御三家中のきょうだい(2023&2025)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.01.14
XML
カテゴリ: 中受


2025年1月14日(火)は女子頂上決戦の日です。


2025年の出願者は1900人台。
受験者プラス保護者の4000人以上が東浦和に集結します。

我が家は武蔵野線で向かいました。
通勤ラッシュの時間ということもあり、主要駅ではどんと乗ってきてどんと降りてと
騒がしい朝のかんじ。

武蔵野線って本数少ないイメージだったけど
平日の朝だからなのか、間隔狭くどんどん来てたな。
1本乗り遅れても大丈夫そうだった。

車で来る人もいるんだろうけど、学校周りまでは入れないと思う。
道幅いっぱいに受験生の列ができているし、
そこに入ってくメンタルあるならいいだろうけど。

東浦和着は8時前。
学校までは住宅街を通るため、いろんなルートがあるけど
人が少なそうな線路沿い→用水路沿いを選択しました。

校門から校舎までも向かう人と出ていく人の通路が分かれていて
スムーズ。
校門前には先生が2名。
そこから校舎までは生徒さんがたくさん並んでいて案内してくれていました。

会場はABCに分かれていてAとBが校舎。Cは体育館です。
保護者との合流もABCで分けて決められています。
(​​ ホームページ ​に載っているから2026以降さんは見ておいても損はないかも)
  ↑クリックで案内PDFに飛びます

娘が校舎に入ったのを確認したあとは(上履き不要、学校見学時は必要だった)
保護者控室を利用するか、校舎から出てどこかで時間をつぶすか。
とはいえ、東浦和は何もない。
レイクタウンまで移動します。
店舗は10時オープンだけど、スタバは8時半からです。
いつも空いてるスタバが満席。
ほぼ保護者だったんだろうな。
10時過ぎればほかのスタバ(全部で7つあるらしい)もカフェも利用できるから
移動するもあり、そのまま駅前のスタバにいるもあり。

私はふらふらしてました。
広すぎるから2時間あっという間。

学校に戻ったのは12時過ぎでした。
退出は1230にならないと始まらないので急ぐ必要もなさそう。
保健室受験してた子たちが先に出ていきました。

1210に試験終了で1230まで何してたのか聞いたところ
志望校アンケートがあって、6校書いたとのこと。
お手洗いに行けた、とのこと。

校舎の外では先生方が「​ 事前アナウンス ​の通りの順番で退出してきます」って
何度も話してはいたんだけど
実際にはお手洗いに行っていた子を待って、教室の全員がそろってからの退出だったらしく
姫は少し遅れて出てきました。
まっすぐ出てくるので、見つけられなかったり見失うことはなく合流できました。
目立つ色のバンダナをリュックに結び付けてた子がいて
次回はそのアイデアをいただきたいと思いました。
(直前までプーさんの帽子かぶろうか?とか言ってたのがはずかしい)




女子校だしそんなことないだろと思うんだけど深くは追及していないので
真相はわかりません。

東浦和の駅ホームはすごいことになっていました。
階段下はあふれてる。
すぐにホームの前方か後方のはじに移動した方が賢明です。
我が家は行も帰りもニャン号車(2号車)を選んで乗車。
座れたのはラッキーでした。
同じ車両にいた親子はみんなぐったりしたかんじ。
みんながんばったー!
受験できるだけすごいから、今日はぐだぐだでいいんじゃない?

あ、塾あるんだった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.17 10:47:28
[中受] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: