全7件 (7件中 1-7件目)
1
手帳 Hacks!読んでも記憶に残っていない。全部読んでいるので、読む意味はあった?
2009.11.30
![]()
読まない力私の好きな養老先生の本です。
2009.11.29
![]()
すぐに結果が出る人の7つのルール参考になった点は、・現場の動きを見る。・間違ったやり方では上達しない(楽器の例)・まず行動してあたりをつける(商品販売の例)・組織の壁を越えるベシ・ポイントは何か?・客に質問するエアコン販売・企画書の雛形・吉野家が安い理由:客との接点・会議前に要領よく内容を話す。
2009.11.29
![]()
「孫子の兵法」がよ~くわかる本はじめて孫子の兵法を読みました。簡単に読めるのは良いですが、逆にポイントが記憶に残らないと感じました。
2009.11.29
最近、読書法に関する本を読んでる。先週、インタネット予約した図書館の本を読んでみると、文章の書き方がちょと違う。初版の年は、1961年だった。本の題名が現代読書法でも、50年も前に書かれたものでは意味がないので、すぐに返却しました。本の内容は、読みませんでしたが、勉強になりました。
2009.11.29
家族でブルーメンの丘に行って来ました。10:24分に自宅を出て、名神高速経由で約2時間で現地到着。ドイツの田舎のイメージの建物の中で、色んな体験ができます。家族は、さをり織り体験教室でテーブルセンタを作ったり、エッグオーナメント絵付けを楽しんでいました。私は、見てるだけでしたが十分楽しめました。体験教室の後は、焼いたソーセージを食べました。作りたてで肉汁たっぷりのたいへんおいしいソーセージでした。紅葉の綺麗な景色と羊や馬を見ながら、公園を散策すると動物のくさ~い臭いが漂ってきました。今日は、ブルーメンへ行って1週間経つのですが、臭さの漂う、綺麗な景色は今でも記憶に残っています。
2009.11.28
多摩電子 Z-295 FMトランスミッター WH車を運転中に自分の好きな音楽を聴きたくなることがよくあります。車のオーデイオには妻のお気に入りのDVDが入っているので、FMトランスミッターを使ってDVDを入れ換えずに音楽を聴けるようにしました。MP3プレーヤに入っている20年くらい前の曲を聴いているのですが、適度に雑音が入って昔の音楽を聴いている感じがして懐かしい。これで家族の送り迎えやドライブの時の楽しみができました。FMトランスミッターを買ってすぐ、電気店の駐車場で使ってみましたがダメでした。5分ほどいろいろ調整してもダメなので諦めて自宅に向けて車を走らせると、、、きれいに音がでてくるではないか!!!!!電気店の駐車場(屋内)は、通常のFMは聞えないが車内で電波を出すFMトランスミッターは使えると思っていました。勉強になりました。
2009.11.14
全7件 (7件中 1-7件目)
1


