四万十のあるきかた

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サラリーマン ダイエッター

サラリーマン ダイエッター

Comments

宮本 Re:目に焼き付けろ!!!(12/18) コメント@ Re:目に焼き付けろ!!!(12/18) コメント 興味深くブログ拝見さしていただきました…
サラリーマン ダイエッター @ Re:ブログ拝見させてもらってます。(02/27) テツヤさん コメントありがとうございます…
テツヤ@ ブログ拝見させてもらってます。 三重に住む、ホームトレーニーです。 長田…
サラリーマン ダイエッター @ Re[1]:はずんでダイエット(03/26) てっこ1216さん こんばんは! 冬はなかな…
サラリーマン ダイエッター @ Re[1]:はずんでダイエット(03/26) からーげクンさん コメントありがとうござ…

Calendar

2012.11.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさま、こんばんは!!


サラリーマンダイエッターのTomです。


今日はジョギング、ランニングについてです。


ダイエットの王道的に語られるジョギング などは、
やせよう!!とおもったことがあるあなたなら、
いちどは経験があるかもしれませんね。


もしかしたら、今なお継続中ということもあるかとおもいます。


ジョギングに限ったことではないのですが、
継続するというのはダイエットにおいて、最も必要な要素ですから、すばらしいこと



しかし、何事もそこにひそむ リスク を考えてみてほしいと思います。


そのリスクとは・・・・・・・・・


ずばり、 ケガ です。


走ったりしていて、ケガなんてするの??なんてあなたは思うかもしれませんが
けっこう耳にする話だと思います。


代表的なものはヒザ、腰が痛くなるだとおもいます。


原因は主に2つあります。


一つは、 フォーム
自分の体重 です。


まず、フォームについてですが、
フォームは無理のない体の使い方とよみかえてもいいかもしれません。


正しい体の使い方ができていないと、体のどこかに負担がかかります。
その負担がかかった場所はとても故障しやすいので注意が必要です。






体重が重ければ関節にかかる 衝撃 がそれだけ増えます。


イコール、ケガをしやすいということですね。


また、ウォーキングやジョギングなどの運動は
一定の衝撃を長時間・高回数体に与えることになります。


つまりそれだけからだを痛めるチャンスが増えるということですね。



まあ、運動は体を動かす行為であるかぎり、ケガのリスクはつきものですが
そのリスクを考えるのとなんも考えないのでは結果に差が出てくるので
あなたも運動する際はケガというリスクも考えてみてくださいね。


ちなみに


わたしはウォーキング・ジョギングなどの有酸素運動はほとんどしません。


走るのとかが嫌いというのもありますが、それ以外にもちゃんと理由があります。



その理由とは!?




次回の記事で書こうと思います。


お楽しみに!!


以上、サラリーマンダイエッターのTomでした。



キーワード:ダイエット、ランニング、ジョギング、ケガ、有酸素運動





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.14 21:32:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: