御三家中のきょうだい(2023&2025)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.09.11
XML
カテゴリ: SAPIX保護者会




過去問:1週間に1校(4科目)やる
SS:復習(たまたま正解した選択肢問題は再確認する)
平常:用語のまとめ、データバンク
土特:知識の総完成


平常
社会科のペースメーカーとなる授業
ピークを本番にもっていくように徐々に難易度が上がっていく
冒頭3Pが入試演問、3分野混合
4pから用語のまとめ100台程度

家庭学習は用語のまとめに取り組む(翌週のDC範囲となるため)

土特
演習形式で苦手分野・差がつく分野をマスターする
家庭学習は知識の総完成

SS
​実力の最高出力値を高める授業

志別波形識別特訓となる
  →表グラフの読み取り、歴史の生後選択
授業内で完結させることを意識する(わからないまま帰宅しない)
家庭学習は間違えたところの直し

過去問
各校3年分やる
  →地理データが古くなるため3年でよい
   公民も時事問題多くなるため3年でよい
   政治の仕組みも変わるため3年でよい

提出は記述をみてもらいたいとき、もしくはまとめノートを見てもらいトキ

時事問題
3分野+αが出題されることが予測される
秋のニュースの比率も高め
日ごろからニュースに触れる、親子で会話をする
重大ニュースは教材として11月から使用するで購入する

テスト・模試

しらなかった問題は興味をもって調べること


​​​​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.12 13:00:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: