四万十のあるきかた

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サラリーマン ダイエッター

サラリーマン ダイエッター

Comments

宮本 Re:目に焼き付けろ!!!(12/18) コメント@ Re:目に焼き付けろ!!!(12/18) コメント 興味深くブログ拝見さしていただきました…
サラリーマン ダイエッター @ Re:ブログ拝見させてもらってます。(02/27) テツヤさん コメントありがとうございます…
テツヤ@ ブログ拝見させてもらってます。 三重に住む、ホームトレーニーです。 長田…
サラリーマン ダイエッター @ Re[1]:はずんでダイエット(03/26) てっこ1216さん こんばんは! 冬はなかな…
サラリーマン ダイエッター @ Re[1]:はずんでダイエット(03/26) からーげクンさん コメントありがとうござ…

Calendar

2013.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさま、こんばんは!!

サラリーマンダイエッターのTomです!!


さて、本日は予告していた通り、鳥取にいらっしゃるパーソナルトレーナー
長田先生に習ったものを備忘録もかねて書いていこうかと思います。


ちなみに、このトレーニングはどういうものかというと、すげー軽い重量でやるのに、信じられない刺激が筋肉を襲うという
筋トレする人にはたまらない内容デス!!

かといって、軽い重量でやることを推奨しているというわけでなく、フォームが正しすぎて筋肉への刺激が異常に強いため
結果的に軽い重量しか扱えなくなるということはご注意くださいね。


では、本日のトレーニング復習編!!




最初にやったのはダンベルベンチプレス


ジムでもよく見る光景だと思いますが、あのベンチに寝転がってダンベルを胸の横で上げ下げするや〜つです。


じゃあ、どうやんの??ってことなんですが。。。。。


まずは準備運動です!!


どの種目でもそうなんですが、ウェイトを持たなくてもターゲットの部位を動かせていることは非常に重要です。
ということで、まずは胸をちゃんと動かせているかどうかを確認/練習してみましょう。


1.ベンチに座る
 =>鏡に向かってる方がわかりやすいですね


2.両手を前に突き出す
 =>高さは肩の高さって感じですかね

3.胸を張る



4.大胸筋に力を入れる
 =>誰かに触ってもらったり、自分の片方の手で触るとわかりやすいかもですね
   カッチカチになるように力を込めます

ちなみに、大胸筋はこれです

images.jpeg



images (1).jpeg



5.大胸筋がカッチカチになったのを確認したら、肘を後ろに引いていく

   肩甲骨の高さが変わらないことが重要!!


6.肘を引ききったら、今度は最初のポジションのように前に腕を突き出していく
 =>引いたときと同じ軌道で動かしたいですね
   手が元の位置に戻ったときにはまた大胸筋がカッチカチになっているよう力を入れながら腕を戻していきます。


これで、1レップです。

さて、このプレイエクササイズですが、感覚をつかめるまでやる方がいいと思います。


ここを適当にして大胸筋がカッチカチになる感触を得ないままおもりを持ってもやはり何の意味もありません。


ぜひぜひ繰り返してやってみてくださいね!!


さて、まだまだ書きたいことは山ほどあるんですが〜〜〜〜〜


長くなってしまったので、続きは次の記事で!!


サラリーマンダイエッターのTomがおおくりしました〜〜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.30 22:48:12
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: