出るわ出るわ この、奥の鼻水が出ると本当に自分のことみたいに すっきり爽快 よし、今日も大丈夫 といって、幼稚園に送りだすことができるのです。 外にはいろんな菌がいっぱいいます。 最近の子供は”菌”に弱くなっているんですかね~ 世の中が消毒、手洗い徹底、マスク着用と、 見えない菌と戦っていますよね。 去年のインフルエンザではうちは本当に痛い思いをしました 幼稚園では園閉鎖から始まり、学級閉鎖、 毎日給食以外はマスク着用 こんな小さな幼稚園児が本当によくこんな苦しいマスクを離さず付けていたかの姿が 今も忘れられません どこでどんな菌が悪さをするかわからない中、 うちでは日々鼻は出す 免疫力を高めるために 食べる 運動 早寝早起きを心がけています それでも風邪をひいたら仕方がないわ と思うしかないですね。 子育てママさん、鼻を出す!これは絶対にキーワードだと思います どうぞ皆さんの子供さんが健康でこの冬を乗り切れますように・・
2010.11.23
コメント(0)

今日は久しぶりの冷たい雨です 私がいつもリビングに飾ってある本があります 日常の生活で悩んだ時・・落ち込んだ時・・・ そんなとき、何回も読み返し また元の生活に戻って行くことができる… その本がこちらです 何年前でしょうか? 気分が落ち込むと私はこういった元気の出る本 に 出会いたくなり・・・そして出会った本です いつも忘れないで 題名そのままの本です。 起こることは、全部自分にとって必要なことであり、 自分次第で良くも悪くもなる・・・ こんな時こんな風に考えてみたら? そしたらこうなるよ。 いろんなことに感謝を忘れていませんか? こと、いろんな事を人のせいにしがちではありますが、 人と比べるのではなく自分と向き合う事の大切さ その先の嬉しい自分の姿 そんなことを 著者 浅見さんは 優しく 教えてくれています なるほどなるほど と思いながら読んでいると、 あぁ~ こうすればよかったんだ とか、 そういうことだったんだ と ふと 気付き、 ホッ と心が軽くなる瞬間があります。 人生には山も谷もありますが、 この流れを知っていれば谷が浅くて済むのかなぁ と 感じています。 題名の通り、いつも忘れないでいたいこと が いっぱい詰まった本です。 本屋に立ち寄る機会があれば ぜひ手に取ってみて 見てくださいね だんだんと寒くなりますが、お風邪ひかれませんように・・・ 空気も乾燥しているので、うがい 加湿も十分にしてくださいね
2010.11.22
コメント(0)

昨年の作品ですが・・・・ ポンポンサンタクロース ひとつひとつ同じ大きさのポンポンでも 表情が全然違うので面白いです 今年は いろんな方にプレゼントできるといいな。 そして、これは何年も前の母の作品 スノーマン親子 このほのぼのとした表情がとっても好きで、 毎年必ず玄関でお客様をお出迎えしています 作品とは違いますが、昨日日記をお休みしてしまったので書こうと思った内容をもうひとつ・・・ 子供さんのヘアカットは皆さんどうされているでしょうか? うちは1歳くらいだったかなぁ… 1000円でできる 所に初めて行ったのですが、 この世の終わりだぁ くらいの感じで泣きわめき、 何回もあきらめ、チャレンジを繰り返しましたが こちらが ギブアップしてしまい、それから今まで、うちでカットしています。 子供用のカット集を参考に自己流で切ってきましたが、 ある日 テレビで見た カット方法 つまんだ髪をクルクルねじって すきばさみで ザクザク クルクルねじって ザクザクッ これで 案外いい感じです 耳周り等細かいところは カットばさみを使います。 100円均一の受けケープを使っています。 言葉で伝わったかわかりませんが… もしお困りの方は一度お試しくださいませ
2010.11.21
コメント(2)

今日は私事ながら・・・・birthdayでして・・・・ 息子からこんなプレゼントをもらいました いつもありがとう と書いてありました 折り紙の レイ もかけてくれました 友人からお花をいただきました とってもかわいかったのでパチリッ お花屋さんで彼女がこの花を選んでくれている姿を想像すると なんとも温かい幸せな気持ちになりました 人間って本当にひとりじゃないなぁ・・・ みんなに支えられて過ごしているんだなぁ・・・ あ り が と う って 心から感謝感謝です みなさん、お誕生日ってどんな気持ちになりますか? きっとそれぞれ ドラマ のある日だと思います 年をとるって嫌よねぇ…なんて声もたまに聞こえますが、 年をとるのは仕方がないんです どんな年のとりかたをするか? だと私は常々思っています 来年の今日に向けてまた小さな目標をたくさん積み重ねながら まわりの方にもお役にたてるよう過ごしていきたいなと思っています そして、基礎体力もあげていかなくては~ 誕生日は 親に感謝する日ですね。 産んでくれてありがとう 今日もすっきり晴れてとても気持ちが良い日になりました皆様も素敵な一日をお過ごしくださいませ
2010.11.19
コメント(2)

今日の空は きれいな 青 でした ちょっと 電車の ケーブル線が入っちゃいましたが・・・ 空 と イチョウの黄色と 赤く染まった木 とっても キレイ で 思わず パチリッ 風が強くてイチョウ通りでは葉吹雪が 本当に綺麗な秋の終わりの空でした。 今日は何度となく空を見上げて幸せな気持ちでした こんな日は空気もきれいで、深呼吸で冷たい空気が体をめぐる感じが 本当に気持ちがよくって 曇りの心も晴れにしてくれますね 日々忙しくってなかなかできなことですが、 自然の空気は美味しいです 忙しい時にこそ 外の空気を ふかぁく 吸ってみませんか? きっと すこし 考えも変わりますよ
2010.11.18
コメント(0)

子供ベストができました 一枚目はスタンダードなタイプを作ってみました。 110センチサイズ 表地 ボア 裏地 ニットジャージ ポケットと共布を裏地に使いました。 2枚目は、肩線を少し短くして、 脇も少しけずって、体にフィットするように作ってみようと思っています 話は変わりますが・・・・ だめもとで 参加してみた レッツ手芸同好会 事務局から、メンバーに入れていただけると連絡が来ました 12月から参加させていただきますので 課題製作がんばってみます お時間ありましたらまた覗いてくださいね。
2010.11.17
コメント(0)
今の時期子供たちはクリスマス会の演技の練習に励んでいる頃ですね その分 うちでは かなりな甘えん坊を発揮しています 子供の気持ちも不安定なようです。 子育てって、本当に日々試行錯誤しながらですよね 親の私も本当に日々育てられます 息子をここまで育ててきて思うことは、 子供って、生まれた時から うわて だ ということです。 子供ってこうなったらいいなぁ・・・の理想よりか、 教えていない親の行動の方が がそのまま コピー されているようで、 自分を見ているようで たまに自己嫌悪に陥ることもあります でも いい鏡と思って、日々反省反省です そうすると 子供のことをなかなかと叱れないものですね。 でも 6歳って、本当に何でもわかっています そのうえで いろいろ 試してみたり、怒られるようなこともわざとやってみたり するんですよねぇ・・・・ これまた 腹立たしい時も多々ありますが・・・最後まで うぅっ と待って 今は ゆっくり見守っているところです。(なんでも冗談っぽく受け流しています) しつけ もとっても難しいですね。先回りして口を出し過ぎるのもいけないし、 迷うこともいろいろです。 日記を読んでくださってる子育てママさんも、 何度となくいろぉんな波を繰り返しているのではないでしょうか? でも、子育てにはやっぱり 母が 余裕を持って 毎日を楽しむ 母は 笑顔 できないときだって絶対あるので、そんな時は 夜寝る前に 「今日は怒っちゃったけど、○○のことが大切だからなんだよ。ちょっとお母さん怒り過ぎちゃたけどごめんね」 って子供と自分に言い聞かせて 気持ちよく明日に向かう ママ友とも話してると みんなおんなじなんだな ってちょっと安心します 私もこうやって日記で自分に言い聞かせながら 今の6歳を 認めて 褒めていきまぁす お顔は見えませんが、子育てママさん 一緒に楽しく頑張りましょうね 日記を書きながら 葛藤している自分でした では 失礼します
2010.11.16
コメント(0)

我が家にもクリスマスツリーを出しました 10年もの なんですが・・・・ これがまた びっくり ツリー でして センサー で 目がパチパチ、口が開いて歌うんです 息子 は 赤ちゃんの時から見ているのですが、 いまだにちょっと怖いらしく 飾りを反対側につけて・・・ 気がつけば 目と口の方を 壁側 に向けていました かわいそうかなと思いながら去年ツリーを買い替えようかと検討しましたが、 結局時期も過ぎてしまい今年もこのツリーに 彼は何にも言いませんでしたが、実は複雑な思いだったのかなぁ・・・ (ツリーの歌う声がちょっと太くて低いんです) でもね・・・・ ツリーよりもここ数年ほしいなぁと思っているのが ミッキーマウスのはしごサンタ わかるでしょうか? 今年は なんとソーラータイプが登場していました(ソーラーはミッキーではなかったのですが…) 買ってもらえるかなぁ・・・ほしいなぁ・・・とひそかに検討している私です 皆さんのクリスマスデコレーションはもうお済みでしょうか?
2010.11.15
コメント(0)

なべ 鍋 なべ やっぱり寒い日には 鍋 ですよね。 皆さん おすすめ 鍋 は なんでしょうか うちの、 「これ鍋 は なんだろう家族会議」 の結果… お豆腐鍋 が NO.1 となりました 昆布で だし をとったお湯の中に 家にあるお野菜を入れ、 お豆腐 たっぷり 豚肉・鶏肉 そして マロニーちゃん(今回は極太!) 少しあとにおもちを入れました。 これを ポン酢 で 食べるのが一番シンプルで美味しいの 冬は白菜・きのこ類・ネギ がビタミン豊富なうえ、 お値打ちなので 家計 も 安心鍋 ですよね。 今回は しめ に お鍋にポン! という 細うどん を 使ってみました。 手間いらずで 乾麺のままお鍋に投入 お出汁のきいた にゅうめん になりました 今日は シンプル鍋 でしたが、びっくりしたのは スーパーの 鍋の素の種類 が 豊富 なこと! 男子鍋(肉食) 女子鍋(美肌ヘルシー) ファミリー鍋(多種) 用途に合わせて使えるくらいたくさんありましたついついこんなラーメンも買っちゃいました 鍋を囲むと冷えた体もほくほく温まり、 会話も増え、野菜もたくさん取れて、母も助かる いいこといっぱいだなぁ・・・・ 鍋 なべ 鍋 日記を書いていたら まだまだ沢山いろんな鍋 が浮かんできましたまたおすすめ鍋があったらご紹介しますね
2010.11.14
コメント(4)

完成しました ファーベスト 形にはかなり苦戦しました・・・ 体に フィットサイズ です。 そして、トータルコーディネートをしてみたのがこちら こぉんな感じですが・・・・ ワンピースはZARAのものです。 ベレー帽とタイツには リボン が付いています 靴は 黒ヒールにする予定です。 明日は学園祭のお手伝いなので ちょっといつもより オシャレ しておでかけしまぁす
2010.11.13
コメント(0)

まだ製作途中ですが…ほぼ完成の ベレー帽 です 生地は黒ウール サイズ54センチ(裏も共布にした為、頭周り出来上がりが少し小さくなりました) サイドに スパンコールリボン を付ける予定です 感想・・・ もう少し浅めでも良かったかも… そして、同時進行の ファーベスト まだ裁断しただけですが、裏地つきの予定です。 お気いにいり の 着古したベスト を形どり、 別布で 形を 修正 してこの形になりました 私は背が低いので(148センチ)ミニ丈にしました 写真はまだ心配なのと毛足が長いので、縫い代が3センチも付いています。 出来上がりがまだちょっと心配ですが・・またご紹介したいと思います 昨日 インフルエンザの注射を打ってきました 皆さんはもう 打たれましたか?効果が出るまでに 2~3週間かかるそうです 菌って目に見えませんが、できる予防はしておいた方がいいですよね
2010.11.12
コメント(2)

今日は冷えます 3つ つぶやきます・・・・ 1 最近 空が変わりやすく また 虹 が掛かりました 今日は なんと アーチ だったんです。 うまく撮れなかったんですがこの先はご想像くださいませ・・・ 2 最近の皆さんの 食欲 はどうでしょうか? 私は結構食べてます 体重増えてはならぬと思い、晴れの日には布団を干し、 掃除機を じゃんじゃん かけ、 そして、 フラフープ です 子供のスポーツ教室で使っていたので、うちも買っちゃいました 大人になるとフラフープなんてなかなかやる機会がないですよね。 そして、食べ過ぎた日にはキッチンでもお皿を洗いながら フラフープなしで フラフープダンスです これって、 ウエストにかなりいい です!! 食べ過ぎ の 秋 に ぜひいかかでしょうか 3 さっき食事が終わり、今日は リンゴ と 柿 を むきました 切り終わってから 思ったことですが・・・ どのくらい長ぁく切れるか・・・・ ふと 包丁が使える息子に 教えてみようと・・・・・・ じょうずにできるか? 6歳 今日は勝手にいろいろつぶやいてみました読んでくださってありがとうございます
2010.11.10
コメント(0)

今日は、冬らしい つめたぁい風 と グレーの雲 が点々とし、冷たい雨も降りました こんな日は先日と同様、東の空にはうす~い 虹 もありました そして、西の空には・・・・・ 天使がおりてきていました って皆さん言いませんか? 雲の切れ間からさす光のことを・・・・ 息子は 「僕は 雲の上から降りてきた」 と言いました たくさんの天使が降りてきているのでしょうか? とっても神秘的で素敵でした うちにも天使が降りてきてくれるといいね息子との今日の会話でした
2010.11.09
コメント(0)

細身パンツ2作目完成しましたサイズ110センチ生地は ストレッチコーデュロイです 秋冬アイテム どんな上着にも合いそうです もっとブログも上達してきたら、上下コーディネイトでUPしたいと思います 次はファーベストを作る予定です・・・ 早く作りたいなぁ… この作品はかなり細く見えてウエストがゴム仕様なので 幼児には履きやすいかと思います。 少し見えにくいですが、後ろはヨーク(ゴムの下の別布部分)がついているので、 生地を変えてもオシャレかなっと思いました 秋冬の生地は毛足があるものが多いので 上下逆にならないように裁断注意が必要です (上向きと下向きの光の加減で濃く見えたり薄く見えたりします)
2010.11.08
コメント(2)

こんばんわ 食欲の秋ですね。またまた今日食べた物のご紹介です チゲ鍋です韓国料理のお店(焼き肉店)にて友人のお勧めで今日は韓国料理づくしプルコギ・ちぢみ・トッポギ6人様だったのでたくさんの種類を食べて 大満足でした チゲ鍋って見た目とっても辛そうですが、こちらのはピリ辛くらいで美味でしたよ。お野菜以外は韓国食材だそうで うちでもやってみようかな よく仕上げにラーメン といきますが、 初めから入っていたところが嬉しかったのと、最後にご飯で雑炊っぽく 何度も楽しめましたよ ちなみに、日本の雑炊とは違い、汁少なめの炒める感じ で、ちょっと おこげ がこれまた美味しかった!! 仕上げに韓国海苔を散らしていただきました異文化交流って感じがしてたまにはいいですね今日も美味しいご飯ごちそうさまでしたぁ
2010.11.07
コメント(1)

今日食べた物を紹介しますなかなか夕食を作る時間が迫っていたので・・・ちょっと手抜き料理… とり胸肉 焼いただけぇ これが なんとも美味しいのです胸肉の皮部分は取っちゃうんですけどね。これを子供は焼き肉のたれで大人はワサビ醤油 または ポン酢で・・・・ どちらにも 合っちゃうから 嬉しいで す そして、嬉しいかな カロリー も若干低め・・・夕食の一品に、 晩酌のお供に ぜひいかがですか そして、今日のパンはハムとチーズをコロコロくるみました 今日のは生地にすいとん粉を入れてみたら もちもち感 が以前よりUPしましたよ次からもぜったいすいとん粉を入れようっとおすすめですっ
2010.11.06
コメント(3)

日々車が離せない私にとって、これからの道路事情はとても困りものです。なぜなら、とにかく工事が多い年末にかけて、どうしてこんなところでという場所で片側通行をしています 私はいつも交通整理のお仕事をしている方の人間ウォッチングをしてしまいます。第1に安全を確保するためにこの仕事があるので、とってもありがたいことですが・・・ ただ仕事を時間までにこなせばいいと思っている方(勝手な私の判断ですが・・・)工事することで不便してごめんなさいという感じで頭を下げて下さる方 なにげないほんの数分、数秒のことなんですが今日出会った方はとっても心温まるにこやかな紳士の礼をしてくださいました 私の方も、お仕事頑張ってくださいありがとうという気持ちで頭を下げていました お金を稼ぐための仕事、考えてみれば家族との時間より多くを費やす仕事をより豊かな気持ちで相手にまで温かい気持ちが届くように考えて過ごしたいですね母親が買ってくれたバラですこんなに綺麗に咲きました 思わず見ていただきたく載せてしまいました
2010.11.05
コメント(5)

これは昨日の写真ですが・・・緑の多い公園にて・・・・イベントがありました風もなく、木陰に入るとちょっと寒い程度で、陽の当る場所ではとってもぽかぽか眠たくなる陽気でしたみんな思い思いにシートを広げたり、フリーマーケットやテント屋台を楽しんでいました 自然のなかにいるってだけでもとっても幸せですねぇ ちょうど 大学のイベントも含めていたので、学生たちが頑張って、楽しんでいきいき活動する姿に 胸 を打たれました目標や頑張れることがあるっていいですね大きな目標小さな目標 目指して頑張る姿…達成したときの充実感半年後、1年後の自分の姿 きっと 素敵と思いませんか? 昨日はこどもと一緒にいっぱい楽しみました心も体もすっきり にっこにこでした
2010.11.04
コメント(0)

参観日・・・・この日は 絵画 でした一口に絵画といってもデザイン画・想像画・・・・・など幅広い種類がありますが、今回は 想像画 というもので、テーマはおもしろい家 住みたい家でした。たくさんの園児がいる中で、さぁ スタート と言われた後がいろいろですすぐ書く子 じっくり頭で考える子 大きく書く子 小さく書く子色も はみ出さずに塗る子 大胆な子 そして 泣いちゃって書けない子いろぉんな子がいました息子は案外大胆に描き、大胆に色塗りをしていましたまぁるいおうちでしたなかなか私から離れられない子から 自分で考えて、自分の力で描く後ろ姿に多大な成長を感じ、感激していました 最近の子は、大きくなるにつれて想像画が描けなくなってきてるとおっしゃっていましたそうすると、夢はなに? の答えがなかなか出なかったり、進路を決めようとするとき、全く方向が浮かばず勉強までやめてしまう・・・子が増えているようです小学生になるのを境に 平行線もしくは下降線 をたどっていき、夢が持てず、人生に楽しみがなくなってしまう・・・そうなることを防ぐために 親の日々の言葉掛け、たくさんのものを見せてあげるか、触らせてあげるか・・・・・(今日の空は青くてきれいな色だねぇ・・など)それが想像画をより豊かに、そして、生きることの楽しさを自分で見つけていける力ができる そしてなにより 相手の気持ちまで考えることができる力がついてくるそうですやっぱり 一番身近にいる母親の普段の価値観や言葉掛け、重要ですね母ちゃんは太陽上向きな言葉かけを私はいつも自分に言い聞かせていますこれって、すべての方々に共通すると思います。家庭で、職場で、言葉掛けをなるべく上向きに自分が心がけるときっとまわりも変わってきます相手を変えたいっと思ったらまず自分からぁ頑張っていきましょう
2010.11.03
コメント(8)

今日はなんだかとても不安定な 空もよう でした灰色 と 白い雲 に 青い空・・・・・なんとも言い難い空でした昔から私は空を見たり 雨の降る風だなぁ・・・とか 風や空気の匂いを感じることが習慣になっていて 今日 久々に 虹 が 出 現 先生たちもみんな キャぁ~~~~ って 叫んで感動していました私は虹が大好きです たくさん見たことはないけれど、いつからか虹にすごぉく魅力を感じて 作品のネームタグも今では3つ目、(brossom)になりましたが、2つ目にフランス語で 虹(alcanciel) を使っていましたでも今回消えるのがとっても早かったんですぅ幼稚園のお迎えに行った駐車場で息子がパチリッ(車内から撮影)今回は残念ながら全部は見えず、左 右 この2枚の写真の通りですただ、実際には写真より7色全部が はっきり 見えていて、本当に素敵でしたしかし過去に はっきりくっきり の虹のアーチが出た時の写真が残っていましたので是非見てください これは宝物です6年前の衝撃を受けて涙が出そうになった1コマです(^。^)y-.。
2010.11.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1