御三家中のきょうだい(2023&2025)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.09.18
XML
カテゴリ: SAPIX保護者会



後日動画の公開があるから行く必要もないんだけど
先生とお話したい、とか、動画公開まで待てない、って場合は行くことになりますね。

会場は400席あったけど、参加者は40人もいなかったのでは?
めちゃくちゃ空席あるのにわざわざ隣に座ってくる人がいて移動しましたよ、私が。

定刻通りに始まった保護者会ですが、まずは校舎長から総括。

1.テストについて
◆マンスリーと組分けとSO
ここから1月までは毎月テストがあるので、しっかりと対策をしてのぞんでほしい。

◆8M
α最下位クラスの偏差値が60に届いていない
αである自覚を持ち60を超えてほしい
アルファベット上位5クラスは偏差値で1の差もないくらい。
α1~アルファベット上位5クラスはかなり流動的
α1の変化はほぼない
α2は半分が入れ替わっている
◆SO
9月SOの受験者数は5月より増えて78%。
5月SOは60%だった。
校舎の平均偏差値は50くらい。


新しい単元が続きかなり濃密な半年間になる
帰宅後には「何を持ち帰ったのか確認」を徹底してほしい
◆小テストはどうだったのか。
何ができて、何ができていなかったのか。
どれならできた問題なのか。

◆家庭学習の指示内容は必ず確認
どれをできるようにしなければならなにのかの取捨選択
分析作業は親の仕事

3.質問教室の利用
分からない問題の解説だけではない
学習相談もできる
学習計画を立てることはできない
どんなことをやっているのか、それに対してのアドバイスを行う
どうしたらいいのか
どうなりたいのか、相談してほしい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.17 08:37:33


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: