全29件 (29件中 1-29件目)
1
音楽教室の進級体験の日です。通常のレッスンに続けてだったのでちょっと心配しましたがエレクトーンを前にしてみんな大騒ぎでした。やっぱりボタンが沢山ある楽器ですので興味津々なんでしょうね。あっという間にレッスンは終わってしまいました。うちは迷わず進級なのですが、進級しない人、他に移る人もいるようです。うち4人は早速進級の受付をしておりました。こういう進級の時にきちんと考え直せるのはなかなかいいなとちょっと思いました。続けているうちに一人一人の個性が良く見えてくるし、向き不向きなどもわかってくるような感じがします。我が子はやっぱりバレエに向いていないようです。身体を動かすのは好きみたいですけど、黙って黙々と踊るみたいな所は苦手なようです。もっと頭を使う習い事の方が向いているのではと最近思うようになりました。と言う訳でバレエは1年は辞めさせないつもりですが、その時本人に決めさせようと思います。(まぁそれまで頑張れるかも微妙ですけど)夕飯メニュー:ちくわのカレー焼き:豆腐チャンプル:きのこスープ:きゅうりとモズクの酢の物:栗羊羹
Jan 31, 2005
コメント(8)
とうとう義妹の結婚式の日程が決まったらしい。しなくてもいーのにと思っている家の家族の間ではザワザワしていた。義父は叔母さんのところに「悲しいお知らせです」と電話していた。うへぇ。4月は法事も重なって大変な出費を余儀無くされる義父兄弟達である。私達夫婦といえば結婚した時も出産した時も義妹には何1つ貰っていない。まぁ救いは会場が最近流行のレストランで食事に期待できることだけですな。早速我が子の衣装をネットで物色。可愛いドレスが沢山あって見てるだけでも楽しい♪自分の分といえば礼服があればそれに花でも付けていけばそれでいいみたいな事を言われてしまったので買うわけにも行かず。。。また贅沢していると思われてもたまらないのでコサージュとバッグをネットでゲットする予定(寂)あぁあ~、本人達もしたくないんだからしなきゃいいのにな~とまたもやぼやきの多い私でありました。夕飯メニュー:イカと大根の煮付け:ほうれん草とツナの和え物:豆腐コロッケ:豆腐とわかめの味噌汁:ワッフル
Jan 30, 2005
コメント(6)
義父が外出から帰宅、ダイニングテーブルの上にポツンとうなぎが置いてあった。うなぎが食べたかったのかな?と思いつつ夕食はうな丼に決定♪献立を考える必要が無いだけでかなり幸せ。しかも久々にうなぎ。美味しい温め方を検索し、今回はオーブントースターを使用。お酒を少し振って5分程度焼く。(様子を見ながらね)なんともふっくら(* ^ー゚) とっても美味しくてみんなニコニコ。いつもダラダラ食べている我が子も素早く完食。たまには普段思いつかないメニューもいいな。土曜の丑の日位しか「うなぎ」って思わない私であった。。。夕飯メニュー:うな丼:しじみ汁:にんじんとセロリのきんぴら:玉子焼き:いよかん
Jan 29, 2005
コメント(6)
注文したチョコレートでしたが、チョコもちは再入荷されたようでメールが来ました。丁度期間限定500Pが付くらしいのでこれから注文しようかな。でもでも良く考えたらWAKOのチョコに抹茶トリュフも既に購入済み。チョコ餅まで買ったら買いすぎの予感・・・。でも食べてみたいなぁ~。ヤフオクでも見ながらまた迷おう・・・。最近またオークションにはまってまして、いらぬものをGETしてしまいそうな気配。気を引き締めていかなきゃね(謎)夕飯メニュー:アジの干物:にんじんとジャコのお焼き:インゲンの胡麻和え:中華玉子スープ:イチゴのトライフル
Jan 28, 2005
コメント(7)
昨日しまじろうが届いた。いつも郵便やさんが来るたびに「しまじろう?」と聞いてくる我が子。しまじろうだった時にはものすごい喜びようだ。で、昨日は一日そのおもちゃとか本を満喫。英語の歌のバスにはまっております。それと紙で作る公園がついていました。フエルトのしまじろうファミリーの人形で遊ぶものなので、ブランコに乗せたりすべり台に滑らせたりして一緒に遊びました。夕方にはひとりで遊びだしたのですが、「はーい、トイレしよーね」としまじろうのママを公園の水のみのところに座らせトイレトレーニング(笑)「ここはトイレじゃいないから駄目でしょ?」と言っても全く聞きません。夜になるとベットで一人声色まで変えて一人二役でトイレにいきなさーいみたいに遊んでいました。今まで一人二役で声色まで変えるなんて芸はしていなかったので喜びつつも笑えます。子供って本当におもしろいですね。夕飯メニュー:ミートソース(パスタ):野菜コンソメスープ:抹茶アイス
Jan 27, 2005
コメント(6)
WAKOのチョコを頼もうと思ったらなんと!SOLD OUT・・・ががががーんっ。ショックですっ。気がつけばチョコもちも完売御礼・・・。どどどーんっ。よくやっちゃうんですけど、気がつくと間に合わないパターン。まぁ、一応WAKOのもう1つのセットの方は有ったので購入できましたが。やっぱりイベント物は早め早めですね。クリスマスのときも我が子が欲しがっていたものが売り切れ。この時はいつもよりは早めに行ったつもりだったのですが、世の中はもっと早めに動いていたようでした。これからはもっと余裕を持っていこーっと。夕飯メニュー:しょうが焼き:トマトの甘酢漬け:キャベツ:シジミとわかめのスープ:しらすと大根の葉のふりかけ:ガトーショコラ
Jan 26, 2005
コメント(4)
そろそろ進級の話も出始めの時期。来週は次のクラスの体験が予定されています。我が子は途中からこのクラスに入ったので、丁度習い始めて半年位になりました。お教室にも慣れて、随分歌が上手になってきました。私も一緒に参加しているのですが、たまにしか唄わない曲は歌詞などがうる覚えだったりしちゃいます。そんな時、我が子がキチンと唄っていたりするとビックリ。隣の席のママさんにまで「よく歌覚えてるね~」などと言われるほどだった。そのうち「ママ違うよぉ~」と最近物忘れが多くなっている私に説教するようになりそうな我が子。あぁ~、恐ろしい。流行の脳のドリルでも買って活性化してみようかな?夕飯メニュー:じゃこのせ冷奴:海老だんこと白菜のスープ:かきグラタン:みかん
Jan 24, 2005
コメント(4)
お昼ごろ祖母から電話があった。義父が出た訳だが、切った直後興奮気味に「○○(義父の弟)が年賀状当たってハワイ旅行に行くらしい」と言った。祖母はその事を伝えたくて電話してきたらしく、当たってもいない義父もなんだかとても嬉しそうだった。私と言えばいいなぁ~とブツブツ思うばかり。そーいえば数年前、義父も年賀状で1等を当てて全自動洗濯機をゲットしていたっけ。兄弟で当たった事あるなんてスゴク強運な兄弟じゃないないの?今まで生きてきた中で年賀状のお年玉くじに当たったって話しこの他には聞いた事ないし。大体前回義父が当たって郵便局に持っていったら、郵便局の人が非常に驚いて手続きした事無いからって後日回しにされたって話してたよーな。当たる人は当たるのね~。はぅ。ドウセなら私のような小市民に(願)くじ運のない私はぼやいてばかり。行きたいな~、ハワイ。。。(笑)夕飯メニュー:鮟鱇鍋:いよかん
Jan 23, 2005
コメント(4)
最近フラフラと集中力に欠ける我が子のレッスンを見ているのが辛くなってきました。先週旦那に行って貰ったからと言う事もありますが。音楽教室では最初から最後までスゴクきちんとレッスンを受けているのですが、ことバレエでは出来るところと苦手(嫌いなところ)がハッキリしているのかサボりがちです。最近は鏡の方に行ってはいけないとか、さぼっちゃ駄目とか理解できてきている様子。随分きちんと出来ているところもあり、フラフラするのもそれ程でもなくていい感じで嬉しかった。ちょっと習うのが早すぎるかな?なんて思いながらの事だったので私がもっと大らかに見てあげないといけないのでしょうけど。でも一番安心したのは、年末あたりからもしかして嫌がってる?と疑問に感じていたのですが、我が子の顔をよくよく見ていたら、なんとも楽しそうに踊っていた事。もぅちょっと一緒に頑張って行こうと思いました。で、ラストの曲を通しでやる場面で同い年の事ピョンピョン跳ねるようなダンス。ツボにはまったのかずーっと跳ね回り・・・。最後のご挨拶を普通にしてくれたのだけが救いでした。ハラハラしますねぇ~。夕飯メニュー:ハンバーグ:コロッケ:クレソン:トマト:じゃがいものポタージュ:中華サラダ:いちご
Jan 22, 2005
コメント(2)
段々とせまりくるバレンタインデー。ギリギリにんると面倒なのでネットで物色。友達の入籍祝いも併せて探してみた。定番のゴディバにしようかと思ったのだが、イマイチ手ごろもので気に入ったものが見つからない。で、フラフラ探していると銀座WAKOのチョコ発見。いつだかテレビでみて食べてみたいなと思ってたんだー。(ってプレゼントするんじゃないのか?!)今年はこれで行こうかと思いつつ、義父も分もあるので我が家御用達のふりかけやさんのちょこもちなるものも気になっている。ちょうどふりかけも共同購入してるしポイント10倍なので(共同購入以外の商品)この機会に買ってみようかな~。とにかく甘いものが大好きな私にとっては楽しい物色なのでありました。自分もおこぼれに預かれるように少し多目のをゲットしなくちゃね♪っとこれからも少し探しちゃおー。夕飯メニュー:いくらネギトロ丼:しじみ汁:枝豆:ジャコのせ冷奴気になるチョコ達♪【WAKOチョコレートショップ】2005バレンタイン限定和のトリュフ★ふりかけ御用達カワモトの生チョコもち★外れることがなさそうな定番ゴディバ★
Jan 21, 2005
コメント(4)
謎の物体を発見!昨日も何かな~?と気になりつつもはっきりとわかるものでなかったのでそのまま放置。で、今日はなんとはっきりとタバコのフィルター部分を発見!!!ぎょぎょっって感じ。ここに来てから随分排水の部分が詰まるので困っていたけど殆どが義父のポケットからの流出物だ。確認しない私も私だが、タバコ1本とかティッシュ1枚とかそれだけ入れっぱなしって・・・。しかも私が洗うのだから少しは気にしていただきたいものだ。**************************************************今日は私のお友達が病院にお見舞いに行くついでに遊びに来た。久々だったが子供たちが仲良く遊んでくれて嬉しかった。彼女も旦那さんの家族と同居中。しかも人数も多く数段大変そうだ。彼女は元々働き者なので、それでも勤まっているようだが、結構ストレスが溜まっている様子。(でも忘れられちゃう性格の人なのでいいのかな?)たまにはお喋りだけでも発散しなくちゃね!夕飯メニュー:豆乳なべ:伊予カン
Jan 20, 2005
コメント(2)
もうすぐ満期になるので自動車保険を見直すことにした。今迄は購入時にここの保険をお願いしますと値引き交渉の関係で国内損保にした。最近は外資系ダイレクトの商品などでとっても安い保険もあるようだ。安かろう悪かろうでは困ってしまうが、どちらにしても担当者によって対応が随分違うなどという話しらしい。結局保証内容と担当者が重要だろう。その上で安ければありがたいのだが・・・。とりあえずネットにて一括見積もり。随分支払額に差がある、、、まぁ内容も少しずつ違うのだがはっきりいってどれがいいのかわからない~って!で、値段よりも安心と言う事で知り合いに相談。その人は国内損保の代理店なので、その保険について詳しく説明をしてもらった。わからない細かい項目の説明はとても勉強になった。しかし車両保険は高いなぁ~。掛け捨てと思うと勿体無くてと言うと、入ってない人に限ってぶつけちゃうんだよね~、入っている人はぶつけないからこれまた掛け捨てで勿体無い感じもするかもしれないけどね。そりゃそーだ。車両保険のエコノミーと言うのがあって、自爆と当て逃げだけ保証無しだとプランが3万以上安くなるのだ。自爆というのはあるとしたら小さくコツン程度だと思うし、当て逃げは過去されたことが無い。(だからされないとは主わないが)そーなるとエコノミーでもいいかな?と思ったり。でもこーいうとこでケチったために本末転倒なことになったら困るしー。結局ふつーにするのがいいのかなぁ~(迷う)夕飯メニュー:サバのみりん干し:マカロニサラダ:きゅうりとわかめの酢の物:なめこの味噌汁:いちご
Jan 19, 2005
コメント(4)
やっぱりあげパン♪今日は義父の退院の日。子供と車でお迎えに。今回は3泊4日で、前回より少し腹部に痛みがあったらしい。食事もお粥中心で寂しかったようだが、いきなり普通のものを食べると言うような状態ではないようで、「お粥を買って帰りたい」との事だった。私も買い物があったので一緒にスーパーに寄った。入り口のフルーツ売り場から食欲をそそる食品が目白押し。最初は身体にやさしそうなものを選んでいた義父もスイーツ売り場に突入しとうとうたがが外れたのか、色々とかごに入り始めた。焼きたてパンのエリアですごい勢いで菓子パンをゲット!その中で一押しはきなこパン。これが給食の時のあげパンを思い出させた。甘い中にも少し塩味が聞いていてとっても美味しかった。義父は初めてあげパンを食べたらしく、非常に美味しいそうな顔をしていた。というか何を食べても病院食とは違い美味しいということだろうか。当時給食はあまり好きではなかったけど、食べられなくなってからは色々懐かしく思うことも多かった。このテーマの日記の中にもあげパンとソフト麺は人気で話題に上がっているのが多かった。私もこの二つは大好きだった。ソフト麺は夏場にでた冷やし中華と称する中華風のたれにソフト麺を入れる奴。あとは牛乳寒。みかんが入って年に1度位しか出なかったっけか。小学校では2度ほど転校したのですが、最初と次の学校は給食センターなるものから出来たものが届けられていました。が、3校目は給食室がありそこで作られていたのです。そしてソフト麺は出なくなり、煮込みうどん?というすでに麺も煮込まれているもので非常に悲しかったです。ラブ給食センターの私でした(笑)夕飯メニュー:鶏の水たき
Jan 18, 2005
コメント(4)
の音楽教室でした。お正月のシールを頂いて我が子もご満悦♪随分慣れてきた様子ですが、バレエとは違ってサボらず遊ばず楽しんで時間内を過ごしているようです。終了後仲の良いママさんとランチ。久しぶりにお友達と遊んだのになんと説教する我が子><お友達はヤダヤダと少し怒った顔をしていました。が、その後は仲良く手をつないだりして遊んでいましたが。最近説教好きで困ってます。笑えますけどね。今月末には進級の体験教室が予定されています。お友達は勿論進級させるようです。うちもよほどのことがない限り進級させます。ここの音楽教室はとっても気に入っているようだし、ママさんたちもサバサバした人ばかりでとても感じがいいんです!この調子で続けて行けたらいいなと思っています。夕飯メニュー:マーボー春雨:ごぼうとブロッコリーのサラダ:トマト:ささみとわかめのスープ
Jan 17, 2005
コメント(2)
昨日無事手術も終わり、義父のいない休日2日目です。他の業者さんが見積もりに来て色々話した。ここに来てから調子の悪いキッチンの水道の話になった。水圧の関係だと思ってきたが、もしかしたら給湯器が古いからでは?との疑惑だ。旦那はちょっと前から給湯器の事が気になっていたらしく、いつのものだとか義父に聞いていた。「換えたばかりだから大丈夫」って言ってたけどというから「いつもそんな感じだけど殆どが適当にその場限りで答えてるでしょ、特に家の事に関しては!」と言っておいた。当然というかあまり給湯器が原因とは思っていなかったし、(お風呂も洗面台もお湯がきちんと出ていた為)換えたといわれればそれまでだったのだけど、留守と言う事もあり、鍵で開けて調べてみることに。でも本体には号数しか見える場所に無いようで、説明書を探し出した。「おぃおぃ~、これ見てよ」と旦那に渡された保証書には平成1年。。。換えたばっかりって。。。。今年は何年だったっけか。。。しかも見に行った給湯器の設置場所にさらに唖然。鍵を開けたパイプのスペースには上から下までぎーっしりの使用済みクール便の発泡スチロール。燃えやすい物は近くに置かないよう説明書には記載されていた。燃えやすいものぎっしりってもぅ~><怖いよぉ~。。。早速処分せねば。さらに奥には全く使ってないゴルフクラブセット、棚板がギッチリ詰まっていた。(ゴミは捨ててくれよ~っ)そーいえば手術の前日の外食の話は書いたたが、なんとあの日帰ってきたのは午前1時過ぎ。終電に乗れず、途中の駅からタクシーで帰宅。驚くことにアルコールをたんまり飲んでいた様子。麻酔効くのか?血は止まるのか?(こわこわ~)ついでに朝テーブルをみるとみかんの皮と下剤。夜9時以降は食べてはいけない筈。下剤は夜9時に飲む筈。で、極めつけ朝予定時刻に起きず。旦那が起こしに行くと「忘れてた・・・・」ってもぅ・・・ただただ呆れるばかり。心配しただけ損。帰ってくるまで心配で眠れなかったし、病院に行く時間が早いから早起きさせられるし雨の中運転手は私→最悪。何の言葉もない私に恐れをなしてか「俺もたばこやめるかなぁ~」などと呟いたりしていた。(ほんとかよっ(怒)が、今日旦那にかかってきた電話によるとお腹は痛いが隠れて吸ってるとか言っていたようだ。呆れすぎてもぅかかわりたくないですよっ~。
Jan 16, 2005
コメント(2)
第一弾の見積もりの日だ。とにかく結露をどうにかしたいので断熱工事。それに付随する自分たちのお部屋のリホーム。作り付けのクローゼットを作り変え、タンスを置いてあったところを作り付けの収納に。そしてフローリングの張替えと床暖房。大体予想通りのお値段だった。作り付けのクローゼットを直すにあたり、キッチンをこのクローゼット半分分広くするというアイデアがあり、キッチンをリホームしてクローゼットを今の半分のスペースにとも考えている。予算が許せばの話だが。で、クローゼットはオープンの棚にしてパソコンデスクになるようにスライド棚を付けて使いたいなぁ~とか夢は広がるばかり♪それにしても色々なプランがあると関心。ここのマンションの70%程度工事しているらしいが、施工例のどれをとってもとても工夫されている。(あたりまえか)築年数が古い為、構造上色々問題があるしデットスペースも多い。それをビックリする位うまい具合に利用している。圧巻だったのが冷蔵庫の置き場所だ。散々考えたのだかどーしてもいいアイデアが出なかったのにさらっとここに置いてカバーをかけて。。。と説明され目からうろこだった。流石プロだ。ここの建物を知り尽くしていると旦那と二人で妙に関心してしまう。日中クリナップのショールームで見た素敵なキッチン。どうも家に設置したイメージがわかなかったが、段々とリアルに感じられるようになってきた。あれもこれもと思うのだが如何せん予算があるので具体的な数字と照らし合わせていかないとこの先は進めない。今回の細かいイメージの見積もりが来月末までにということだったのでまだまだ先のことになりそう・・・。でもここの会社のいいところは1.親身に相談に乗ってくれる。2.どこの工事も楽しんでやっている。3・押し売りが全くない。とこの3点がとてもいい社長さんだ。今日も2時間以上色々相談した。始めて相談した時も思ったが安心しておまかせ出来る気がする。お風呂と洗面台のリホームときは成り行き上、他の業者に頼むことになった訳だが(ここの会社のことを全くしらなかったので)相談は雑、とにかく早く契約とせかす感じで悪徳業者?だったのではと疑ってしまうほどだった。あまり選べるものもなく、壁紙とかなんてなんでもいいでしょって感じで酷かった。出来上がりに不満一杯で文句も言ったが、逃げるように帰っていったっけ。あー思い出すのも腹が立つ。その時の教訓を生かし、明日は他の業者さんで気になる所があるので、見積もりに来て貰うことになっている。値段と内容、そして担当さんがどんな人か。。。(見かけたことはあるけどね)大手なんで概算の見積もりとかすぐ出そうな予感。どうなるとこやら・・・。
Jan 15, 2005
コメント(2)
明日は2回目のポリープ手術。相変わらず自覚が無いのでタバコを吸い、好きなものを存分に食する義父。うるさく言っても煙たがられるだけなので黙っている。が、さっき旦那からこんなメールが届いた。-------------いくつかの連絡です。親父殿は夕食は外食だそうです。明日は手術なのに大丈夫かな?一応は行っておいたけどね---------------うへぇ~、信じられん。前日の食事は色々制約があるのに~。最後の晩餐かいっ(ぇ)1週間も前から今日のメニューは鶏茶漬けと決めて用意していたのに。(用意って程でもないが)それは置いておいても、体の方は大丈夫だろうか。まぁ、私が心配しても仕方が無いのだが。夕飯、、、私たちだけならこーってりしたものに変更かなぁ。今年は野菜多目のさっぱり献立で旦那も少しさびしいだろうからね。午後から友達が来るかもだから買い物に行かないといけないけど、我が子は早起きしすぎで2度寝に入ったばかり。はぁぁぁ~、困ったなぁ。夕飯メニュー:ステーキ:温野菜:わかめスープ:抹茶ロールケーキ
Jan 14, 2005
コメント(4)
朝4時に目が覚めてしまった。特技の二度寝をしたいところだが、遅くとも5時半には起きなくてはならない。いつもだったらばここで二度寝するところだが、とりあえず起きる事にした。昨日も5時に目が覚めてしまった。サンドイッチを作ってみた。朝食を終えた旦那が部屋に戻ってきて「あた~らしい朝が来た♪」と上機嫌だった。やっぱり旦那より早起きして気分よく送り出している方が得策と思える。(が、キツイ。。。)睡眠にだらしなく朝の弱い私だが、毎朝ギリギリに起きてはゾンビのように朝食を作っている。その後はまたベットに戻るという習慣だけどね。以前は7時起きだったのに、ここに来てから義父が朝6時過ぎに家を出るのでそれに併せて5時半起きを余儀なくされている。夏場はそれでもどうにかなったが、冬場は特に辛い。でも今日は楽天で読み応えのある日記を見つけ、この時間まで読みふけってしまった。面白い日記が書けるって素敵だわ。見習わなければ。。。(見習えるものでもないだろうけどね)これから朝食作りだ。がんばろうっと!
Jan 13, 2005
コメント(10)
たまーに行く大型薬局がポイント2倍デーだったので、勇んで出かけた。が、スゴイ北風にビックリ。郵便局に行き、スーパーで必要最低限のモノだけ買い、逃げるように帰宅しました。スーパーから出ようとする時、自転車が倒れてしまっていてこれまたビックリ。我が子は私を風除けにして寒がって居りました。こんなに寒いのならば明日でもよかったかとちと後悔><。ポイント2倍にもあやかれず。まぁ寒い寒いと言っているだけでは冬場は外出できなくなってしまうのでこんな日もあってもいいかと思うけどね。夕飯メニュー:白菜と豚肉鍋:焼きなす:春巻き:トマト:フルーチェ(いちご)
Jan 12, 2005
コメント(2)
リホームのことばかり考えてる私です。する!と決めてしまえば進むしか無い訳ですが、どうも優柔不断でどちらがいいのか本当にわからないのです。ここは居住場所と広さという点では気に入っているのですが、とにかく築年数が古いので躯体部分の痛みがどの程度なのか、そして昔仕様の梁や間取り、リホーム時にかなり制限がついてしまう事駐車場が遠い事(抽選で外れたのですが)が不満です。お金が有り余っていれば、思い切って色々できるのかもしれないですが、予想外というか予定外のリホーム、義父もあまりよく思っていないとなると・・・。それと最大の問題はリホーム後、思ったとおりの出来上がりになるかどうかと言う事なのです。昨年夏、お風呂と洗面台をリホームしたのですが、スゴクがっかりの結果になってしまったこともあり、かなりの不安が頭をよぎります。クリナップのシステムキッチンのサイレントシンクのHPを眺めながら素敵だなぁと思いながらも、ここのキッチンに設置したイメージがどうも浮かんできません。しかしノンビリも考えている訳にも行かず。あぁ~。とりあえず工事だけは避けなければ・・・。
Jan 11, 2005
コメント(2)
朝食の用意で、トースターとレンジを同時に使っていた。するとバツンッと言う音と共にブレーカーが落ちてしまった。結露の原因の1つのガスヒーターを外してエルバヒーターの使用を再開したからと思われる。以前はブレーカーが落ちると言う事で、エルバからガスヒーターに付け替えたのだが、結露地獄の今、少しでも原因となるものを排除し進行を防ぎたいのだ。そしてその際に使用アンペアを10A上げたこともあって少し安心していたのだがやっぱり駄目らしい。まぁ、ここまではこの家に来てから良くある出来事ではあったのだが、今日はこの後さらに大惨事が待っていたのだ。「PCの電源が入らなくなった!!!」とちょっと怒り気味で旦那がリビングにやってきた。とぅとぅ恐れていた事件が現実になってしまった。不幸中の幸いで他のPC達は無事だった。すっかり意気消沈してしまって結露でじめじめの部屋がさらにじめじめしていく様だ。。。アンペアの増量工事のときに説明を受けたのだが、昔の配電は今のような電化製品だらけの状況を想定していないので、どうしても同じところが集中して落ちてしまうとのことだった。工事?とも考えたのだが、どうやらかなり金額がかさむようだったので、とりあえずアンペア上げだけでしのごうとしていたのだ。今回リフォームすることになればついでに電気工事もしなくてはならないだろう。どこブレーカーがどこのものかイマイチわからなかったが、エアコン用などで引っ張っている以外の細かいコンセントはヒトくくりになっているようだった。最低限キッチン用と各部屋のコンセントは別でないと厳しいだろぅ。落ちてもしかたない状況なのである。毎回大元は落ちないし、10A増やした後もそれは変わらないので、A増量は月額380円の赤字を招いただけだったようだ(寂)打ちひしがれながらも、原因追求の為復旧作業をする旦那。色々試した結果電源BOXがやられていたようだ。マザーボードでなかったのがせめてもの救いだ。(先日新調したばかりのマザーだったので)次々と襲ってくる不幸に憐れみを感じたのか義父が、予てから旦那が狙っていたVAIOのモバイルを「貸してやる」と部屋まで渡しに行った。と、すっかり春到来か声のトーンまで変わった旦那が「ダディ、ありがとう」などと普段絶対に言わないような感謝の言葉や「その貧乏ゆすりも風格があって輝いて見えますね!」と褒めてるのか貶しているのかわからない言葉を羅列。親父ギャグ大好きの義父もご満悦の様子。まぁ、数日どんよりする事を考えれば義父の粋な計らいに感謝、感謝の一日でした。夕飯メニュー:ミートローフ:温野菜:セロリのキンピラ:ナスの味噌汁:りんご
Jan 10, 2005
コメント(4)
窓枠クーラーのあたりがカビカビだったので、外してしまおうということになった。気がつけばサッシを外し高温洗浄できるクリーナーで大掃除となりました。で、ベットを動かし壁を見ると恐るべし!フローリングまでヤラレテイル・・・・。とほほ。なんだか具合が悪くなってきた><でも、ま、カーテンレールは新しく付け替え窓枠もきれいにはなったわけですが。これで他に引越するなんてことになったら大赤字だわと思いつつ。以外にもここの状況を話したら義母は「さっさと他を探した方がいいんじゃない」と言っていたらしい。コロコロ意見が変わる人なので、このコメントも次に聞いたときは正反対になっている可能性あり。どうなるんだろう、、、見積もり。フリーリングの張替えは予算が許せばだったが、必須条件になってしまいました。夕飯メニュー:サバの塩焼き:湯豆腐:いくらおろし
Jan 9, 2005
コメント(2)
管理人さんに相談してくる。するとここのマンションの殆どに結露対策の相談を行ったと言われたらしい。義父だけの時には留守が多かったので、対策しないままきただけであった。泣けてくる。。。とりあえず今の不満と最低限補修したい部分とついでに予算が許せば施工したい場所を相談。金額的なことは次回見積もりを持ってきてくれるらしい。いくらになる事やらドキドキだ。義父はりフォームの話には全く触れず、リビングにいる時間も減ってきたように感じる。今朝も私たち夫婦と子供は驚くほど寝坊した訳だが、起こしに来る事もなく(今迄は起こしに来ていたが)朝食のパンだけが食卓に残されていた。なんだか寂しい感じだ。まぁ仕方が無いのかな?リフォームはお金の事を考えないと非常に楽しく夢も膨らみ脳内で妄想が広がっていく♪HPで色々検索してなかなか楽しい一日だった。義父も出かけてしまった為、夕飯はしょぼーく終了。おかずないじゃん!て感じでした。
Jan 8, 2005
コメント(2)
基本形→ 6本分で柱を作る→組み合わせる → 完成!!→ 今日は予てから集めていた牛乳パックで子供用の机を作ってみました。雑誌で見てからイスを作ろうと64本貯めていたのですが、よく考えたら子供用のイスはあるので机がいいなと。一応基本形から適当に考えて作ってみました。大体組んだ後で天板の板を探しました。ピッタリとはいかないけれど、色もカントリー風で可愛い天板があったのでそれを再利用しました。作業中には円柱に座って、「これは大切な○○のイスなの!」と可愛い邪魔をしまくった我が子も出来上がる頃には既に眠りに入りました。。。明日起きたらきっと喜んでもらえると思います。今度はイスを作ろうかな?
Jan 7, 2005
コメント(2)
献立を考えるのが意外と苦手な私。今年は一念発起して冷蔵庫をシェイプアップしてまとめて献立を立てるようにすることにした。昨日のまとめて考えたので楽々♪が、なんだか不評。(今日のメニューがね)子供にまで美味しくないと言われがっかり。明日からまた頑張ろう・・・。夕飯メニュー:カレー丼:モズクとワンタンのスープ:白和え:どらやき
Jan 6, 2005
コメント(4)
愚痴なので読み飛ばしてくださいませ。。。ポリープ事件からどうもしっくり行かなくなった家族。今回の結露事件でとぅとぅ旦那の口から「リフォーム費用がかさむようだったらば、新築のマンションを探そうかとも考えてる」との発言。正直ちょっと驚いた。ここに来るときからここにずっと住むんだろうなと思っていたからだ。ここの家族での旦那の立場は何故かとても悪い。可愛い長男サマの筈なのに真面目にコツコツやっているのに文句ばかり言われている。しかも今更ながら手のかかる子供時代の事ばかり引き合いに出してくるのだ。自分の旦那という欲目を覗いてもどう見ても扱いが悪すぎる。しかも、小さい頃出来が悪いのは親の教育の性もあるのでは?と疑問に思ってしまう。勉強は出来て成績は良かったらしいのだがそういういいところは見ないらしい。そいうえば今日届いた義父宛の年賀状。差出人は結婚した義妹と旦那さんと連名だ。あけおめ。酉年だぽっ。と手書き。しかも何故かハム太郎のシール。今時高校生だって貼らないだろうに。。。20歳も超え結婚もしているのにどうなっているのか。。。人のことはいいからというが、だったら私たち夫婦のことにも口を挟まないで欲しいものだ。義妹は以前、話があるからと遊びに来る日があった。いつもどおり連絡もなく遅刻。うちの旦那の怒られて上がりもせず逃げ帰った時さえ義父は「昔はあんな子じゃなくてとてもいい子だったのに」と懐かしんでいた事を思い出した。旦那は子供の頃手のかかる子で義妹は優等生だったようだ。高校生くらいから義妹はおかしくなっていく訳だが。。で、おかしいままに来ているの高待遇だ。何時間遅刻しても怒られないし(こっちなんて10分遅れただけでもブツブツだったが)言葉使いが恐ろしく悪かろうが、食卓のイスに体育座りしても全く怒られたりしない。義母に話すと義妹はまだ子供だからお兄ちゃんが目をつぶりなさい。。。(てお宅のお子さん何歳ですか?結婚されてませんか?)義父のことも男も60過ぎると子供みたいだから。。。。(て20過ぎても子供60過ぎても子供っていつ大人ですか?)なんでも旦那がひっかぶる羽目になります。しかも家の旦那はかなりきちっと意見を言う(ビックリするほど)人間なのですが、どうも何度話しても話をきちんと聞いてもらえてない、また小うるさい奴がなんか言ってるみたいな扱いなのです。こうなるともぅ話しをする事自体が全く無駄な感じです。話し合っても全く解決の方向に向かわないのであれば何も言わない方が丸く収まります。こんなにリフォーム費用がかかるとなると同居を望んでした訳でもないので、あまりメリットも感じられません。マンションを買おうとショールームも何度も足を運びましたが、義両親の反対と住むところが2箇所もあまっていた事で却下されてここに来たわけです。でも今のコンディションでは住める状態にありません。それでもいいという人はいいかもしれませんが、私たち夫婦はそうではありません。フカフカになって水がたれる壁の部屋なんて住みたくありません。言葉使いも子供の前では直して欲しいのです。孫が部屋にいるときくらいタバコを吸わないで欲しいのです。そう伝えると、自分の部屋に入れて出すなとちょっと怒った感じでした。どちらにしても静かに風が吹き出した我が家です。この先どうなることやら、困ったものです。
Jan 5, 2005
コメント(4)
「シャンプーハットみたいだね」と我が子がベットで言ったらしい。旦那も最初は何を言っているのかわからなかったようだ。壁が大変な事になっていると旦那に呼びつけられた。壁を見るとまさにシャンプーハットのようにクロスが波打っているではないか!?!?触ってみると水。きゃぁぁあぁぁぁ~。そういえば最近旦那が脱ぎ捨てたジーンズが濡れていて外側の壁の方は結露で凄い事が判明していた。が、反対側(玄関側)はそんなこと無いと思っていたので安心していたら・・・。このままにしておいたらベットのマットやら布団まで被害が及びそうだ。しかも衛生上よくない。年末年始の雪の寒さで一気に悪いところが明るみに出たわけだ。で、リフォームするしかないと思い調べ始め義父にも軽く話をした。すると「暖房をつけすぎるからだ」とか良くない事ばかり言い出した。別にお金を出してもらおうとか贅沢するするつもりもない。最低限のことなのに何故か反発。ことリフォームについては否定的だ。築年数から考えてもかなりの老朽化なのに。今の工法だと暖房していて結露がつくことはなく、逆にクーラーをつけすぎると外壁の方に結露が付くらしい。時代が変わっているのにテクノロジーに鈍感なのかなんなのか家の中でもダウンジャケットを着て、暖房も使わず生活している義父であった。。。仕事柄建築内装系のことは詳しそうな筈だけどなぁ。またヒト騒動ありそうなシャンプーハット事件なのでありました。夕飯メニュー:白菜とベーコン煮:おせちの残り:たこの甘辛煮:シュウマイ:サラダ:シュークリーム
Jan 3, 2005
コメント(2)
年末は体調不良で外出しなかったので、今日は久々のお出かけです。多分日陰と思われる駐車場に向かってびっくり。車に雪が固まった状態ですぐに出かけられそうもありません。。。しかも雪かきするような道具もなく自宅からも少しはなれています(涙)車を暖めながら、靴とスポンジで雪かき。寒いはあぶないはで駐車場にて20分ほど足止め。通常なら出かけるのを止めるところだったのですが、お正月恒例の挨拶周りなのでそうも行きません(涙)でも、駐車場を出てしまうと殆ど雪もなく快適。到着したのは旦那の会社の上司のお宅。毎年ながら気を使う。子供が沢山あるおもちゃにココロを奪われ帰ろうとせず、意外と長時間滞在になった。救いと言えば出されたお菓子がゴディバのチョコだったこと。その時ばかりは来てよかったと思う私だった。(相変わらず現金な)さらにもう一軒行くのだがここも違った意味で気を使う。ここにはPC以外子供の喜びそうな物は無いので、意外と早くお宅を出て外で食事となった。家の子の食欲に非常に驚いていた様子だった。痩せの大食いという言葉がぴったりの我が子であった・・・。帰宅すると日中くる予定だった義妹夫妻が来ておらず、夜に時間変更とのことだった。相変わらずだらしがなく、「食事の時間には行かないしすぐ帰るから」との事だったらしい。が、小さい子供のいる家に20時って。おかまいなくとの意味らしいが、もてなす側的には何もしない訳にもいかないのに。いつもの事ながら困ったものだ。もっと困ったのがお年玉。幼稚園にも行っていない子供に1万円。義父にもお見舞いなのか何かわからないけど1万円。おじいちゃんやおばあちゃんがくれるならいざ知らず。そして来春結婚式を挙げるとの報告。(予想はしていたが)こっちは結婚祝いも出産祝いも何一つ貰っていない。ご祝儀を弾ませる布石としか思えない。義父も40年ぶりにお年玉を貰ったとご満悦(ぉぃぉぃ)泣けてくるお正月である。
Jan 2, 2005
コメント(4)
おせちっぽい料理を並べてお雑煮。昨日とうって変わって良いお天気で気持ちがいいです♪良い年になるといいですなぁ。。。
Jan 1, 2005
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1