全5件 (5件中 1-5件目)
1
最近ちょくちょく聴いている paris match(パリスマッチ)色々なJ-POP系ブロガーさんも去年のベストアルバムにも ピックアップされている http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/2006/12/2006_f672.html http://brend.blog62.fc2.com/blog-entry-173.html http://blog.livedoor.jp/marchan777/archives/50859074.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/kitanyo/26358985.htmlアルバム「after six」が 日本プロ音楽録音賞の最優秀賞を受賞した様だ・・・ レンタル屋で借りてきた時 素人のワタクシが聴いても なかなか音が良い印象を受けてはいたが やはり・・・ しかし受賞曲が アルバム初っぱなに よくある Overture的な 「after six pm」と言う インスト曲が受賞ってのが 笑けるところ。 エアポートの infoの 効果音から始まる演出は どこかで聴いた気が しないでもないが・・・・青柳氏の甘いエレピと松原正樹氏の枯れたギターに COOLな佐々木史郎氏・佐野聡氏のブラスがのっかかり 次の2曲目への つなぐさまは逸品で 短い曲ながら ゾクっとくる仕上がり ちなみに 優秀賞の中には 角松 敏生 「Prayer」より「You made it」もある おなじみのミキサーズ・ラボ! 角松あたりになるとオーディエンス的にクオリティは高くて当たり前 と言う最初からハードル高いのは気の毒なところだが・・・・・ 個人的には CDの音が良すぎて この度のPPツアーをコンサートで 一発目の生音聴いて一瞬_| ̄|○ガク~っと 思った事がある程 アルバム Prayerは どの曲も同じ様にイイ音に聞えるのだが プロは その中でも 優劣つけられる耳があると言うのは ある意味 尊敬! 「You made it」のどんな部分が どう言う理由で評価されたのか解説を聞いてみたいトコロ パリスマッチと言えば 初の洋楽カバーアルバム!!“Our Favourite Pop“ が2007年1月24日発売決定でミズノマリが プロモーションでラジオ出演らしい・・・・日付 放送局 番組名 1/20 CROSS FM/FM NORTHWAVE 『BEAT DELUXE』※ミズノマリ ゲスト出演 1/21 RADIO-i 『Music Metropolis』 ※ミズノマリ ゲスト出演 1/22 FM大阪 『LOVE FLAP』 ※ミズノマリ ゲスト出演 1/22 KissFM 『MUSIC PRESENTER』 ※ミズノマリ ゲスト出演 1/23 FM愛知 『LOVE ON LINE』 ※ミズノマリ ゲスト出演 1/23 RADIO-i 『Radio Inter Line』 ※ミズノマリ ゲスト出演 1/24 K-MIX 『Afternoon Voulevard』 ※ミズノマリ ゲスト出演 1/24 ZIP-FM 『CETURY SESSION』 ※ミズノマリ ゲスト出演
2007.01.20
わたくし、自宅のNET環境は NTTのADSLフレッツAI で しかもイマドキ1.5Mプラン契約です・・・・(~_~;) 時代遅れはわかってるのですが 変更するのも面倒で (家に工事に来られると部屋が汚いので(ーー;)・・・・)そのまま ずるずる使っております。 しかし 料金が NTT 2430円 + nifty2000円=4430円と さすがに アホらしくなって来まして、今@nifty光 with フレッツ のキャンペーンで工事費も かからないとの事なので nifty支払い一括で 光に変更しようか考え中・・・ 安いし 今よりは早い・・・・ nifty光3140円+機器レンタル630円=3770円 なにやら 光電話と言うのもある様で・・・・ めったに家の電話も使わないので コレも安いので よさげだが・・・・ どうなんでしょうねぇ 光電話て・・・・ あと1月30日に Windows Vistaが発売される様で ちょーっと最近 気になるトコロ、また カウントダウンとか フィーバーみたくなるのだろうか(笑)しかし必ず新しいの 出はじめは買わない方がエエゾなどと言う人もおるが(~_~;) ウチのは パソコンもだいぶん古い(なんせOSは98)と言う事で SHOPオリジナルとかの 安~い 廉価仕様のパソコンでも 買って見よかと言う気持ちが 密かにムラムラ沸いて来ました でも 一番安いのでも結構するしなぁ・・・・ ココのところ 日夜 Vistaで 安いパソコン無いか物色中~(笑)
2007.01.19
ここのところ 正月ボケで 何もやる気がうせておりまして EQ(小池修(ts)青柳誠(p)納浩一(b)大坂昌彦(ds))ライブ http://seaside-b.cocolog-nifty.com/ezk/2006/11/__55f0.html1月8日(月)神戸 JUST IN TIME チェックしておきながら、 聴きに行くのは また 次の機会にすんべかと 思っとりましたが、 お知合いから、是非聴きに来てくださいとのメールが届きまして、 EQは一昨年だったか、大阪駅の地下街で 路上ライブをタダ見させて 頂いたこともあり 借り?も有るし(笑) 今回 比較的遅い時間の 19:30 始まりらしいので 夕方から のそのそ出かけて参りました。 神戸は JAZZストリートと言う事で 比較的小さなライブスポット が多い様ですが 意外に 我々一般人は そんな店に立ち寄る機会も 無いわけで、今回は "JUST IN TIME" と言う店。 ジャズ喫茶と言うから 古ぼけて暗い店を想像していましたら 結構新しく 綺麗な店だったので 意外や意外、店も 茶店にしちゃぁ広い この日の客は 約35人ほど、 ちょっとした ライブハウスだと35人じゃガラガラで寂しいイメージだが こう言う店だと かなりイイ感じな席のうまり具合となった模様! ネタバレあり セットリストは 下記こんな感じか・・・・ 1 Summertime 2 Everything Happens To Me (3) イヤリング 4 枯葉(Autumn Leaves) 5 Love For Sale =休 憩= 6 Dolphin Dance 7 Bye Bye Blackbird (8) EQ 5の2 (タイトル未定) 9 Here's That Rainy Day 10 Giant Steps =アンコール= (11) 納浩一2006-1-11 ??? でっ演目は 昨年出した ライブアルバム「Summertime-EQ Live」 神戸では お披露目をしていないと言う事で その中からの演奏をメインに スタンダードな曲を EQ流にリアレンジしたもの・・・ しかし アレンジを変えると言っても Summertime・枯葉 など 誰でも知っている この曲の サビ以外は なんだか別曲のような 仕上がりで かなり趣向を凝らしている。 あとは PON氏もそうだが ここらあたりのJAZZ人は やはり 6ハービーハンコックや 7マイルス・デイヴィスの作品が候補に 入るのが定番なのか! そのあたり わたしゃあまり詳しくないですが^_^; JAZZと言っても ドラムの大坂氏は 比較的アクティブで メリハリのあるPLAYなので 我々素人が聴いても 眠たくなる事も無い(^^ゞ、 BASSの納氏 ウッドベースとエレベは約半々のPLAYだが これがまた イイ音で ウッドベースは 指ずかいがスムーズで ありがちな もそもそ ダサダサ感など無く 音もシャープでカッコよろし。 ちなみにEQは ライブでは 譜面台無しでやるのが基本らしいのですが この日は 次のアルバムに入れる予定の曲(( )印)の練習をかねて の演奏だそうで メンバーも若干緊張の模様! SAXの小池氏「わたしの場合 新曲の時は準備が大変なので・・・・」と 新曲のたびに めがねケースから老眼鏡を取り出し かけるさまは あの小池さんも 年輪を感じさせるところ(爆) 青柳氏も 譜面を渡す時 小池さんだけ 縮小率を変えて渡したのなんのと冷やかす場面も・・・・^_^; 反論されていましたが
2007.01.08
KJBライブでもinfoしていた 例の本田雅人・梶原順のライブ「Just for Fun」 いったい 「Just for Fun」って何? どんな内容なのかが興味深々・・・ (カバー?・持ちより・セッションか?それとも書き下ろし???) アルバムとかは出て無い様なので ある意味貴重か・・・ 神戸は あいにく平日(3/22木)なので 無理か・・・(ーー;) 広島は 土曜(3/24)だが ちと遠いか・・・・(^^ゞ となると 京都が 3/22日は 春分の日で休日って事で ちょっと現実的に行けるかも・・・・・て事で 行こうかどうか考え中~ 京都で湯豆腐でも食いたいところだが 休日で 本田氏がご出演となると やはりお客も人多くなってしまうのか・・?? チケット発売日が 1月25日(木)発売 らしいので またRAGゴールド会員さん探さないと! 【ライブ参戦予定おぼえ書】 ■02/09(金)大阪バナナホール 【チケット手配済み】KJB 角松敏生・梶原順・浅野祥之 ■02/17(土)神戸・Maiden Voyage 【チケット未購入】KK-JAM 勝田一樹・窪田宏・石川雅春 ■03/05(月)神戸WYNTERLAND 【チケット手配済み】空と海と風と 浅野祥之・土肥晃・山口タケシ・嶋村隆・鈴木英俊・春名正治 ■03/21(水)京都ラグ 【チケット未購入】本田雅人・梶原順「Just for Fun」 本田雅人・梶原順・川内啓史・小笠原拓海 しかしKK-JAM 神戸のチケットの発売詳細が明らかにならん(ーー;)
2007.01.06
角松敏生氏がPPツアーのリハビリ (それとも穴埋め集金か?)を兼ねてのアコースティックツアーT.Kadomatsu Featuring JとBウインターランド公演 30~31日に 行ってまいりました! 当初 クリスマス嫌いな角松氏 そのあたりに PPツアーの クールダウンを兼ねたライブを やりたかったそうだが、 ブッキングの橋〇氏に 打診した時期は すでに遅く 今からそんな日は どこも空いていませんと言われた為 年末になってしまったらしい! ワタクシ的には 独りモノの年末年始は なにかと暇なので 会社も休みって事で ゆっくり聴く事が出来るこの時期は歓迎! 一応チケットにも恵まれ 30日は 整理番号15番・・・しかし 喜んだのもつかの間 席位置は一列目右から2つ目 ホールなら それでもソコソコの位置なのでしょうが・・・ この日は 丸イス キツキツの配置で もろスピーカーの真前 顔から30センチと言う かつて無い場所となってしまいました メンバーステージポジションは左に順さん 中央に角松氏 右に ブッチャー氏てっ事で ブッチャー氏は まったく見えなかったですね(-_-メ) 二日目31日は 整理番号35番で 前から三列目のセンター位置の席で音もそこそこ普通に聴けましたね。しかし予想通り 狭いハコに 300~360?人は かなり ツライ感じ イスは 約100個ちょい程度で 座らせてもらったワタクシでさえ けっこう尻 腰 背中 が痛くなったり 肩凝ったり大変! 立見のお方に叱られそうですが(~_~;)まぁ内容は“Player's Prayer”つあーの弾き語りコーナーの 使いまわしでしょーな~ と予測していましたが・・・・ 案の定で・・・・・(笑) しかし そのおかげで・・・・ 意外な事に 30日と31日のセットリストが微妙に違うので 二度オイシイって言う事と あいなりました。 (JとBコーナーは曲名がわからないので あやしいですが 二日 別の曲をやっていた可能性も) ネタバレ 注意↓ ↓前半は 角松氏一人で インストアガルタへの道はJとBで 三人でそれ以降は角松氏は引けて 中盤JとBのインスト演奏 後半は、角松氏+JとBで歌もの ダブルアンコールもありーので 終わったのは 10:40~50分くらい ■31日 (K) ・TOKYO TOWER ・??Lost My Heart In The Dark ・花瓶 ・輪になっておどろう (KJB) アガルタへの道 (JとB) ・メモリーズ ・Drizzle ・ドント・ビー・クルエル ・ローカル・ヒーローのテーマ ・どうですかね~ (KJB) You made it Still know nothing at all 風車 マネケン 生足の舵鳥 浜辺の唄 【アンコール】 (JとB) RISA (KJB) IZUMO ultima viagem~I See Ya【モアアンコール】 live ---------------------- ちなみに30日は (K前半曲) ・YOKOHAMA Twilight Time ・take me far away ・August Rain (JとB) ・トーキョーローズ ・一絵 ・FIELD OF DREAMS ★うろおぼえなので 詳しい方訂正よろしく MCでは 25周年関連として DVD BOXセット5枚組みの通信限定販売 を行うべく 準備を進めていると・・・ もう少しすると はっきりわかるとか・・・ 中野の時は三日間来てくれる人も居たりと 大人のファンが多くて良かったと・・・・発言 てっ事は やはり かなり お高いのか(-_-メ) ライブ終了後は 一度行って見たかった NEW おむすび割烹 た〇ら へ行く予定が・・・・先に店に行ってもらった お人から連絡があり 予約に 先約があったそうで店に入れないらしい・・・残念 ちなみに11時から予約をしたのは 橋〇という人らしい(~_~;)>店の人談くそっ!角松氏の打ち上げに使われてしまったのか(~_~;)・・・・ え~ ライブでは カウントダウンは致しませんでしたが(^_^) 居酒屋で無事にカウントダウンが出来ました ここ 年末二日にて 一年分の人とお会いしたのごとく 全く事前計画など しないにもかかわらず たくさんの方と お会いする事が出来まして感謝申し上げます。
2007.01.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1


