2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
人工肛門がへそまげてるのか、最近お腹の調子がかんばしくない。食べ物のせいなのか、不規則な食事時間のせいなのか、睡眠不足なのか、運動不足なのか、お腹を冷やすせいか不明ですが、なんとなく張ったような、鈍痛がしてます。絶えられない痛みではないのですが、打合せ中や、運転中などのとき気になります。もうすぐストマー外来がありますのでそのときに話そうと思ってます。夏にかき氷を食べすぎたのかもしれません。昨日は帰宅して食事が終わりパソコンに向かった途端に得意先から緊急SOSの電話。発注していた自社の封筒を取りに行って帰ったばかり。そこから1キロも離れていない現場です。地中埋設管(給水管)がパンクして地面に水溜りが、と。楽楽は即、軽い?腰を上げ現地に向かい懐中電灯とデジカメ持って調査。大きな漏れではないので手配だけして23時ころに再帰宅。ビールを飲みながらまだ仕事中です。また、このまま朝までか?毎日時間のたつのが早い。早すぎる。今日はもう花の金曜日だ。
2005.09.30
コメント(2)
人工肛門は特に問題なし。ちょっとお腹がここ1週間くらい鈍痛あり。お腹が張るせいか?家でごろごろすると収まるが。さて話題を変えて・・・・今日は楽楽にとってうれしい話。思考は現実化する。念じれば通づ。実は3週間ほど前、湯河原に行くときたまには一般道それもなるべく通ったことがない道路をナビを見ながら走行した。楽楽はご存知のとおり大の本好き。途中で通り道に古本屋さんが無いかなーとナビでチェック。伊勢原あたりでブック○○を発見。読みたい本を閉店時間ぎりぎりまで探し10冊手に入れた。これも読みたいなー。あと1冊買おうかどうしょうかと悩んだ末、買わずに出てしまった。それは1981年発行の翻訳本なのだ。湯河原からの帰りの日も高速道路を途中でおりて向かおうかと悩みながらまーいいかと帰ってきた。数日後やはりその本が必要ということがわかる。105円消費税込み。あの本のために交通費かけて行くべきか。どうしょう。そんなことを毎日毎日考えていた。我が家の近くと現場廻りをする途中にも同じ系列の店舗がたくさんあるし。ただ、古い本なので見つかるかな?昨日まで延べで22店舗(重複を含め)くらい廻っているのに見つからない。やっぱりだめかー。そうだ、書いて念じてみよう。考えることが現実化するのであれば見つかるかもしれない。本の題名と105円でそれが手に入ると紙に書きいやでも目に入るパソコンの前に貼って念じた。なんだか見つかるような気がしてきた。そして、今日、先ほど、見つけたのだ。ここも3回ほど来ていたがなかったのに。4冊ほど手に持って帰る間際に目の片隅にチラッと題名が。感激。書棚の目立たない位置にその本は待っていた。105円の正札をつけて。(こだわり?)昨晩書いたのだから早すぎるような気がしないでもないが。偶然のことかもしれないが、楽楽は信じよう。目標とか、夢を紙に書いて夢が叶うのであれば。やってみるといいかも?
2005.09.26
コメント(0)
日曜日は比較的のんびりと自由な時間を楽しめた。午前中は鶴見でおしゃべりタイム。終わってから駅前散策。あった。古本屋さん!30分ほどいて黄色い袋をもって出てきた。そのあと、都内に戻り設計事務所をやっている友人と合流。みなさん、どう思いますか?その席で出た話。「 」内は友人の問いかけ文です。「今、我々がこの店で合流したのはお互いの意思で会ったよね。そりゃそうだ。携帯で誘ったのも、それを受諾したのも意思だよね。」そりゃそうだ。「我々が生まれたのは、我々の意思か?」いやー。そりゃ違うでしょう。お互いの親の意思というか?「こうやって探っていくと、意思と関係ないところでなにか動いているような気がしない?」そういわれてみればそうだなー?「車の運転中に、人が歩いていたのでブレーキを踏もうという意思を持ってブレーキに足を乗せたけどそれがアクセルで轢いてしまったとしたらそれは自分の意思かい?」???意思だとすると本当だと停車するはずだよね。「自分では止まる意思があるにもかかわらず猛スピードになっちゃったとすると変じゃない?」うん、確かにそうだよね。でもミスとか運じゃーないの?「ミスも意思でするかい?だから、人間の一生のプロセスって太古の昔からプログラムされてるんじゃないのかなー?」(注釈・彼は宗教家でもなんでもない人)うーん?(楽楽はちょっと頭が混乱状態)なんか気持ち悪いね。「楽楽が大腸がんになったのは自分の意思かい?」えー?意思なわけないだろう。生活習慣とか環境とか勝手になったよ!「それならどうして人工肛門になったんだい?これも自分の意思?」ぎゃー?ますますわからないなー。こりゃー医師の意思(笑)だよね。「見えないなにかに自分も含めて、なんというか、必然性なのか自然の働きがあるんじゃないかな?」そんな感じがしてきたよ。だって楽楽も人生の途中に無意識や意識して数限りない判断をしてきてるけどよい判断をしたときと悪い判断したときが確かにあったよねー。人生の方向が勝手に変わってしまうような。偶然と言うか。でもその結果も自分の意思に関係なく起きてきたような気がするよ。ただ楽楽はそんなこと意識したことがないし、考えたこともなかったよー。もちろん判断するときは先を考えて自分の意思でやるけど。そういえば、誰だったか忘れたけど、神はいないと叫んだ哲学者がいたような気がするけど、昔の人というか何万年も前から意思を持っ、持たないにかかわらず人間が何かの見えない運でもない何かの法則にコントロールされているのかも知れないね。まーこんな感じで延々とコーヒーのお代わりを何回しても話はつきなかった。ちなみに彼は家相設計のプロ。 人工肛門。なぜこうなったのだろう?楽楽の日ごろのおこないがわるい?そんなことはないです。神様に聞いとくれ! 皆さんどう思いますか?全ての現象、事象をそうやって考えていくと何か見えてくるのかもしれませんね。今晩は寝られません。いま、なんでブログを書いているのだろう?もう少し起きていたいという意思にもかかわらずまぶたがくっつきそう。こりゃ前日の寝不足のせいじゃ!「一番大事なことを一番最初に」と自分の意思で考えているのだが、さてどうなることやら?おやすみーー・・・・・
2005.09.26
コメント(0)
いつも気になっているこの人工肛門という言葉。人工肛門という4文字熟語?人工とは英語でartificial(アーティフィシャル)人工とは人のしわざとか、人間のさいくのこと。人工でまずイメージする熟語は人工衛星、人工頭脳、人工雨、人工栄養、などなど。人工肛門なんてまずは考えないよね?漢字で書くと、見るからに固いイメージと言うかちょっと利口そうな、インテリジェンスな感じがする。業界用語だと、オストメイトとか、オストミーなど。楽楽が、がんの宣告を受けたとき、平静を装っていたが胸中はパニック状態。ドクターから人工肛門がおへその脇に出来るとは聞いていたが術後の人工肛門のイメージは、まるでかけ離れていたのが現実。また、術後しばらくは見る事もできなかった。いや、見られなかった。なにか、メタルで出来たような、金属性の肛門を描いていた。こんなにヒューマンなものとは知るよしも無かった。いまでは、慣れて、マイフレンドだが。ついでに、肛門は英語でなんて言うんだろう。rump(ランプ)?こりゃー、けつとか尻だ。ちょっと違う。anus(エイネス)しりの穴、消化器末端の開口。これが正解。末端の開口とは読んで字の如しである。よって人工肛門とは人が細工した消化器末端の開口。人が腸に細工をした消化器末端の開口ということでやっと納得。大事にしよう人工肛門!がんばれ人工肛門!さて話題ががらりと変わり、先日のオフ会の帰りに買った本をちょっと紹介しておきます。とても役に立つと思うので。久々のカリスマコンサルタント神田昌典さんの著書仕事のヒント と言う本。これは読む本と言うより常にそばにおいておき使うといい本です。仕事に行き詰ったときや、寝る前に適当な所を開いて読むと何かのヒントになりますよ。お勧めです。とりあえず、読みましたが、1回読むだけでは絶対もったいないです。考える、改善する、アイデアを出す。こんなときに使えます。「白紙とペンを持って、部屋にこもる。この数時間が、もっとも収益性が高い時間。」この短い文から何か気づけば良いと思います。前向きに生きましょう。ではまた。
2005.09.24
コメント(4)
昨日は早寝したせいか、老犬の吼える声で早く目がさめた、ところまではよかったのですが、二度寝してしまい9時過ぎまで水平飛行。インシュリンを打ち、朝食。ブログ見たり、書き込んだり。さて、タイトルの気になることとは、楽楽の人工肛門の位置はおへそから左下側約10センチがセンター。はっきり覚えていないのだが、人工肛門のまわりはもう少し平らだった気がする。袋を取り付けるベースの台紙が最近貼りにくくなってきている。人工肛門を中心に女性の乳房みたいにお腹が山型になってきたようだ。???台紙もフレキシブルに皮膚に貼りつくようになっているが、その山の角度がきつくなり中心部は張り付くのだが外側も貼り付かせようとすればするほど、しわがよって密着しにくい。少し痩せたせいもあるのだが。建築的に言わせてもらうと、基礎工事の前の杭打ちされて下がらない建物が地盤沈下で杭は下がらず地盤だけが下がっていくような感じ。よけいややっこしいかな?じょうごをさかさまにした感じ。いや、富士山の上をつまんで引き上げた感じ。接着が命。うまく密着しない。これってものすごい不安なものである。はずれたら一大事だもん。だから最近、安全の為周りにテープを貼り押さえているのだ。そのテープでかぶれちゃうのだ。タイトル関係はここまで。今日はお休み、車泊にも行かずに家でこれを書いていると電話だ。番頭さんから。鶴見の3現場、工期がないから職人さんを大勢入れてるとのこと。今から現場に行くぞ。出好きな楽楽です。
2005.09.24
コメント(2)
今日は頑張る仲間たちとのオフ会に出席した。昼食も会場でいただいた。みんな前向きで、食事の時間もそこそこにしゃべりあう。やっていることや目標は個々違うが、お互いに良い方向に進もうとアドバイスしたり、されたり。あっという間にタイムアウト。その後は2次会へ。楽楽ももっとパワーが欲しくてついて行った。若い人ばかりと思っていたが、同年代の方もいらした。ちょっとほっとした。楽楽よりもっと元気な女性だ。資産運用のいい情報もいろいろいただいた。異業種交流会のようだが目的は同じ。しばられない自由な時間を得るための勉強会。2次会に流れ、再度ディスカッション。ますますモチベーションが上がる。夕方頭が疲れたので3次会には出ないで別れた。今日のマイ人工肛門は音無し(おとなし)かった!帰りに本屋によって、ビジネス書を2冊買って帰った。今日は花金。車泊は中止。天気が悪くなりそうなので家に居る事にした。ビールがおいしいとつぶやきながらこれを書いている。老犬がそばでじっと楽楽を見つめている。もう少し勉強したら役に立つ良い情報を公表したいな。
2005.09.23
コメント(4)
昨日、台紙の交換を終えたのだが。台紙の周りを別のテープで押さえたのが災いして貼った部分に猛烈なかゆみがでた。掻かないでおこうと思うのだが、無意識に手が、勝手に動き出す。結局、台紙の周りのところの皮をむいてしまった。人工肛門には関係ないところなのだが。このテープのノリが体にあってないようだ。台紙が浮いたりはずれたりするのが怖いので安全の為テープをはっているが別のメーカーを探してみることにする。明日は例のインターネットビジネスグループの若いメンバーとオフ会。老体に鞭打ち出てきます。ここのところ名刺が飛ぶように無くなる。若さパワーを浴びてくるぞー!今の若者は?なんていうのがうそなくらい皆、前向きです。時代の推移で、起業の仕方が変わりましたね。楽楽もなんとか結果を出さねば。人のお役に立てることで。いつまでも若くありたいのであれば、青年の心を持って心としなければならない。
2005.09.22
コメント(4)
こんにちは。いつも人工肛門をケアーのたびに傷つけないように注意しています。お腹の皮からぴょこんと飛び出た小腸の先っぽ。皮膚の色とは対照的に、赤ピンク色の湿った表面。そして形や色が七変化する。ケアーのときにシャワーのお湯をかけるとびっくりするくらい小さくなります。申し訳なさそうに。無神経なのに? ふしぎです。さて話題を変えます。日、月と車泊してきました。家から近い第3京浜の都築PA。中秋の名月を見ながら、コーヒーブレイク。残念ながらまたビールを買い忘れたので。きれいな月でしたね。このごろ夜は涼しくてなかなかよいものです。車中でテーブル出して、読書やパソコンしてました。午前様になると、どっかんどっかんと音圧をあげたまるでスピーカーの塊みたいな車が集合します。楽楽は音楽が好きなのであまり気になりませんが近くだと寝てられないかもしれません。月曜日の昼ごろからはそのまま羽田空港ちかくの京浜島で飛行機の離着陸を見ながらのんびり。パソコンしてました。うつらうつらしながら。途中番頭さんから現場の進捗状況の報告にどっきり。きょうはどこですか?ときた。いや、あの、書類作成中だよ、車の中で。と答えた。敬老の日だと言いたかったがまだ対象にはちと早い。楽楽はまだ敬老ではないらしい。もう60歳、まだ60歳。ずいぶん違うものです。おかげで今日提出の書類をこの時間まだやってます。おはようございます。
2005.09.20
コメント(0)
こんにちは!いつも人工肛門をケアーのたびに傷つけないように注意しています。お腹の皮からぴょこんと飛び出た小腸の先っぽ。皮膚の色とは対照的に、赤ピンク色の湿った表面。そして形や色が七変化する。ふしぎなことに人工肛門は痛みを感じないのです。すごく傷つきやすいものなのに。ケアーのときなどに。腸だからかな。普通の皮膚は針の先でも痛みを感じるのに。傷ついて出血してても痛くない。やはり無神経なものなのか?ふしぎです。それだけに傷つけないよう気をつけないといけません。
2005.09.19
コメント(5)
こんにちは!いつも人工肛門をケアーのたびに目視検査しています。お腹の皮からぴょこんと飛び出た小腸の先っぽ。皮膚の色とは対照的な、赤ピンク色の湿った表面。見るたびに形が違う。大きさ。長さ。太さ。色。しわ。元気さ。形。時間で変わっているようだ。自分の体についているのに自分の意思ではどうにもできないもの。人工肛門。ふしぎな物体。
2005.09.18
コメント(3)
花の金曜日が来た。あっという間に!。今日はデスクトップの前にいます。いつもなら、この時間、どこかで車泊しているのに。午前中は近くの開業医で血糖値や血圧の測定。ヘモグロビンA1Cと舌をかみそうな数値も3下がってドクターにほめられた。血圧も安定。昼からは、夕方までに提出書類をやっつけて出かけようと張り切っていたのです。そこに1本の電話。友人のお誘いかな?と電話を取りました。汚水管が漏れて玄関の所に出てきてます。えー、汚水管。状況は?マンション、戸建?鶴見ですね。すばやくやり取りをしながら、今から伺いますと書類をほっとらかしのまま、車泊予定の車両に飛び乗って向かったのでした。楽楽一人じゃ対応できそうも無いので途中、設備系の連業者や、番頭さんに声をかける。うちの番頭さんは池袋で作業中。終わり次第向かうとのこと。頼みの設備屋さんは2時間前に鶴見の現場を終わりあと2箇所廻るので戻るの無理。さらに近場の設備屋さんに電話、今現場から戻ってきた者をすぐ行かせます。との回答。そんなこんなしているうちに現地に到着。一番乗り!当たり前か。走って4階建てのマンションの1階玄関脇のパイプシャフト(配管スペースで主にメイン管が通っている。)の鉄扉の前にたどり着くと確かに土間のコンクリートが水を吸ったような状態。鉄扉をあけると目線の高さは大型のガス給湯器、その下はガスメーターと給水管、給湯管、ガス管。ウエッ!一番奥に排便管(汚水管)が見える。なんとエンビ管にアスベストを巻いた管をつたいブルー系の水が流れていた。土間はブルー色の液体で水浸し。雑排水管(流しや洗面台やお風呂の排水管)だといいのにと期待をしながら来たけど はずれだ。土間をよく見ると体調1センチ、注射針ほどの太さのひじき色した物体が集団でクネクネダンス中。顔を配管だらけの狭いスペースに入れて奥の排便管の表面を懐中電灯で照らしてみたらそこでもクネクネとパラパラみたいな踊りをおどっているではあーりませんか。気持ちが悪いと言うよりもかわいいんです。そのくねくねが。なんなんだろう。この虫?ストマーが外れないように注意しながら首をひねってどこから漏れているのかと細い配管の間を顔だけ入れ照らしながら上を見た。2回のトイレの便器の排便管と、アスベスト管のジョイント部からもれていることが判明。お2階の奥様に便器の水を流してもらって確認をした。4階建てのマンションの縦の系列の排便管なのでもしかすると外部マンホールまで詰まって上から噴き出しの可能性も考えマンホールを開き再度流してもらった。きれいなブルーの洗浄液が流れてきたので詰まりではなかった。2回の方にブルー何とかをお使いですかと尋ねるとピンポン。でもその接合部を通過する汚水は2・3・4階の分だ。先般あった地震で接合部がずれたようだ。いまのところ、うんもやペーパー類ははみ出していない。すぐには材料とかガス屋の取り外しや消毒などの手配があり、直せないことを説明をしてこの場を離れた。周りには頼もしい連中が皆集合していた。と、こんなことで先ほど帰宅しました。これ書いたら久しぶりに早く寝ます。人工肛門と排便管、うんも。相通じるものがあるのかなー。楽楽の仕事と?と書いたとたん人工肛門がプーと返事した。終わり次第
2005.09.16
コメント(4)
今日はまずお知らせから入ります。第32回 国際際福祉機器展H.C.R.2005のお知らせ今年も日本最大の福祉イベント「国際福祉機器展H.C.R.2005」が開催されます。出展社数は630社〔国内企業562社、海外企業68社〕です。昨年の来場者数は約14万人と例年を上回る結果となりました。 出展製品と内容○福祉機器:車いす・介助車・リフト・ベッド・介護用シーツ・コミュニケーション機器・リハビリ機器等○施設用設備:施設用床材、壁材・洗濯機・乾燥機・介護従事者用衣類等○在宅、施設サービス経営情報システム:財務、経理等のコンピューターシステム等○介護予防機器:筋力トレーニング機器・身体機能訓練機器等○出版、福祉機器情報:情報誌・放送通信・福祉機器関連webサイト等 開催期間 9/27(火)~29(木)【3日間】 開場時間 10:00~17:00 開場場所 東京国際展示場「東京ビックサイト」東展示ホール(東京都江東区有明3-21-1)この展示会は必見!です。全てに進化が見られます。最新情報の宝庫です。障害者も健常者も行ける方は勉強になります。百聞は一見にしかずですよ。楽楽の会社は悪徳でないまじめなリフォーム会社。お客様も長い方は27年ものお付き合い。独立前からずーっと。毎年顔を出して、帰りはカタログの山を持ち帰ってます。これが貴重なのです。新しいものを開発したり、パンフレットに書いてあるセールスレターを分析したり。結構勉強になってます。さてお知らせはこのくらいにして。楽楽には夢があります。どんな夢かと言うと、インターネット上でビジネスがしたいということです。アナログ部分を大事にしてだけど。今、それに向けて猛チャージ中です。セミナーやオフ会で同じ志の方と知り合い話していると、若いパワーがいただけてブレーンストーミングのごとくアイデアがわきでてきます。同じ志を持ったお仲間さんは、2割8割の法則どおり楽楽の年代は2割、20代、30代の方が8割。若返りたくなりますね。リセットできたらなんて本当に思ってしまいます。病気なんかに負けちゃいけません。やる気の有る仲間と交際しましょう。これが成功への近道です。これを読んでくれたあなた。夢見ることをあきらめたら駄目だよ!幾つになっても星に願いをかけようよ。ではまた。
2005.09.15
コメント(4)
人工肛門の話ばっかり書いているとお尻かと・・いや、お知りかとは思いますが結構モチベーションが下がってまいります。なぜって、なぜなんだろう。皆様に届けるネタとしては、やはりくさいネタなので申し訳ないなと考えたり、後からなる方のお役に立てればとリアルに書こうとすればするほど表現にも悩むわけです。あのことも絶対書かないと真実がわからないと思う反面、中高生もがページビューされている現状では・・・、まあ、そのようなわけでたまには人工肛門の話題を忘れて、などと言いつつも、やはり頭から離れようとしない楽楽です。さあ、たまには話題を変えて、今日は、午後から家相系の設計事務所を持つ友人が、相談にきた。彼は門外不出の、ある教本のコピー(著作権は取得済み)を販売すると言う。非常に古い本で、昔言葉で書いてある。また、非常に難解である。せめて現代風に書き直したほうが良さそう。だって読めないもの。大正時代位に3本指に入る著名な○○師の師範の書だ。楽楽は気になった。需要があるのかな?買う方はその道のプロをめざす人しかいないのじゃないかな。文を平易にして、現代風にアレンジして、一般の方を対象にしたほうが分母が多くなるからとアドバイスした。価値が下がると思っているみたいだった。そうかもしれないが。今日も、リフォームと補修工事3件受注できた。感謝!老体に鞭打ち、人工肛門にもめげずに今日も頑張ってますよ。勇気を持って人生を生きようとする人には、たくさんのプレゼントが用意されているよ!みんな一緒に前向きにいきませう。 古文調です。
2005.09.14
コメント(2)
食事中の方はご遠慮ください。立ったままの処理がむずかしい。昨日のエアー抜きの続編です。アクシデントに注意です。前回、エア抜きという作業が起きることを書きましたが、人工肛門初心者のころはすべてが試行錯誤の毎日でした。軽井沢のログハウスをレンタルした時のことです。次女に連れられて遊びに行きました。お腹の調子が悪く下痢をしていたようです。下痢と言っても本人はわからないのです。勝手に袋に無意識のうちに出ているわけです。もう一度警告します。生理現象の話ですが食事中の方は本当にここでおやめください。そのときたまたまお腹が張っていました。あっという間に袋が大根のように膨らんで、これは危険だなと判断しトイレに行けばよいものを気を使い部屋で立ったまま、ズボンとパンツを下げ、パウチ袋の下部の折りたたんだ排出口をそーっと上に向けて空けたのです。あー無情。とはこのことです。やっちまったー!一気にエアーが、とともにちょっとでしたが、勢いよく中身が・・・・・・。ピュッと。精神的ショック!身動きがとれず、次女にSOS.ボストンバックから新しいパンツやタオルやトイレットペーパーやら用意してもらい事なきを得ました。昨日の仰向けに寝てエア抜きをするとき先っぽを上に持ち上げてと言う話をしましたがこのような事態を招かないためです。ようするに一気にエア抜きをしないことです。ストマー袋がパンパンになっているときの圧力は相当なものです。少しづつ排出しないと大変なことになりますぞ!なお、今では絶対失敗しませんので念のため。ここまで読んでしまった人はお疲れ様でした。きっと運がつくかも?本当に健康って大事ですね。明日はちょっと話題を変えてみます。毎日こんな話だときついですよね。楽楽は楽しい楽しい楽天家です。そんなわけで楽楽のこのごろについてです。老体に鞭打ち、夢に向けての活動や楽楽の本業についてなどです。おかげさまで今日もリフォーム受注四件有りました。感謝してます。受注済み未消化工事も沢山あり汗をかきながら順番にこなしてます。前向きに頑張っているとよいことがおきます。病気の人も病気じゃない人も頑張りましょう。心がネガティブになったらノーと言って断ち切りましょう。ではまた。
2005.09.13
コメント(0)
食事中の方は読まないでください。エアーぬき(ガス抜き)に気を使う。トイレがないと大変です。もうご存知のとおり、人工肛門になりますとお腹につけたビニール状のパウチという袋でうんもを直腸代わりに溜めております。通常の肛門の場合はうんもとエアーは排泄時にトイレで出しますよね。ここまでは同じなのですが、通常の肛門ですとよほど下痢でもしていなければ、通常の生活時にエアーはプッとか、無音とかで出せるわけです。人工肛門で袋をつけていても自分の意思に関係なく勝手に腸内から出てきます。ただ袋のふくらむ大きさには限界があります。もちろんにおいもれ防止の活性炭を通して出てくるわけですが、そこが詰まったりしますと(オイルを塗りすぎたりしてとかうんもが多く出てしまったとき)あっという間に袋が、風船状態になります。ズボンの上から見てもはっきりわかるほどふくらみます。これって、危険状態です。出てくるエアーの圧力がお腹の袋を止めている接着剤の付着力より強ければ・・・・。あとはご想像にお任せです。楽楽は仕事のワンボックスカーを使っておりますので後ろに行って仰向けになり袋の下部を上げてから開いてエア抜きをします。ときどきですが。この袋の下部を上げてからと言う所がみそです。これについては次回でも。なんだか、書いてて悩んじゃいます。表現が悪くてすみません。
2005.09.13
コメント(0)
人工肛門になると、患部の部位にもよりますがうつぶせに寝にくくなります。手術直後はほとんど仰向けに寝てます。退院に近くなると右下、左下にして寝ることができるようになります。退院後、自宅でそーっと布団に入り仰向けの姿勢のまま、朝まで保つことは楽楽の場合、大変でした。いつも右を下にして寝ていることが多かったからです。これ習慣です。睡眠中は寝返りを打つようですが。さて、たまにはうつぶせに寝たいこともあります。はじめは、やはり困りました。人工肛門の部分が押しつぶされるのではないかと。パウチという袋がうつぶせ状態時にはずれてしまうのではないかと。外れたら飛散!です。いや、悲惨!です。楽楽も後者の経験があります。パウチの異変に、気づき難を逃れました。常に人工肛門に気がいっているせいでしょう。今ではもう、うつぶせ寝もできます。パウチが圧迫されないように。
2005.09.12
コメント(2)
ノートパソコンを持っていって出先で送りたかったのですが駄目で遅れてしまいました。選挙は土曜日に終わらせました。さて、困ったこと、その8は退院後も、刺激物や、アルコール類がしばらくの間、飲食できなくなります。飲み会などのときはさみしいです。もう大丈夫かなとビールを少し飲んだときあまりに久しぶりだったせいかあっという間に酔っ払いました。お気をつけください。でも、現在、楽楽の場合ですが、生ビールの5本くらいは全然大丈夫です。のんべーさん。ご安心ください。ただし、糖尿病の方の血糖値が上がっても責任は持ちませんよ。
2005.09.11
コメント(0)
ミーティングや、オフ会などのとき、この話でもりあがってしまう。大腸がんになる人が相当増加しているとよく新聞に出たりテレビなどで報道されています。大腸がんになって手術で楽楽のように永久に人工肛門になる人もいます。なかには治癒までの間だけとりあえず人工肛門という方もおります。いいなー!これだけマスコミの話題に出るからでしょうが知識として知っておきたいと思う方がいて当然です。ミーティングや、同窓会など、人の集まるところでは楽楽のことを知っている人はこのことを必ず話題にします。ただ、やはり気になるのはほとんどの場合食事中なのです。これって楽楽も悪いなーと思いつつもまわりの方に聞かれないように静かにしゃべったりして気を使います。最近は楽楽の周りのお仲間さんはみな人工肛門と知っているので少し減りましたが。今日はこれから若い方たちとオフ会です。なんといっても健康第一ですね。楽しくなる会にしたいです。
2005.09.10
コメント(2)
時々だけど、もうないはずの元の肛門から出てくる感じがしてあせります。おもわず、立ち止まってしまうような。これって幻肢(げんし)と呼ぶそうです。あれ、復活したのかなってちょっとうれしく思いながら驚きますがすぐ現実に戻ります。やっぱり本物はありません。やはり神経のいたずらなのでしょうね。長年使っていましたから。楽楽の場合は今はほとんど起こりません。ちょっと懐かしい気持ちもあります。時々起きてほしい気もします。だって今では勝手気ままな人工肛門。いつのまにかの世界。あわててトイレに駆け込む事もなくなりましたから。
2005.09.08
コメント(2)
人工肛門の周りが,かゆくなったり、かぶれやすくなります。人工肛門はおへその近くに顔をのぞかせます。排泄物はパウチというふくろに一時的にためて適時、トイレにて処理をします。パウチもワンピース型とツーピース型がありますが、どちらにしてもおなかに貼り付けておかなければなりません。常時貼り付けておりますから(取替のとき以外)皮膚の弱い方や、接着剤の相性が悪いと、かゆみや、かぶれが起きやすくなるわけです。ワンピース型のほうが接着剤の強度が少ないのでかゆみ、かぶれは軽減されます。もちろん接着剤には皮膚の保護薬品が含まれておりますのでツーピース型を使用する際に、人工肛門の直径に合わせほぼ丸くドーナツ状にくりぬいて、そのドーナツ部分がパウチの台紙となり、パウチの脱着が簡単になります。しかし、台紙は4~5日貼り付け状態になりますので全交換の時以外は、皮膚を空気に触れさせられません。楽楽はツーピース型を使用しております。ご丁寧に、その台紙が外れたり、浮いたりしないようばんそうこう型のテープでさらに貼り付けておくものですからそれにやられて、かゆくなり、かきむしったりして台紙回りによく引っかき傷をつけます。そんなときに、先ほどのくりぬいた不要の部分を傷口に貼っておくと皮膚保護薬品の関係で直りが早くなります。皮膚に異常を感じたらストマー外来に早めに見せてください。ひどくなるとパウチがはれなくなって大変です。退院後慣れてくると皮膚を常に監視するようになります。では今日はこの辺で。洗腸されている方はこの限りではありませんので念のため。
2005.09.07
コメント(0)
本日、訂正があります。人工肛門になって困ったこと1~4は、(まだ続きますが)直腸がん摘出手術後、人工肛門になって、すぐ困ることで、しばらくする治癒する意味です。しばらくの間の辛抱ということです。失礼しました。言葉足らずで。ここの所、楽楽の夢実現に向けて仕事外が多忙となっています。番頭さんすみません。徹夜まではしていませんが、午前3時くらいまでは起きてパソコンしたりしてます。そんな日に限って、朝早く携帯がなります。これもマーフィの法則なのかなー?
2005.09.06
コメント(4)
退院後の、車の乗り降りに神経を使うことになる。楽楽は車の運転が大好き人間。昨日も車泊してきました。建築リフォーム業という仕事柄、車が欠かせない。さて、乗り降りで気を使うのは、やはりお尻の裂け。術後、快復に向けての入院中も、家族や番頭さんの車で外出していたが、まず最初に気になったのは乗り降り。セダンの場合は後ろを向いてお尻の側からそーっとシートの座る。ここまでは気をつければ何とかなる。そこから今度は前を向くために片足を車内に入れるわけだがここで、座っているシートに、おしりがねじられることになる。ここで無理をすると痛むし、裂けそうになる。両手で体を浮かせた状態で、ゆっくりと片足を車内に入れ残った足をやはりそーっと車内にいれて、手の力でそーっとおしりを落とすのであるが、やはり片側のおしりを先につけ、残る片側のお尻の外側から手で内側に向けて押しながら座る。これって、疲れますよ。ワンボックスに乗降するはもっと大変ですよ。乗るときもさることながら降りるときがこわい。足が地面につかないので、先ほどの逆の動作で外を向いたまま足がぶらぶら状態。変な形で降りようとすると腹筋に力が入りおへそから下の縫合部が裂けそうになるし。あとはご想像にお任せします。これも手術後半年以内に落ち着きます。あと、車内のシートに座って走行中、穴ぼこの上は通らないように。走行中の振動が全部痛みとなり、傷口にさわります。最近の車はサスペンションが硬くなっていますちょっとしたでこぼこに身体が反応してました。退院してからも下腹部がしばらく痛みます。やわらかい座布団を使用しましょう、落ち着くまで。
2005.09.05
コメント(0)
手術が終わってから、しばらくまともに座れない。あぐらはもちろんのこと、正座もきつい。痛いのと、切開摘出後の縫合部の裂けそうな怖さ。前回も書いたが、座ると元肛門をセンターにしてふたつのお尻の山が体重の重みで両側に逃げようとする。だから、しばらくは片側のおしりに体重を乗せていた。なにせ中途半端な座り方になるため、どちらか片方の手を床につけ、転がらないようにしていた。ドーナツ型の円座という座布団も有効ですがそれも気をつけて座らないとおしりが両側にひっぱられます。楽楽の場合は椅子屋さんに自分用の円座を作ってもらいました。おしりを外側から挟み込むような形状にして。そして、表と裏の硬さに変化をつけて。あっ、それから厚みを25センチくらいにしました。薄いと立ち上がるときにやはり腹筋が必要で、これでずいぶん痛みと裂ける恐怖の緩和が出来ました。人間、ふしぎなものでいつの間にか使わなくても大丈夫になりいまでは自転車のサドルに腰掛けてこげるようになりました。落ち込まなくても大丈夫です。どんどん快復してきます。快復すると言う希望を持って頑張りましょう。
2005.09.04
コメント(7)
人工肛門になって困ったこと その2です。退院して、自分で袋の処理をすることです。手術後、約3週間で退院できます。入院中は、トイレにしても病院仕様。何かあったら最悪ナースコールボタンが目の前にある。手術前または退院前に、まず便器の形状の点検。便器の形にもいろいろあります。最近減りましたが、和風だと最悪となると思います。しゃがむことがまだきついとおもいます。縫合部が痛くて、裂けそうで。人工肛門の位置にも寄りますが、和風的座り方だとストマー袋が太ももに押されて最悪、はずれかけます。さて洋便器の形状ですが座り方は普通に座ります。足を開き気味に。勢いよく座ると危険です。二つのおしりが便座に押されて縫合部を開こうとする力が加わります。手すりなどがあるとよいかもしれません。足を開き気味ということはおなかにつけてある 袋から排便処理を行うためです。お尻の下でなく、どちらかと言うと急所の近くでと言ったほうがわかりやすいと思いますが。前側にスペースがないと大変です。縦長の開口部を持った便器でないと使い勝手が悪いのです。それから、ビルや病院の便器はフラッシュバルブ方式と言って水圧が非常に高く、洗浄力が強いのです。健常者と逆の位置に排便するわけですから比較的洗浄力のないところに便が落ちます。便器の手前側が汚れが落ちにくいため工夫が必要です。あらかじめ落とす位置にペーパーを引いておくとか、便器掃除用の棒のついたたわしで排水時に押してやるとか。結構苦労してます。きょうはこの辺で。いまから、車泊しに行ってきます。ユニバーサルトイレのある所へ。
2005.09.03
コメント(0)
直腸がんを摘出し人工肛門になってすぐに困ったこと。人工肛門は、人によって違うらしいが、直径35ミリ位で、お腹の表面から約20ミリほど突き出している腸そのものです。腸そのものですから、つねに濡れています。色は赤ピンクです。赤富士のようです。もちろん括約筋もありませんが、排出物が通るとき以外は、しまっているようです。先っぽは腸を裏返しにしておなかに縫い付けているようです。ですから引っ込んでしまうことはありません。昔は、かっこよくしようということで、おなかとほぼ平らに施術されたらしいのですが、事後のメンテナンス時に問題があり現在は飛び出した形となっているそうです。ドクターの考え方ですね。さてこの先っぽから意思に関係なく、排出物が出てきますので(肛門括約筋がないので健康体のように我慢は無理です。)それを受けるというか、直腸のように溜める部分が必要になります。そこに、人工肛門の人の必需品のパウチという袋をつけるわけです。前置きが長くなりましたが、この袋を取り付けると、結構出っ張ります。そうです。ズボンが全然合わなくなってしまいます。手術前にそれがわかれば、新着しなかったのに。落ち込んだ気分を変えようと、そして退院したらまたバリバリ頑張ろう、生きて出てこようと言う願いをこめて入院前に作っておいた背広2着。まるっきし使えませんでした。前が閉まりません。今まで使っていた背広類、ズボン類。全て処分しました。今では、人工肛門ということを事前にお店の方に話してズボンをまず合わせてから背広の上着を決めています。袋の部分が膨らんだりしますからその辺の余裕も考えておいたほうがよいようです。
2005.09.02
コメント(4)
昨日はすみませんでした。今日も人工肛門のメリット 3つめです。楽楽はまだその段階にはなっておりませんがいつかは歳を取り寝たきりになったり、下の世話を受けたりという時が訪れます。お腹に人工肛門があるととてもケアーが楽だそうです。これは自分のメリットというよりも、介護のご家族や看護する方にとってかもしれません。今日もマーフィーの言葉をどうぞ。マイナスの暗示を寄せ付けない自分を創る。暗示って恐ろしい働きをします。私の病気はよくならないだろうなんて思ったら断固としてノーと言いなさい。そしてすぐよい暗示に切り替えましょう。病気なんかに負けないで楽しみましょう。どんどん治る。どんどん健康になる。頑張りましょう。
2005.09.01
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
