2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全25件 (25件中 1-25件目)
1

朝起きた時の大ちゃんのお熱は37.5度。う~ん、なんかすっきりしないよな~。そう思いながら明日は友達親子と遊ぶ約束をしていたので、取りあえずキャンセルの電話をする。残念だけどこの調子でおでかけは無理だもんな~でもさすがに二日目になると大輔も家の中にいるのが苦痛らしい。そういう私も外の空気をすいたいぞー。大輔に「どこか行きたいところある?」と聞くと「こうえんかどうぶつえん」といつもの答えが返ってくる。でも今日は気温も低くて風もつよししなー。外で遊ぶのはちょっと止めておこう。といろいろ考えながら「そうだ、デパートの子供コーナーがGW前にリニューアルしたんだった」と思いだしそこに行く事にしたのだ。このデパート、あんまり子供関係には力入れてなくて、例えば子供服なんかも扱うブランドが極端に少なかった。だから今まではあんまり行く気がしなかったのだが、いってみてビックリ!思いきり充実しているじゃん!それに遊ぶコーナーもたくさんある。でまずは「母の日」のプレゼントを買う。いろいろ迷ったけど、両方の親とも財布にしちゃったー。デザインは私が決めたけど、最後の色は大輔が選んでくれたよ。そして本日のメインイベントである子供コーナーへ・・・もう大輔はヨダレたらたらで遊んでいる。平日なので人もそんなに多くなく、おもちゃなんかもほとんど独占できるのだ。大輔が遊んでいる間に私はミキハウスに行って靴をGET。そして最後に新しくできた「ミニトレイン」に乗る。これもビックリしたのだが、なんとこの汽車はフロアー中を一周してくれるのだ。(線路は床にかいてあるだけなの) これに乗って店内を一周です。で汽車に乗っていると店員さん達が次々に手を振ってくれる(みんなヒマらしい 笑)なんでもこういう乗り物は業界初なんだって!もちろん大輔はコレに乗ってウハウハ!楽しそうに乗ってたよ。嬉しそうな顔だねっ♪ それからおもちゃ売場に連れていかれた。今日のおねだりは「ベイブレード」いつも思うのだけど大輔は私には高いおもちゃ(1000円以上くらい)はあんまりねだらない。まっ、ねだっても買ってもらえないってことはわかってるんだろうねー(笑)今日のバイブレードも¥580也。これで3個目のベイブレードだねっ!と散々遊んだ後はお腹が空いたので何か食べようと思い、レストラン街の方へ行く。でも大輔は全然食欲がないらしい。「なに食べたい?」と聞いても「たべたくない」の返事ばっかり。やっぱり元気ないよねっ!と思いながら仕方ないのでお弁当を買って家に帰った。家に帰ってもその弁当の95%は私の胃袋に入ったよ。そして15時頃から二人でお昼寝タイム。昨夜咳のせいであまり眠れなかった大輔は、やっと咳がすこし納まってきて爆睡できた模様。(ついでに私も)二人とも目を覚ましたのは18時頃。パパが帰ってきてドアーをあけた音で目を覚ましたのでした。それからの大輔は突然、元気一杯。早速パパにベイブレードを作ってもらいって遊び出した。夕飯はなんとマーボー豆腐をおかわりまでしてくれたよ。(大輔の大好物なの)熱も平熱にさがっていたしねっ!私が慌てて友達に「明日いけるよー」と電話したのは言うまでもありません!とにかく今回は大した事なくてよかったわー(^^)
2003年04月30日
コメント(8)
明け方からコンコンと咳の出始めた大輔。何となく不安を感じながら大輔が起きてくるのをまっていた。で起きてきて熱を計ってみると案の上38度の熱。「昨日保育園にいれた祟りかな~」(笑)と思いながら慌てて薬を飲ませる。大輔も自分が病気だって事ちゃんと理解していて大人しい。でもとっても甘えん坊になってしまって、自分が1人になるのが嫌らしく、常に私かパパに横にいるよう命じられるのだーで今日出かけたところといえばスーパーとビデオ屋さんのみ。後は家で大人しく過ごしました。(天気も悪かったしね)で夜計った時のの熱は37.4度。でもまだまだ咳が止まらないのだ。今日大輔が口ににた物は ・オレンジ 1コ ・バナナ 1/2本 ・チョコレート 1カケラのたったこれだけ。本当に私の食欲を分けてあげたいくらい(笑)明日はもうちょっと元気になってくれるといいんだこどな~♪
2003年04月29日
コメント(7)
今日だけは大ちゃんにはおとなしく保育園に行ってもらって、私は優雅に自分の時間を過ごしたよ。でどこに行ったかというと、10日程前に新しく小倉にできた「リバーウォーク」というファッションビル!とにかくでかいのだ。友達のあっぴぃと一緒に行ったのだけど、今日の二人のお目当てはずばりビルの中に新しくできた「エステ!」屋さん。あっぴぃは足のマッサージコースと美白、私は美白のスペシャルみたいなのをやってきたよ。ますは自分の皮膚の拡大されたのを見て「ギャーーーー」しみがっかじゃん!よし、今日は徹底的にメラニンをやっつけるぞーーーー。と鼻息も荒くケアしてもらったのでした。終った後はお肌ツルツル。この状態がずぅーと続いてくれたらいいのにねー(笑)そしてその後は二人で飲茶のバイキングへ行く。食べ始めたのが15時頃という事もありお腹ペコペコの二人。次から次に飲茶を制覇していったのだ。あっぴぃはそんな私の食べプッリを見て「やっぱり今のあんたの食欲はすごいよ。妊娠の力ってすごいねー!」とマジで驚いてたよ。自分でも本当にビックリするくらいの食欲なんだもん。で食事の後はブラブラしてパパと大輔に御土産を買い、保育園へ御迎えに行ったの。今日はまだまだどこも人が多くてゆっくりできなかったけど、今度はパパと大輔と3人でいきたいなー(だってまだまだ食べてみたいお店がたくさんあるんだもの、それにショッピングも・・笑)(小さな声で)夕飯は私1人だけ全く入りませんでした。(笑)
2003年04月28日
コメント(6)

今日は朝から快晴!!!ということで洗濯機はフル稼働。頑張って掃除と洗濯をこなしたよ。でお昼からは近所の公園へ行く。今日はお祭りがあるのだ。いろんな屋台に遊ぶコーナー。区が主催のお祭りなので、ひとつひとつの料金がとっても良心的。私はお天気よすぎるのとあまりにも暑いので、思わず缶チューハイと枝豆を買ってしまったわー(おほほー)で大輔は大輔でカキ氷を食べたあとは遊ぶ事に夢中になってたよ。でも一番夢中になっていたのは、誰かが飛ばしてるシャボン玉を捕まえる事。そんなのいつでもできるのにねー(笑)ミニSLにのってご機嫌の巻ぃぃぃ~ そして15時位からは我が家の行きつけともいうべきジャスコに行ったの。ここで16時から「アバレンシャーショー」があるのだ。この頃の大輔はアバレンジャーもちょっとお気に入り。でそのショーをみる。私にはただ退屈な物だったけど、大輔とパパは違うらしく二人で大興奮してました。でショーが終わった後は恒例のサイン会と写真撮影会。大輔は自分の番がくるまでに、どんなポーズで写るか一生懸命練習していたんだよ。で無事写真も撮り、食料品売場で買い物をした後は家に帰りました。だけど今日の大輔はとっても疲れたらしく、なんと夕飯の最中、19時には寝てしまったのだ。また風呂にも入らず歯も磨かず、非常にクサイ状態だったんだけどね(^_^;)これが大輔流のキメッ!のポーズ。でも練習と全然違うぞーーー
2003年04月27日
コメント(8)

昨日はまたもや楽天さんのメンテにやられたしまったわ~(笑)でも気を取り直して今日から私はGW突入。10連休という1年で一番長いお休みの始まりです。で朝から早速遠足のお弁当を作る私。大輔に「お弁当のおかず何食べたい???」と聞くと「おにぎりとタコさんウインナー!!」の返事が返ってきたので、おむすびを作ることにしました。でいろいろHPや本なので研究した結果、今日は「おむすびまん」に決定!手先が超不器用の私が作ったので、顔のパーツが不満だったけど、大輔は大喜びしてくれたよ。
2003年04月26日
コメント(8)
夜、大輔と二人でお風呂に入っていた時の事。大輔が私のお腹をなでていたので、私が「だいちゃんは、はなちゃんが生まれたらはなちゃんのお世話してあげるの?」と聞いてみた。大輔はすかさず「するよ。はなちゃんがうまれたらごはんたべさせてあげるし、おしりもフキフキしてあげるんらー。で、おもちゃもかしてあげるし、おうたもうたってあげる。あとあとねー、だいちゃんがおおきくなったらだいちゃんのおっぱいものませてあげるんらー(それはいくらなんでも無理でしょう)」。とおお張り切り。おうおう、強力な助っ人がいてくれてママはとっても頼もしいゾー。そういう会話をしている時にパパが帰って来た。一足先に大輔が風呂からあがりパパに体を拭いてもらう。そのパパと二人っきりになった時に大輔はこう聞いたんだって!「パパははなちゃんが生まれたらダッコする???」と・・・・・・でパパが「しないよ、パパはずーーーーと大ちゃんしかダッコしないんだよ!(ウソつけー)」と返事したそうな。すると大輔は「パパー、だ~いすき!!!」と言って抱きついて来たらしい!!その様子を嬉しそうに報告してくるパパ。それ聞いて私もニッコリ!大ちゃん、私達はそんな大ちゃんがいじらしくてたまらないからねー(^^)
2003年04月24日
コメント(8)
26日は保育園の遠足がある日。ここから2時間程のところにある「夜須高原の森」という所にいく予定なの。残念ながらパパは仕事なので私と二人で参加する予定。でこの頃の大輔は毎日のように「あしたはえんそくのひ???」と聞いてくる。去年も遠足に参加したけど、まだ当日にならないと遠足ってことは理解できなかった。それが今年は2週間位前から「えんそく,えんそく!」と言っている。こういう大輔の様子をみていると自分の小さいときをつい思い出してしまう。「前の晩は興奮して眠れなかったな」事とか「天気が気になってしょうがなかった」こととか・・・・でその大ちゃん、今日初めて遠足まで後3日だという事を理解できた模様(たぶん)朝保育園に来たときに出席ノートにシールを貼るのだけど、「3かいほいくえんきたらえんそくだー」と言っていた。(26日のところに先生が遠足シ-ルを貼ってくれてるの)私が「そうよ、3回きたら遠足だよ!だから頑張ろうね!」というととってもちから強く「うん!」の返事が返ってきたよ。今の所天気もいいようだし大ちゃん、楽しい遠足にしようね♪(^^)そういう私は弁当のオカズを何にするかでこの頃、頭を悩ませております(^_^;)
2003年04月23日
コメント(6)
前にとうとう大輔が、私のおっぱいを飲むようになったと書いたけど、この頃のその時の言い訳がコレッ!!お風呂や寝る前にまずは「のどがかわいたなァ~」と言い1.2秒あけてから「おっぱいでものもうかなっ!」と言ってガサゴソとやってくるようになったの。初めて聞いた時は大笑いしてしまった私。大ちゃん、ママのおっぱいじゃ喉の渇きは癒せないよっ(笑)で今夜は寝る前になぜかしら「ママー、ぼくのおひめさま~」と言って抱きついて来たのだ。お姫様なんて呼ばれるの何十年ぶりだろう????もちろん私は大喜び!「だいちゃ~ん、ママのおうじさま~」と二人でいつまでも繰り返し、こういいながらいつのまにか寝てしまったのでした(^^)
2003年04月22日
コメント(8)
今朝、大輔と出かけようとした時の事。我が家は4階に住んでいて階段で降りているんだけど(っていうかコレしかないの)、いつもの大輔だったら1人でゆっくり降りてくる。私は先に下りて駐車場から車を取ってきて階段降りたところでまっているのがこの頃の習慣だ。でも今朝はいつもと違っていた。私に「ダッコしてぇーーーー」と甘えてくるではないかっ!!!私が「イヤヨっ!ちゃんと歩きなさい!」と言うと「だってだいちゃんはあかちゃんなんだもんっ! だからママのおっぱいものんでるでしょう!だからダッコしてよーーーー」と変な屁理屈をつけてダッコをねだってくるではないかっ(笑)「とうとうひらきなおっちゃったよー」と思いながらシンドイけどダッコしてあげる。今日は月曜だから荷物がおおいのがちょっと応える。でもダッコした途端に「ママー。だ~いすきっ!」と言ってギューとしがみついてきた。こんなことされたら文句も言えないよねー「ママも大ちゃんだ~いすき!」と朝から二人でラブシーン!だっこできるのも後僅か!できるうちはたくさんしてあげようっと・・・・(^^)♪
2003年04月21日
コメント(7)
今朝目を覚ますとザーザーと雨の音。金曜まではすごいいいお天気だったのに、週末になった途端に雨ばっかり。嫌になっちゃうね!昨夜夜更かしした大輔は11時頃に起きてきた。「今日は雨だからお外はいかないよー」と言うと「しかたないねー」とのお返事。最初はアンパンマンのビデオを見ながら大人しく遊んでいた。でも15時頃にはそれも限界にきたよう(笑)「どこかいきたいよー」と訴えるので取りあえず雨の日ご用達のゲーセンに行く。今日は初めて大人用のエアーホッケーに挑戦!パパ対大輔&私で戦ったけど結果はいわなくてもわかるでしょう!(笑)でひとしきり遊んだ後はお買物をして、焼肉を食べにいったの。よくよく考えてみたらうちってあんまり焼肉って食べに行った事ないんだよね!なんとなーく大輔の食べるものがない!っていうイメージがあって・・・でもそれは私達の考え違い!カルビーを気に入った大輔は1人でバクバクと食べ続けてくれて、私達をビックリさせたの。これからは「焼肉」も大輔のお気に入りになりそうだわっ(笑)で散々食べて家に帰りついたのは20時位。大輔は疲れたのか途中で寝てしまったので、そのまま布団に連れていかれちゃった。汗と焼肉でとってもクサイ体なんだけどね(^^)
2003年04月20日
コメント(7)
朝の10時頃に実家に行ってみると・・・なんと大輔は朝の6:30に起きたらしい。で起きるなり「お菓子は???」と聞いてきたんだって!本当にちゃっかりしてるな~でみんなでスーパーに買物に行く。大輔は特別にお菓子を5コ買ってもらいニッコニッコ顔(といっても全部100円以下だけどねー)お陰で昼ご飯が全然入らなかったよ。(笑)で実家に「バイバーイ!」を言って英会話のあるジャスコに向かう。授業は2時からなのでそれまではお買物タイプ。園芸コーナーによって肥料と苗を買う。今日はきゅうりとラベンダーと買ってみました。それから大輔を英会話に預けて私はスタバでコーヒータイム。う~ん、幸せだーーーー(^^)そして英会話が終り二人でまた買物して、家に帰ったの。で家の郵便ポストを覗いてみると、そこには・・・・日記をリンクさせて頂いているゆりりんださんから、バジルと小松菜と青しその種とお手紙がはいっていたのだ。私が以前、ゆりりんださんの掲示板に「バジルを植えたい」と書いたところゆりりんださんが種と蒔きかたの説明が入ったお手紙を送ってくれたの。こういうのってマジで本当に嬉しい!!!ゆりちゃん、どうもありがとうね!\(^O^)/あいにく今日はザーザーの大雨なので植えなかったけど、明日できるようだったら早速蒔いてみるつもりだよ(^^)
2003年04月19日
コメント(7)
夕方保育園にお迎えに行くと大輔は駆け寄ってきて「はやくジジのところにいこう!」と張りきっている。しかし、今日は私の歯医者の日でもあったのだ。でまずは歯医者に行く。最初は診察台の横に大人しく座っていた大輔だけど、だんだん退屈になったのと、早くジジのところに行きたいとので「はやくおわってーーーー」と先生に相当プレッシャーをかけてたよ。(笑)で歯医者が終了しジジの家に着いたのが19:30位。嬉しそうに家に上がりご飯をバクバク食べる。で一息ついたところで「ジジ、おかしかいにいこう!」と早速おねだり。でも今日はもう遅い時間なので明日お買い物にいくことになっちゃった。私が「おかしは3個までよ」と言うと横でジジが「すきなだけ買っていいよ」と救いの手を出す。大輔の顔がパッと輝く。まったくそれ聞いてこっちは「いっぺんどついたろかーーーーーー!」とジジに言いたくなってしまうのあった。(笑)ババが大輔に「だいちゃんがお家にいないと、パパが帰ってきてサビシーっていうんじゃないの?」と聞いてみた。すかさず「ママがいるかららいじょうぶらよ」と抜け目のないお返事。負けたわーーーーというわけで私は大輔を置いて一人家に帰ったのでした。大輔はきっとジジと一緒に寝たんだろうな~(^^)
2003年04月18日
コメント(14)
日記を削除。ショボーンです・・・・
2003年04月17日
コメント(0)
これはちょっと前の話。家に大輔と私の二人しかいないというのに、たま~に大輔が「パパ、パパ」と呼んでいる時がある。それも私の顔をみていうのだ。内心「ちょっと失礼なっ!」とムッとしながら「ママでしょっ!」と言っても知らん顔。でもその5秒後に原因がわかった。「どうする?アOフル!♪」と言った後に「アOフルです」と言っているではないかっ!な~んだ、CMの真似だったんだ。よかったーーーーそれからこれが二人の間で口ぐせになったのは言うまでもありません。(笑)何かの会話で「どうする???」という言葉がでてきたらもう1人はすかさず「アOフル♪」と突っ込みをいれるのが我が家の定番となっちゃった~!!大輔といると飽きないねー(^^)
2003年04月16日
コメント(7)
朝起きて昨夜の後ろめたさが少し残っている私。でも大輔はそんなことお構いなし!朝からキャーキャー言いながら遊んでる。今朝はパパと保育園に行くので大輔が家を出るのは私のちょっと後。私が家を出る時は玄関まで見送りに来てくれるのが定番。そこで「いってきま~す」のチューをしてバイバイと玄関の戸を締めようとした時に、大輔が「ママ、ちょっとまって!!!」と言い出した。私が「なにっ????」と聞くと「あのね、ママがきょうおりこうさんにしてたら、だいちゃんがケーキかってあげるからね!いいこでおしごとがんばってね!」と言ってくれたではないかっ!!!もう私はこの言葉に大感激。本当に本当に嬉しかった。「これはぜひご馳走にならなくっちゃ!」と思い夕方大輔のお迎え前に家に寄り、大輔のドキンちゃんのお財布を持ち出した。中身をチェックするとお金は1000円ちょっと。ジジからもらったお小遣いをにコツコツ貯めたお金だ。それを持って大輔のお迎えにいく。帰りの車の中で大輔に「ママね、きょうはおりこうさんだったからケーキ買ってくれる??」と聞くと「かいしゃでおりこうさんだったの?じゃぁかってあげるよ」との優しいお返事が返ってきた。でさっそく近所のケーキ屋さんへ行く。私はアップルパイ、大輔はイチゴのケーキをチョイス。パパの分のお土産も買ったので会計は全部で903円。大輔はドキンちゃんのお財布から、100円玉を取り出してお姉さんに払ってたよ。お姉さんも笑いながらお金を受け取っていた。そのお店はケーキを店内でも食べれるようになっていて、セルフでコーヒーとジュース(子供のみ)も飲めるようになっている。せっかくだからお店でいただきましょう!という事になり二人で「いただきまーす!!」だいちゃんがご馳走してくれたケーキ。今までのどんなケーキよりも美味しいぞう!そうやって有りがたくケーキを頂き、わずか30分程のプチデートは終了したのでした。予想通り、夕飯は親子そろってあんまり入らなかったけど、まっ、今日だけは特別ということで・・・(*^o^*)
2003年04月15日
コメント(6)
今夜は大失敗をやってしまった~夜の21時前になり「さぁ、寝よう!」と大輔と二人で部屋の中を片付けていた。私はソファカバーがずれていたので直してキチンとした。それを見た大輔、何を思ったのか直したばかりのカバーをはいで遊ぼうとしたのだ。一瞬私はカーーーーとした。思いっきり怒鳴りたい気分になった。たぶん時間もないから焦っていたんだと思う。もって行き場のない怒りは、クッションをソファーに叩きつけて収まった。そして大輔に「ママは怒ったよ」と言った、ただならぬ雰囲気に慌てた大輔は何度も「ごめんなさい」と言いながら私の後をつける。1分位たったところで私が「怒ってないよ。でももうしないでね!」と言って一件落着。それから洗面所で二人一緒に歯を磨き始めた。ところが何を思ったのかうちの大輔、口をゆすいだ水を洗面台の中ではなく。前の壁に向かってはいたのだ。又、頭に血が上った私。今度は団地中に響き渡るような声で「なにやってるのーーーーーダメじゃないっっっっっ!!!」と叫んでしまったのだ。途端に私の叫び声以上の鳴き声を出す大輔。慌てて「大きい声だしてゴメン」と謝ったけど時すでに遅し。今日やった悪戯は二つとも初めての出来事だった。だから大輔にしてみればそんなに悪い事という自覚がなかったはずだ。なのにいきなり怒鳴ってしまって本当に悪かった。ず--と「ママ、ごめんね!」と言いながらヒックヒック泣き続ける大輔を抱きかかえてお布団に連れていき「ママの方こそ悪かったよ」と誤り続けた。10分位経ったところでやっと落ち着いた感じになった。今日の私、どうしたんだろう????いつもならこれ位の悪戯、笑ってすませるはずなのに!!!その時の気分で怒りかたの状態が違うなんてダメな親だよね??反省してます(T_T)
2003年04月14日
コメント(8)

今日もいいお天気朝の10時頃に大輔を実家でピックアップした後は姪っ子のセリナとアリスを連れて海の中道にある「マリンワールド」に行く事にする。ここに来るのは去年の夏以来だから約9ケ月ぶり。今回は新しくクジラプールができたとの事だったので、それを楽しみにしていたのだ。「マリンワールド」に到着した途端、もうおおはしゃぎの子供3人達。大輔1人連れてくるよりやっぱりはしゃぎかたが全然違うよね!大人からみて「しょーもない」と思える魚でも、子供達は目を輝かせながら食い入るようにみている。入口でお迎えしてくれるイルカちゃん達と・・・ それからしばらくして、メインの「アシカとイルカのショー」へ・・・・何度みてもアシカもイルカも可愛いねー♪子供達はイルカの時はプールの側まで行き、何度もイルカちゃんから「海水」のプレゼントをもらって大はしゃぎしていたのだ。そしてレストランでご飯を食べ、しっかりと御土産を買わされ、またしばらく遊んで家に帰る事にする。行楽日和のせいか帰りは大渋滞。子供達はもちろんすぐにバタンキュー!イルカと一緒に海を一緒に泳ぐ夢でもみているのかな???タッチプールのひとでさん達と・・・大ちゃんは怖くて触れないのだ(笑)
2003年04月13日
コメント(6)

今日はいろいろな事をやりました。大輔は朝起きてご飯を食べるなり、お隣さんのたっくんとみきちゃん家へ遊びにいっちゃった。おかげでこっちは朝の家事がはかどる、はかどる。いつもこうだと嬉しいんだけどなー(そう甘くはないかっ)そして今日は英会話の日。実は今日から大輔は一つ上のクラスになって私と離れ1人で授業を受けるようになったの。行く前から「今日からママはいないからね!」というと「だったら大ちゃん、もういかない!」とかなりのいじけモード。「こりゃ絶対に教室ついたら号泣だなっ!」と心配だったけどいってみたら、なんてことはない。あっさり「ママ、バイバイ」と言われてしまったよ。(ちょっと拍子ぬけ!)そして授業が終った頃に教室に行くと嬉しそうにはしゃいでいた。先生の説明じゃ「楽しそうに何でも興味をもっていましたよ。でもちょっと飽きっぽいようですね!」といわれてしまったよ。はい、すいません。飽きっぽいところは私譲りなんです。それからスタバでお茶して家に帰り鯉のぼりを飾ったのだ。(といってもポールは立ててもらっていたので本当に鯉のぼりをくっつけただけ)もう大輔はそれみて大興奮!「こいのぼりよー、こいのぼりよー」とベランダから叫んでいたよ。そして私はそのスキにベランダにカーネーションとミニトマトとパプリカの苗を植えたの。この頃暖かくなってみんなのHPでもよくガーデニングや家庭菜園の話題がでるようになっよね。すぐに人の影響をうける私は早速苗を買ってきたのだ。(笑)特にカーネーションはリンクさせてもらってるdaikenパパさんのHPで比較的に育てやすい、と書いていたので期待大。私もちゃんと育てて来月の母の日に使おうかなっ(イヒヒー)そして夕方になり大輔が私に耳打ちしてきた。「あのね、大ちゃん、きょうはジジの家に泊まりたいの」と・・・早速ジジの家に電話すると、もちろんこの申し出を断るはずがない。というわけで大輔だけお泊りにいってしまったのだー。(パパはちょっと寂しそうだったけどね)と今日はちょこちょこと忙しい1日でした。 超ご機嫌の大ちゃん。横に洗濯物が写っているのはご愛嬌ということで・・・(笑)*遅くなったけど妊娠記UPしました
2003年04月12日
コメント(6)
今我が家のマイブーム!それは今流行っている♪なんでだろう~♪を替え歌にして歌う事なの。いつのまにか気がついたら歌ってしまうのだ。大輔 マーマがいつもおこっているのはなんでだろう~ なぜだ、なんでだろう~ (そんなに怒ってないもんっ!!)私 大ちゃんがあかちゃんになぁったのなんでだろう~ なぜだ、なんでだろう~ 大輔 マーマがパソコンばぁーかりやるーのなんでだろう~ なぜだ、なんでだろう~ (そこまでしてないよ。今は・・・)私 大ちゃんがおもちゃを片付けなーいのなんでだろう~ なぜだ、なんでだろう~ 大輔 マーマのオナラがくさいのなんでだろう~ なぜだ、なんでだろう~ (ノーコメントです)私 大ちゃんのウOチがたくさんで~るのなんでだろう~ なぜだ、なんでだろう~と最後は必ず下品になってくるので、とてもコレ以上は書けません(笑)大輔の場合はあの振り付けも加わるので(全然できてないけど)見ていてかなりオモロイ!!さー、明日はどんなネタを考えようかな???と毎日しょーもないことばっかり考えてるバカ親なのでした!チャンチャン!
2003年04月11日
コメント(6)
前に日記でかいたけど、はなちゃんに対しとっても心の広い大輔だけどおっぱいだけはあげられない!って書いたよね。そしてとうとう、私のおっぱいに吸いつくようになってしまったのだ。お風呂に入った時など、私のスキをみてはハンターのように人の胸を狙ってくる。一番最初にやられた時は、本当にビックリしたし、ちょっとショックだったので「やめなさい!」と叱ってしまったのだけど、その後よく考え、これで大輔の不安が解消するなら少し位はいいや!と多めに見ることにしたのである。もう見事成功して胸に有りつけたときの大輔の嬉しそうな顔!これはもう十分「赤ちゃん帰り!」だよね。だけど大輔が幼くなるの、なんとな~く懐かしい気分がして結構楽しい。そして笑えるのが後になって「ママ、だいちゃんがおっぱいのんだこと、パパとあき先生(保育園の担任の先生)にはいわないでね」というではないかっ!「おっ、この子も立派に羞恥心というものを持ちはじめたんだー」と思いながら意地悪して「いや、言っちゃうよ」と言うと「いわないれー。だってだいちゃん、はずかしいんらもん!」と哀願してくるのだ!その様子があまりにも可愛いので、泣かない程度に(ヒドイ親??)大輔のことをからかい続けるいけないワ・タ・シ・・・・どうやらうちは、もうすぐしたら赤ん坊が2匹に増えるようだよ。(笑)。
2003年04月10日
コメント(7)
今日、保育園へお迎えにいくと先生から「大ちゃんのパジャマ入れがまだないようですが、可哀想なので今週中に用意してやってくださいねっ!」と言われてしまった私。「えっ、パジャマ入れなんか用意するようになってましたっけ???」と聞くと「はい、袋がないの大ちゃんだけなんです。」な~んて事を言われてしまった。ひぇーーーーーー!又やってしまったよーーーーーー慌ててチェックしてみると、確かにパジャマは袋にいれてくださいと書いてあった。こりゃ大変だ!早速今日買いに行くしかない!そう思った私は保育園から直行でジャスコへ買物にいった。でいろいろ物色するのだが、新学期の始まったばっかりのこの時期、可愛い物はほとんど残っていない。仕方ないので無地の袋を買い、それにアンパンマンのワッペンをつけることで無事に解決した。とその時、私の携帯が鳴った。でると姪っ子のセリナからだ。「今ジャスコにいるでしょ??セリナ達もいるんだよ」(田舎ではよくこういう事があります)といいうではないか!であってみると妹とセリナの妹のアリスがいた。「おっ、偶然だねーーー」と話しているいるうちに妹のダンナさんは今日は出張でいない。うちも今夜はご飯はいらない。というのがわかってお互いニヤッと笑った。「じゃぁ、ご飯食べて帰ろうか!」ということになり5人でお食事へ・・・・大輔も大喜びしてたくさん食べてたよ。そしてそれからゲーセン→おもちゃ売場へ連れていかれ結構長いこと3人であそんでた。たまたま偶然であったことだけど、思いがけなく楽しい時間が過ごせてよかったね!(^^)
2003年04月09日
コメント(8)
大輔もユリ組さん(3歳時クラス)になったことだし、今日からは自分の荷物は自分でもたせようとおもって大輔のリュックに荷物をいれ「もうだいちゃんはユリ組さんだから自分でもっていくのよ」と手渡した。リュックの中には弁当箱(ご飯のみ),コップ,手拭タオル,出席ノートが入っているのだ。もちろん大輔は目をキラーン☆と輝かせて「うん。だいちゃん、自分でもっていく!もうゆり組さんらもんね!」と鼻息を荒くしながら張りきっている。そして二人で出発!、こりゃいい!私は通勤バッグだけもてばいいからかなり楽だぞっ!で保育園に到着。進級して新しい教室になったのだけど、実は私の方がまだ勝手がよくわかってない。「えーーーとタオルはどこにおくんだったけ??弁当箱はどこだったっけ??」とブツブツいってると大輔が「大ちゃんが教えてあげるよ」と私の手をひっぱって「ハイ、ここよ。あっ、それはココね」と指導してくれた。で私が「ありがとう!」というと「きのうもおしえたでしょ!はやくおぼえてね!」と言ってくる始末なのだ。トホホ・・・だってー ママ、記憶力どんどんなくなってるんだもん!と保育園で進級できたのが(誰でもできるって)よっぽど嬉しいらしくかなりの頑張りようだ。でもね、その後がいけないの。荷物を直し朝の受け入れの部屋にいくともうダメ!たちまち「ママー」と言って泣き虫さんに変身してしまったのだ。(3歳時なのに・・)久しぶりのことなのでっちょっとビックリ!!!夜、「どうして朝泣いたの??」と聞いてみると「だってね、だいちゃん、ママとはなれるのさびしいんらもん!だからないちゃうんらー」と私を泣かせるお返事が返ってきたよ。この頃の大ちゃん、ツボを心得てるというか、相手の喜ぶ返事をする事が多くなってきた。これも成長の証拠なのかな??・でもちょっと要領良すぎるような気もするんだよねー(笑)これって絶対にパパ譲りだっ(*^^*)
2003年04月08日
コメント(8)
うちの会社はすぐ近くに「さくら会館」という宴会場のための施設を持ってるの。その名の通り、建物に入るまでの桜並木がとてもきれいな所。普段は大した事はないと思うのだけれど(おっと失礼!)、この時期になると予約が殺到するのだ。で私達も先週からお昼を食べにいきたいね!と言っていたのだけどなかなか予約が取れず、やっと今日取れていってきたのでした。いつも昼食を一緒にとっている女性6人でレディース会席を昼間から堪能しちゃった。残念なことにさくらは半分位は散ってたけど、それでも花びらがヒラヒラと舞うのを見ながら食べるご飯は格別!料理の方も美味しくてとっても満足満足!プチお花見を楽しんできたよ。そして今日は会社を15時に上がり大輔をピックアップしてケーキを買い実家へといった。実は今日は妊娠5ケ月の「戌の日」。そう、安産を願って腹帯をスタートさせる日だ。といってもよく言われてる「寿」のサラシとかはせず、母が用意してくれた腹巻タイプの(でも色はカワイイピンクよ)腹帯を付けてあっけなく完了!(母は他にカワイイマタニティ服を買ってくれてたの。サンキューね*^^*)これをつけるとサスガに妊婦の実感がこみあげてくるね!何となく歩きかたまで、お腹を突き出して歩くようになってきたよ。(笑)そして、今日はお祝い事ということで、パパの到着を待ってお食事の始まり!今日はお寿司を取ってくれてたんだけど、お寿司といえばそう、うちの大輔の大大大好物!大輔用にわさび抜きの握りを一人前頼んであったんだけど、それをバクバク平らげさらに大人のウニまで取ってたわ(笑)本当にヤツは寿司になると良く食べるのだ♪そしてお風呂に入り、風呂上りにデザートのケーキをみんなで食べてお家に帰ったよ。今日は1日、ご馳走続きで幸せだったよ(^^)(でもカロリーがぁぁぁぁ~)
2003年04月07日
コメント(7)
やっと元気になって戻ってきたよ。いえろいろ心配のカキコをしてくれた人達、どうもありがとうございました!うちの男共はというと、4/1の進級式に出席したきり、病気の母をおいておじいちゃん、おばあちゃん達と(パパ方の)、温泉だの遊園地だのとレジャーに明け暮れてたの。(パパは3月にほとんどお休みがなかったので代休をもらえたのだ)だから明日が久しぶりの保育園登園なんだっ!そして一昨日は妊婦検診にもいってきたよ。はなちゃんの方はというと順調、順調!このままスクスクと大きくなれーーーー☆
2003年04月06日
コメント(5)
4月1日の進級式まではなんとか無事にすごしたものの、そこで力尽きてしまった私。とにかく、偏頭痛とノドが痛くて、食事が全然通らなくなってしまったの。という事情で今は実家の御世話になっております。。(会社には実家から通ってるよ)今は症状も落ち着いてきて随分元気になってきたけど、まだまだ完全じゃないみたい。だから今週末までは親の所でヌクヌク生活する予定です。というわけで週末まで日記はお休みです。 いろいろ心配のメッセージをくれた人、本当にありがとうございました♪帰ってきたらまた元気な日記、復活させるねー(^^)
2003年04月03日
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
