全28件 (28件中 1-28件目)
1
所属部署ナンバーワンの好感度を誇る、某取引先の方が手土産にとお持ち下さいました(^o^)/皮はカリカリ。中は柔らかく、甘過ぎないこし餡と併せて絶妙なハーモニー♪甘春堂の茶団子、鶴屋吉信の福ハ内、に、次ぐ衝撃☆わざわざお礼の為だけに電話しそうになる美味しさです☆☆☆流石です。脱帽☆店頭販売のみのプリンもとっても美味しそうd(^-^)お店を探して買いに行こうっと!☆ 英華堂(えいかどう)|かりんとう饅頭URL:http://eikadou.jp/index.html
2012年01月26日
コメント(0)
別居人にぼこぼこ(!?)に指摘されて、初めてのヘアマニキュアをしてきました(>_<)手触りよし。見た目も何となく軽い。思ってたよりは、良かったデス☆おまけに、初めてなんで、初回割引してもらっちゃいました(^_^;)ら、ラッキー☆
2012年01月22日
コメント(0)
係長よ。君はまた風邪を引いているのか。何故だ。何故なんだ。携帯の使い方が悪いのか?!はよ、元気になってくれ。
2012年01月16日
コメント(0)
いつもより少し早めに門戸厄神にお詣りに行きました。人出が凄かったデス。でも、同行者とはぐれそうになりながらも、無事にお詣りを済ませまして。さて、お昼、ってことになったんですね。以前は定番になっていた【pepe】が閉店してからは、あの店、この店、と浮気してたんですが、今回、いつもとは反対側に口コミ良好店を発見☆その名は【ピッツェリア トリケラ】トリケラ、に、ぴぴくっっと、何かが反応しましたが、イタリア語はさっぱりなので、知らない何かかも……ということで、早速に行ってきました。結論からいうと、美味しかったです~♪ランチメニューは、パスタかピザの、サラダ付か前菜付の、計4種類。パスタは二種盛りです。こじんまりとしたお店で、お店の25%位を石窯が占めており、石窯を囲むようにカウンター席が12~3席。奥の壁際に、どうも、4人掛けのテーブルが2つほどあるようでした。12時過ぎに着いたのですが、既に満席。待ち人もお二人ほどいらっしゃいました。扉のには、満席であることと、待ち時間が、30分~1時間ほどであることを書いたお知らせが張り出されておりました☆うひゃ。皆さん、早いです!とはいえ、当然ながら、私達も待ちの体制に。結局、30分位で入店出来たのですが、ふと、振り返ると、後ろには誰もいない。20分位経った頃には、二人組の女性達が一緒に立ってましたし、次々と、女性グループがやって来てたんですがね★皆さん、根性ないっすよ★「美味しいから、人が並ぶんやん」とは、同行者の言ですが、将にその通りですよ! 30分如きで諦めてはいけません!!しかも、今日はそんなに寒くなかったですし。次の機会には、是非是非、粘って頂きたいですね(^o^)こちらのお店は、ピザのお持ち帰りもされていて、食べている間に、何度も、テイクアウトの方が来られていました。予約なしのランチ希望者も、来られていたのですが、お店では、急き立てられたりは一切なし!とても居心地の良いお店でした。出来たら、デザートと珈琲が付いてたら言うことなしだったんですが、そうすると回転が悪くなりますもんね。敢えて、提供しませんって、スタンスなのかも知れません。なかなか良いお店でした☆あ、お店の名刺を見ましたら、トリケラトプス(今はそう言わなかったかも知れませんが☆)のイラストがありました。☆ 【ピッツェリア トリケラ】はこちら ↓ URL:http://m.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28008908/
2012年01月15日
コメント(0)
日本に身体が慣れてきました。今日は底冷えします。寝るときも靴下が手放せない寒さですね(>_<)
2012年01月14日
コメント(0)
同行者が撮影したオーロラの1枚です。今回は、天候が悪く、殆んど諦めかけていたのですが、一度だけ美しくオーロラが出てくれました。カーテンのようになって、感動でした☆
2012年01月10日
コメント(1)
今朝は晴れてますね。暖かいですね。………………私の心はショッキングピンクですけど★ええ、予定より【3時間】ほど、夢の世界にいただけですとも★★ええ、事務所はその間に開きますとも★★★
2012年01月06日
コメント(0)
7時間15分の果てに、帰り着きました(^o^)/日本の大地です。あ~、寒くないです。気温は、8℃との話ですが、-30℃あたりからだと、やっぱり、「寒い!」とは感じないデス☆以前は、-50℃だったんで、「温っ?!」って、驚きましたが、そこまではいかないのが、まだ、比較的暖かかったってことですか(^_^;)今回も、オーロラが観られただけでなく、サン・ピラーも虹とセットで観られたのは、本当に幸運でした。あらゆるものに感謝です。振り返ると、極寒の中、私たちを暖かく迎えてくれた、コールドフットとワイズマンのみなさんの暖かさが、一番の思い出です。行くのは大変ですが、きっと、また行きたくなると思いますd(^-^)
2012年01月05日
コメント(0)
朝が早いので、お弁当です。中身は、ベーグルとサーモン、りんごまるごと、アップルジュース、ミネラルウォーターです。しかし、気温が低いから、冷たい~(>_<)
2012年01月04日
コメント(0)
今回のツアーで初めて来ました。チェナ温泉です。完全自立型リゾートホテルです。宿泊棟の近くにある氷の建物の見学ツアーがありました。中に教会があって、百組以上の結婚式が行われているそうです。こちらは在住23年の方を始め、日本人スタッフが充実。安心です。温泉は、プールと岩風呂、ジャグジーがあり、お湯も良いのですが、唯一の欠点は、露天岩風呂の灯りが少なく、真っ暗なこと。欧米人は色素が薄いせいか、弱い光でも夜目が効くそうですが、黄色人は瞳の色素が濃いので、はっきり言って、もう少し、強い光、そして、足元、岩肌に灯りがないと危険です。更に、湯気がもうもうと立ち込め、視界ゼロ★湯温もバッチリ、源泉掛け流しなので、ちょっと残念ですね。あと、70℃の地熱を利用した自家発電をされていますが、部屋が暖かくならない(^_^;)廊下のが暖かいのは笑っちゃいましたd(^-^)
2012年01月04日
コメント(0)
8人乗りのプロペラ機でコールドフットを発ち、無事にフェアバンクスに帰ってきました(^o^)/約一時間強★行きの陸路は半日がかりでしたが(笑)月と太陽が左右にあって、何となく、あの句を口ずさんじゃいました。菜の花はありませんでしたけどね☆
2012年01月04日
コメント(0)
今朝の昼食は、名物のハンバーガーでした。ボリューム満点、味百点☆でしたよd(^-^)コールドフットは食事が美味しい♪
2012年01月04日
コメント(0)
ワイズマンの観測小屋は、こんな感じデス。温かい飲み物も準備されています。しかし、私は、殆ど出ずっぱりでしたが(笑)
2012年01月03日
コメント(0)
オーロラ観測三日目。今朝は、朝の9時に犬ぞり体験第一号!……のハズだったんですが、目覚めは、「起きてますかー?? 9時ですよー?? 」の声。まさかの【寝坊!!】です。二人乗りなので、相方がいます。ぎゃーo(>_<)o慌てて、準備して、部屋を飛び出しました。犬ぞりは6頭だての二人乗りでした。前に座らせて頂いて、そりの外枠を握ったんです。そしたら、握力がないので、変に右手に力が入ってしまって。油断したら、肘が緩んで、コースの壁面に当たったりなんかして、雪の抵抗を大きくしちゃうので、一生懸命、脇を締めましたとも!! で、結果が、腕の腱が吊りそうに(笑)夕方まで筋が痛かった(^_^;)犬ぞりの時も、お昼の観光の時も、かなり雪が降って、視界真っ白っぽかったんですよ。で、今夜のオーロラ観測時にはどうなるかと思いました★でも、ロッジに帰り着くと、雪も止んで、月が綺麗に見え始めたので、「もしかしたら!」の期待が!けれど、段々と雲が湧いて来て、空の三分の一ほどは白く霞み、でも、背後は月が輝いているというシチュエーション。23時30分頃から観測を始めて、途中で数回薄いオーロラが出たものの、あまりパワフルじゃなくて、みんな諦めかけてました。そしたら!!!ふわふわ~っと、始まったんです(^o^)/私、相当目が悪いんですが、その私の裸眼でもはっきり確認出来る程の強さで、やはり、向こう側の山から頭上を超えて、背後の空のまで、カーテンになったり、まあるく緩い円を描いてみたり。あと一回、あと一回だけ、出して下さいm(__)m って、同行者と一緒にお祈りしました。その願いを神様が叶えて下さったんですo(>_<)o本当に凄くて、綺麗でした!神様、有難うございます!今回のツアーは、カメラが趣味だという参加者がかなり多かったので、みなさん、思い思いに良い写真が取れたようです。良かった(^o^)カメラではより鮮明にオーロラが写っていました。みなさん、上手いd(^-^)オーロラショーはまだまだ続いていましたが、予定時間になったので、小屋を後にしました。強者の参加者は、ロッジ裏の撮影ポイントで、更なるオーロラを待つとのことでした。頑張りますね☆
2012年01月03日
コメント(0)
昨日から降り続く雪は今日も続きます。更に激しくなり、アティガン峠では、お弁当だけになってしまいました(笑)この様子では、今夜のオーロラも絶望的ですが、一縷の望みを賭けて観測に望みたいと思いますd(^-^)
2012年01月03日
コメント(0)
三日目の朝です。カリブが群れて、みんなで大興奮。でも、犬そりで腕が痛い私は、お休みなさい………
2012年01月03日
コメント(0)
オーロラ観測に向けて、ブルーベリーのパイです。甘過ぎず、さっくりお腹に入りました!
2012年01月03日
コメント(0)
今日は、夕方から雲が現れ、残念ながら、オーロラを観ることが出来ませんでした。でも、明日の夜を信じて、就寝します。それに、初日の出が奇跡のような光景となりましたし(^o^)贅沢はいけませんよねd(^-^)明日は朝9時に犬ぞり体験です。真っ暗な中を走ります(笑)♪
2012年01月02日
コメント(0)
私たちを運ぶ頼もしいバスです。
2012年01月02日
コメント(0)
コールドフットに向かうダルトンハイウェイの途中で、新年の初日の出を迎えました。綺麗な日の出に、みんなで喜んでいましたら、太陽から垂直に光の柱が立ちました!!みんな、大興奮していたら、虹までも!!!ドライバーさんが停まって下さって、外に出たら、ダイヤモンドダストの舞う中、朝日が、左右に虹を従え、自らも光を立てていました。なんて幸運なんでしょうか。酷寒に耐えて、やって来た甲斐があるというものです☆皆さんにも良い年になりますようにd(^-^)
2012年01月02日
コメント(0)
がりがり君が活躍すると、腕やら、腕やら、肩やら!!! 痛い。力が入りません(^_^;)
2012年01月02日
コメント(0)
外に出ると、鼻が凍ります。一面、雪、というより、氷の砂で覆われているようです。まもなく、パイプラインです。
2012年01月02日
コメント(0)
懐かしのがりがり君です。三年ぶりだね。相変わらずの働き者です(^o^)/
2012年01月02日
コメント(0)
日本人は、アラスカの装備を手にいれた!分厚いつなぎを得た!フード付分厚い外套を得た!分厚いミトンを得た!アラスカの雪に負けない靴を得た!日本人は、現地人擬きにレベルアップした!!
2012年01月01日
コメント(2)
さっき帰ってきましたが、2時間半後には、起きて、朝食!早く寝なくちゃ~(>_<)オーロラはうっすらでした。明日(今夜ですけど)に期待☆
2012年01月01日
コメント(0)
アラスカは今新年になりました。本年も宜しくお願いします。オーロラ~ 出てくれ~(笑)
2012年01月01日
コメント(0)
もうすぐ第一回オーロラ観測に出発。観れるといいな。
2012年01月01日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。フェアバンクス、アラスカ大学付属博物館からのお日さまです。今年も良い年になりますように(^o^)
2012年01月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1