全4件 (4件中 1-4件目)
1

またまた 同じ様なネタばかりで恐縮ですが 11/25(日)角松敏生 Version:T's Land 京都会館 第二ホール に行ってまいりました! コンサートのレポは 記憶力 表現力の優れたお方に 任せるとして 今回も自分の覚えとしてUPさせていただきました 世間では 三連休しかも紅葉シーズン 関東から来た お知合いの話によると京都のホテルなどは全く取れなかったそうで・ どんだけ混んでいるのか と言う感じで びびってた ワタクシ ただ帰りの時間も 気になるので 車で行こうか 電車かぎりぎりまで悩んで 結局 車で出かけかけたものの カーナビの調子が悪い・・・・て事で 一気に 意気消沈(笑) 素直に 電車に切り替え 一路京都に! 京都の東山に 到着したのが 4時過ぎ! お知合いに様子伺いメールすると お仲間何人かと お茶をすると言う事で わたくしにも お声をかけて頂き ずうずうしくも 同席させていただきました。お店は会館から程近い六盛茶庭 と言うお店 なんでもスフレで有名なお店らしい(県外のお方のほうが詳しい) 当然わたくし スフレが どんな物かは ピンと来ませんでしたが・・・・ 有名店だけあって お客さんも かなり行列してる・・・・ しかも スフレは オーダーしてから 2~30分も かかると言う 私が店に合流したのが 4時25分頃 ライブ開場時間が5時30分という 微妙~な時間に ハラハラしながら、約1時間位 行列待って 無事 開演時間ぎりぎりに 間に合う時間に いただく事が出来ました 焼き色のついたサクサクのスフレの中央に大きく穴をあけ 中にソースを流しこんで からめて食べると言うのもので・・・・ ふわふわ とろとろで おいしかったです。 で コンサート会場は 京都会館第二ホール 第一ホールでは佐藤竹善 平原綾香 DEPAPEPE 「COOLBEAT京都秋の彩音」 と言うコンサートが 京都の そうそうたる大企業の協賛のもと とり行われていた 模様を 横目でみつつ・・・・・(笑) 隣では こじんまりながらも この日は めでたく満員御礼! この言葉を 聞くのも久しぶり 角松氏も ご機嫌で感慨深い様子 今回の Version T's Land は 吉野の時とと同じだ!(ーー;) また 沖縄風味が強いのかっ!(爆) T's Landは Prayerやインカナティオからのセレクトで基本セットは ドラムレスで地方の小さいハコ向けに考えられた内容であり オールスタンディングなどの場合でもダレない様に中盤からは アップテンポな曲でぱっぱっと終わる内容になっているとの事 で さて一曲目は なんと"浜辺の歌" いきなりかぃ!って感じで オーディエンスも なんだか 中途半端に 半立ち状態(爆) とは言うものの ミュージシャンにとって いかに会場を暖っためるかは なかなか苦労する様で オフィシャルサイトの氏の発言でも 「肩をほぐすのが云々とか、○○は、どうしよ~~ってくらい 静かめでしたが(笑)翌日からの加速、異常なほどの熱きもりあがり! (感謝、特に男性!笑)盛り上がりが熱かった」などと書かれているので 客が盛り上げで ミュージシャンを乗せるのは悪くない行為だろうが この日の京都は 熱狂的なお方が 多々いらした様で どうも会場内からは ひんしゅくな空気が どんより~と・・・・ あとこのライブのツボは ずばり ギター 順さんがスケジュールがあわないとの事で 助っ人として参加した "パパゴン"こと鈴木英俊氏ではないだろうか 古くからのファンの方は 空と海と風との ギタリストとして馴染み深い ところですが、わたくしも好きなギタリストのひとり 何でも 昔は順さんの弟子だったとか、鈴木氏見た目とは 裏腹に(爆) BEING系アーチストでもあり、それこそZARD・Every Little Thing・浜崎あゆみ などのレコーディングにも参加したこともある経歴の持ち主である 今回 助っ人と言うから 譜面おっかけの ま~それなりのPLAYかと思ってたら どっこい、だいたい普通なら角松バンドのギタリストは 何かと音が埋もれる と言うか音がバンドに馴染んでしまう傾向にあるのだが、鈴木氏表情出しまくり 時にガツンとパワフルなロックな風を送ったかと思えば メロウな泣きの プレイやら お得意のフィードバック&アーム使いやら アドリブやら 鈴木色てんこもりで 凄く 楽しませてくれました。 ちなみに、腹にギターを置いて引くスタイルは、誰かさんを彷彿させるのか 前の席にいた人などはブッチャーやブッチャー!などと申されておりました(爆)
2007.11.25

ローカルな話題ですが 私が大学生の頃 二十数年以上前の話し バブル以前ではありますが 私みたいなモノでも当時は デザイナーズブランドの服の流行りに奔走され 車はハイソカー(死語) こぞってcafebarやら プールバーやら オシャレな場所に憧れ ウロウロしておりました そりゃ~ 絵に描いた様な 80年代バリバリの 良~い時代でした! そんな時代から お気に入りな BAR 神戸北野町にある "ゲストハウス プレゴ" 安藤忠雄氏のコンクリート打ちっぱなしな建物の地下にあり 杉本なんちゃら氏のcoolな内装は オシャレで 当時学生の身分で ありながらも なんだか大人な気分にさせてくれた良いお店でした! そんなお店も 震災をも乗り越えて 20年以上たった今でも 営業してるのだな~と 隣りに有る ライブハウス神戸ウインターランドに 行った折には 横目でチラチラ見ておりましたが・・・・・ 今日 前を通りかかったら なななんと 閉店してた・・・・ 11月20日に・・・・・まぁ 常連と言う訳でもなく 最近は行く事も無かったですが(特に女性と行く機会が無い(爆) 確かに 北野界隈は 最近寂れているし、 どう考えても その店も 儲かってそうには見えなかったが・・・ ちょっと ショック!あぁ~ 最後に 行っときゃ良かった ←角松敏生 インストアルバム Legacy of You 歌詞カードCREDIT
2007.11.23

毎年 BIC 更新時期になると 若干迷います更新すべきかどうか・・・・特に費用対効果に(爆)会報は 字が小さすぎて 遠視の私にはキツイのであまり読めていませんし(笑)! チケット先行もあまり うまみは無いし・・・とは言うものの ここに来て辞めてしまうのも ケチな話し・・・小額ながらも アホ臭い と言う気にならない為におつりの小銭などを 毎月BIC貯金をする事にしました(笑)でっ 今年も 継続特典の更新グッズが届きましたネックストラップです、 コンサートの時に チケット、ワンドリンク用コイン等入れてお使い頂いたりケースを取り外して ストラップにカメラを付けてお使い頂いたりと色々な楽しみ方をして下さい だそうですあと話題の 新会員カードも 一緒に来ましたこのカードは角松敏生オフィシャルファンクラブBICの会員である事を証明するものだそうです ( ´,_ゝ`) プッ 他人への貸与譲渡は出来ないそうです (-_-メ)会員は必要に応じて会員証の提示を求められる場合が有るそうです (~_~;)会員証の再発行は1000円かかるそうです。こんどのコンサートで 誰かこのグッズ使っているかどうか よ~くチェックしてみます(~_~;)
2007.11.18
角松氏とも 親交のある 大阪ミナミの Vanity boxオーナーのDJ TOMMY さんとこのmixiコミュニティで TOMMY氏 参加のイベント告知をされていました なんと あの ダンスマンも 出演らしいです バブルにGOで ディスコティック世代な お兄様 お姉様 いかがでしょうか --------------------------------------------------------------- 皆様いかがお過ごしでしょうか? 久々にTOMMY氏がイベントに参加されます☆ 私が思うに中々良い内容のイベントで、 料金的にも納得いただけるのではないかな~と思います。 以下詳細です。※チケットはバニティボックスにて取り扱いしています※ 「一夜限りの復活祭DISCO★NIGHT」 出演:JAYE公山、DANCE☆MAN、DJ:SAWADA、 DJ:TOMMY、FUNKY DIAMOND(DANCEパフォーマンス) ☆DISCOタイム中に踊ってる人の中から☆ [ディスコクイーン][ソウルマン]を決定!!豪華商品を贈呈! (JAYEとDANCE☆MANが審査員を務めます) 日時:2007年12月18日(火) 18:30~21:30(受付 17:30~) 料金:お一人様 ¥10,000(税サ込) <2ドリンク・1フード(クリスマスプレート)含む> ●特別宿泊プラン ¥9,000(税サ込)<朝食付き> 場所:ホテル第一堺3F 「フェニックスの間」 住所:〒590-0073 大阪府堺市堺区南向陽町2-2-25 ☆南海高野線「堺東駅」からより徒歩5分 http://www.daiichisakai.com/ その他:予約・お問い合わせ:(株)カラーズ TEL:072-282-8828 VANITY BOX 06-6212-6627 <出演者プロフィール> DJ TOMMY・・皆様おなじみ我らがTOMMY氏。 今回はどんな選曲で楽しませてくれるんでしょう(^-^)プロフは割愛します。 JAYE公山 ヒューマンソウル、リアルブラッドなどで 日本のソウル界に多大な影響を与え続けてきたハイテナーシンガー。 彼のパワフルな歌声は圧巻です☆ DANCE★MAN ミラーボール星からやって来たミラーボール星人。 1970年代~80年代のダンスクラッシックスの楽曲にオリジナルの日本語歌詞を つけて、名曲のよさをもう一度感じてもらおうと立ち上がった歌う親善大使(笑) DJ SAWADA ソウルファクトリー代表。現在コミュニティーFMで ソウルミュージック番組「サウンド・オブ・ウォータウン」のDJを担当。 年に一度1000人規模のディスコイベントを主催するなど多方面で活躍中。 FUNKY DIAMOND TEDDY DAN氏&WILD CHERRY氏のユニット。 関西のダンスシーンでは知らない人はいないでしょう。 現在TV出演、パパイヤ鈴木のサポートダンサーとしても活躍中。 今回は2人のHISTORY OF DANCE SHOWを披露。 --------------------------------------------------------------なんでも 誰かさんは 主催者と お友達らしくスケジュールが合えば・・・
2007.11.04
全4件 (4件中 1-4件目)
1


